ロイヤルホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

新築やリフォームの依頼、建売物件の購入など、家に関する買い物で1番重視したいのは何と言ってもハウスメーカーや工務店選びです。

特に建築費や改修費にしっかりと予算を割くなら、こだわりの住宅を実現できる信頼のハウスメーカーや工務店に依頼したいですよね。

しかしハウスメーカーや工務店の種類は非常に多く、地域や店舗によっても特徴が大きく異なります。

また実際に検討する際には、公式サイトでは分からない利用者の評判や口コミも気になるところ。

知りたい情報を全て詳しく調べるのは一苦労です。

そこで本記事では、特定のハウスメーカーや工務店に関する情報や評判を詳しくご紹介!

今回は鹿児島県の「ロイヤルホーム」について詳しく解説していきます。

相場の建築費や坪単価もご紹介するので、是非検討時の参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

ロイヤルホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

ロイヤルホームに建築やリフォームを依頼する際にまずチェックしたいのは、ロイヤルホームで建てられる家の種類と特徴。

ここではロイヤルホームの住宅の具体的な3つの特徴を挙げながら、メリットを詳しく紹介します。

1:自由な形状を実現できるテクノストラクチャー工法の住宅

ロイヤルホームでは、梁が強く普通柱の4倍以上の荷重を支えられるテクノ柱を採用したテクノストラクチャー工法で住宅を建築しています。

1本1本が強固な柱を使うことで、少数の柱のみを使用した開放的な居住空間を実現できるのが魅力です。

またテクノストラクチャー工法の住宅は、柱間を最大10mまで広げられるので大空間を取り入れた自由な間取りを設計できます。

縦横自在に広げられるので、間取りにオリジナリティを持たせたい方にもおすすめです。

さらにテクノストラクチャー工法は、梁に沿って間仕切り壁の位置を自在に決められるフリーウォールシステムの採用も可能。

住宅の自由度が非常に高くなりますよ。加えて2階以上の住宅を建築する場合は、1階の空間の柱や壁を減らして好きな場所に駐車場やガレージを設けることもできます。

2:上質な換気システムを搭載した住宅

ロイヤルホームの住宅は、24時間作動の熱交換換気システム澄家Ecoを採用しているのも特徴。

居住空間に自然な空気の流れを作り、24時間いつでも綺麗な空気で満たします。

特に花粉やウイルスや悪臭物質をしっかり取り除くので、清々しい空気で快適な生活を送ることができますよ。

さらに澄家Ecoは高性能なノンアレルゲンフィルターを搭載しているので、粒子の細かいPM2.5まで徹底的に除去できるのも特徴。

デリケートな乳幼児やアレルギー持ちの方も安心して快適に過ごせる居住空間を実現します。

加えて澄家Ecoはフィルターが汚れるとランプが点灯するため、掃除のタイミングもしっかりお知らせ。

掃除に関しても、屋外排気口も室内排気口も手の届く場所に設置されているので簡単です。

3:最上級の性能と安全性に対応できる住宅

ロイヤルホームの住宅は、長期優良住宅認定の基準となる住宅性能表示制度の10項目に対応できるのが特徴。

また住宅性能表示制度の中でもロイヤルホームでは構造安定性能を重視しており、自然災害に強い住宅の構造に対応しています。

さらにロイヤルホームは火事の際に延焼する恐れのある壁や軒などにサイティングを施し、住宅に高い耐火等級を与えることも可能。

耐火等級3〜4に対応できます。

またロイヤルホームの住宅は劣化軽減性能の搭載にも対応しており、最高グレードの劣化対策等級3の住宅を建てることが可能です。

壁の内部の通気構法や、資材の樹種指定や防腐防蟻処理などを行い、劣化しにくい住宅を実現します。

ロイヤルホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ロイヤルホームで実際に家を建てた方々の意見を、良い面・悪い面の両方から紹介します。

具体的で率直な評判なので、株式会社シンケンが自分のイメージ通りのメーカーかどうかを判断する際の参考にしてみてください。

ロイヤルホームの悪い評判・口コミ

  • ローコストで高性能だけどデザインが気になる
    住宅の性能が高く、自由設計でも低価格なのがとても気に入りましたが、細部のデザインが少々安っぽく感じられました。もちろん好みにもよりますが、細部にまで強いこだわりを持っている方には向いていないかもしれません。

