トヨタウッドユーホームはやばい?後悔?良い評判・悪い口コミや坪単価と平屋・注文住宅の価格

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

栃木県宇都宮市で創業後、1997年にトヨタ自動車と企業提携し、その後完全子会社となったトヨタウッドユーホーム。

北関東を中心に徐々に業務を拡充し、たくさんのお客様に満足してもらうような家づくりを追求しています。

さらには家づくりに留まらず、『良い家づくりは良い街づくりから』の考えのもと人々の生活全体をデザインする「生活総合産業」を目指すハウスメーカーです。

そんなトヨタウッドユーホームの特徴や評判を詳しく見ていきましょう。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

トヨタウッドユーホームで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介

まずはトヨタウッドユーホームで建てられる家の特徴をみていきましょう。

それぞれのハウスメーカーの強みや特徴を知ることが、あなたが家づくりで重視したいポイントを見つけるカギになるでしょう。

木のぬくもりに満ちた2×4工法

お客様に満足してもらうために「安全」「安心」「快適」を追求し続けた結果、トヨタウッドユーホームは「木のぬくもりに満ちた2×4工法」の住まいにたどり着きました。

2×4工法とは縦5.08cm(2インチ)、横10.16cm(4インチ)の均一サイズの角材を使用する木造建築工法。

角材と構造用合板などのパネルを貼り合わせ、床面・壁面・屋根面を一体化した箱をつくり、その箱を縦や横に積み重ねて家全体を組みたてる工法です。

2×4工法は躯体を一体化することで外部からの力を分散させる特徴があります。

そのため、高い耐震性・耐風性を実現するのです。

さらに耐火性も優秀。

火災がおきた場合、火の通り道となる壁の内部や天井裏部分が枠組材などでふさがれているため、空気を遮断し火が燃え広がるのを食い止めてくれるのです。

多くのメリットをもつ2×4工法は、トヨタウッドユーホームの家づくりの代表的な工法です。

健康に配慮した住宅

トヨタウッドユーホームは住む人の健康に配慮し、「シックハウス症候群」の原因となりうる化学物質をできる限り使わない建築を心がけています。

建材や関連部材にはホルムアルデヒド放散量F☆☆☆☆相当値以下(住宅への使用制限がなく安全)のものを標準採用し、さらに、下地の合板や床材を貼るときに使用する接着剤は規制化合物を全く含まないものを使用しています。

トヨタウッドユーホームの住宅は、ひとの身体に悪い影響を及ぼさないよう選びぬかれた素材で造られているのです。

トヨタ生産方式(TPS)による高品質な設計・施工

トヨタウッドユーホームは自社工場を保有しており、構造躯体の2×4パネルは100%自社工場で生産されています。

優れた品質管理で知られるトヨタ生産方式(TPS)を導入し、高品質でありながらコストパフォーマンスの優れた製品を生産しています。

栃木県にある宇都宮西工場は、品質管理の国際標準規格であるISO9001および環境保護の国際標準規格であるISO14001の認証を取得し、世界に認められた品質管理と環境保護活動を実現しています。

そのためトヨタウッドユーホームは高品質で低価格な住宅をお客様に提供することができるのです。

全棟で住宅性能評価を実施

トヨタウッドユーホームの住宅は全棟で住宅性能評価を実施。

住宅性能評価とはお客様が安心して住宅を購入できるための一種の指標になります。

トヨタウッドユーホームの住宅は、評価対象となる「構造の安定」や「劣化対策」、「住宅の維持管理」や「断熱性能」においてすべて最高等級で標準設計をしています。

全商品「長期優良住宅」対応

トヨタウッドユーホームでは全商品が長期優良住宅認定制度に標準で対応しています。

「長期優良住宅」とは長期にわたって使用可能な社会的資産の高い住宅のこと。

耐震性や耐久性、省エネ性が高いことや家の広さが基準以上を満たすなど数々の項目をクリアする必要があります。

「長期優良住宅」として認定されると、住宅ローン控除の拡充や住宅ローン金利の優遇、地震保険料の割引など、さまざまなメリットを得られるようになります。

トヨタウッドユーホームは業界に先駆けて、全商品コストアップなしで長期優良住宅認定基準に対応できるのです。

※お客様の希望プランによっては適合できない場合あり。

トヨタウッドユーホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

それでは実際にトヨタウッドユーホームで家を建てた人の評判がいかがなのでしょうか。

リアルな口コミを集めてみました。

トヨタウッドユーホームの悪い評判・口コミ

  • 営業が頼りにならなかった。素人が多いという印象
  • 標準仕様以外は目が飛びでるほど高い。
  • 建売は安いけど、注文住宅は割高。

トヨタウッドユーホームの良い評判・口コミ

  • 自宅購入に強い地震を経験。
    長い時間揺れましたがペン立てが倒れたのみ。家の中はゴムの上に置いた箱に乗っている感じで振動はほとんど感じられませんでした。耐震等級3のすごさを実感した経験です。

