ステーツで家を建てた人の評判と坪単価-寒い?後悔する?良い・悪い口コミと標準仕様

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

北陸・甲信越エリアを中心にリーズナブルな価格の注文住宅を建築するハウスメーカーです。

北陸・甲信越エリアだけでなく、関東・関西・四国でサービスを展開していますので、近郊の人は注目です。

この記事では、ステーツの住宅の特徴や費用など、注文前に抑えておきたいポイントをご紹介します。

ステーツで注文住宅を購入する際の参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

ステーツで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介

おしゃれな注文住宅がリーズナブルな価格で購入できるステーツですが、他の住宅メーカーとは何が違うのでしょうか?その特徴について解説します。

注文住宅価格の明瞭である

一般的に注文住宅は見積もりはでますが、明確な料金は建築が進まなくてはわからないことが多いです。

ある程度進めた上で、資材を変更しなければならないケースもありますので、不安に感じることもあるでしょう。

確かに、「見積もりよりも高額になってしまい費用の捻出が大変になった」などのトラブルはよくあります。

マイホームを建てる人の多くは「できるだけ無駄な費用は抑えたい」はずですし、見積りを遥かに超える金額では納得がいきません。

マイホーム費用の不安がなけれ、待ち遠しいのは完成のみ!その点でも、明瞭会計なステーつに安心感を覚えます。

雪国に強い住宅作り

雪が多い寒地にも対応しているステーつは、標準仕様でも寒地対応ですが、グレードを上げることによって断熱性を高め冬季を快適に過ごせるようにできます。

断熱材には発泡ウレタンフォームの吹き付け、アルミ樹脂複合ペアガラスサッシなどを採用しており、どんなデザインの住宅にも柔軟に対応できるのも魅力です。

また、遮熱性の高いLow-Eガラスを使用し、内外の温度差をできる限り少なくしていますので、冬でも暖かく夏は涼しい仕上がりになります。

3重サッシでさらに断熱性能をアップさせることも可能ですので、特に寒気を避けたい地域への対応も万全です。

住宅メーカーとしての施工実績

20年の歴史を持っているステーツは、3000棟以上の施工実績を持っています。

住宅建築のノウハウはもちろんですが、販売は直販にこだわり不要なコストをカット。

質の高い素材を仕入れることができ、コストパフォーマンスの高い住宅を提供しています。

満足度の高い性能を持った住宅建築

ステーツは、金物工法を採用し家の強度を高くしています。

そのために、標準で耐震等級2の家を実現し、東日本大震災や新潟県中越地震に対しても倒壊・半倒壊の報告がありません。

耐震性の高さは、これからマイホームを建てる人にとっては非常に大切なポイントです。

それを標準でクリアしていることは、住宅メーカーとして高いクオリティを持つているということです。

また、自然素材ではなく集成材を使うことで、品質にばらつきがなくバランスのよい住宅を作り上げます。

長く大切に住める家作り

不同沈下リスクを避けるために、基礎部分にはベタ基礎工法を採用しています。

面で家を支えますので耐震性も高く、長く大切に住み続けられる住宅を提供します。

また、ステーツでは基礎パッキング工法を採用し、床下の湿度を抑えシロアリやカビの発生を防いでいます。

これも、家を資産と考えて大切にする人には非常に大きなメリットになります。

ステーツで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ステーツは耐震性、断熱性が高い住宅をリーズナブルな価格で提供する住宅メーカーであることが分かりました。

では、実際に注文した人の満足度は高いのでしょうか?ステーツの、口コミを紹介します。

ステーツの悪い評判・口コミ

  • 「価格には満足できるのですが、コーディネーターの人が勉強不足。こちらの質問に、すぐに答えられないしおたおたするしで、一旦保留にしました。営業さんも、慣れていないのか分からないことが多いし…これじゃ安心して任せることができません」

 

  • 「確かにコストパフォーマンスは高いので迷うところなんですが、あまりこだわった作りの家には不向きかも。色々お話しを聞かせていただいたのですが、グレードを上げて作るならステーツじゃなくてもいいかなって感じです」

