コア一建築工房の坪単価と評判-注文住宅・平屋を建てた人の口コミと価格総額

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

コア-建築工房は、大阪府堺市で環境を考えた家を建てたい!
地球に優しい=人に優しい!

自然の光と風を利用して、自然の循環システムを考えた家づくりが基本です。

お金をかけた豪華な家ではなくても良い家になるという信念をもって、お客様と一緒に基本的な部分から一緒にマイホームを建てたいと考えています。

快適なマイホームの実現に向けて、お客様夢を叶えてくれるコア-建築工房の評判を悪い口コミから良い口コミも含めて暴露します!

家を建てる経験は一生に何度もありません。

妥協しないためにも是非参考にしてください。

  • 地球環境を考えているコア建築工房とは?
  • コア-建築工房で建てられる家ってどんな家?
  • 予算内で家を建てられる?

などコア-建築工房の知りたいすべてを詳しく解説します。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

コア一建築工房で建てられる家はどんな家?特徴7つを紹介

コア-建築工房の基本は地球に優しく人にも優しい家を建てることです。

コア-建築工房独自の特徴を7つ紹介します!

  1. コア-建築工房は自然を取り入れたデザイン
    日本には四季があります。
    夏の暑さ、冬の寒さが自然なことで、その変化を心地よく感じるような豊な住まいづくりを目指しています。
  2. 窓へのこだわり
    室内に取り込む風を季節的に、効果的に考えています。
    家を建てる土地の吹いている風を気象データから調べて1年の季節ごとに吹く風を計算して設計します。
  3. 長期優良住宅
    長持ちする家を作るために国が定めた法律があります。
    コア-建築工房はこの法律に従い、未来に引き継ぐことのできる家づくりをしています。
    長期優良住宅は税制優遇も受けることができるので、金融メリットも大きいのです。
  4. 国産材を使用
    和歌山県の紀州杉を使用しています。
    紀州材は、耐久性に優れて、優れた保温性、適度な湿度を保つなど、他の木材と比べて優れた特性があります。
    「紀州材ベストユーザー賞」特別賞を受賞しています。
  5. OMソーラー
    コア-建築工房のOMソーラーとは、四季のある日本の1年間を快適に暮らせるシステムです。
    寒い冬には太陽の熱を床下に蓄熱し、床暖房として利用します。
    厚い夏には、屋根の放射冷却を利用することで温度の低くなった空気を室内に取り込みます。
  6. ペレットストーブ
    ペレットストーブとは、材木のくずや流木などを粉にして固めた粒状の燃料を燃やして暖を取るシステムです。
    灯油を燃やすよりコストも安くなり、室内の空気もきれいで環境にも優しいものです。
    薪ストーブを連想してください。
  7. 断熱材
    コア-建築工房は断熱材として、セルロースファイバーのデコスドライ工法を採用しています。
    断熱材は家の服のようなもの、夏の暑さ、冬の寒さを防いでくれます。
    上手に温度調節をすることで高熱費が抑えられるうえに、防カビ、防虫、建物の耐久性も向上します。

コア一建築工房で実際に家を建てた人の評判・口コミ

それでは早速コア-建築工房で家を建てた人の評判や口コミを紹介します。

実際にコアー建築工房で家を建てた人の口コミですから、参考になります。

コア一建築工房の悪い評判・口コミ

コア-建築工房の悪い口コミが少数あったので紹介します。

  • 考えていた予算をオーバーしました。もっとしっかりと計画しておくべきでした。口車に乗せられてオプションを付けすぎたことが原因ですが、もっと予算を抑えれば良かったと後悔しています。

 

  • ペレットストーブ、太陽光発電、蓄電池など節約になると思い、オプションを追加したので、ローンの支払いが大変です。ボーナス払いも多いので大変です。

コア-建築工房で家を建てる時の予算は多めに見積もっておいたほうが良いでしょう。

コア一建築工房の良い評判・口コミ

コア-建築工房で家を建てた人の良い口コミをまとめて紹介します。

  • 先月に引っ越ししました。初めから自然を大切にする考えた方のコアー建築工房で家を建てようと考えていたのですが正解でした。若干、オプションを多くしたので高くついたのですが、完成した家は値段の倍以上の価値があります。何より職人さんの腕がよく信頼できます。

