タカシン・ホームの評判と口コミ-坪単価や価格はいくら?プロが解説

「マイホームを建てたいと思っているけれど、実際いくらかかるの?」
「注文住宅って、決めることが多くて不安」

マイホームを建てるということは、一世一代の大仕事です。

でも、特に若い世代の場合、周囲に話を聞ける人も少なくてわからないことが多いのではないでしょうか。

家はおそらく人生で一番高額な買い物となるのに、不安が多いのでは一歩踏み出すのに躊躇してしまいますよね。

そこで、今回は全国大会でまごころ営業が評価され多くの賞を受賞している「タカシン・ホーム」をご紹介します。

タカシン・ホームは、広島県のハウスメーカー。

アイムの家のフランチャイズとして、コミコミ価格で自由設計の家を建てている会社です。

ここでは、タカシン・ホームの家の特徴や口コミ、坪単価などをまとめてみました。

この記事を読めば、家にかかる総額の大切さや、若くても手に入る注文住宅の良さがわかります。

きっと、マイホームへの第一歩を踏み出す勇気を持てますよ。

では、どうぞお読みください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

タカシン・ホームで建てられる家はどんな家?2つの特徴を紹介

タカシン・ホームの家の特徴をまとめると以下のようになります。

  • おもてなしの心で建てる完全自由設計の家
  • 充実した性能が自慢「タカシン品質」の家

詳しくご説明しますね。

おもてなしの心で建てる完全自由設計の家

タカシン・ホームの家は一邸ごとに一から作り上げる自由設計の家です。

コンセプトのある商品の取り扱いもありますが、基本的には平屋・二世帯住宅・店舗兼住宅などの幅広い分野の家をアイデア満載のデザインで建てています。

その品質も確かなもの。

独自の施工品質チェックシートを用いた自主検査や、第三者チェック機関による厳しい調査を行い、家の持つ性能を存分に生かせる施工を行っています。

しかし、タカシン・ホームの家の品質は技術や性能、デザインだけでは完成しません。

タカシン・ホームでは、お客様への真心と家づくりへの情熱を大切にしているのです。

社是にもなっている「お客様の喜びこそが、私たちの宝です」を実行する家づくりで、「有料住宅研究会(アイムの家)全国大会」では法人営業1位・女性営業1位などの栄えある賞を多数受賞しているほど。

