<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
人生で一番大きな財産のひとつ、それは「自分の家」。
「理想通りのくらしがしたい。」
「素敵な家が建てたい。」
誰もがそう思っているでしょう。
そのために、大切なこと。それは自分にぴったりな住宅メーカーを選ぶこと。
しかし、住宅メーカー選びはとても難しく、何を基準に選んだらいいのかわからない、という人も多いです。
まず必要なのは住宅メーカーの情報収集!
ハウスメーカーや工務店の特徴や強み、こだわりをしっかり調べて、自分たちの理想を一番叶えてくれそうなところを選ぶ必要があります。
今回は、静岡県を拠点とする高橋建設というハウスメーカーについて詳しく紹介します。
高橋建設はクレバリーホームのフランチャイズ、クレバリーホーム静岡店・静岡東店・藤枝店の3店舗を展開する企業です。
高橋建設の注文住宅の特徴、こだわり、強みなどを詳しく調査。
さらに、実際に高橋建設で住まいづくりを行った人の気になる口コミも集めました。
ぜひハウスメーカー選びの参考にしてください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
高橋建設で建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介
まず知っておきたいのは、そもそも高橋建設でどんな家を建てられるかですよね。
高橋建設で建てられる家の特徴は大きく2つ。
- 比較的安価で品質の高い家
- 外壁タイルにこだわったデザイン性の高い家
高橋建設は比較的ローコストで品質の高い家をつくっています。
その秘訣はクレバリーホームのフランチャイズであること。
クレバリーホームは全国展開するハウスメーカーです。
クレバリーホームの本部で資材調達や商品開発をおこない、高橋建設が実際の家を建てることで、ひとつの会社だけで家を作るより安く良いものが提供できます。
高橋建設の家は耐震性能も高く、高断熱・高気密。安心して暮らせる高い品質といえます。
また、高橋建設はクレバリーホームの外壁タイルを採用。
外観が美しいだけでなく、3つのメリットがあります。
- 耐久性や耐摩耗性が高い
- メンテナンスも殆どかからない
- 汚れにくい
高橋建設の家は、これらのタイルのメリットを存分に生かし、木造住宅を長く美しく保つことができます。
もちろん、タイルは種類がとても豊富。理想の外観にピッタリあうデザインのタイルがきっと見つかりますよ。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
高橋建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ
やっぱり気になるのは実際の口コミや評判!
ずばり高橋建設で実際に家を建てたり、展示場に行ったりした人のリアルな声を集めてみました
高橋建設の悪い評判・口コミ
- こちらの要望を参考に間取りを考えてくれたが、オプションを付けるとそれなりに金額が高くなる印象を受けた。
- 営業は人によって知識に差があると感じた。
高橋建設の良い評判・口コミ
- 色々迷惑をかけてしまったが、各担当の方の助けがあって無事家を建てることが出来た。とても感謝しています。クレバリーホーム(髙橋建設)に決めて本当に良かった。
- 多くの住宅展示場の中で、印象がよかったのはクレバリーホーム。体験宿泊にも参加して、この時の居心地のよさが決め手になった。家づくりでは細部まで自分たちで決めていく必要がある。電気の適切な明るさ、収納の適当な大きさ、生活しやすさを考えたアドバイスをたくさんもらうことができた。作り上げたイメージが、リアルに組み上がっていく過程が面白かった。
- 新築時はおしゃれに見えても、経年劣化していく素材は避けたかった。その点、年月が経っても美しい種類も豊富な『クレバリーホーム』の外壁タイルは安心できる。決め手は担当の人柄。アフターサポートがしっかりしているのも重要だった。引き渡しから定期的に点検があり、それ以外でも気になることはすぐに相談できて心強い。
- クレバリーホームの家はタイルに力を入れており、高橋建設でもいろんな種類のタイルがあった。10年で外壁の塗り替えをせねばならなかったら大変だなと思っていたので、塗り替えをしなくて良いタイルは魅力的。タイルは重厚感もあり気に入った。予算で断念した住宅メーカーもあったが、見積もりが予算と見合っていたので決めた。
- 住み始めてから約1年が経つが、しっかりと点検にも来てくれている。今のところは満足している。
いかがでしょうか。
オプションをつけるとどうしても高くなりがちだという声もありました。
しかし、理想通りの家を予算内で手に入れている方が多いですね。
そして、クレバリーホームのタイル外装も高評価!
やっぱり丈夫でおしゃれ、メンテナンスいらず、というのは大きいですよね。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
高橋建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
「じゃあどういう人が高橋建設で家を建てるべきなの?」
どんな家を欲しいと考えているかで、高橋建設を選ぶべきかどうかがわかります。
高橋建設で住宅を建てるのがおすすめな人の特徴はずばり3つ!
