<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
自動織機からはじまったトヨタグループの歴史は、自動車から家づくりへと時代が求める幸せを形にしてきました。
全ては家族の幸せのために、トヨタホームでは末長くずっと安心して暮らし続けられる住まいを提供しています。
さらにその住まいは耐震性や断熱性に優れた高品質な家。
住まいの約85%を工場で生産しており、厳しい検査を設けているためにバラツキのない安定した品質を保っているのです。
今回は、高品質で長い期間家族が安心して暮らせるトヨタホームの家について、特徴・評判・坪単価などを調べました。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
- 1 トヨタホームで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介
- 2 トヨタホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ
- 3 トヨタホームで注文住宅を建てるのがおすすめな人の特徴
- 4 トヨタホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
- 5 トヨタホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価
- 6 トヨタホームの商品ラインナップを特徴別に紹介
- 7 トヨタホームで注文住宅を建てる際の流れ
- 8 【番外編】トヨタホームの建売住宅の特徴を紹介
- 9 トヨタホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
- 10 トヨタホームの会社情報
- 11 まとめ
トヨタホームで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介
トヨタホームの住まいは鉄を知り尽くしたトヨタならではの鉄骨ラーメン構造。
高層ビルにも採用されている構造で、鉄の持ち味である粘り強さを生かしたつくりになっています
その内容を紹介しましょう。
耐震性に優れた構造と設備
地震大国の日本で暮らすには耐震性に優れた性能が必要です。
大震災にも繰り返す余震にも確かな耐震性を保持しているトヨタホームの住まいについて説明します。
耐震+制震なパワースケルトン工法とT4システム
トヨタホームの住まいには大震災でも構造体の変形幅が非常に少ないパワースケルトン工法に制震装置であるT4システムを搭載。
自動車に用いられるショックアブソーバーと同じ仕組みで地震エネルギーを回転運動に変換し、地震の揺れを約20〜70%低減。
家の損傷だけでなく家具の倒壊も防ぎます。
その耐震等級は最高等級である3の基準を標準仕様で大幅にクリアしているのです。
高い耐震性を保持する鉄骨ラーメンユニット
ボックス化することでさらに強さを保持した鉄骨ラーメンユニットを採用。
柱単体よりも1.5倍の強度を実現し、その角鉄骨の太さは業界トップクラスの125mm。
接合部には変形防止プレートを使うことで従来の住宅の約35倍の強さを保持しているのです。
健やかに心地良い快適性
健康的に暮らすために、空気の質や冷暖房に頼りすぎない断熱性と気密性を備えているトヨタホームの住まい。
きめ細やかな工夫と対策がされています。
最高等級の断熱性等級4の住まい
壁・天井・床などの適材適所に断熱対策を施しているため、トヨタホームの家の断熱等級は最高等級の3。
基礎から天井まで充填断熱工法を採用していおり、年間で冷暖房費用を約7.1万円もカットできます。
開口部も徹底した断熱性能
熱が最も逃げやすい開口部も、徹底した断熱対策を実施。
夏は日差しによる熱を6割カット、冬は室内からの熱の逃げを7割減少させて室内の温度を逃しません。
大きな開口部を設けても室内環境は快適に保たれます。
オリジナル空調システム「スマート・エアーズ」
高い気密性を生かした全室空調「スマート・エアーズ」を搭載。
家の中の温度差をなくしヒートショックを防止します。
夏と冬の日の角度や風向きを計算することで自然の力を効果的に利用することができるのです。
防犯に強い360度防犯住宅
住宅への侵入犯罪に向け、家づくりに防犯対策は欠かせません。
トヨタホームの住まいは「狙われにくく・入られにくい」その先進システムを調べました。
日射制御エアリーガード
防犯機能を備えながら防犯+通風を確保した日射制御エアリーガードを使用すれば、防犯性を保ったまま風を通すことができます。
電子錠「ラ・ロックII」
自動車のドアハンドル技術を応用した「ラ・ロックⅡ」を採用。
電子キーを所持していればドアハンドルに触れるだけで玄関が開錠します。
子供や荷物で手が塞がっていてもスムーズに家の中に入れるので、小さい子供がいるご家庭にもおすすめの設備です。