良い家づくりには、お客様への心くばりとおもてなしの心、それから家づくりへの真摯な姿勢が必要であると考えているのですね。

充実した性能が自慢「タカシン品質」の家

タカシン・ホームの家は、基本性能が充実しています。

躯体は木造軸組でありながら、3階建てでも建築可能な強さ。

その理由は軸組の結合部分に使用するホールダウン金物です。

また、床には剛床工法を用いり、基礎にはベタ基礎を採用することで、震度7相当の揺れにも耐える強い家となっています。

また、耐火性能も高く、省令準耐火構造認定が標準装備です。

これは、燃えにくくもらい火をしにくい造りの家であり、火災保険料の減免にもなるうれしい仕様となっています。

木造住宅の敵であるシロアリに対しても、基礎にパッキングを標準で施工し、オプションで「エコボロン」を選択できます。

エコボロンとは、人やペットに無害な防蟻剤を使用する施工方法のことです。

アトピーにも安全性の高い薬剤なので、小さなお子さんがいても安心ですね。

家の断熱材には標準仕様で現場発泡ウレタンフォーム断熱材「フォームライトSL」を使用します。

気密性と断熱性が高まり、快適な居住空間となるだけでなく、省エネにもなるのがありがたいですね。

フォームライトSLには防音効果もありますが、さらにタカシン・ホームでは遮音ボードを施工することで、二階の生活音なども軽減することができます。

さらに、家づくりに使われる部材もシックハウス症候群を防ぐためにF☆☆☆☆(フォースター)基準の合板やノンホルマリンの接着剤を使用するといった工夫もされています。

こんなに盛りだくさんの性能を兼ね備えているのがタカシン品質の家です。

これにタカシンのおもてなしの心が合わさることで、世界に一邸だけの特別な家ができるというわけですね。

タカシン・ホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

では、タカシン・ホームで実際に家を建てた人はどう思っているのでしょうか。

口コミをまとめてみましたので、ご覧ください。

タカシン・ホームの悪い評判・口コミ

まずはあまりよくない評判から確認してみます。

  • アフターフォローでTELしたが、すぐ来てもらえなかった
  • 外の音が聞こえるので、遮音性はそんなに高いと感じない

地域ビルダー年間着工棟数ナンバー1に輝くタカシン・ホーム。

多忙でもアフターフォローは素早く対応してほしいですね。

タカシン・ホームの良い評判・口コミ

良い評判はどうでしょうか。

  • 自分たちにちょうどいい家になった。困ったら何でもスタッフが教えてくれた
  • 打ち合わせ中に子供が騒いでも、気持ちよく対応してくれて打ち合わせを楽しくできた
  • 体格に合わせてクローゼットの上段の棚を作ってくれるなど、こまやかな心遣いのある家を建ててもらった
  • 要望をすべて叶えてもらった。対応も早かった
  • 土地探しではたくさんの情報を教えてもらって、よい土地に巡り合えた

対応のよさについてのコメントが多く見受けられました。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

タカシン・ホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

タカシン・ホームで家を建てるのがおすすめなのはこんな人です。

  • 家づくりでなにからはじめていいかわからない人
  • ペットにも優しい家づくりをしたい人
  • 価格をわかりやすくしてほしい人

順に解説していきます。

家づくりでなにからはじめていいかわからない人

「自分たちにあう家って?」「土地探しってなにからしたらいいの?」

そんなとき、タカシン・ホームの真心あふれる対応がありがたいと感じるでしょう。

タカシン・ホームでは、無理な営業はいっさい行わず、お客様を尊重し、安心感を与える営業を心がけています。

建築士やインテリアコーディネーターとの相談時にも、マイホームという大きな夢を叶えるための聞き取りに配慮を怠りません。

マイホームを持ちたいけれど、何から始めていいかわからないという人に、タカシン・ホームの家づくりは安心できるでしょう。

ペットにも優しい家づくりをしたい人

タカシン・ホームには、「愛犬家住宅コーディネーター」が多数在籍しています。

愛犬家住宅コーディネーターとは、検定試験を通過した犬と住む家をつくる専門家です。

タカシン・ホームは「愛犬家住宅ネットワーク」に加入し、最新の情報にアンテナを張っています。

家族構成や生活スタイルに、愛犬の犬種や性格なども反映した家づくりをしているのです。

例えば、リビングで愛犬が安心して暮らせように滑る床や段差をつくらないこと、バルコニーをつなげて外に出やすくなることなどのほかに、愛犬のための収納を作ったり、におい対策の換気に気を付けたりといったアイデアがあります。

