玉善の評判と坪単価-後悔する?欠陥住宅?注文住宅の良い・悪い口コミと値引き術

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

「せっかく家を建てるなら高品質な家が良いなぁ」
「災害に強い安心して住める家にしたい」
「安全面でしっかりしているハウスメーカーが良いけど…」

こんな方におすすめしたいハウスメーカー、それが玉善です。

玉善では、快適に過ごせる住まいとは何かを徹底的に調べ上げ、きちんと形にしています。

間取りひとつとっても考え抜かれて設計されており、家事の負担を減らすことや家族の時間が自然と増えるような間取り設計です。

アフターサポートについても万全な体制が置かれていますので、ずっと安心して住むことができる家を提供しているハウスメーカーとなっています。

今回は玉善の特徴やメリット・デメリット、口コミ、価格などについて徹底的にご紹介します!

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

玉善の家で建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介

1. 丈夫で長持ちする家

玉善の家は、とにかく安全性が追求されています。

自社検査以外に、第三者機関が入って厳しい住宅性能検査が実施されます。

自社だけでなく第三者機関による公正な評価があることで、しっかりと安全を保障。

一生に一度の大きな買い物になりますので、強い家・長持ちすることを売りにしている家を選ぶのは、とても賢い選択だといえます。

また地震・風に強いです。

強い揺れに対する備えがばっちり整っている家づくりを売りにしている玉善は、地震に対する耐震等級は最高等級の等級3です。

耐震等級は大体1~3に分かれており、耐震等級3レベルでは阪神淡路大震災の1.5倍の強さに耐えられるとされています。

このレベルは、病院や消防署、警察署などと同じくらいの強さを誇っています。

つまり、この耐震等級3レベルの家に住んでいれば家が倒壊しない可能性が高いというだけでなく、震災後の余震にも十分耐えられるほど安全だということです。

また、そのおかげで地震保険加入時には優遇措置が受けられます。

これも大きなメリットですね。

保険の種類によっては大幅な割引がある場合も。

それだけ安全面で信用できる家だという証でもありますね。

地震だけでなく、風に強い家が建てられます。

玉善の家は耐風等級2となっているため、これは強い台風や竜巻など暴風に耐えられるレベル。

また玉善の家は劣化にも強いですので、構造躯体が75~90年も長持ちします。

二世帯で住みたいという場合にもおすすめできます。

<玉善の家の主な耐久性の検査基準>

以下の検査基準をすべて最高レベルで合格しており、ハイクオリティな住まいが出来上がります。

  • 外壁の構造材の防腐防蟻性
  • 土台の防腐防蟻性
  • 浴室脱衣所の防水性
  • 床下の防湿・換気性
  • 小屋根裏の換気性
  • 構造部材の内容
  • 地盤の防蟻性
  • 基礎の高さ

またそのほかに、メンテナンス・点検を簡単におこなうことができるようになっており、定期メンテナンスも気軽に依頼できます。

2. 設備の整った家

玉善の特徴として次に挙げるのは、設備の充実です。

とにかく住み心地の良い家にすることを目的にしているため、暮らしの中の設備をこれでもかというほど充実させています。

防犯性が高く、台風など天候の悪い日にも電動シャッターを使えば安心です。

リモコンで操作できますので、手軽に防犯対策・防災対策ができます。

さらに外から寒い外気が侵入しないようながっしりとした作りの窓となっています。

水回り

洗面台はお手入れが簡単で、曇り止め加工の鏡や収納が充実しています。

また、レバーシャワー水栓となっていますので掃除がしやすいです。

お風呂は、床の水はけがよく、すぐ乾きます。

浴槽のお湯は冷めにくいように保温性の高いものが採用されています。

もちろん浴室乾燥機付き。

梅雨時期の部屋干しに最適です。

家事の時短にもなりますね。

トイレの渦巻水流は少量の水でも汚れがとれる仕組みのものを採用。

お手入れのしやすさを考慮して、便器のふちにでこぼこがない最新デザインです。

トイレ収納は、なんと鏡付きというおしゃれ感のある収納になっています。

手すりもある

デザイン性を損なわない程度に、便利な位置に手すりが設置されています。

玄関ドア

玄関のドアは、カードキーやリモコン、スマホの設定によって玄関ドアが解錠する最新型の玄関ドアが採用されています。

重いものを持っていたり、子供を抱っこしているときでも簡単に開けることができるのは子育てママに嬉しいポイントですね。

キッチン

広々とした収納、耐震ロック付きウォールキャビネットで安心。

シンク・レンジフードにはなんと静音機能がついていて、音が静かですので会話の邪魔になりません。

玉善の家で実際に家を建てた人の評判・口コミ

ここでは、玉善の家で家を建てた人の実際の口コミや評判について見ていきましょう。

ただし口コミと言うのは感じ方に個人差がありますし、あくまでも参考程度に考えてくださいね。

少しでも不安に思うことや疑問点などは、ハウスメーカーへ問い合わせするなどしてみましょう。

玉善の家の悪い評判・口コミ

悪い口コミは以下のようになっていました。

  • 「多少はこちらの不手際もあるのだろうけど、アフターサービスの対応がちょっと遅く感じるので困ったことがあった。不具合部分の交換などに手間取っていた印象。」

 

