promotion
さくら建設は広島県福山市に本社があるハウスメーカーです。
地元福山市を中心に注文住宅やリフォーム、中古住宅のリノベーションなどを手掛けています。
広島県で一戸建ての注文を考えている方は、さくら建設に興味を持たれているのではないでしょうか。
さくら建設の家の特徴や費用、デメリットについてご紹介します。
40年以上福山市を中心に注文住宅の建築を行っているさくら建設の秘密に迫ります。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
さくら建設で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
さくら建設は自然素材を使った、統一感のある素敵な住まいが印象的です。
また、さくらスタイル.com(グループ会社)の一員として、グループ会社と連携して中古住宅のリノベーションなど、空き家対策にも積極的という個性のあるハウスメーカーです。
そんなさくら建設で建てられる家の特徴を3つ厳選しました。
是非、さくら建設を知る参考にしてください。
県産木材を利用した健康住宅
さくら建設では天然の調湿材でもある漆喰や天然木からとれる無垢材など、自然素材を利用しています。
建材・内装材・接着剤・塗料にも体に害のある化学物質を極力使用していない資材を厳選。
シックハウス症候群などの心配の少ない健康住宅を展開しています。
さくら建設では木材には県産のものを利用するなど、風土に合った住まいづくりに力を入れています。
地産地消で環境負荷を減らすだけでなく、地元の森林再生や環境保全にも貢献しています。
自然素材を利用しているため劣化対策にも気を配っており、住宅の劣化対策は最高等級である3相当、長く住める家となっています。
細かいところまで手が届く設計
さくら建設には女性の建築士とインテリアコーディネーターが在籍。
女性の建築士も何名も活躍している会社です。
毎日多くの家事をこなす女性ならではの視線も大切にしています。
主婦ならではの「痒い所に手が届く」設計もさくら建設の自慢です。
お客様の暮らしが少しでも快適になるような提案を常に心がけています。
もちろん、生活スタイルやお客様の要望、お好みなどを細かくヒアリングして、自分らしく素敵に時を重ねられる家を提案します。
自然を最大限利用したパッシブ設計
さくら建設は耐震性能最高等級相当、省エネルギー性最高等級相当と高品質の住宅を展開。
安心で快適な住宅を提供していますが、さらに自然の力を活用したパッシブ設計も取り入れています。
パッシブ設計とは夏は太陽光を遮り自然の風を通して家の内部の熱を逃がす、冬は太陽光を多く取り込むなどの工夫を凝らした設計です。
パッシブ設計を取り入れることで冷房や暖房などの利用量を減らし、体にも環境にも良い空間をデザインしています。
さくら建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ
さくら建設は「さくら」という言葉が持つイメージにぴったりの自然に寄り添ったハウスメーカーですね。
そんなさくら建設の評判はどうなのでしょうか。
気になる評判を口コミサイトやSNSから厳選してご紹介します。
さくら建設の悪い評判・口コミ
さくら建設の悪い評判や口コミは口コミサイトやSNSなどで見つけることができませんでした。
安心して家づくりをおまかせできる満足度の高いハウスメーカーだということが分かりますね。
さくら建設の良い評判・口コミ
さくら建設で戸建てを注文しました。一番の魅力は「手作り感」を感じるところです。自然素材を豊富に使い、大黒柱や梁見せなど伝統的な和風感のある家に仕上げてもらいました。落ち着いていて、とても満足しています。
さくら建設では、北欧モダンや和風、ビンテージ風など幅広いデザインを扱っていますが、自然の無垢材を活かしたセンスあるデザインとなっています。
口コミの方も自然素材を魅せる素敵なデザインの家になったようで何よりですね。
収納や設備などが使いやすく、満足のいく家を建てていただきました。キッチンはカフェのようにおしゃれなセンスでまとめていただき、友だちにも褒められます。
自然素材がとても映える作りとなっているので、コーディネータさんのセンスが光ります
女性の視点ならではの使いやすい住宅を建てることが出来たとのことですね。
さくら建設では造作家具(オーダーメイド家具)も人気で、部屋の雰囲気に合わせたオリジナル家具BRUN(ブラン)も展開していますよ。
デッドスペースも上手く活用でき、収納上手な家を実現できます。
住みやすく使い勝手のいい家となりますね。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
さくら建設で住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴
さくら建設はどんな人に向いたハウスメーカーなのでしょうか。
住宅を建てるのがおすすめな人の特徴を2つ挙げてみました。
新築、リフォーム、リノベーションなど多くの選択肢が欲しい
さくら建設は注文住宅の建築だけでなく、リフォームを行っています。
また、グループ会社「不動産情報センター」と協力して中古住宅のリノベーションなど幅広い不動産事業を展開しています。
新築、リフォーム、リノベーション、賃貸など注文住宅にとらわれない幅広い検討をしたい時にはさくら建設がおすすめです。
予算・希望・ライフスタイルなどの合わせて最適な選択をする手伝いをしてくれます。
住まいを自分らしくしたい
さくら建設ではお客様の希望に合わせて様々なテイストの住宅を提供しています。
打ち合わせにはコーディネータも参加してくれるので、家のトータルコーディネートも思いのまま。
