新産住拓の坪単価と評判-注文住宅・平屋を建てた人の口コミや実際の価格

promotion

新産住拓は1964年に創業した熊本のハウスメーカー。

創業から55年間熊本県内で5,000棟以上の家づくりをしています。

新産住拓の住拓とは「住まいを拓く」という使命感が集約されて作られた言葉。

新産住拓についてとっておきの情報をいろいろお伝えします。

ぜひ家づくりの参考にしてみてください!

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

新産住拓で建てられる家はどんな家?特徴10を紹介

新産住拓で建てられる家の特徴1つ目は、人に優しい木の住まいです。

快適、健康、癒やしにこだわった家。

特徴2つ目は、熊本の木材を使った家づくり。

特徴3つ目は、てまひまをかけた天然乾燥木をふんだんに使用。

特徴4つ目は、最新テクノロジーと質の高い大工さんと提携した家づくり。

プレカット工場と細かな所や仕上げは、技術の高い大工さんが行っています。

特徴5つ目は、きれいな空気にこだわった家づくり。

無垢材や有機栽培のい草を使用。

国際基準よりも厳しい0.01ppm未満の美しい空気環境を目指しています。

特徴6つ目は、地震や台風に強い丈夫な家づくり。

建物の要である大黒柱には8寸角(24cm)を使用。

通し柱には5寸角(15cm)の天然乾燥材を採用しています。

また、台風でも飛ばない屋根瓦を使用。

特徴7つ目は、長期優良住宅です。

長く快適に住める高い性能の住宅を、国が認定する制度。

特徴8つ目は、ZEH(ゼッチ)。

ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)」という言葉の略。

エネルギーゼロのエコハウスです。

特徴9つ目は、グッドデザイン賞を受賞したこともある高いデザイン性が自慢の家。

木の良さを活かす設計やデザインです。

特徴10個目は、アフターサービスが最大30年。

引き渡し後からから20年目まで定期点検を8回実施しています。

新産住拓で実際に家を建てた人の評判・口コミ

新産住拓で実際に家を建てた人の評判や口コミを調べてみました。

新産住拓の悪い評判や口コミが22%、良い評判や口コミが78%という結果。

新産住拓の評判や口コミをまとめてみました。

新産住拓の悪い評判・口コミ

  • 新産住拓は、営業の人が合いませんでしたね。説明が不足している印象。もっと丁寧にいろいろと説明して欲しかったです。

 

  • 新産住拓の家づくりは、正直言うと値段が高いです。いろいろオプションをつけると値段がどんどん上がる傾向。

新産住拓の良い評判・口コミ

  • 新産住拓で家づくりをしてから5年経過。木の住まいは、快適です。新産住拓に住んでから体のコンディションが良いですね。無垢の床はあたたかかいため、裸足でも過ごして気持ちが良い!新産住拓で家づくりをして満足♪

 

  • 新産住拓で注文住宅を建てました!大工さんの腕がとても良く、丁寧に家づくり。新産住拓は、無垢材のため木のぬくもりが伝わってきます。

 

  • 新産住拓で家づくりをして、すぐに地震がきました。新産住拓の強度や耐震について信頼。地震の被害もあまりなく安心しました。耐震や強度は、新産住拓はこだわりがたくさんあるため良いと実感。

 

  • 新産住拓の注文住宅の価格は、適正価格。コスパは良い注文住宅だと感じて住んでいます。熊本県内で新産住拓は有名なハウスメーカー。

 

  • 熊本地震で賃貸住宅に住めなくなりました。新産住拓で家づくり。憧れの2階建てにしました。日当たりがよく風通しも良い納得の注文住宅。夏には、友人たちとバーベキューをして過ごして楽しいです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

新産住拓で住宅を建てるのがおすすめな人の7つの特徴

新産住拓で住宅を建てるのがおすすめ人についてお伝えします。

1つ目は木の良さを生かしたデザイン性の高い注文住宅を建てたい人。

2つ目は熊本の木材の家づくりをしたい人に新産住拓がおすすめです。

3つ目は、光熱費を抑えたエコハウスに住みたい人に新産住拓が良いです。

4つ目は、長期優良住宅の注文住宅で家づくりをしたい人。

5つ目は、アトピーやアレルギーなどに悩んでおり空気環境の良い注文住宅に住みたい人に新産住拓がぴったりです。

6つ目は、地震や台風に強い丈夫な家づくりをしたい人に新産住拓がおすすめ。

7つ目は、アフターサービスがしっかりした注文住宅を建てたい人に新産住拓が最適です。

新産住拓で注文住宅を建てる時に注意したいポイント5選

新産住拓で注文住宅を建てるときに注意したいポイントについてお伝えします。

1つ目のポイントは、資金計画についてしっかり考えてみてください。

予算を上回るときは新産住拓の担当に相談。

2つ目のポイントは新産住拓の間取りについての確認。

わからないところがあれば図面をみてチェックが必要。

3つ目のポイントは、外構の金額が契約書含まれているのか、含まれていないのかチェック。

4つ目のポイントは、水まわりの確認が必要です。

5つ目のポイントは、地盤改良工事が必要なのかどうか担当に聞くこと。

地盤改良工事が必要な場合は追加でいくらかかるのか聞いてみましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