工場でつくる安定の品質
トヨタホームの住まいは85%を工場で生産しています。システム化された生産工程と500項目もの検査体制。
それにより最高の品質を保っているのです。
天候の影響を受けない
建築現場で工事を行うと、天候の影響を受ける可能性が高くなります。
構造体や断熱材にとって雨は非常に悪影響。
工場生産であれば、その心配はいりません。
さらにユニットの組み立ては1日で作業完了。
天候はもちろん近隣への影響も最低限に抑えることができるのです。
迅速できめ細かい施工により理想的な仕上がりの住まいになります。
トヨタ生産方式を使った安定した品質
世界中のものづくりの現場で評価の高い「トヨタ生産方式」で何千万回何万回もの作業経験があるエキスパートたちが丁寧に作業をします。
隅々まで正確な作業を施すことが可能です。
60年間の長期保証
日本の一般的な住宅は30年ほどですが、トヨタホームの住まいは60年の長期保証。
歳月に負けない優れた耐久性に自信を持っているのです。
60年間の長期保証
雨水の侵入防止部分・外壁・床・屋根・基礎・構造体に最長60年間の補修があります。
さらにシロアリに対しては30年、付帯設備にも10年間の保証があるので家族はずっと安心して生活ができ、住まいの資産価値を約束します。
期間無制限の点検システム
トヨタホームの点検は生涯ずっと続きます。
点検の際には日々のお手入れ方法などのアドバイスも可能。
住まいのトラブルに早い段階で気づけば大規模なメンテナンスの必要はないのです。
トヨタホームのオーナーズサイト
トヨタホームのオーナーのみが利用できるサイトでは、フリーコールサービスの他にメール対応やイベントの告知、住まいのアイデアなどを随時掲載しています。
日々のメンテナンス方法の情報も載せられている便利なサイトです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トヨタホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ
それでは、ここからトヨタホームで家を建てた方の口コミや評判を紹介していきます。
トヨタホームの良い評判・口コミ
トヨタホームといえば、高品質で長寿命な住まいを建てていることで有名です。
実際に住まいを建築された方の中で、良い評判と口コミをまとめました。
・家事の負担が減る住まいを理想にしました。
効率的な家事動線で1階のみ全ての家事が完結。
2階は寝室だけの間取りにしました。
デザインもこだわり、床には無垢材のフローリングを施工。
裸足での歩き心地が最高です。
・耐震性が心配だったので、元から鉄骨での家づくりしか考えていませんでした。
ローコストメーカーに比べれば高くなりますが、安心の住まいを手に入れられたと思っています。
全館空調のおかげで家の中の空気はいつも快適。
心地良い日々を過ごしています。
・鉄骨は寒いと言う人がいますが、そんなことはありません。
断熱性が高いからだと思います。
真冬でも素足で室内が歩けます。
トヨタホームのネガティブな評判・口コミ
次に、トヨタホームで家を建築した方の中で、悪い評判と口コミをまとめました。
・アフターメンテナンスの対応が遅くて不安になりました。
受付窓口にはすぐ繋がるのですが、返答がなかなか来ません。
時間はかかりましたが対応してもらえたのですが、アフターサポートこそ迅速に対応して欲しかったです。
・工場生産なので工程の融通が効かない部分がありました。
変更が難しく、早めに伝えなくてはいけないそうです。
工程には余裕を持った方が良いようです。
トヨタホームで注文住宅を建てるのがおすすめな人の特徴
トヨタホームの住まいは耐久性があり高品質であることが最大の特徴です。
独自の鉄骨ラーメン工法は非常に強固で、耐震性も高く安心して長期間生活ができるでしょう。
鉄骨での建築を考えており、初期費用でなくトータルコストで住まいの価格を考えているオーナーであれば最適なメーカーであると言えます。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トヨタホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
工場生産が基本のトヨタホームでは、工程の変更が急には難しいようです。
多くの部門のスケジュールが関係してくるのでしょう。
工程変更が難しいことを踏まえた予定を立てる必要がありそうです。
トヨタホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価
ここでは、トヨタホームの注文住宅の平均的な費用と坪単価を調べました。
トヨタホームの坪単価は40万円〜80万円
坪単価に差がありますが、トヨタホームではローコスト住宅のプランも整っているためです。
坪単価とは?坪単価はどう決まるのか?