 

  • スタッフの方の人柄がよくてコア-建築工房にして良かったと思います。打ち合わせを何度もしますが、その都度以前の打ち合わせの内容を確認してくれるので安心できます。太陽の光を上手く利用して、明るい間取りの設計や風の動きも計算された1年を通して快適に過ごせる空間です。

 

  • ペレットストーブが気に入っています。冬になるのが楽しみです。炎の光を見ているだけで癒されますし、空気がきれいなのを実感できます。さすが自然を大切に考えているコア-建築工房だと思いました。

 

  • 知り合いの家にあったペレットストーブを見て、私達もコア-建築工房に興味があり、モデルハウスを見学しました。宿泊体験でコア-建築工房にしようと確信しました。断熱性が抜群です。暖かい空気が持続するのです。

 

  • デザインが気に入っています。木を使ったナチュラルなデザインですが、自分達の個性を反映した設計をしてもらいました。何度も何度も打ち合わせをしたので、希望通りに仕上がりました。リビングはオープンキッチンから見渡せて、子どもたちにも目が届きやすい間取りになっています。打ち合わせの時に、私達の話しをよく聞いてくれているので、住んでからも不便がありません。

 

  • 家族が健康的に暮らせるのが嬉しいです。湿度が適度に保たれているので、冬も快適に暮らせるし、結露も少なくカビなどの心配もないので安心です。国産の材木を使用しているのでシックハウスの心配もあまりありません。人にも環境にも優しいコア-建築工房さんならではの安心を感じることが出来ます。

などなど、コア-建築工房の良い口コミが多いので安心して家を建てられそうです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

コア一建築工房で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

家を建てるときは、どのハウスメーカーにしようか悩みます。

そんな悩んだときにコア-建築工房がおすすめな人の特徴を3つ紹介します。

  1. 自然を大切にする人
    コア-建築工房は、国産の紀州の材木を使用して、太陽や風を考えて自然を取り入れたくつろげる設計が得意です。
  2. 保証やアフターサービスを重視する人
    完成保証、地盤保証、建物瑕疵保証で地域と、密着した定期訪問を欠かしません。
    スタッフは、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。
  3. ペレットストーブのある家に憧れている人
    地球に優しく、ペレットストーブの炎は部屋の空気を汚しません。
    家族に暖かみのある空間を提供してくれるでしょう。

コア一建築工房で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

コア-建築工房で受託を建てる時に特に注意したいポイント3選を紹介します。

  1. コア-建築工房に限らずどこのハウスメーカーで建てる時も同じですが、営業や担当の方とのコミュニケーションはこまめに取りましょう。
  2. コア-建築工房で、あれもこれもとオプションを付けすぎて予算オーバーしないように気をつけましょう。
    ローンの支払いが大変になります。
  3. ネット上の情報だけで判断するのではなく、自分達でモデルハウスなどに足を運び自分の目で確かめることも忘れたにようにしましょう。

コア一建築工房で家を建てる際にかかる費用・坪単価

コア-建築工房で家を建てる場合のおおまかな費用を説明します。

コア-建築工房では、様々なお客様のご要望にお応えできるようにそれぞれのお客様のプランによってご予算を決めています。

気になることは、どんなことでもお問い合わせください。

コア一建築工房の商品ラインナップを特徴別に紹介

コア-建築工房の商品を紹介します。

つかず離れずの理想の2世帯住宅、DIY工房のある家、夢いっぱいのガレージハウス、リビングから庭を眺められるマイホーム、玄関土間とロフト書斎のあるマイホームなどなど、たくさんのラインナップをお客様に合わせて提案させていただきます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