新産住拓で家を建てる際にかかる費用・坪単価

新産住拓の家を建てる際にかかる費用や坪単価について調べてみました。

公式では情報がありませんでした。

新産住拓の商品ラインナップを特徴別に紹介

新産住拓は、フラッグシップモデル、二世帯リノベーションモデル、2階建てモデル、平屋モデル、ネコと住まう2階建ての住まいなどの商品ラインナップがあります。

フラッグシップモデルは、人と自然がふれあう快適な注文住宅。

二世帯リノベーションモデルは、1階は親世帯、2階には子世帯の居住空間を設けたモデルです。

2階建てモデルは、アイランドキッチンとダイニングを中心に家族が集まる家。

階段途中のスキップフロアでは落ち着く空間が特徴。

平屋モデルは、土間キッチンがありシンプルな設計。

ネコと住まう2階建ての住まいは、ネコと人が幸せに暮らせる家。

別名がにゃんだふるほーむ。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

新産住拓で注文住宅を建てる際の流れ

新産住拓で注文住宅を建てる際の流れですが主に11の工程がありました。

  1. 住まいづくりについて学びましょう。
  2. モデルハウスや完成見学会に参加。
  3. 気になるハウスメーカーについて調べてみましょう。
  4. モデルハウスに泊まれる宿泊体験に参加
  5. 資金相談。土地や建物の予算、税金や諸経費の確認、住宅ローンの計画。
  6. 土地がない方は土地探し
  7. 契約
  8. 設備の素材や色、照明カーテンなどを設計士やインテリアコーディネーターと決定
  9. 図面が確定し、工事がスタートします。希望によって地鎮祭や上棟式を行います。
  10. 工事と検査が完了および引き渡し。
  11. 定期的な点検メンテナンスなどのアフターサービス開始。

新産住拓での家づくりのイメージができたでしょうか。

【番外編】新産住拓の建売住宅の特徴を紹介

新産住拓の建売住宅はモデルハウスを中心に販売。

建売住宅は、2つの情報がありました。

平屋と猫と快適に住める建売住宅。

さらに新産住拓の分譲地の情報が10ありました。

新産住拓の分譲地は交通のアクセスが良いのが特徴。

また、買い物がしやすく教育機関も近くにあります。

新産住拓の建売住宅と分譲地をまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください!

建売住宅

1、御幸笛田平屋モデルハウス

販売価格は、3,988万円(税込)
所在地は、熊本市南区御幸笛田3丁1229-18
交通は、熊本バス「御幸病院前」から徒歩4分
校区は、熊本市立御幸小学校および熊本市立託麻中学校

2、にゃんだふるほーむ

販売価格は、4,322万円(税込)
所在地は、熊本市南区御幸笛田3丁目1229-9
交通は、熊本バス「御幸病院前」(徒歩4分)
校区は、熊本市立御幸小学校および熊本市立託麻中学校

分譲地

1、熊本市東区山ノ神1丁目分譲地

販売価格は、1,540.8万円~1,594.3万円
所在地は、熊本市東区山ノ神1丁目3272番1他
交通は、熊本都市バス「小峯3丁目」から徒歩4分
校区は、熊本市立山ノ内小学校および熊本市立東町中学校、熊本市立錦ヶ丘中学校

2、熊本市北区弓削4丁目分譲地

販売価格は、1,163万円
所在地は、熊本市北区弓削4丁目839番2他
交通は、JR豊肥本線光の森から徒歩13分
校区は、熊本市立弓削小学校および熊本市立武蔵中学校

3、熊本市北区楡木3丁目分譲地

販売価格は、1,296万円
所在地は、熊本市北区楡木3丁目1363-1他
交通は、熊本電鉄バス「楡木」から徒歩6分
校区は、熊本市立楡木小学校および熊本市立楠中学校

4、熊本市北区西梶尾町分譲地

販売価格は、1,060万円~1,190万円
所在地は、熊本市北区西梶尾町字上り口601番7他5筆の一部
交通は、九州産交バス「北部まちづくりセンター前」より徒歩10分
校区は、熊本市立川上小学校および熊本市立北部中学校

5、熊本市北区植木町滴水分譲地

販売価格は、678万円~758万円
所在地は、熊本市北区植木町滴水1703-11他
交通は、産交バス「ショッピングセンター前」より徒歩5分
校区は、熊本市立菱形小学校および熊本市立鹿南中学校

