<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
愛知県で注文住宅を建てるときは、どこのハウスメーカーにすればよいのかわからず困っているあなた。
そんなあなたにおすすめの、一級建築士在籍のトーリンホームのご紹介です。
1923年創業の老舗、ハウスメーカーの「トーリンホーム」。
注文住宅、リフォーム、など住まいづくりのプロフェッショナルのトーリンホームで建てられる家はどんな家なのか?特徴3つをご紹介します。
トーリンホームで家を建てた人の良い口コミやアドバイスを見て参考にしてみてくださいね。
評判や特徴について詳しくご紹介します。
また、注文住宅を建てる時に注意すべきポイント2選と坪単価を大公開します。
トーリンホームの商品ラインナップを確認して自分の理想に近い家を探してみてくださいね。
トーリンホームで注文住宅を建てる際の流れ、モデルハウス情報も事前にチェックしてみましょう。
「納得のいく家」を購入するために、自分でもしっかり調べてハウスメーカーを色々見比べて、家族全員が満足のいく家づくりをしましょう。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
トーリンホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
「一生涯、愛し続けられる家を。」がコンセプトのトーリンホームで建てられる家は新築・注文住宅か中古・リフォームの2タイプです。
特徴は次の3つです。
①安心・長持ちの家
トーリンホームは材木商としてスタートしており、「木」のスペシャリストとして豊富な実績のあるハウスメーカーです。
構造材はヒノキを使用し、漆喰・珪藻土・和紙など自然素材を用いた健康住宅を手がけています。
②耐震性のある強い丈夫な家
トーリンホームの注文住宅は耐震対策がばっちりです。
制震テープを採用し、「T-Balance工法」を採用し頑丈な家を実現します。
また耐震性・耐久性に優れた住まいを提供します。
「基礎パッキン工法」も施工し安心して暮らせる家へと仕上げます。
③完全自由設計の注文住宅
トーリンホームは、和風・洋風・スタイリッシュ・シンプル・モダン・ナチュラル・フレンチカントリー・北欧風などあらゆるデザインの実績があります。
開放的なリビング、シューズクロークやウォークインクローゼットなどの収納を確保し、靴のまま楽しめる土間リビングなどのアイディア満載です。
生活を豊かにするスタイルもリクエスト可能です。
トーリンホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ
トーリンホームの悪い評判・口コミ
悪い口コミは、実際に家に住んだ人や見学会に参加した人の正直な意見なので必ずチェックしましょう。
- 打ち合わせの時に営業担当がガツガツした感じが少し不快でした。途中で担当を変えてもらいました。一生のお付き合いとなるため、我慢は良くないと感じましたので。
- 家を建てた後にメンテナンスの連絡があまり来ませんでした。こちらから電話して一度クレーム入れたので、その次からの対応は良かったです。
口コミを見ると、担当者の対応にばらつきがあるという声が多いように感じられました。
トーリンホームの良い評判・口コミ
良い口コミはどうなのでしょうか。
- 希望通りの間取り
フレンチカントリーの家が希望でハウスメーカーを検索していたところ、トーリンホームの施工例に理想に近いデザインがありました。
屋根にオレンジの瓦、外壁はクリーム色、おしゃれなタイルを敷き詰めた外観が完成。室内はオーダー家具や棚を取り付けてもらいストレスフリーで快適です。窓が多くあり、日差しや風通しも良く、幸せです。
- 最初の打ち合わせから何度も相談するも、嫌な顔せず付き合ってくれました。こちらが好みを理解し、理想のプランができてうれしかったです。土地探しから約1年ほどかかりましが、楽しくてあっという間に過ぎましたね。心から完璧だと思える家になりました。
家づくりは人との繋がりが大切だと思い、かなりの数のハウスメーカーを検討。トーリンホームのスタッフさんはチームになって、サポートしてくれたので選んで良かったです。家に名前をつけて愛着を持つことから始めるのも面白い。現場には何度も足を運び、壁塗りの体験ができたこともいい思い出です。家も周りの環境も文句ないほど、最高の住まいが手に入りました。
- 土地探しからお願いして、ゆっくりと3年以上かけて建てました。その間も嫌な顔せず、色んなアイディアを出してくれて、楽しく家づくりを続けることに。自由設計が可能だったので、リクエストをたくさん依頼しました。広いバルコニー、部屋を広く見せるスケルトン階段、アウトドアを楽しめる屋上庭園など全部夢が叶って大満足です。
口コミを見ると、担当者への感謝と、完成した家への満足度が高いという声が多いように感じられました。
もしトーリンホームで家を建てるなら、デザインも好み通りで、コストパフォーマンスに優れた注文住宅を実現できそうですね。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トーリンホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
では、トーリンホームで家を建てるのに向いている人はどんなひとでしょうか。
①自由設計の注文住宅を実現したい方
オンリーワンの住まいにこだわりたい方はトーリンホームがおすすめです。
トーリンホームではお客様の要望に沿った間取り、外観やガーデニングプランにも対応してくれ、土地探しもやってくれて、トータルプランが依頼できます。
②無垢材や自然素材を豊富に使用した家に住みたい人
木のプロフェッショナルのトーリンホームで環境にも人にも優しい、自然素材の家に住みたい人におすすめです。