坪単価とは、基本的には別途工事費や諸経費が含まれない場合が多いですが、メーカーによって変わります。
正確な数字を計算するのが難しいため、大まかな参考程度にしましょう。
トヨタホームの商品ラインナップを特徴別に紹介
ここでは、トヨタホームの代表的な商品を紹介します。
ESPACIO LS 理想の邸宅
厚さ100mmのALCにて外壁を設け、しっかりとプライバシーを確保する住まい。
マルチ天井高システムで設定できる最大天井高は4.43m。
縦に広がる空間を自由に使えます。
年月とともに風味を楽しめる天然木の建具は、家族とともに変化し続けます。
HUGMI はぐみ
子育て世代に最適な家族の時間を楽しめる住まい。
大空間の「つながるリビング」子供を見ながら料理ができる「はぐくみキッチン」家族全員分の荷物が余裕で入る「おもいでクローク」みんなの思い出を飾れる「おもいでギャラリー」。
成長に合わせて使い方に変化を持たせるキッズルームには子供の自主性を伸ばす工夫が詰められています。
ローコスト住宅 LQ
トヨタホームの高いクオリティを維持した1600万円から手に入るマイホーム。
いくつかのパターンが決まっていますが、組み合わせを変えることで多くのバリエーションが用意されています。
平屋住宅 Smart&Wellness 理想の平屋
毎日を楽しむ、人生を楽しむ平屋。
自然や庭が身近にあるので、いつでも四季を楽しめる住まいです。
小屋根裏を設ければ、収納として利用したり、秘密基地のような趣味の空間をつくることもできるのです。
3階建て住宅 ESPACIO 都会のひだまり
都会に住むからこそ光と風を感じられるように天井スリットやトップライトを設けました。
プライベートバルコニー超緩勾配階段など、3階建でも暮らしやすい環境に配慮。
限られた敷地内でも有意義に暮らすことができるのです。
仲良し二世帯住宅
家族の望むライフスタイルに合わせた共用部分を増減可能。
全共同タイプから、隣接させて建物自体別とするタイプまで用意されています。
家族に最適な距離感を保つことができる住まいです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トヨタホームで注文住宅を建てる際の流れ
それでは、トヨタホームで実際に家づくりをする時の一般的な流れを紹介します。
1)家づくりの準備
情報収集・土地探し・資金計画を立てる
資料請求やモデルハウスに行って実際の住まいを確認してみるのも大切です。
2)相談
お近くのトヨタホームで打ち合わせ・住まいの仕様決定。
敷地調査と見積もりの作成をしてもらいます。
3)契約
契約・建築確認申請。
融資手続きを行います。
4)具体的な打ち合わせ
設備やインテリアを決めていきます。
内部仕様を決定します。
5)工事開始
工場での生産が開始。
現場にて着工前に地鎮祭を行います。
6)竣工・引き渡し
鍵を受け取り、引き渡しになります。
【番外編】トヨタホームの建売住宅の特徴を紹介
トヨタホームではオンリーワンの街づくりを行っています。
暮らしやすい環境・必要なコミュニティを用意し、暮らしと夢を育んでいるのです。
その住まいは高品質でデザイン性も非常に高い。
建売住宅とは思えない性能を手にできるのです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トヨタホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
トヨタホームのモデルハウス・住宅展示場は全国にございます。
モデルハウス・住宅展示場一覧
宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県
山梨県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
滋賀県・和歌山県・徳島県・広島県・岡山県・山口県・福岡県・大分県・佐賀県・熊本県
トヨタホームの会社情報
トヨタホームの会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。
トヨタホームの会社概要
社名:トヨタホーム株式会社
本社所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号
設立:2003年4月1日
電話番号:052-952-3111
トヨタホームの施工エリア
宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県
山梨県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
滋賀県・和歌山県・徳島県・広島県・岡山県・山口県・福岡県・大分県・佐賀県・熊本県
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
トヨタホームの住まいについて特徴や評判をまとめました。
独自の鉄骨ラーメン構造で耐久性と耐震性に優れた家を提供しているトヨタホームの住まい。
トヨタホームの家であれば家族はずっと安心して豊かな暮らしができることでしょう。
是非その高い性能とデザインを、お近くの住宅展示場でご確認ください。
コメントを残す