建売住宅は注文住宅とどう違う?建売のメリット・デメリットや2つの注意点を詳細解説

promotion

住宅を買うなら夢の一戸建て!と一戸建てを中心に購入を検討している人も多いと思います。

マンション、一戸建てとそれぞれ長所がありますが、一戸建てはほかの入居者に気を使うことなく、独立した生活空間を感じることができる点は大きなアドバンテージでしょう。

しかし一戸建てを買うにしても、建売住宅にするか注文住宅にするかはまた悩みどころです。

どちらにもメリットはありますが、特に建売住宅には以下のような長所があります。

  1. 購入費用を抑えることができる
  2. 入居後のイメージが付きやすい
  3. スケジュールを立てやすい
  4. 土地・建物を住宅ローンで一括支払できる
  5. 街との一体感がある

しかし、一方で建売住宅特有のデメリットがあることも確かです。

今回は建売住宅のメリット、デメリットについて徹底解説します。

一戸建ての購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

また本文に入る前に、家づくりにおいて1番重要なことをお伝えします。

家を建てるときには、まず出来るだけ多くの住宅メーカーのカタログや資料を取り寄せて下さい。

これから先、何年、何十年と大切な家族と住むことになるマイホーム。
絶対に失敗をするわけにはいきません。

実際に、住宅展示場やイベントで見つけた5,6社程度の検討で住宅メーカーを決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。



マイホームは多くの人にとって、人生で1回だけの最も大きな買い物の一つ。

極端な話、マイホームを建てようと思っているエリアに対応している住宅メーカーは全て候補にいれ比較検討するくらいの勢いで構いません。

しかし、1社1社話に資料請求をしたり話を聞いて回るのは現実的ではありませんよね。

そこでおすすめなのが、「SUUMOの無料カタログ一括取り寄せ」(工務店中心)と「NTTデータグループ家づくりのとびら」(ハウスメーカー中心)。

スマホから住んでるエリアと条件を選ぶだけで条件に合った住宅メーカーから、無料でかんたんに資料を手に入れることができます。

2社とも日本を代表する上場企業ということもあり、登録している住宅メーカーを激選しているのも大きなポイント。

住宅メーカーの中には悪質な会社も多く存在しますが、厳しい審査をクリアした会社のみ掲載が許されているので悪質業者の被害にあうリスクや強引な営業も避けられるのは大きなメリットでしょう。

SUUMOは工務店を中心に、NTTデータグループはハウスメーカーを中心に取り扱っています。

最初は候補にもあがっていなかった住宅メーカーが実は1番自分たち家族にはあっていたというケースは多いです。

「自分たちの予算ではハウスメーカーは無理だから・・・。」
「有名ハウスメーカー以外は考えられない!」etc...

このように先入観を持つのではなく、可能な限り多くの住宅メーカーを検討対象にすることで失敗しない家づくりの確率は高められます。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず今すぐ住宅メーカーの資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。


SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)


家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

それでは解説をしていきます。参考にして下さい。

建売住宅とほかの一戸建てとの違い

「建売住宅」とは、土地と建物をセットにして販売する形態をいいます。

多くは建築前の段階から販売を開始し、建築会社があらかじめ設計した構造・間取り・仕様をもとに購入を検討します。

しかし、一戸建て住宅の情報を集めようとチラシを収集したりインターネットで検索したりしてみると、同じ一戸建てでも「建売住宅」「分譲住宅」「注文住宅」といろいろな呼び方をされていることに気が付くと思います。

それぞれの違いについてみていきましょう。

注文住宅との違い

「注文住宅」とは、購入者が建物の構造、間取り、仕様を建築士や建築会社と話し合いながら決定していく形態を言います。

土地の購入と建物の設計・建築を別々に行うために、購入者の思い通りの住宅を建築することができる点がメリットです。

分譲一戸建てとの違い

分譲一戸建て(分譲住宅)とは、主に分譲地に建てられる建売住宅をいいます。

分譲地とは建築会社が一団の土地を購入して分割(分筆)し、各土地について上下水道、進入路、境界画定、地盤改良、整地などの整備を行った土地です。

数区画をまとめて住宅設計するために外観が統一され、一体感のある開発になるところが建売住宅と異なるところです。

もっとも、建売住宅と分譲一戸建て(分譲住宅)は建築会社側の基準によっていろいろな使われ方をしており、最近ではほとんど違いはないと考えても差し支えないでしょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