暮らし全般に人と愛犬のための工夫が詰まった家を建てたい人に、タカシン・ホームはおすすめです。

価格をわかりやすくしてほしい人

タカシン・ホームの家の価格表記は、家の購入時に必要となる実際の金額に近いものになっています。

住宅の価格表示では、家を建てるときの建築費用のみや坪単価となっているのが一般的です。

しかし、タカシン・ホームでは、建物本体の価格に、付帯工事などにかかる費用を加え、消費税を足した総額が表示しています。

さらに、住宅ローンを1%で35年間借りたときの月々の返済額までわかるので、自分たちがどれくらい支払えて、どれくらいの家を購入できるのかが一目瞭然です。

マイホームの見積もりにはたくさんの項目がありますが、これならわかりやすいし納得できると思う方が多いのではないでしょうか。

タカシン・ホームで注文住宅を建てるときに注意したいポイント2選

タカシン・ホームで家を建てるときに失敗しないためのポイントをお伝えします。

  • 気密断熱性の数値は不明
  • ZEH住宅を希望するのであればよく相談すること

どういうことかお話します。

気密断熱性の数値は不明

タカシン・ホームの家は標準で吹付断熱材を使用するため、気密性と断熱性の両方を向上させることができます。

施工品質の管理もしっかり行われており、取り扱いの難しい断熱材でも十分効果が期待できる施工がなされるはずです。

しかし、よくあるC値やUA値などについては言及されていません。

気になる方は、営業担当者によく相談することをおすすめします。

ZEH住宅を希望するのであればよく相談すること

タカシン・ホームはZEH認定ビルダーです。

お財布にも地球にも優しいエコ住宅を建てることができます。

ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギーハウスの略。

使うエネルギーを減らし、エネルギーを創ることで年間消費エネルギーをプラスマイナスゼロにする取り組みのことです。

しかし、タカシン・ホームの公式ホームページで公表されているZEH住宅の普及目標は2025年に50%に達することですが、2020年度の実績は7%となっています。

施工例やプランコレクションの中にもZEH住宅がないため、あまり施工実績がないのかもしれません。

情報があまりないので、ZEH住宅希望の方はよく営業担当者と相談してくださいね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

タカシン・ホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

タカシン・ホームの公式ホームページにある施工例の坪単価を計算すると、おおよそ50万ほどになります。

一例では、延床面積が115.93㎡(35.06坪)の吹き抜けのある家の場合、建物価格が1,767万円、これに諸経費と消費税を加えた2,108万円が実際に購入にかかる価格です。

オプションやZEH仕様などで価格は前後しますので、参考程度としてくださいね。

タカシン・ホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

タカシン・ホームには、2つの商品ラインナップがあります。

  • 定額制で建てるフリー設計「IROHA.IE(いろは.いえ)」
  • 愛犬と共に暮らす「愛犬家住宅」

かなり特色のある商品です。詳しくご説明しますね。

定額制で建てるフリー設計「IROHA.IE(いろは.いえ)」

「IROHA.IE(いろは.いえ)」は、アイムの家の一商品。

明瞭価格が最大の特徴です。

30坪以内の建物であれば、税込み1,848万円で家が建てられます。

もちろん付帯工事などの諸費用もコミの価格です。

しかも、設備や仕様は最新のものから選ぶことができ、肝心の家は完全自由設計。

このお得なコミコミワンプライスの家には2つの大きなルールがあります。

それは、延べ床面積が30坪以内かつ、一階の面積が55㎡以内であること。

それに、間取りは4LDKであることです。

この条件をクリアすれば、「IROHA.IE」はかなりお得な商品であると言えます。

まず、国土交通省認定の耐壁材「SANTAS(サンタス)」が、地震揺れに耐え、制震もしてくれます。

「IROHA.IE」の耐震性は耐震等級3相当です。

それに、ウレタンフォームによる気密断熱性と、外気を快適な温度に近づけてから室内に入れる全熱交換型24時間換気システムを採用。

健康空気でいつも快適な生活ができます。

新築後10年間保証される受託瑕疵担保責任保険や地盤保証、ハウスメーカーの倒産への保険にも入っているので保証も安心ですね。

愛犬と共に暮らす「愛犬家住宅」

愛犬にとっての快適性と、人と共生するための素敵なアイデアが満載の家が愛犬家住宅です。

動物が大好きな愛犬家住宅コーディネーターが家づくりを担当します。

例えば、壁面収納スペースを利用して愛犬の居場所を作ったり、いたずらを防ぐために扉付収納を多く配置したり。

ほかにも、ペットの足に負担のない高機能床材やにおいを吸着する壁「エコカラット」を選ぶことができるなど、数多くの工夫をすることができます。

せっかく建てるマイホームで、愛犬に肩身の狭い思いをさせず、お互いが健やかに生活できるうれしい商品です。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

