<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
やわらぎ住宅は、滋賀県近江八幡市に本社を構えています。
滋賀で一生お付き合いできる家を建てることをスローガンに掲げており、地域密着型のハウスメーカーです。
そのため、滋賀の文化であったり土地の特徴、風土に合わせた住まいづくりが実現します。滋賀県内で良い家を建てたい!と考えている方にとっては、最適なハウスメーカーだといえるでしょう。
そこで本記事では、やわらぎ住宅の口コミ、価格、特徴、会社情報等々、徹底的に解説します。
やわらぎ住宅で家を建てようかと考えている方の参考になれば幸いです。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
やわらぎ住宅で建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介
1. 断熱性と気密性に優れた家
やわらぎ住宅は、高い断熱性と気密性が確保されています。家族皆が快適に暮らせる、とても品質の良い家が完成します。
断熱性と気密性に優れた家の場合、家の中の温度と湿度を適温に保てるため、カビ・ダニなどの温床になりにくく、健康にも良い家になるでしょう。
やわらぎ住宅は以下の工法で建てられます。
「オリジナル基礎断熱工法」
床下に空気の流れを作り、結露を防ぎながらも高い断熱性を維持。
「ウレタン吹き付け断熱」
現場で吹き付け発泡をおこなうため、木造住宅特有の多少複雑な構造であっても隙間なく施工が可能。
「樹脂窓を標準採用」
これは国内最高レベルと言われています。ネットゼロエネルギーハウス(ZEH)採用。
UA値0.6以下も楽々クリアしているという、良質な樹脂窓です。
全熱交換型換気システムによって、室温に最も近い健康空気が供給される家で健康的に暮らせます。
また同時に室内の汚れた空気は室外に排出。外からの花粉、ウイルスの侵入を効率よく防止。
さらにエアコンの運転の負荷も軽く済みますので、省エネ住宅ともいえるでしょう。
2. 耐震性の高い家
やわらぎ住宅で建てる家は、地震にとても強い構造です。そのため、地震の多い日本において、安心して住み続けられるというのは大きな利点です。
また在来軸組工法+金物工法で、家の耐久性が高いです。
制振ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」・制振ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」が標準装備。
このダンパーがあるおかげで地震の衝撃を最大1/2に吸収し、揺れを低減することが叶います。
小さな揺れが続く場合や、繰り返される余震にも強いのです。
また20年間の地盤保証もあるのでその点も安心ですね。
やわらぎ住宅で実際に家を建てた人の評判・口コミ
ここでは、やわらぎ住宅で家を建てた人の実際の口コミや評判について見ていきましょう。
やわらぎ住宅の悪い評判・口コミ
悪い口コミは以下のようになっていました。
「営業マンが割とクールな感じ。もう少しにこやかな対応をしてもらいたいかなと思いました。」
「家づくりに関する提案があまり無いように感じた。「ここをこうすれば良いかも」「ここをこうしてみては?」のような提案がもう少しあっても良かったのではないかと思ったのですが、でも感じ方は人それぞれなので別にすごく不満ってわけではないです。」
「オプションにこだわり過ぎて高くなった。予算に余裕が無い人は注意かも。でも、こだわったおかげで唯一無二の素敵な家になりましたが。」
やわらぎ住宅の良い評判・口コミ
良い口コミは以下のようになっていました。
「営業マンは親身に話を聞いてくれて、丁寧です。またハウスメーカーの営業にありがちな強引さというのも無し。安心して頼むことができました。」
「細かい要望に合わせて、土地探しや間取りを考えてくれた。こちらの考えにしっかり耳を傾けて、それに見合った提案をしてくれるのがとても良い。」
「間取りが本当に自由に設定できたので、リビングはとっても広くなって開放感あふれる素敵なリビングになりました。家族皆、ひろーいリビングに集まって話をしたり、ご飯を食べて寛いだりなど思い思いに過ごしています。」
「営業の方がとにかく一生懸命な感じで好感を抱きました。理想の家づくりが完成するまで親身に対応してくれるので、信頼できると思います。」
「夏は涼しい、冬は寒さをあまり感じないです。断熱性が良い家なので、極寒でなければこたつのみで良い日もあったりしますね。これには個人差もあるとは思いますけど…。熱交換システムのおかげで、外気が直接部屋の中に入ることがないのも気に入っています。」
やわらぎ住宅で住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴
1. 滋賀県内で安心して一生住める家を建てたい人
やわらぎ住宅では、商業エリアが滋賀県内に絞られています。つまり、滋賀県内であれば手厚く丁寧なサポートを受けることができるということです。