建売住宅のメリット・デメリット

建売住宅の購入を検討するときには、さまざまな情報が目につきます。

偏った検討の仕方をしてしまうと、建売住宅の本来の良さを見失ってしまうことにもなりかねません。

メリット・デメリットを比較し、整理して考えることが大切です。

建売住宅のメリット

建売住宅は、建築会社がその土地に最も適した間取りや空間の設計をした状態で売り出されるために、以下のようなメリットがあります。

購入費用を抑えることができる

建築会社は建売住宅の販売に特化しているところが多く、中には全国展開している上場企業もあります。

そのため、建築資材や内装材の仕入れについて優位性があり、建築コストを抑えることができます。

その結果、購入費用が注文住宅よりもリーズナブルになることが一般的です。

入居後のイメージが付きやすい

建売住宅は建築前に販売されることもありますが、間取りや階数が決まっており、販売資料としてイメージパース(建築後のイメージをイラストや3Dデザインなどで表したもの)が用意されることも多いと思います。

そのため、建物のイメージがしやすく、入居後にどのような生活になるのかなどについて想像しやすい点は大きなメリットです。

注文住宅の場合には、間取りも設計も決まっていない段階で、土地選びからスタートするためになかなか建物のイメージについて想像しにくいのです。

スケジュールを立てやすい

建売住宅が販売されるときには建築計画・スケジュールがすでに定まっています。

そのため、購入から代金支払い、引渡、入居のスケジュールが立てやすいというメリットがあります。

注文住宅の場合、土地探し、設計、仕様決定を経て建築にかかるため、購入を決めてから入居までどうしても1年近くかかってしまいます。

中には、いろいろな要望を盛り込もうとして結局購入できなかったということもあります。

建売住宅はさまざまな煩雑さから解放されるため、スケジュール通りに入居できることが多いのです。

土地・建物を住宅ローンで一括支払できる

一戸建ての購入を考えるときに盲点となりやすいのが資金計画です。

注文住宅の場合、先だって土地の購入をするために、土地の購入代金が必要です。

また、住宅の建築の進行に従って数回に分けて建築費用を支払うことになります(契約金、棟上げ時、完工時など)。

住宅ローンの実行は一般的には完工・引渡時であるために、自己資金が不足する場合にはこの間をつなぐ「つなぎ融資」が必要になってきます。

建売住宅の場合には、購入代金を一括で支払うことができるために、建築中の資金について気を揉む必要はありません。

街との一体感がある

建売住宅のなかでも特に分譲住宅の場合には、周辺の雰囲気と合うように数戸まとめて設計・建築されるために街との一体感が生まれます。

一戸だけの戸建て開発の場合にも奇抜なデザインにすることはなく、街に溶け込むようなデザインにすることが多いのです。

住環境は、単に住宅内部の仕様だけではなく、周辺環境が大きくかかわってきます。

プロがデザインする建売住宅ならば、設計段階で失敗することはありません。

建売住宅のデメリット

建売住宅は設計や仕様を建築会社が決定するために、購入者の自由度が少なくなります。

そのため、以下のようなデメリットが生まれてしまいます。

希望のデザインや間取りが反映されづらい

建売住宅の場合、間取りの設計は建築会社がするために、必ずしも希望の間取りの住宅が見つかるわけではありません。

立地は最高なのに間取りが希望と違った、という理由で購入をあきらめなければならないこともあります。

また、内装やキッチン・バスなどの水回り設備なども、基本的には変更することはできない場合が多いです。

中にはオプションで変更できる場合もありますが、建売住宅のメリットである購入費用に響いてきます。

似通った外観が多い

建築会社は建築資材を大量に仕入れることで建築コストを下げて販売します。

また、設計方法についても統一された会社の基準が存在します。

そのため外観や建材の質感が似通ったものになりやすいのです。

個性を大切にしたくて一戸建てを選んだのに、他と似通った外観になってしまうのは、希望に合わないという人もいるでしょう。

物件の動きが速い

建売住宅は大々的な広告戦略による広告宣伝により、でスケジュールに従って販売されます。

販売が長引くとコストがかかるために、一気に売り切ってしまおうと販売攻勢を仕掛けるのです。