  • 「他と比べてしまうとやっぱり高めかな、と思います。でもその分性能は良いので、値段に妥協できるかどうかっていうのは肝心な部分ですね。」

 

  • 「キッチンも使いやすく、トイレ、風呂場など水回りは問題ありません。一つ気になるのは収納が少なめなところ。無料オプションの幅がもっと広ければ良いのに、と思いました。」

玉善の家の良い評判・口コミ

良い口コミは以下のようになっていました。

  • 「営業担当の方がとっても人柄が良く、安心でした。ちょっと聞きにくいこととかにも親身に答えてくれたり。住み始めてからは、近所の方や友人などに「素敵な家」「羨ましい」とよく言われます。」

 

  • 「何の問題もなく生活しています。床暖もあるし、電動シャッター、宅配ボックスもすごく便利だし、調光機能付きの照明も付いていて言うことなしです。」

 

  • 「外構をすごくお洒落にしてもらえて、満足です。内装も、部屋の間取りも動線を考えて設計してもらったので暮らしやすい家になりました。一生涯住み続けたいと思える家が完成して本当に良かったです。」

 

  • 「アフターサービスがちゃんとしているから安心できる。真冬でも家中が暖かい感じで、子供がいるので風邪の心配が減って助かります。夏は涼しくて冬は暖かく過ごせるというのは、本当だったんだと実感しています。」

 

  • 「玉善なら家族皆が楽しく、便利に暮らせる住まいの提案をしてくれます。おかげで家事もはかどり、綺麗なお家に住めて、毎日充実しています。」

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

玉善の家で住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

1. 長く住める安心な家に住みたい

玉善では、とにかくオーナーが長く安心して住める住宅を、という理念の元運営している会社ですので、「安全性」の徹底が魅力です。

地震災害時の不安というのはとても大きいものですよね。

いつくるか分からない大地震。

これからの時代はさらに強い揺れに耐えられる家、耐震機能が高い家が人気を集めるでしょう。

そういう意味では、玉善の家は強い揺れでも耐え抜く安心設計の家となっていますので、家族の安全を守ることができるのです。

2.細部までこだわり抜いた家を建てたい

「注文住宅にするなら、細かい部分までこだわりの詰まった家にしたい」、そんなオーナーの夢、希望を叶えてくれるのが玉善の家。

オーナーと一緒になってこだわりの家を作りあげるのです。

それが注文住宅の醍醐味でもありますよね。

細部までこだわることが可能な自由設計ですので、それぞれの家族の暮らしに合わせた間取りが叶います。

暮らしがもっと快適になることでしょう。

玉善の家で注文住宅を建てる時に注意したいポイント

玉善の家のデメリットを唯一挙げるとすれば、総額が分かりにくい点です。

玉善の家では、総額の料金がいくらか?という点が最初にあまり明確にならない点が不安要素となるケースがあるようです。

そのため予算オーバーとならないように、予め「予算はこのくらいで…」「これくらいまでならOK」という線引きをきちんとした上で、マイホーム購入の相談に行きましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

玉善の家で家を建てる際にかかる費用・坪単価

坪単価としては70万円~80万程です。

高性能な住宅となっているため、昨今のよくあるローコスト住宅と比較すると坪単価はどうしても高めになります。

しかしながら、性能が良く、第三者機関によって耐久性もしっかりと認められていることは大きな安心感を得られます。

初期投資さえ納得できれば、長期的に見ると十分に回収可能だといえるでしょう。

玉善の家の商品ラインナップを特徴別に紹介

玉善の注文住宅では特に商品ラインナップというものは存在しません。

オーナーから希望の設計プランを聞いて、設備であったり家の様々な仕様、間取り、外構、庭などを決めていきます。

オーナーひとり一人の理想の家を形にしてくれるのです。

部屋の間取りはもちろんのこと、エクステリアや外装なども多種多様なメーカーから自由に選択可能。

きっとお気に入りの設備が見つかります。

オーナーの「こんな家が理想」、「こんな家に住んでみたい!」という希望を最大限に取り入れたオリジナリティ溢れる住まいが完成します。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