住宅メーカーの悪い口コミで多いのは「営業との相性」のようです。

色々とこだわりたい、細かいところまで聞きたい人は、あらかじめ専門の人に話が聞けるように頼むなどした方が安心でしょう。

ステーツの良い評判・口コミ

  • 「妻が車椅子生活なために、バリアフリーなデザインを基本としているステーツでマイホームを建てました。全てにおいて、人に優しい作りになっているので、本当に安心して暮らせています。ソフトクローズを採用した引き戸は、高齢の父母も安心して使えますし子供にも怪我なく安全です。」

 

  • 「非常に価格が安かったので、半信半疑でしたが出来上がった家を見て驚きました!ローコストな家だと思っていましたが、品質は非常に満足がいくものでしたし低価格でここまでは驚きです。標準的な住宅ですが、他の住宅メーカーに負けないくらい素晴らしい!寒地仕様で、寒さに無縁の冬を過ごせました。ステーツを選んでよかったです。」

 

  • 「性能に対して妥協を感じない住宅メーカーでしたので、こちらにお願いしました。心配だった耐震性も満足いくものでしたし、グレードを上げても予算内で納まり驚きを隠せません。シンプルな家が良かったので、ここに決めて良かったです。」

 

  • 「料金が非常にわかりやすく、素人も安心して任せられるメーカーさんです。現場の方も、こちらの意見をしっかり聞いてくださいましたし、細かいことにも真剣に対応していただきました。施工までがスムーズで安心して任せられたのもよかった。」

 

  • 「お値段以上のサービスを提供していただきました、天井を高くしたかったのですが、色々なデザインやアイデアを出していただきビックリ!センスの良い家ができて夫婦円満この上なしです。」

 

  • 「お洒落でヴィンテージ感のある家にしたかったのですが、資材なども色々と考えて頂き助かりました。デザインができるまでが早く、こちらの意向をキチンと反映させてくれたのも決め手になりました。使い勝手のよいキッチンや広いリビングなど、理想的な家になり満足しています。」

高性能な家がリーズナブルな価格で建てられるのがステーツの強みです。

こちらの意見を上手に取り入れながら、個性的な家を作ることができたとの声が多く、きちんとした話し合いで満足度の高いマイホームが手に入れられるようです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ステーツで住宅を建てるのがおすすめな人の5つの特徴

  • コストパフォーマンスに優れた住宅を検討している
  • 標準仕様でも寒冷地に強い住宅が欲しい
  • バリアフリーが標準になっている人に優しい家が好き
  • 建築費用やオプション込みで金額を明確にしたい
  • 高性能でローコストな住宅を希望する

建物価格に追加費用を含めた、コミコミ価格を見積もりで表示するので「何にどれくらいの費用がかかったのか」がわかりやすいのが特徴です。

耐久性・耐震性・断熱性の高い住宅が、標準仕様となっていますので性能にこだわりたい人にも満足度の高い住宅を手に入れられます。

高品質な住まいでありながら、コストを抑えて手に入れたい人におすすめのハウスメーカーです。

ステーツで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

コストパフォーマンスの満足度が高いステーツですが、いくつか注意したい点がありますので見ていきましょう。

時間や気持ちに余裕が必要

ステーツに価格が安いのは、職人の稼働率にもあります。

通常は、繁忙期や閑散期がありますが、ステーツではシステムを改善することで職人の稼働率が100%になっています。

ですので、打合せ日時や工期などはステーツよりに合わせる必要があります。

自分達を中心にして、すべてを回したい人にはあまり向いていません。

ある程度、柔軟に対応できる、建築までに時間がかかっても納得できる気持ちを持ちましょう。

バリアフリーが基本仕様

ステーツではバリアフリーな家が基本仕様になっています。

人に優しいデザインですが、メリハリが欲しい、段差が必要なデザインにしたい場合には手すりがつくので、ここも納得できなければ他の住宅メーカーをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ステーツで家を建てる際にかかる費用・坪単価

一般的には、新築一戸建ての坪単価平均価格は64万円程度です。

坪単価は、建てる家の大きさや、グレードによっても変動しますが、コストパフォーマンス優れたステーツはどれくらいなのでしょうか。

ステーツの坪単価

ステーツの坪単価は50万円〜55万円のものが中心で、日本の平均価格よりも10万円以上安い坪単価で家が建てられます。

建築実績では1,500万円から2000万が中心なので、かなりローコストで一軒家を手に入れられます。

自由設計と規格住宅の2種類が提供されており、規格住宅はステーツの目玉でもあるローコスト住宅、自由設計は多少値段は高くなりますが他の住宅メーカーと比較しても安いのは間違いないでしょう。