- 大手ハウスメーカーか地元工務店かで迷っている人
- ローコストで品質の良い注文住宅を建てたい人
- タイル張りの外観の家に住みたい人
まず高橋建設はクレバリーホームのフランチャイズ。
大手ハウスメーカーの技術と、地元密着型ならではのフットワークを兼ね備えています。
また、静岡の土地・風土に合った注文住宅を提案してくれるところも強みですね。
しかし、フランチャイズのデメリットといえば、店舗によって質に差が出るということ。
その点、高橋建設は2017年・2018年・2019年の3年連続、全国フランチャイズ店舗の中で顧客満足度№1を獲得!
安心して家づくりを任せることができますよね。
大手ハウスメーカーか地元工務店かで迷っている人は、両方の良さを兼ね備えている高橋建設での家づくりはおすすめといえます。
また、高橋建設の家は高品質ながら、比較的ローコスト。
多くの商品ラインナップを用意してあるので、ライフスタイルや好みにぴったり合った家づくりができますよ。
そして、高橋建設の家の外観は特徴的なタイル張り。
デザインも豊富で、理想の外観にピッタリなタイルがきっとあります。
重厚感がありおしゃれな家に住みたい人はぜひ建築実例や展示場で実際に見てみてくださいね。
高橋建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント4選
家を建てるからには、特徴的な部分だけでなく基本的な情報も気になりますよね。
家を建てるときに注意しておきたい基本的なポイントは大きく分けると以下の4つです。
- 耐震性
- 断熱性と気密性
- 保障・アフターサポート
- 工期
それでは高橋建設ではどのような感じなのか見ていきましょう。
耐震性
高橋建設の家は6つの耐震構造を標準装備。
強さにこだわった家づくりをしています。
柱脚金物
基礎と土台と柱をがっちり連結
S&Cシステム・SPG構造(ストロング・ポスト・グリット構造)
通常の2~3倍の本数の通し柱を配して、高強度・高精度な建物を実現
SPGモノコック工法
外周壁に構造用耐力面材を併用。
面で支えることで横からの力に対する抵抗力を向上。
エンジニアリングウッド
欧州産のレッドウッドを使用した一般製材よりも約1.5倍強い構造用集成材を全面使用
多種にわたるオリジナル金物
木造住宅の弱点である接合部に、適材適所のオリジナル金物を使用し強化。
ベタ基礎と剛性の高い床構造
基礎の全面に鉄筋を配して建物の重量を面で支えるベタ基礎を標準で採用。
床も土台・大引と床構造用合板を一体化させることで剛性を高める、根太レス工法の床を採用。
加えてオプションで「J-ECCSS(ジェイエックス)」にも対応。
揺れの衝撃エネルギーを吸収分散させ、ほぼ半減させることができます。
地震に対する対策はかなり力が入れられていることがわかりますね。
断熱性・気密性
高橋建設の家は政府が推進する省エネ基準を満たした高気密・高断熱・高遮熱仕様。
夏は涼しく、冬は暖かい家を実現してます。
- 断熱材をすきまなく充填した外壁断熱
- アルゴンガス入りLow-E複層ガラスを使った高断熱・高遮熱の窓
- 日差しの影響を受けない天井断熱
- 断熱材を充填し湿気も防ぐ床下断熱
この4点から高断熱、高気密の家をつくっています。
高断熱高気密の家は光熱費の節約になるだけでなく、家自体が傷みにくいというメリットもありますよ。
保障・アフターサポート
高橋建設のアフターサポートは引き渡し後6カ月、12ヶ月、24カ月、5年、10年の定期点検があります。
また、既定の有償メンテナンスを受けることで最長30年まで保障を延長できます。
他に
- 住宅完成保証(工事中に何かあっても家を追加料金なしで完成させる保証)
- 瑕疵保証(構造耐力上重要な部分・雨水の侵入を防止する部分の欠陥を補修する保証)
- 地盤保証(不同沈下など地盤に起因する損害に対する保証)
があるので安心ですね。
工期
施工事例から高橋建設の家の工期は、およそ4~5か月が目安です。
一般的な注文住宅の工期が3~6か月なので、ちょうど標準的といえますね。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
高橋建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価
高橋建設の家の平均坪単価は38.40万円です。
この価格は仕様や施工面積によって前後します。
高橋建設の商品ラインナップを特徴別に紹介
高橋建設はクレバリーホームに準じた多くの商品ラインナップをそろえています。
Vシリーズ
美しさと機能性を追求した、最高級グレードの住宅。
高橋建設では静岡店、静岡東店の展示場内にあるモデルです。
CXシリーズ
総タイル張りの外壁が標準仕様。価格以上の価値のある人気NO1の家。
高橋建設の藤枝店展示場内にあるモデルです。
Eシリーズ
断熱性能に特化した、省エネルギーと快適な暮らし方を追求した家。
シュフレhapies
共働き家族の家事負担を減らす動線・設備を備えた、ゆとりの家。
SMART EVERY ZERO