 

  • 定期点検は事前に連絡が来ます。それ以外の事は営業さんに連絡すればすぐに対応してくれます。

 

  • トヨタウッドユーホームに決めた理由は「コストパフォーマンス」です。
    自分が建てたいと思っていたコンセプトの家を、いちばん納得できる価格で実現できると思いました。
    また間取りの自由度が高く、自分の「こだわり」をたくさん実現できました。

 

  • 安心して長く住める家だと感じ、トヨタウッドユーホームに決めました。
    営業担当の方も信頼できる人で「この人になら私たちの大切な買い物をおまかせできる」と感じました。打ち合わせでは安心して家づくりの希望を伝えることができました。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

トヨタウッドユーホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

トヨタウッドユーホームで家を建てるのがおすすめな人はこんな人です。

自由設計にこだわりたい人

トヨタウッドユーホームの商品「CRASTY[クラスティ]」は完全オーダーメイド設計住宅。

二世代住宅から平屋まで、どんなプランにも対応してくれます。

クラスティは間取りやデザインにこだわりたい方におすすめの商品です。

長期優良住宅に住みたい人

トヨタウッドユーホームは全商品で「長期優良住宅認定基準」に標準対応しています。

長期優良住宅を建てることで税制上のさまざまな優遇を受けることが可能。

また、売却時に有利になることも。

長期優良住宅を建てて様々なメリットを享受したいと考える方にはおすすめのハウスメーカーです。

次世代型省エネ住宅に住みたい方

トヨタウッドユーホームの商品プランには、住宅の二酸化炭素排出量をトータルでマイナスを目指す究極のエコ住宅があります。

さらに太陽光発電システムを搭載したプランも多彩にご用意。

地球に優しい省エネ住宅に興味がある方にはおすすめのハウスメーカーです。

トヨタウッドユーホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント

トヨタウッドユーホームは高品質ながら低価格を実現しているハウスメーカーです。

しかし、オプションが高すぎるという口コミもちらほら見られます。

標準仕様であればローコストで新築住宅を建てられますが、こだわりすぎてオプションの追加ばかりになると住宅価格が跳ね上がる可能性も。

予算に合った住宅を希望できるよう、打ち合わせや見積もりは念入りに行いましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

トヨタウッドユーホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

トヨタウッドユーホームのホームページ上には正式な坪単価の記載はありません。

口コミなどを参考にすると、だいたい50万円~70万円/坪が相場となりそうです。

自由設計やセミオーダーのプランによっても坪単価は異なるため、詳しくは問い合わせる必要があります。

トヨタウッドユーホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

CRASTY[クラスティ]

お客様の希望を叶える完全オーダーメイド設計の2×4住宅。

洋風な外観からスポーツジムのような地下スペースまで、世界にひとつだけのオートクチュールな住まいを実現できます。

t-next[ティーネクスト]

2×6壁材(2×4壁材の約1.6倍)を用いた太陽光発電搭載のスマートハウス。

セミオーダータイプで外壁や玄関ドアなどは数種類の仕様からセレクトします。

SunBlessNEO[サンブレスネオ]

LCCM住宅とV2Hを搭載した、これまでにない省エネ住宅。

LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅とは、住宅のライフサイクルを通じて排出されるCO2よりも多くのエネルギーを生み出すことで、CO2の収支をトータルでマイナスにする究極のエコ住宅です。

V2Hは「車から家」を意味します。

太陽光発電でつくった電力で電気自動車を動かし、電気自動車に蓄えられた電力を家庭で使うサイクルを生み出す新しい技術です。

SunBlessNEO住宅はエネルギーを自給自足し、暮らしのエネルギー消費と非常時のストレスをゼロにする次世代住宅です。

SunBless[サンブレス]

太陽光発電システムを搭載したセミオーダープラン住宅。

2017年には「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017」の優秀賞にも選ばれました。

Lively[ライブリー]