 

  • 標準設備の選択肢が少ない
    規格住宅を選択すると、標準仕様の選択肢が少なかったです。低価格なので仕方ないとも思いますが暮らしやすさにこだわりたかったので、他のハウスメーカーに依頼することにしました。

ロイヤルホームの良い評判・口コミ

  • テクノストラクチャーの施工事例が多い
    ロイヤルホームはテクノストラクチャー工法での住宅作りに特化し、施工事例も多いため安心して新築の依頼をすることができました。打ち合わせもプランニングも非常にスムーズに進み、地震に強く暮らしやすい住宅が完成したので大満足です。

 

  • 土地探しからのサポートが受けられた
    土地探しから始める旨を伝えると、丁寧なヒアリングを行って要望通りの土地を紹介してもらえました。希望やこだわりをしっかり反映した土地を見つけてもらい、信頼できるメーカーだと
    感じたのを覚えています。そして対応も迅速で丁寧だったので新築の設計もそのまま依頼。高性能で開放的なマイホームが完成しました。

 

  • 間取りの自由度が高くて良い
    パナソニックのテクノストラクチャー工法を採用している住宅作りに惹かれ、新築を依頼。耐震性に優れた住宅は安心して暮らせるのでとても満足しています。また、テクノストラクチャーならではの間取りの自由さにも驚きました。フリーウォールを採用した要望にもしっかり対応していただいたので、こだわり諦めない理想のマイホームが完成しとても感謝しています。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ロイヤルホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

ロイヤルホームの住宅作りがどのような要望や理想を持っている方に最適なのかを、具体的な3つのポイントを挙げながら解説します。

自分の理想や要望と照らし合わせ、ロイヤルホームが自分に適したメーカーかどうかを判断してみてください。

1:住宅の性能を重視する方

ロイヤルホームの住宅はパナソニックのテクノストラクチャー工法を採用したり、資材や通気構法にこだわっているのが特徴。

高い耐久性と機能性を兼ね備えた高性能な住宅を実現しています。

地震や家事など、あらゆる災害に強い性能を備えている住宅を求めている方に特におすすめです。

マイホームを長期間安心して暮らせる一生物の住まいに仕上げることができます。

2:自由でフレキシブルな間取りを求めている方

テクノストラクチャー工法を採用しているロイヤルホームの住宅は、柱や壁を少なくし、間取りを自由に決められるのも大きな魅力。

理想の間取りを実現したい方や、プランニングで自由に間取りを決めていきたいと考えている方におすすめです。

また間仕切り壁を自在に移動できるフリーウォールシステムも採用できるため、子供の成長や用途に合わせて間取りを自由に変化させることも可能。

フレキシブルに変化を楽しめる住まいを実現します。

3:充実したアフターサポートを求めている方

ロイヤルホームは住宅引き渡し後も末長く続く、手厚いアフターサポートを展開しています。

主に10年間にあたる定期点検、パナソニックのカスタマーサービスなどで住宅を安全で快適に暮らせる状態に保ち続けることが可能です。

また定期点検以外の時でも、急なトラブルが起こった場合は迅速な対応を受けることができます。

ロイヤルホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

ロイヤルホームに建築を依頼する際に、どのようなポイントに気を付けるべきかを紹介します。

3つのポイントを挙げながら設計をスムーズに進めるための知識や準備について解説していくので、是非依頼前の参考にしてみてください。

1:採用するデザインや設備によっては費用が高くなることもある

ローコストな規格住宅や注文住宅を展開しているロイヤルホームですが、採用する間取りやデザイン、標準設備などによっては多めの予算が必要になる場合があります。

もちろん低予算にこだわるプランを重視する方は様々なポイントを抑えて費用を抑えることができますが、具体的な理想のデザインやこだわりをしっかり実現したい方は予算を多めに見積もると安心でしょう。