その結果、気に入った物件があっても検討期間が短く、早期に販売終了となってしまうこともあります。

立地の選択肢が狭まる

建売住宅として販売される物件はたくさんありますが、土地が単独で売り出される場合に比べて駅近の物件が少なくなってきます。

これは、建売住宅を探している購入検討者の予算のボリュームゾーンに合わせようとすると、駅近の物件では予算オーバーになってしまうことが多いためです。

駅近で交通の便の良いところで建売住宅を探そうとすると、やはり選択肢は狭まってしまいます。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

建売住宅のウソ・ホント

インターネットで情報を検索してみると、いろいろな口コミが投稿されています。

中にはネガティブなものもあり、不安に思っている人もいるでしょう。

ここでは、建売住宅にまつわる疑問点を解消していきましょう。

維持費用が高いってホント?

一戸建ての維持費用は40万円から50万円といわれています。

内訳は固定資産税・都市計画税や設備の更新費用、屋根や床下の修繕費用などです。

この費用を高いとみるか、安いとみるかは人それぞれだと思いますが、マンションの修繕積立金や注文住宅の維持費用と比べても大差ありません。

また、建売住宅の建具や設備のグレードが低いために修繕の周期が短いといわれることもありますが、そんなことはありません。

グレードが並のものであっても、耐久性という点では十分な性能を備えています。

リフォームや増築がしにくいってホント?

建売住宅だからといって、特別リフォームや増築がしにくいということはありません。

もっとも、在来工法ではなく、2×4(ツーバイフォー)工法で建てられた建売住宅の場合には、壁自体で家を支えている工法のため取り払えない壁が存在します。

それによって、間取りの変更が制限されることがあります。

また増築に関しても、すでに定められた容積率(土地面積に対して建物の延床面積が何倍かを示すパーセンテージ)いっぱいに住宅が建てられている場合には、容積率を超えて増築することはできません。

しかし、これは建売住宅特有の問題ではなく、注文住宅にも起こりうる問題です。

アフターフォローが心配ってホント?

建売住宅の場合には、他にも同じような仕様で建てられた住宅がたくさんあるために、むしろアフターフォローが充実しています。

街の工務店さんの方がアフターフォローは手厚いと思う人もいるかもしれませんが、大手の戸建て建築会社も施工件数が多い分アフターフォローがしっかりしています。

失敗しない建売住宅購入のポイント2選

最後に、建売住宅購入の時に特に注意したいチェックポイントを2つ紹介します。

建売住宅というと、間取りや設備・仕様に目が行きがちですが、周辺環境や利便性など建物以外の部分についてもきちんとチェックしておくことが大切になります。

購入する建売住宅の周りの環境を調査

建売住宅は、注文住宅よりも立地について制限されます。

ひとつの駅から徒歩圏内に販売している建売住宅は数件しかありません。

周辺環境を選ぶことができないために、購入前にきちんと調査しておくことが必要です

騒音や振動、人の流れ、臭気、日照など住環境に影響をおよぼすものがないか、入念にチェックしておきましょう。

朝・昼・夜など時間帯ごとの様子をチェック

現地見学会で見学している時間は、1日のうちの一部にすぎません。

朝・昼・夜と様々な時間帯に現地に行ってみることで、引っ越し後の生活がイメージできますし、時間帯によって生じる問題に気付くこともあります。

例えば、工事車両の通り道になっていて朝には必ず土砂を積んだダンプカーが多数通る、朝・夜には通勤・通学の人が列をなす、といった特徴のある立地もありますので、時間をずらして現地調査をしてみましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

まとめ

建売住宅は立地や間取りについて選択肢が狭まってしまう反面、入居スケジュールや資金計画が立てやすく、購入費用の面でもお得であるというメリットがあります。

中には、オプションで間取り変更や仕様変更に応じる建売住宅もありますので、広く情報を収集して、住宅購入を成功させましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/