6、八代市鏡町分譲地

販売価格は、570万円
所在地は、八代市鏡町内田字水分242-10
交通省は、九州産交バス「新川橋」より徒歩6分
校区は、八代市立鏡小学校および八代市立鏡中学校

7、菊池郡菊陽町原水分譲地

販売価格は、1.241.9万円~1,295.9万円
所在地は、菊池郡菊陽町大字原水字南上原1186番9、1186番10
交通は、JR豊肥本線原水駅より徒歩17分
九州産交バス「原水新町」より徒歩10分
校区は、菊陽町立菊陽中部小学校および菊陽町立菊陽中学校

8、合志市須屋分譲地

販売価格は、1267.7万
所在地は、合志市須屋字小迫1544番10
交通は、熊本電鉄八入「中島」より徒步9分
校区は、合志市立西合志南南小学校および
合志市立西合志南中学校

9、玉名市立願寺分譲地

販売価格は、786.72万円
所在地は、玉名市立願寺878番3
交通は、九州産交バス「生鮮市場立願寺店前」より徒歩1分
校区は、玉名市立玉名町小学校および玉名市立玉名中学校

10、シルクタウンこのは

販売価格は、760.7万円
所在地は、玉名郡玉東町大字木葉683番31
交通はJR鹿児島本線木葉より徒歩3分
校区は、玉東町立木葉小学校および玉東町立玉東中学校
人気の分譲地は早く売れてしまうため、気になった人は問い合わせしてみると良いです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

新産住拓の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

新産住拓は住宅展示場の情報が4つありました。

また、新産住拓の宿泊体験ができるモデルハウスもあり。

住宅展示場やモデルハウスの情報をまとめてみました。

1、熊日RKK住宅展馬

所在地は、熊本市東区御領6-8-1
電話番号は、096-389-4124
10:00-18:00(火曜および水曜定休)

2、KKT合志総合住宅展示場

所在地は、合志市竹迫字桜山2286
電話番号は、096-245-7907
10:00-18:00 (水曜定休)

3、KAB総合住宅展示場

所在地は、熊本市南区田井島1丁目13-10
電話番号は、096-370-2377
10:00-18:00 (水曜定休)

4、TKU八代住宅展示場

所在地は、八代市中片町519-1
電話番号は、0965-37-7000
10:00-18:00 (水曜定休)

5、御幸笛田宿泊体験館

所在地は、熊本市南区御幸笛田3丁目
電話番号は、0120-096-112
スタッフは常駐してないため予約の上来場。

6、御幸笛田 平屋モデルハウス

所在地は、熊本市南区御幸笛田3丁目
電話番号は、0120-096-112
スタッフは常駐してないため予約の上来場。

7、にゃんだふるほーむ

所在地は、熊本市南区御幸笛田3丁目
電話番号は、0120-096-112
スタッフは常駐してないため予約の上来場。

新産住拓の会社情報

新産住拓は、1973年(昭和48年)に創業した熊本のハウスメーカー。

資本金は、1億7,600万円、その他資本剰余金を含めて金額。

事業内容は、注文住宅、クリニック建築、事業所建築、商業施設建築、リフォームおよびリノベーション、不動産仲介などを行っています。

許可は2つ。

建設業許可熊本県知事(特30)第14465号、宅建業許可番号 熊本県知事(5)第4058号です。

新産住拓の関連会社は、新産不動産株式会社(賃貸物件管理、不動産仲介)、新産匠株式会社(屋根工事施工、設備工事施工)、エコワークス株式会社、株式会社すまい工房、多良木プレカット協同組合。

それぞれの会社は全て別会社。エコワークスも勿論別会社です。

新産住拓は信頼できるハウスメーカーです。

新産住拓の会社概要

新産住拓の会社概要についてまとめてみました。

会社名 新産住拓株式会社
住所 熊本県熊本市南区近見8丁目9-85
電話番号 096-356-1500
0120-096-112(フリーダイヤル)
FAX番号 096-353-1521
受付時間 9時30分~17時30分 火曜、水曜定休日
ホームページ https://www.shinsan.com
代表者 小山英文(オヤマヒデフミ)
全従業員数 135人

新産住拓の施工エリア

新産住拓の施工エリアですが、熊本県内です。

熊本県内であれば新産住拓で家づくりが可能。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

新産住拓について評判や口コミ、特徴、注意点などさまざまな情報をお伝えしましました。

新産住拓は、地震や台風に強い家づくりが可能。

また、木のぬくもりを活かしたデザイン性の高い注文住宅です。

新産住拓に気になった方は、インスタグラムやYouTubeなどでも細かい情報が見られます。

ぜひ活用してみてください。

また、新産住拓の資料請求もおすすめ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/