玉善の家で注文住宅を建てる際の流れ

玉善で注文住宅を依頼する際の流れについて、ご紹介します。

流れを最初に抑えておくことで、次は何をすれば良いかが分かりますし、家づくりがスムーズに進みます。

①最初の住まいの相談

依頼する人によって、思い描く家のイメージは違うものです。

家族皆が納得できる家になるよう、「こんな家に住みたい」という要望をまとめ、それをハウスメーカーへ相談するところからスタート。

その際に、玉善の住まいの説明や、施工事例の紹介などもあります。

②プランの相談、見積もりの確認

予算、資金計画の提案、間取りの提案、見積もりの確認。

③契約・敷地調査

契約をし、敷地調査を実施。

④プランの決定と着工前の打ち合わせ

オーナーの敷地の特徴に見合ったプランを提案。

さらにプランの決定後は細かな部分のデザイン、設計をおこなっていきます。

間取りの修正をして、設備・機器などの細かな部分を決めます。

⑤地鎮祭・着工

希望により地鎮祭後、工事が始まります。

⑥第三者機関による完了検査

建物が完成した後に、公的機関が完了検査に入ります。

⑦竣工・引渡し・アフターサポート

いよいよ引渡しです。

そしてアフターサポートがスタートします。

【番外編】玉善の家の建売住宅の特徴を紹介

玉善の家は注文住宅以外に建売住宅も販売しています。

デザイン性の高さは注文住宅と同等で、耐震性に優れ、低コストです。

公式ホームページに新規販売物件情報が掲載されており、今現在どこでどんな建売住宅が販売中なのか?ということが一目で分かるようにされています。

販売予定物件もページの下部に載せられていますので参考にしてくださいね。

お住いの近くにあるかどうかもすぐにチェックできますので、興味のある方は一度公式ホームページを見てみてはいかがでしょうか。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

玉善の家の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

玉善のモデルハウスは無いのですが、ショールームはあります。

そのデザインと性能の高さをその目でご覧ください。

豊橋ショールーム
〒440-0888
愛知県豊橋市駅前大通3丁目52番地1トヨハシセンタービル6F

TEL:0532-57-3080
FAX:0532-57-3078

玉善はブログを開設しています。

また玉善友の会に入会(登録無料)しておけば、最新情報を優先して知らせてもらえます。

玉善の家の会社情報

ここでは玉善の家の会社情報をご紹介します。

玉善の家の会社概要

商号:株式会社 玉善
設立:2020年12月24日
代表者:代表取締役社長 本間 三男
資本金:500万円
本社:
〒460-0002
名古屋市中区丸の内1丁目17番2号
第14KTビル
TEL 052-211-1030
FAX 052-211-1028
https://www.tamazen.co.jp/
E-mail: info@tamazen.co.jp
支店:
豊橋支店
〒440-0888
豊橋市駅前大通3丁目52番地1 トヨハシセンタービル6F
TEL 0532-57-3080 FAX 0532-57-3078
従業員:
開発本部:7名
営業本部:21名
建設本部:38名
管理本部:7名
豊橋支店:16名
合計 89名(2021年4月の情報)

資格所有者:
宅地建物取引士:37名
一級建築士:9名
二級建築士:14名
一級建築施工管理技士:11名
一級土木施工管理技士:3名
一級造園施工管理技士:1名
構造設計建築士:1名
測量士:2名
アフェリエイテッド ファイナンシャル プランナー・ファイナンシャルプランナー:2名
(2021年4月の情報)
事業内容:一戸建住宅の企画・建築・販売業務
リフォームの企画・建築・販売業務
主たる取扱品目:分譲住宅・注文住宅
登録免許:宅地建物取引業 愛知県知事(1)第24639号
一般建設業 愛知県知事許可(般-2)第110106号
一級建築士事務所 愛知県知事登録(い-2)第13915号

玉善の家の施工エリア

玉善が対応しているエリアは下記となっています。

愛知県
東京都
(詳細は要問合せ)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

今回は、玉善の家の注文住宅で家を建てるメリットやデメリット、家の特徴、口コミ、価格などをご紹介しました。

玉善の家は高性能でデザイン性の高い最先端の機能が詰まった注文住宅を建てることができるというのが、最大の魅力です。

家の耐久性が高いという以外に、設備の充実であったり、建てた後のアフターサポートの体制も万全です。

気になる方はぜひ一度、ショールームへ足を運び、玉善のおしゃれで高機能な家を体感してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/