地域密着型のハウスメーカーならではの、きめ細かいサポートがあるというのは、オーナー側からするととても安心できる点なのではないでしょうか。
またやわらぎ住宅の家は、性能がとても充実していて家自体がしっかりしていますので、高い安全基準を満たしています。
頑丈で健康的な住まいですので、長く安心して暮らせるでしょう。
2.予算は限られているけど理想の家にした人
やわらぎ住宅で建てる場合は、「予算が限られているから、理想の家のデザインは無理」と諦める必要は全くありません。
やわらぎ住宅では、自由設計で尚且つありとあらゆるデザインで、「こんな家に住みたい!」というオーナーの憧れのマイホームの夢を形にしてもらえます。
「限られた予算内で、自分たちの理想の家をとことん追求する!」という人の要望に応えてくれるのです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
やわらぎ住宅で注文住宅を建てる時に注意したいポイント
やわらぎ住宅で家を建てる際の注意点については、他のハウスメーカーの注文住宅でもいえることですが、内装や外装にこだわるほどにオプション費用などがかさんでいく点です。
予算に余裕があるからオプションを多めに付けても大丈夫!という人は何も問題ありません。
しかし、そうではない場合は予算とよく相談しつつ削れるところは削りつつ、あまり強いこだわりを持たないということが肝心だといえます。
また、担当の方はあれこれアドバイスをしない傾向にあり、お客様目線であまり口出しはしないという担当の方が多いようですね。
これはお客様からするとメリットでありますが、逆に言うとデメリットにもなりかねないことです。
例えば、内装や外装のことなど、「本当にこれで良いか?」、「デザイン性を追求し過ぎていないか」、「家を白で統一する場合、汚れたりした場合は大丈夫か?」など、自分たちできちんと考える必要があるということです。
やわらぎ住宅で家を建てる際にかかる費用・坪単価
やわらぎ住宅の坪単価としては、50万円~60万円/坪が中心です。
この価格は、今流行りのローコスト住宅、またはミドルコスト住宅の価格。
標準装備が充実している点を考えると安価な部類だといえますね。
やわらぎ住宅の商品ラインナップを特徴別に紹介
やわらぎの家の注文住宅では、「やわらぎの家」「FREEQHOMES」の二種類のラインナップがあります。
「やわらぎの家」
滋賀で一生お付き合いできる家を目指している優良な家です。
構造や温熱環境であったり、空気環境など家そのものの性能を高くすることをとことん追求している家です。
家の土台となる基礎は高い安全基準を満たしており、そこへおしゃれなデザインや仕様などが加わって、素敵なお家に仕上がります。
「FREEQHOMES」
このプランは、平屋暮らしに憧れを持っている人のために、快適な生活とは何かがきちんと考えられた家です。
FREEQのタイプは3つあります。
ベーシックな平屋:COVACO
平屋+ロフト:LOAFER
土間のある総2階:BOOOTS
どのプランもシンプルでカフェのようにおしゃれな内装、外観に仕上がります。自由度も高く、思い通りの家が完成するでしょう。
耐震・性能についても、もちろん高性能ですので安心して住める家となっています。
FREEQHOMEモデルハウスを使用したカルチャー教室などの小さなワークショップも開催中。
興味のある方は、公式サイトから開催日や時間など問い合わせしてみてくださいね。
やわらぎ住宅で注文住宅を建てる際の流れ
①まずは家族で話し合って、情報収集をおこなう
家族皆で「どんな家にするか」を話し合っておきます。家づくりに関する情報収集もおこないましょう。
「こんな家にしたい」という理想の住まいのイメージを頭の中に思い浮かべて、間取りなども決めておくと良いですね。
②無料相談会へ行く
理想の住まいのイメージができたら、やわらぎ住宅の無料相談会へ足を運びましょう。
アドバイザーが希望する建物のプラン、資金計画やローン、土地探しに関することなどを丁寧にアドバイス。
住宅ローン申請の際は土地の決定が必要となりますので、早い段階で土地探しのことも相談しておきましょう。
3.家づくりのシミュレーションや資金計画
やわらぎ住宅で話し合いが進んだ後には、資金計画です。
自己資金はいくらか、銀行の融資のこと、月々の返済可能額等々、きちんと考慮して計画を立てます。
④ローン事前審査・契約申込み
家づくりのシミュレーションをしたり、資金計画をもとにしてローン事前審査をします。
この時に、アドバイザーとプラン・土地について話し合って、オーナーが納得できれば申し込みへ進みます。
⑤本契約、ローン本審査
申込みの内容をもとにして、本契約を締結。価格、見積書、引き渡しのスケジュールなども、この時に最終確認となります。
ローンを利用する場合は申込手続きおこないます。
⑥家づくりスタート!
図面・仕様をもとに家づくりが始まります。
地鎮祭もおこなって、いよいよ工事スタート!
⑦完了検査~完了立会い、引き渡し
工事の経過を定期的に知らせてくれますので、安心です。
完了検査後に、相違がないかどうかの完了立ち合いをおこなって、念願のマイホーム引き渡しです!