③保証・アフターサポートをしっかりしてほしい人
トーリンホームでは構造と防水・防腐・防蟻処理に10年間の保証があります。
建物が完成した後は6か月・2年目・5年目・10年目・15年目・20年目まで無料点検を実施と手厚いサポートをしてくれます。
トーリンホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
次に注文住宅を建てるときに気を付けるポイントを2つご紹介します。
ハウスモデル見学時に営業担当との会話で情報をゲット
営業担当との会話は、ぐいぐい来られるのが嫌だと警戒する人も多いと思います。
しかし、有効な情報を聞き出す事ができます。
- メーカーの標準仕様
- ライフスタイルが変化したときに、リフォームしやすい家なのか
- マイホームトレンド情報
- 愛知県ならではの家つくりの工夫
など、営業担当との会話はメリットだらけです。
安心できる自然素材の家か
無添加住宅の家づくりは、化学物質を使わず、住むご家族のことを考えた家づくりです。
最近では「アレルギー」や「シックハウス」に悩むご家族が多いのが現実です。
1日の大半を家の中で過ごすのですから、安全な素材を使用しているかは大切です。
値段ばかりに目がいきがちですが、毎日を安心して家の構造や素材にも注目してみてください。
将来設計を考えて、営業担当や設計担当に要望を伝えましょう。
トーリンホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価
トーリンホームの坪単価はHPに掲載されていませんが、口コミサイトなどの情報から50万円〜70万円が目安と判断できます。
プラン・オプションなどにより価格が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
しかし、長期間のアフターケアーや、地震に強い構造や気密性がしっかりしており、快適に暮らせるので価格に納得して購入している人も多いようです。
トーリンホームの商品ラインナップを特徴別に紹介
トーリンホームの商品のラインナップは完全自由設計の家なのでありません。
施工例を見ると、ホテルのようなインテリアや高性能住宅などあなたのわがままをすべて叶えてくれる家です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トーリンホームで注文住宅を建てる際の流れ
では、トーリンホームで注文住宅を依頼する際の手順を紹介します。
STEP①住宅展示場へ行く
オンリーワンの住まいづくりの第一歩の見学会で希望を相談したり、外壁、内覧を楽しんでください。
STEP②資金計画・予算の決定
まずは資金計画をたてましょう。
準備金はいくらにするか、・世帯収入・住宅ローン借入額を合計し予算を決定します。
トーリンホームではファイナンシャルプランナーが在籍しており、資金計画の相談が可能です。
STEP③土地探し
トーリンホームでは不動産事業にも携わり、プランと予算に合った最適な物件を紹介してくれます。
住みたい場所、学校や職場へのアクセス、スーパーや公園などの周辺環境や将来性など考え、選びましょう。
また住宅ローンを申請するには、土地の決定が条件となるため早めに土地探しをしましょう。
STEP④打ち合わせ&設計
家族で理想の家のイメージを考えましょう。
外壁・内装・素材・性能・デザイン性など細かな部分まで決めます。
トーリンホームの施工事例から好みのスタイルを探してリクエストするのもアイディアの一つです。
STEP⑤契約
予定表と見積もりを依頼し、細部まで細かく確認します。
内容を理解・納得してから契約へ進みます。
また引渡し後の保証内容・定期点検・リフォームなどの情報を集めておくことが大切です。
STEP⑥基礎工事~上棟
安全で強固な基礎をつくった後、上棟式も行います。
STEP⑦最終検査
施主が現場に同行し最終確認します。
STEP⑧お引き渡し、ご入居
全ての確認にOKがでたら完成で、引き渡しです。
トーリンホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
トーリンホームのモデルハウスは愛知県に1カ所あります。
さまざまなタイプの家を見学できるので是非足を運んでみてください。
豊橋展示場
所在地:〒441-0102 愛知県豊川市篠束町仲堀65-1豊橋中日ハウジングセンター内
営業時間:9:00~19:00
定休日:大晦日・元旦
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
トーリンホームの会社概要
会社名 | トーリンホーム株式会社 |
住所 | 愛知県豊橋市湊町60番地 |
代表者 | 白井 孝直 |
会社設立年 | 1923年 |
TEL | 0532-55-9280 |
FAX | 0532-54-3178 |
ホームページ | https://www.torinhome.com/company |
トーリンホームの施工エリア
対応しているエリアは愛知県です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
トーリンホームは豊川市、豊橋市を中心に満足度100%の家づくりを提供するハウスメーカー。
20年間の長期保証を提供し住まい環境をサポートします。
土地探しから建物完成までフルサポートで、地震にも強く、長く住めるコストパフォーマンスに優れた注文住宅を提供します。
少し高めの値段設定ですが、完全自由設計の家が建つので、オススメのハウスメーカーです。
家族全員の希望が叶う、笑顔のこぼれる家つくりができること間違いなしでしょう。
家族の夢と快適な住まいを手に入れるため、トーリンホームを候補に入れてみませんか?
気になる方は、資料請求、モデルハウスに休みの日に足を運んでみてくださいね。
コメントを残す