コア一建築工房で注文住宅を建てる際の流れ

コア-建築工房で、注文住宅を建てるときの流れを説明します。

コア-建築工房はお客様と一歩一歩、計画的に家づくりを進めていきます。

  1. コア-建築工房の完成した建物や展示場をご案内します。
    他にも住まいの講座などを開催しているので参加してもらうことでコア建築工房の想いや特徴を知ってもらいます。
  2. コア-建築工房のお客様専用の友の会イベントを企画にご参加ください。
  3. 構造材を実際にお客様に見てもらうツアーもあります。
    希望者には大黒柱の選定もしていただけます。
  4. お客様のご要望をお聞きして、マイホームに対する思いや資金の計画などを相談します。
  5. 建築予定の敷地を調査して、その土地の風土に合った住まいを提案します。
  6. コア-建築工房の大工の申し込みをしてもらいます。
  7. お客様のご要望を設計士がお聞きします。
  8. 今までのヒアリングをもとにプランの話し合いです。
  9. 作成したプランをお客様にプレゼンし、お見積りをお渡しします。
  10. プランとお見積りに納得いただければ、正式な設計の申込となります。
  11. 具体的な設計図をお客様と一緒に作っていきます。
  12. 今後の家づくりの計画を確認して、設計士から現場の担当への引き続き着工の契約です。
  13. 地鎮祭を行います。
    土地の神様に土地を使用する許可、これからの工事の安全と家族の繁栄をお祈りします。
  14. 着工です。
    工事の始まりです。
  15. 棟上げまで無事に工事が進行しました。
    建物の完成までの無事をお祈りし、上棟式を行います。
  16. 図面を見ながら、現場での打ち合わせも行います。
  17. 竣工、家の完了後、不具合がないかを検査します。
  18. お引渡しでは設備の説明とメンテナンスの方法を説明します。
  19. アフターサービスも万全です。
    何かあれば気軽にスタッフに相談ください。

【番外編】コア一建築工房の建売住宅の特徴を紹介

コア-建築工房の建売住宅の特徴や会社情報を紹介します。

実際家を建てるときの参考のため必ずチェックしておきましょう!

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

コア一建築工房の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

ペレットストーブやOMソーラーを体験出来るモデルハウスをご案内します。

城山台モデルハウス

所在地:大阪府堺市南区城山台3-12-5
電話:0120-951-958 (072-239-2880)

コア-建築工房の城山台モデルハウスは、家やお庭で自然を感じることができます。

家事が楽にできるような工夫も満載です。

その他にも完成した、コアー建築工房の建物を随時見学できるのでお問い合わせしましょう。

コア一建築工房の会社情報

創業から自然を大切にする住まいづくりを追い続けています。

OMソーラーには力を入れていてOMソーラー協会会員工務店に加盟してからは、平成8年にOMソーラーハウスの展示場「自然の住む家」を開設しました。

その後OM優良工務店賞を受賞し続けています。

平成15年には国際規格である「ISO14001」を取得しています。

エネルギーの削減は、環境汚染や環境負荷の低減につながります。

自然を愛して、太陽が好きで、大切な地球を守りたいと考え、国産材、OMソーラーハウス、ペレットストーブの3つの普及を目指しています。

誠実に努力することで、お客様や社会に貢献できると信じています。

コア一建築工房の会社概要

創業・設立 平成元年 7月26日
代表者 代表取締役 吉瀬 融
資本金 8800万円
本社所在地 本社:堺市中区東山593番地
TEL:072-239-2880

コア一建築工房の施工エリア

大阪府下中心に、和歌山県や奈良県の一部でも施工しています。

その他エリアについては直接問い合わせてください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

コア-建築工房は、紀州の建材を使い地域密着型の企業です。

お客様に寄り添ったプランの進行で、お客様と同じ目線で住まいづくりをお手伝いしれくれます。

「家は街の、自然の一部である」ということを大切にその土地の光や風の動きを計算して、心地良い空間を自然と調和しながらマイホームを実現します。

コア-建築工房の家であなたの夢を実現しましょう。

詳しい内容を知りたい場合は、資料請求してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/