引き渡し後のアフターメンテナンスやサポートもしっかりしていますので、何か家の事で困ったことがあれば、いつでも対応してもらえます。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
【番外編】やわらぎ住宅の建売住宅の特徴を紹介
やわらぎ住宅では、注文住宅の他にそれぞれの地域で建売モデルとして土地+建物で販売されています。
お値段的には、注文住宅と比較するとやはりローコストとなっていますので、「絶対に注文住宅じゃないと嫌ってわけじゃないし…」、「すぐに新築の綺麗なお家に住みたい!」という人に最適です。
やわらぎ住宅の公式ホームページ内、不動産情報のページで閲覧することができますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
現在紹介されている建物モデルは、
「グランデタウン」3号地、「やわらぎの街」、まごころタウン野瀬モデルハウスです。
他に、分譲住宅の土地販売もおこなっています。
やわらぎ住宅の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
やわらぎ住宅のモデルハウス情報をご紹介します。
;
「まごころタウン野瀬」
彦根市野瀬町モデルハウス(FREE DESIGN)
所在地:彦根市野瀬町
連絡先:八幡営業所
TEL:0748-31-3575
オープン:2019年4月
仕様
外装:窯業サイディング
内装:1F無垢フローリング、2Fシートフローリング
水まわり(キッチン・UB:クリナップ、洗面化粧台:ウッドワン トイレ:TOTOその他:エアシー(天井埋込空気清浄機)
オリジナル基礎断熱工法・AiSEG(HEMS)
やわらぎ住宅;
ブルーグレーをテーマにしたシックでおしゃれな雰囲気のモデルハウスです。
大人可愛い、カフェのような雰囲気の家となっています。
ファミリークロークやパントリーなど収納も多く、主婦に人気の間取りとなっていますので、注文住宅を頼む際の参考になりそうですね。
モデルハウスの見学に行く際は事前予約をしておきましょう。
公式ホームページから予約ができます。
やわらぎ住宅の会社情報
やわらぎ住宅の会社情報についてご紹介します。
やわらぎ住宅は、木造住宅の企画や設計、施工、販売、リフォーム工事、建売分譲受託販売、不動産の仲介などをおこなう、総合住宅メーカーです。
「家族の命や財産、健康を守ることができる家」をテーマに、良質な家であるやわらぎの家や、小さな家と贅沢の両立をテーマに掲げたFREEQ HOMESといったブランドを用意しており、主に新築戸建て住宅販売をしています。
やわらぎ住宅の会社概要
社名:やわらぎ住宅株式会社
本社所在地:〒523-0896 滋賀県近江八幡市鷹飼町北4丁目5番地1
電話番号:0748-32-0080(代)
FAX番号:0748-32-0081
設立:昭和61年12月
資本金:3,550万円
社員数:9名 (2021年現在)
福利厚生:各種社会保険、各種レクリエーション、社員旅行(主に海外)
取引銀行:滋賀中央信用金庫、滋賀銀行、関西みらい銀行、京都銀行
事業内容:木造住宅の企画・設計・施工・販売・リフォーム工事、建売分譲住宅販売、不動産の仲介
建設業/滋賀県知事許可 (般-1)第41577号、一級建築士事務所 滋賀県知事登録(イ)第2548号、株式会社ハウスジーメン事業者証 届出事業者番号 MB2014030387、住宅あんしん事業者証 届出事業者番号 0006823、宅地建物取引業/滋賀県知事許可 (9)第1718号、(公社)全日本不動産協会滋賀県本部会員
八幡営業所
所在地:近江八幡市鷹飼町北4丁目5番地1
電話番号:0748-31-3575
定休日:毎週水曜日
彦根営業所
所在地:彦根市高宮町1410番地 ハウスセレクション彦根内
電話番号:0749-27-5770
定休日:毎週水曜日
やわらぎ住宅の施工エリア
滋賀県
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
やわらぎ住宅の特徴、ラインナップ、坪単価、口コミなどをご紹介しました。
高品質な注文住宅を提供しており、「滋賀で一生お付き合いできる家」をコンセプトに掲げているやわらぎ住宅。
常にオーナー目線で、家づくりをおこなう人の目線で寄り添ってくれます。
一生に一度の大きな買い物であるマイホーム!せっかく建てるなら高断熱・高気密で、耐震性も高く尚且つデザイン性に優れている家にしたいものですよね。そんな願いがやわらぎ住宅では叶います。
滋賀県内に家を建てたいなとお考えの人は、やわらぎ住宅をご検討されてみてはいかがでしょうか。
興味のある方は、ぜひこの機会に資料請求またはモデルハウス来場予約をしてみてくださいね。
参考サイト⇒やわらぎ住宅
コメントを残す