タカシン・ホームで家を建てる際の流れ

①タカシン・ホームで家を建てようと思ったら、まずはコンタクトをとりましょう。

  • 電話での問い合わせ
  • メールでの問い合わせ
  • ウェブ相談
  • 資料請求
  • 完成見学会への参加
  • 家づくり相談会への参加

②資金計画

いくらなら無理なく返済できるかを一緒に考え、適切なプランを提案します。

③土地探し

ホームアドバイザーが希望に沿う土地探しをお手伝いします。

④設計プラン作成

設計士が、お客様の要望を組み込んだ推奨プランを作成。

これをたたき台に、予算と要望に叶うベストプランをつくり出します。

⑤契約

家の間取りや設備など、価格に関わる部分が確定したら見積りを計算します。

問題がなければ工事請負契約の取り交わしとなります。

⑥仕様決定

インテリアコーディネーターと一緒に、外観や色、インテイリアなどを決めていきます。

キッチン・リビングの内装と家具をトータルコーディネートするプランもあります。

⑦工事進行

着工、基礎工事、上棟、木工事と工事を進めます。

⑧お引渡し

第3者機関の検査を通過後、お引渡しとなります。

⑨アフターフォロー

定期点検は半年、1年、2年の計3回です。

長期60年保証制度もあります。

タカシン・ホームではリフォーム事業も行っているため、無償修理以外にも追加工事などにも柔軟な対応が可能です。

【番外編】タカシン・ホームの建売住宅の特徴を紹介

タカシン・ホームでは、オーダー住宅での実績を生かしたモデルハウスの販売を行っています。

分譲モデルハウスには以下2つのラインナップがあります。

  • おしゃれでこだわりの標準仕様が魅力の「Please House(プレサハウス)」
  • 家族の夢が叶う住まい「YUMECA HOUSE(ユメカハウス)」

どちらもシューズクローゼットや回遊動線など、間取りにこだわりがある家族が喜ぶ住まいです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

タカシン・ホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

タカシン・ホームには展示場がありませんが、広島県三原エリア、尾道エリア、福山エリア、東広島エリアにて分譲モデルハウスの見学を行っています。

また、モデルハウス見学のイベントを随時行っているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

タカシン・ホームの会社情報

タカシン・ホームは、関西住建や原建具を展開している原グループカンパニーの一企業です。

ハラグループの強みは「人」。

人間力と知識・技術が合わさった時、初めてその真価が得られるとCEOの原氏は語っています。

アイムの家とコラボレートした家づくりや価格を抑えた注文住宅で、若い世代の人にも手に入れやすい家をつくり、尾三地区でナンバー1の施工実績を誇る会社でもあります。

タカシン・ホームの会社概要

名称:株式会社 嵩心
住宅事業ブランド名:タカシン・ホーム
設立:平成22年8月
資本金:2,000万円
代表取締役社長:原 隆之
本社所在地:〒723-0134広島県三原市新倉2丁目12-1
TEL:0848-60-2077
リフォーム事業部:〒723-0041広島県三原市和田3丁目3-1
TEL:0848-61-1020
福山営業所:〒729-0104広島県福山市松永町6丁目10番34号
TEL:084-939-5805
東広島営業所:〒739-0024広島県東広島市西城町御薗宇4058-1
TEL:082-426-6075
役職員数:54名
事業内容:「アイムの家」とのコラボレーションによる家づくり事業、20代からの住宅取得支援・設計施工トータルプロデュース、在来の家・2×4の家・リノベーション・新築二世・外構工事業
許認可・登録:建設業の許可 広島県知事許可(特‐1)第35519号、一級建築士事務所 広島県知事登録17(1)第4893号、宅地建物取引業者免許 広島県知事(3)第9900号

タカシン・ホームの施工エリア

広島県

詳細はお問い合わせください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

タカシン・ホームの特徴をまとめるとこのようになります。

  • コミコミ価格でわかりやすい自由設計の注文住宅
  • 真心を込めた対応で表彰されている
  • 断熱性や耐震性などの性能が充実
  • 愛犬家に優しい家づくりができる
  • アイムの家の商品「いろは.いえ」の取り扱いがある

初めてで家づくりに不安のある人や、わかりやすい価格表示に安心感を覚えた人は、タカシン・ホームに一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/