ステーツの商品ラインナップを特徴別に紹介

デザイン名称 特徴 坪単価
CPstyle ローコストグレード 42万円(税込)~
HSstyle 快適性の高い住宅 45万円(税込)~
DTstyle 断熱性がハイグレード 52万円(税込)~

BEINGはステーツの自由設計住宅。

CPstyle

30坪1,241万円から建てることができる、ローコストタイプの注文住宅です。

断熱材は、壁にウレタン吹付、天井にはウレタン吹付、床に高性能ポリスチレンフォームを採用し、遮熱シートで包み込みますので気密性にも優れています。

ローコストで必要な設備と性能を備えており、充分な高断熱高気密住宅です。

HSstyle

断熱性や耐震性、強度のグレードアップに加えて設備がある程度選べますので自由度もやや高めです。

断熱材は発泡ウレタンの吹き付け、窓は樹脂複合のペアガラスサッシを使用、グレードアップした家が建てられます。

DTstyle

断熱性能をより高めた高性能住宅です。

国内最高レベルの高断熱仕様で、ダブル断熱とトリプルサッシ、エコキュートや省エネエアコンなど環境にも優しい住宅になっています。

新潟県あたりで、雪が多く冷え込みがきつい地域におすすめです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ステーツで注文住宅を建てる際の流れ

ほとんどの方は家づくりが初めてなので不安が大きいのは当然です。

ステーツでは、モデルハウスを見学しながら相談もできますので、気軽に見学予約を入れましょう。

相談から契約

来店予約をしたらモデルハウスを見学しながら、イメージする家を伝えることみできます。

金額なども、実際のモデルハウスを見ながら相談できるのでスムーズです。

土地探しから調査

土地がある場合は土地の調査を行いますが、土地がない場合には、どのあたりに家を建てたいのか希望を聞いて土地探しを始めます。

打ち合わせから資金計画

どんな家にしたいのか要望を伝えて、プランや資金計画を作成します。

納得がいくまで何度も打ち合わせを行い、契約に進みます。

契約から施工

打ち合わせの内容に納得がいけば契約です。

図面を確認し内装などの詳細を決めていきます。

最終確認が終われば、着工に入りますので近隣住民への挨拶を済ませておきましょう。

【番外編】ステーツの建売住宅の特徴を紹介

ステーツセレクトは規格型住宅で、坪単価は約39万円程度です。

注文住宅と違い、間取りなどは決まっていますが一軒家をできるだけ安く欲しいのであれば非常に嬉しい商品です。

断熱性も高く、料金と性能のバランスにも優れていますので注文住宅にこだわらないのであれば、非常に満足度の高い住宅となります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ステーツの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

ステーツの住宅展示場

新潟県 新潟南展示場、新潟西展示場 他9店舗

北陸(富山・石川・福井) 金沢支店、野々市展示場、福井展示場
長野県 長野支店、松本展示場 他4店舗
山梨県 山梨支店
埼玉県 埼玉支店
滋賀県 長浜展示場
京都府 京都支店
愛媛県 愛媛展示場
徳島県 藍住展示場、南庄町展示場
香川県 香川支店

ステーツの会社情報

会社名 株式会社ステーツ
設立 平成4年4月
主な事業内容 建設請負並びに設計・施工
建物の内外装工事の設計・企画・施工
新築戸建分譲事業・収益不動産事業

宅地建物取引業 国土交通大臣(4)第6810号

ステーツの会社概要

本社 新潟県新潟市江南区東早通1-1-40
問合せ先 025-383-3003
店舗数 全国29店舗
展示場 8ヶ所
公式サイト https://www.states.co.jp/

ステーツの施工エリア

東北・甲信越 新潟・富山・石川・福井・長野・山梨
関東 埼玉
関西 京都・滋賀
四国 愛媛・香川・徳島

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

建築費用を抑えるためにできることはいろいろとありますが、こだわりを捨てることで自分が思い描いた理想の家にならないのは納得がいかないでしょう。

やはり依頼する注文住宅会社選びが重要ですし、ステーツであれば価格・品質共に満足度の高いマイホームがてに入れられます。

マイホームの予算が少ない人も、諦めずにステーツに相談してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/