住宅だけでなく、生活雑貨など様々な自然素材を扱ったイベントなども行っています。
カーテンやリネン、アイアン作品展など、常に新しい提案を貪欲に吸収。
独自に開発しているオーダーメイド家具も本格的で、自宅にぴったりのサイズピッタリのテイストで世界に一つを作ってくれます。
自分らしく自分のスタイルを追求したい、そんな人にぴったりのハウスメーカーです。
さくら建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
さくら建設は魅力も多く、住宅建築を頼みたい!と思われる方も多いのではないでしょうか。
そんなさくら建設にも注意しておきたいポイントがあります。
さくら建設で住宅を建てる前に是非、ご一読ください。
施工範囲が狭い
さくら建設は広島県福山市に拠点があり、福山市近辺での施工が多いです。
店舗は全て福山市に設置されており、備後での展開が中心です。
広島県に住んでいても、さくら建設にお願いするにはちょっと遠いと感じることも多いでしょう。
さくら建設では自社の大工が施工を担当します。
あまり離れた地域となってしまうと、施工が大工さんの派遣が大変となってくることもあり、近くでの施工が多いようです。
規模が小さめなので施工数が少なめ
さくら建設は女性の活躍する素敵なハウスメーカーです。
地元密着型で、従業員数も20人ほどのこじんまりした会社となっています。
規模が小さいため、年間の施工数も60棟ほどとなっています。
もちろん、地元で長く活動しているハウスメーカーなので、信頼できる会社ではありますが、注文が増えてしまうと時間がかかってしまうことも。
オーダーメイド家具などもお願いすると、さらに完成まで時間を要してしまう可能性も。
完成までの期間は余裕をもって想定しておくことがおすすめです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
さくら建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価
さくら建設の坪単価は45万円くらいから80万円くらい、ボリュームゾーンはおおよそ60万円。
住宅価格は2000万円前後のものが多いようです。
自然素材を利用していることを考えると、比較的抑えた価格設定となっています。
注文住宅のため、素材やこだわりによっては坪単価・価格も大きく変わってくる可能性があります。
細かい情報については直接ご相談いただくのが一番ですね。
さくら建設の商品ラインナップを特徴別に紹介
さくら建設では注文住宅を展開しているため、商品ラインナップがありません。
デザインの幅は広く様々なテイストの住宅が可能となっています。
公式HPに施工事例の記載があるので、イメージを掴みたい方は閲覧されてはいかがでしょうか。
例)
シンプルモダン
ブルックリンテイスト
ジャパニーズテイスト
フレンチテイスト
ヴィンテージテイスト
ナチュラルテイスト
北欧モダン
など
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
さくら建設で注文住宅を建てる際の流れ
- さくら建設に相談、モデルハウス見学
- ヒアリング
- プラン作成見積もり
- 契約
- 資金計画
- 着工
- 上棟
- 施工
- 竣工検査
- 引き渡し
- アフターサービス
【番外編】さくら建設の建売住宅の特徴を紹介
さくら建設では建売住宅の販売は行っていません。
注文住宅や中古住宅のリノベーションなど、ここに合わせた設計が多いので建売住宅への展開は今のところしていません。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
さくら建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
さくら建設では福山市内に3件のモデルハウスを展開しています。
3つのモデルハウスではそれぞれ違ったテーマで建てられています。
お好みに近いモデルハウスを見に行かれるのも良いですし、全部を回ってみるものいいですね。
第一日曜日は定休となっているモデルハウスもありますので、予約をしてからの来場がおすすめです。
引野モデルハウス~木と時の家~
広島県福山市引野町北2丁目4-14
神辺モデルハウス~空の家~
広島県福山市神辺町大字川北1445 番5
みどりまちモデルハウス~ぬくもりの家~
広島県福山市緑町1-51
さくら建設の会社情報
さくら建設の会社概要
会社名 | さくら建設株式会社 |
住所 | 福山市千田町薮路924-2 |
代表者 | 田辺徹雄 田辺靖子 |
会社設立年 | 1981年 |
TEL | 084-955-2201 |
FAX | 084-955-6780 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
ホームページ | https://sakura-kensetsu.co.jp/ |
さくら建設の施工エリア
福山市、尾道市、府中市、岡山県笠岡市、井原市
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
さくら建設は地元で長く住宅建築を営んでいるハウスメーカーです。
自然素材の活用や、女性の活躍、中古住宅の活用など地元の力になる様々な取り組みを行っていますね。
新しい取り組みや住みやすい街づくりへの取り組みなど好感の持てるところも、地元で長く親しまれる秘訣かもしれません。
そんなさくら建設考え方は、住宅にも反映されており、長く親しめる家を提供しています。
福山市近辺で住宅の新築をお考えの方には、是非検討していただきたいハウスメーカーです。
コメントを残す