promotion
<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
カネソ曽根建業、通称「ソネケン」はひとりの大工からはじまりました。
宮城県仙台市を拠点に技術一本のみ、お客さまからの紹介だけで経験と実績をつみかさねてきた工務店です。
ソネケンのコンセプトは「心を満たす、木の住まい」。
建てる価値のある本物の「木の住まい」の魅力を、多くの人に知ってもらうことこそソネケンの使命と考えます。
上質で飽きがこないデザインの木の家は、世代を超えて受け継がれる機能性や安全性を兼ねそなえます。
今回は、そんなソネケンが建てる木の家の特徴や評判を詳しくご紹介します。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
カネソ曽根建業で建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介
ソネケンのこだわりがつまった木の家。その特徴や性能を詳しくみていきましょう。
洗練されたデザインの木の家
ソネケンは、時代に流されず、いつまでも飽きのこない洗練されたデザインの木の家を追求します。
2018年には、全国で活躍しグッドデザイン賞も受賞した設計事務所「rengoDMS」とコラボし、最高級の木造住宅ブランド「Hakutai」を創立。
高いデザイン性はもちろんのこと、最先端の設備が搭載されています。
ソネケンは、優しさ・美しさ・住みやすさを備えた、世代を超えて愛される木の住まいを目指しつづけています。
日本の木の家づくり
ソネケンの家づくりには国産材を積極的に使用。
木材の需要を生みだすことで、森林資源をうまく循環させます。
それが日本の林業の復興に貢献し、地球環境を守ることにもつながるのです。
自然素材へのこだわり
床には無垢材、壁には漆喰塗壁を使用。
クロスはエコクロスと、自然素材を標準仕様で贅沢に使っています。
木の温かみと自然素材の調和を感じられる、ぬくもりがある木の家を提供します。
高気密・高断熱
ソネケンの家は、特許をそれぞれ取得しているソネケン工法またはFP工法を採用しています。
ソネケンオリジナルの「ソネケン工法」は省エネ&リースナブルな価格が魅力的。
結露しにくい防水シートとウレタンフォーム、石膏ボードを3重にして住宅の大敵「結露」を予防することに成功しました。
ソネケン工法により、室内と外の温度差が少ない高気密な家を実現できます。
FP工法は従来の工法に加えて、暖かさが持続するウレタン、そして筋かい入りのパネルを組み合わせて行う工法です。
気密性・断熱性が高まり、東北の寒さが厳しい冬も暖かく過ごすことができます。
いやしろ三工法
いやしろとは癒しろと書きます。
いやしろ工法とは、室内をマイナスイオン優位環境にすることで抗酸化作用による健康増進を期待した工法です。
まず敷地へいやしろ炭を埋め、基礎には微粉炭を混ぜたコンクリートを使用し、土地や床下からもマイナスイオンが発生する環境をつくります。
また完成時に床・壁・天井にSODリキッドを吹きつけることで、マイナスイオンが有害物質を分解・除去してくれる室内空間になります。
シックハウス症候群の対策にも十分な効果を発揮する工法です。
カネソ曽根建業で実際に家を建てた人の評判・口コミ
それでは実際にソネケンで家を建てた人の評判はいかがでしょうか。
リアルな口コミを集めてみました。
カネソ曽根建業の悪い評判・口コミ
- 以前モデルハウスを訪れたとき、子供が喘息もちだと話したら「今まで施工した人はみんな体調が良くなった」という話を力説されました。少し威圧的な印象をうけました。
- アフターメンテナンス有りとありますが、自分から連絡しないと来てくれません。4年住んでいますが一度も定期訪問はありませんでした。
- 現場監督や営業にひどい態度をとられた。
引き渡し後不具合があり対応を求めたが、現場を見てもいないのに「それはどうしようもない」と言われた。
カネソ曽根建業の良い評判・口コミ
- 他社10社近く図面や見積書、資金計画まで打合せしましたが、曽根建業さんが一番丁寧で親身に相談にのってくれました。これらが住宅そのものに現れていると感じました。
- 無垢床が素敵なのでソネケンさんに決めました。
契約、打ち合わせなどはこちらの要望を聞き入れて提案してくれます。木の香りにとても癒される住宅です。 - ソネケンで家を建てました。私の家はソネケン工法で、オール電化です。
壁には漆喰とエコクロス、床は無垢材をつかって大正解でした。
とても快適に過ごしています。 - 営業担当の方にかなり親切丁寧に対応してもらいました。耐震強度は3級、ZEH仕様など、最高品質な家だと実感しました。自社大工によって施工をしてもらえる安心感もあります。一発でソネケンさんに決めました。
- 自然素材を贅沢に使ったお家を作ってもらいました。触り心地もよく、床はまるで床暖房を入れているかのように暖かくてお気に入りです。自然素材に包まれて、とにかくぐっすり眠れるようになりました。年月の経過による木の風合いの変化も楽しみです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
カネソ曽根建業で住宅を建てるのがおすすめな人はこんな人!