「私達にちょうどいい家」をコンセプトに、理想の住まいをカスタマイズ。

土地の形状や生活スタイルに合わせて、29のベースプランと24の増設ユニットから間取りを選ぶプランです。

「どんな家に住みたいか?」を明確にし、自由に組み合わせることで理想の住まいを実現できます。

レシピエ

コンセプトは「ママが暮らしやすい家」。

レシピエは働くママの要望から生まれたプランです。

利便性を追求した豊富な収納と、家事らく動線を兼ね備えた住宅になっています。

コンパス

2つの外観スタイルと24の間取りプランから選ぶ、コンパクトで合理的な住まい。

必要な機能をできるだけコンパクトにまとめ、無駄がなく暮らしやすい住宅を実現します。

レクア

建物本体価格が1237.5万円(税込)からの高品質住宅。

長期優良住宅制度にも標準仕様で対応しています。

シンプルでコンパクトな空間は家族のライフスタイルに合わせて自由にアレンジが可能。

レクア アティック

屋根下の空間を活用して一般的な住宅の2.5倍以上の大容量な収納をつくることで、片付けやすい住まいを実現したプランです。

ウッドユープレミアムセレクション

「注文住宅より簡単、建売住宅より自由に」を叶えてくれるプラン。

ウッドユープレミアムセレクションは注文住宅と建売住宅のいいとこ取りをした「企画提案型注文住宅」です。

32種類の間取りから好みのプランを決定し、設定された仕様から外装や内装、設備を選びます。

自分のライフスタイルに合ったオプションも自由に選択可能です。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

トヨタウッドユーホームで注文住宅を建てる際の流れ

1.資料請求、展示場見学&相談

家づくりについて考え始めたばかり。

色々な住宅メーカーをじっくり比較検討したい。

そんな方は、まず資料請求することをおすすめします。

トヨタウッドユーホームではどんな家を建てられるのか、知ることから始めていきましょう。

また住宅展示場を見学することで、自分の理想の家を具体的にイメージするきっかけにもなります。

2. 資金計画・予算の決定

理想の家がイメージできたら、資金計画をしましょう。

頭金はいくら用意できるのか、月々のローンの支払いはいくらまで可能か。

それによって建てられる家の広さや仕様が決まります。

一般的に頭金は住宅価格の2割が理想的といわれています。

また、家の本体価格以外の購入諸費用についても見落としがないように。

住宅ローンの借入額は年収などの条件によって異なるため、早めに問い合わせしましょう。

3. 土地の決定

まだ土地が決まっていない方は土地探しをします。

トヨタウッドユーホームでは土地分譲も行っているため、担当者に相談してみましょう。

住宅ローン申請をする際は土地の決定が必須となるため、早めのスタートが肝心です。

4. 打ち合わせ&設計

土地が決まったらいよいよ設計です。

理想のイメージを形にするべく、トヨタウッドユーホームと一緒に間取りやプランを考えていきましょう。

5. 建築計画、請負契約

間取りやプラン設計が完成した後は、施工から引渡しまでの予定表とトータルの見積もりを出してもらいます。

金額面を含めてすべて納得がいったのであれば、工事請負契約をしましょう。

【番外編】トヨタウッドユーホームの建売住宅の特徴を紹介

トヨタウッドユーホームの建売住宅は栃木、群馬、茨城、埼玉、宮城で販売されています。

全棟で住宅性能評価を実施し、高品質な住宅が保障。

さらに全棟長期優良住宅認定にも対応しています。

トヨタウッドユーホームの建売住宅は注文住宅と変わらない品質を低価格で販売しています。

予算や期日によっては建売住宅も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

トヨタウッドユーホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

トヨタウッドユーホームは全エリアで15件のモデルハウス・住宅展示場を運営しています。

栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県にあり、それぞれ建物の外観や建築プランが異なる仕様です。

すべてのモデルハウスはトヨタウッドユーホームのHPでチェックできます。

気になるプランがあれば実際に展示場を訪れてみてはいかがでしょうか。

トヨタウッドユーホームの会社情報

トヨタウッドユーホームは「家づくりの企業」には収まらず、市街地再開発や街づくりを含めた「生活総合産業」を目指しています。

「顧客至上主義」を企業理念に掲げ、「良き住まいは、良き街づくりから」の考えをもとに人々の生活そのものをデザインする住環境を設計します。

栃木、群馬、茨城、埼玉、宮城の5県に事業展開し、木のぬくもりに満ちた2×4工法の住宅を高品質ながらも低価格で提供するトヨタグループのハウスメーカーです。

トヨタウッドユーホームの会社概要

会社名:トヨタウッドユーホーム株式会社
本社所在地:栃木県宇都宮市一ノ沢町256-7
TEL:028-627-7777

トヨタウッドユーホームの施行エリア

栃木、群馬、茨城、埼玉、宮城

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

全棟で住宅性能評価を実施し、長期優良住宅認定に対応しているトヨタウッドユーホームの住宅。

「顧客至上主義」を企業理念にかかげ、お客様の人生がトータルで充実するような家づくりを目指しています。

高品質な素材や地球に優しい省エネシステムを積極的に採用し、長期的な資産となる高品質な住まいを提供します。

家づくりを考え始めている方は、是非トヨタウッドユーホームを候補に入れてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/