エネルギー消費を減らすだけでなく、エネルギーを自給自足。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応した未来品質の家。
LXシリーズ
ライフスタイルにあわせて広く使える、都市型3階建ての家。
平屋
段差がなく、毎日の暮らしをワンフロアで。
贅沢な時間を過ごせる平屋建ての家。
inumo(イヌモ)
大切なペットと一緒の生活を考えた設備と間取り。
愛犬と安心して暮らせるこだわりの家。
静岡店・静岡東店・藤枝店特別商品
高橋建設の限定商品。
美しい見せ梁、活水器、天然素材を活かした内装で安心快適な住まい。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
高橋建設で注文住宅を建てる際の流れ
高橋建設の家づくりの流れは大きく分けて4つ。
それぞれをみていきましょう。
来場から相談
まずは高橋建設について情報収集。資料を請求したり、公式サイトをみたり。
そして、高橋建設に魅力を感じたらモデルハウス見学に足を運んでみてください。
モデルハウスで高橋建設の家を体感したら、家づくりの相談が始まります。
- 建築現場見学
- 敷地調査
- 設計プラン打ち合わせ
- 総合計画表の提出
- 設計図書の提出
上記の順番で相談は進みます。
ぼんやり描いていた理想を具体化するステージ。
徹底的に思い描くライフスタイルや希望をぶつけてください。
そして、疑問点がある場合はその都度よく相談し解決していくようにしてくださいね。
資金計画や税金対策も含め、納得いくまで家族で話し合うことも大切です。
契約
納得のいく家づくりの計画ができたら、契約にうつります。
ここでは
- 建築工事請負契約の締結
- スケジュールの打ち合わせ
- 契約金、諸費用入金
- 建築確認申請の準備
- インテリア打ち合わせ
- 着工打ち合わせ
が行われます。
事務的なことが多いですが、しっかりとサポートしてくれるので安心ですよ。
着工
契約が終わるといよいよマイホームの工事が始まります。
- 地鎮祭と近隣挨拶
- 着工金の入金
- 着工
- 基礎に関する検査
- 主要構造部に関する検査
- 中間検査
- 完成検査
工事の進行に従って適宜検査が入ります。
検査は第三者の専門業者が実施するので安心ですね。
完成検査は施主も立ち会って、契約通りの家になっているかチェックします。
完成・引き渡し
マイホームが完成したら、新生活まであと一息!
- 完成・登記手続き
- 最終金の入金
- 引き渡し
が行われます。
アフターメンテナンスの予定や保障内容などもきちんと確認しておきましょう。
【番外編】高橋建設の建売住宅の特徴を紹介
現在高橋建設では建売住宅・分譲住宅の情報はありません。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
高橋建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
高橋建設は静岡県内に3か所の住宅展示場があります。
実際にどんな住宅なのか、行ってみるとイメージがつかみやすいですよ。
静岡店(静岡・葵住宅公園内)「Vシリーズ」
「風格を漂せる至高の邸宅」和モダンの最上級モデル。
住所:静岡県静岡市葵区竜南1丁目1番1号 (静岡・葵住宅公園内)
TEL:054-207-8700
静岡東店(SBSマイホームセンター内)「Vシリーズ」
「収納」・「子育て」をテーマにした注文住宅ならではの空間構成
住所:静岡県静岡市清水区堀込430 (SBSマイホームセンター内)
TEL:054-349-7000
藤枝店(単独展示場)「CXシリーズ」
「幸せを呼ぶ家」として10コのキーワードにより形成されたちょうどいい家
住所:静岡県藤枝市高柳2-6-32
TEL:054-634-3737
高橋建設の会社情報
高橋建設の会社概要と施工エリアもチェックしておきましょう!
高橋建設の会社概要
会社名 | 髙橋建設株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 高橋博 |
本社所在地 | 静岡県静岡市清水区宮加三788-4 |
電話番号 | 054-334-1888 |
ウェブサイトURL | https://www.takahashi-kk.jp/ |
会社創立 | 昭和33年4月 |
事業内容 | 建築工事業、土木工事業、舗装工事業、造園工事業、砂利採取工事業 |
高橋建設の施工エリア
静岡県内
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
今回は高橋建設について評判や口コミ、坪単価や特徴・注意点までお話ししました。
クレバリーホームのフランチャイズ店舗として高品質な家づくりにこだわる高橋建設。
高いデザイン性と安心安全な性能が高い評価を得ています。
顧客満足度も全国ナンバーワン!
高橋建設に興味を持った方は、是非一度展示場に足を運び、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す