ソネケンをおすすめしたい人は、なんといっても木のぬくもりがある家に住みたい人。
さらにはデザインを重視し、モダン住宅が好みの人にもおすすめです。
ソネケンのコンセプトは「心を満たす、木の住まい」。
そのコンセプト通り、ソネケンの家は国産材をふんだんに使用し、床には無垢材を標準で採用しています。
有名な設計集団とコラボするなど、デザイン性が非常に優れているのも魅力的です。
木のぬくもりを感じながら、洗練されたデザインの家に住みたいという方に非常におすすめの工務店です。
カネソ曽根建業で注文住宅を建てる時に注意したいポイント
ソネケンで注意したいのは価格です。
上質な木の家と洗練されたデザインが特徴ですが、ホームページ上ではその価格帯を知ることはできません。
ある住宅情報サイトで、「ソネケンで見積もりをとった際、40坪で総工費4,300万円と提示された!」という口コミがありました。
どこまで正確な情報か分かりませんが、これだと坪単価は約108万円です。
有名な設計集団とのコラボにより、設計料が価格に上乗せされていてもおかしくありません。
ソネケンで建築をお考えの方は、見積もりをしっかりと確認し、予算と照らし合わせて計画をすすめる必要があるでしょう。
カネソ曽根建業で家を建てる際にかかる費用・坪単価
ソネケンの住宅価格についてはホームページ上に掲載はありません。
口コミや情報サイトを参考にすると、坪単価はだいたい50万〜70万円のようです。
しかし、坪単価約108万円を提示されたという情報も。
詳しく知りたい方は直接ソネケンに問い合わせることをおすすめします。
カネソ曽根建業の商品ラインナップを特徴別に紹介
ソネケンには4つの住宅プランがあります。
全プランの展示場が用意されているため、納得がいくまで検討することができます。
八乙女モデル
ソネケンのスタンダード。
自然素材をぜいたくに使用した、木のぬくもりと優しさを感じられるプランです。
Hakutai(和モダン・洋モダン)
Hakutaiとは「百代」のこと。
「世代を超えて愛される木造住宅」をコンセプトに設計されました。
和モダンタイプは、日本全国で活躍する設計事務所・rengoDMSとのコラボレーション。
洋モダンタイプは、伝説の設計士、フランク・ロイド・ライトの設計思想に影響をうけたデザインです。
どちらも美しさと快適さをそなえる高品質の木の家です。
沖野モデル
核家族が多い現代に合わせて、ちょうどいい広さの住宅を提案したプラン。
平屋、平屋+ロフト、2階建ての3タイプのプランから選択でき、小さいながらも広い空間を実現したデザインです。
セミオーダータイプなので、フルオーダーよりもローコストで理想を叶えられるプランです。
木の香り住宅舎・自然素材規格住宅
ソネケングループ・木の香り住宅舎ブランドが提供する自然素材を使ったローコスト住宅。
現代の暮らしに合ったフラットハウス・covaco[コバコ]と、平屋とロフトを組み合わせたLOAFER[ローファー]の、2つの住宅タイプを用意しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
カネソ曽根建業で注文住宅を建てる際の流れ
家づくりをソネケンで考え始めたら、まずは4つの手段でソネケンを知ることからはじめましょう。
1.4つの手段
- 資料請求
- モデルハウスの見学
- イベントへ参加
- インスタグラムをフォロー
相談・打ち合わせ
初めての家づくりは分からないことだらけ。
なんでも担当者に相談することが大切です。
希望や条件などを細かく伝えることで、理想のプランが形になります。
同時に見積もりや住宅ローンなどの資金計画を立てることも忘れずに。
3.土地探し
まだ土地が決まっていない方は打ち合わせと並行して土地探しをしましょう。
ソネケンは土地分譲の情報はありませんが、相談してみるのもひとつの手段です。
4.詳細打ち合わせ・請負契約
設備や内装など、細かい部分まで決めていきます。
プランと見積もりに納得できたら請負契約をし、着工となります。
5.着工・施工・検査
基礎工事から始め、家の骨組みが出来れば上棟です。
希望によっては上棟式を行うこともあります。
内装・設備などのすべての工事を完了させ、第三者機関による検査や施主検査を行います。
6.引き渡し
念願のマイホームの引き渡し。
新居での新生活のスタートです。
【番外編】カネソ曽根建業の建売住宅の特徴を紹介
現在、宮城県大崎市で建売住宅を分譲中です。
詳しくはホームページをご確認ください。
カネソ曽根建業のモデルハウス・住宅展示場情報
カネソ曽根建業は、広さやデザインが異なる4つの住宅展示場を仙台市内で運営しています。
加茂住宅展示場は事前予約が必須となっているので、見学の際はご注意ください。
八乙女 住宅展示場(八乙女パルク内)
伝統的な日本家屋を現代のデザインで。
※予約なしで見学可能
所在地:仙台市泉区八乙女4-9-7
営業時間10:00~17:00
加茂 住宅展示場
楽しく、美しいHakutai和モダンタイプ。
※事前予約必須
所在地:仙台市泉区加茂1-23-1
営業時間:10:00~17:00
仙台中山 住宅展示場
「高断熱+優れた室内空気環境」のHakutai洋モダンタイプ。
※予約なしで見学可能
所在地:仙台市泉区南中山1-35-61
営業時間:10:00~17:00
沖野 住宅展示場
3タイプのモデルハウスが一堂に集まる沖野パルク。
※予約なしで見学可能
所在地:仙台市若林区沖野2-5-65
営業時間:10:00~17:00
カネソ曽根建業の会社情報
カネソ曽根建業のコンセプトは「心を満たす、木の住まい」。
本物の「木の住まい」の魅力をお客さまに伝えるべく、地元・仙台を拠点に1500棟以上もの家づくりを手掛けてきました。
上質な素材と洗練されたデザインで、世代を超えて愛される木の家をお客さまに提供します。
カネソ曽根建業の会社概要
会社名:株式会社 カネソ曽根建業
設立:1978年
所在地:宮城県仙台市泉区八乙女4-9-7
TEL:022-373-5571
FAX:022-373-5572
カネソ曽根建業の施行エリア
宮城県仙台市を中心に施工。
お住まいの地域が施工エリアに対応しているか知りたい方は、直接ソネケンに問い合わせましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
自然素材にこだわり、健康にも配慮されたソネケンの木の家。
飽きがこないデザインは、時間の経過とともに味わいが増し、愛着が深まります。
その上質な佇まいは、きっとあなたの心を満たしてくれるでしょう。
コメントを残す