2:内装はシンプルな住宅デザインが主流

テクノストラクチャー工法を採用しているロイヤルホームの住宅は、基本的に壁や柱が少なく、開放的な間取りでシンプルな住宅デザインを採用しています。

1つ1つの空間を確立させたい場合や、壁の多い住宅デザインを好む方は注意が必要です。

もちろん自由設計を選べば住宅デザインを要望に合わせられるので、プランニングの際に理想の住宅完成像を伝えて壁や柱の数を自分好みにコントロールすると安心でしょう。

3:木造ではなく人工的な資材を中心とした住宅作りを採用

ロイヤルホームの住宅はパナソニックのテクノストラクチャー工法を採用し、デザインにも人工的なフレームを使用しているのが特徴。

少しでも多くのスペースを有効活用できる間取りや、内装を実現しています。

一方で日本古来から親しまれているような木造建築などには特化していないので、木造にこだわる方は注意が必要です。

最新技術を集結させたロイヤルホームの住宅と、自然の良さを楽しむ住宅は大きく異なると言えます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ロイヤルホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

建築費:約1,280万円〜 坪単価:約40万円〜

規格住宅も展開しているロイヤルホームの建築費と坪単価は、ローコスト住宅メーカーと同等の金額になっています。

もちろん注文住宅を選択した場合はプランによって必要が予算は大きく変わるので、上記の価格はローコストな基本価格として参考にしてみてください。

ロイヤルホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

ロイヤルホームが展開しているプランのコンセプトや特徴を詳しく紹介します。

Vintage Style

レンガを採用したラフで無骨な魅力のある外観や、シンプルでカジュアルな内装デザインが特徴の住宅プランです。

ヴィンテージの渋い家具やインテリアが似合うような、スモーキーな演出を好む方におすすめです。

Rock Style

シンプルでモダンなデザインにこだわった外観・内装を採用している住宅プランです。

全体的に合理的でミニマムな空間デザインに統一されているので、性別問わずさっぱりとしたインテリアや家具を好む方におすすめです。

Girly Style

白を基調としたシンプルな外観と、フェミニンで可愛らしい内装を採用したガーリーな住宅プランです。

パステルカラーなどの淡い配色の家具やインテリアとの相性が良いので、甘い雰囲気の空間演出を好む方におすすめです。

Pure Modern Style

シンプルさにこだわった外装・内装を採用した暮らしやすい住宅プランです。

爽やかで様々なスタイルのインテリアや家具とマッチするので、飽きのこない住宅と言えます。

洗練されていて、落ち着いた雰囲気の空間を好む方におすすめです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ロイヤルホームで注文住宅を建てる際の流れ

自由設計を選んだ場合は、確認を細かく挟んで理想のプランをしっかりと作り上げていきます。

コーディネーターに相談できたり、資金計画の提案なども受けられるので、段階を理解して安心しながら着工まで進むことができますよ。

展示場を訪問

ロイヤルホームのモデルハウスの展示場や見学会に参加し、ロイヤルホームの住宅を実際に見てみましょう。

展示場ではアドバイザーに建てたい住宅のイメージを相談することも可能です。

資金計画

土地代や建物代、登記費用や仲介手数料など、諸費用が大まかにどれほど必要なのかを計算。

敷地調査

土地が決まっていない場合はマジ土地探しから開始。[住宅建築予定地が決まったら、しっかりと敷地調査を行います。

間取りの設計

要望やこだわりをシェアし、土地の良さを活かす方法などの提案を受けながら間取りを設計していきます。

理想のマイホームのためにとても重要な段階です。

資金計画の決定

納得のできる間取りが決まったら、正式な見積もりを算出。

ローンや自己資金からの具体的な返済計画の提案も受けられるので安心です。

土地と建物工事の契約

手付金を支払い、土地と建物工事の契約を完了させます。

設備仕様の打ち合わせ

水回りやコンセント、床や壁などの設備や仕様を細かく決めていきます。

最終建築仕様の確認

プランと設備と仕様の最終確認を行います。

この段階以降の変更は困難になるため、コーディネーターとしっかり相談しながら丁寧に確認し、最終決定するようにしましょう。

着工

建築申請作業と配置確認を終え、地鎮祭を執り行い工事が始まります。

【番外編】ロイヤルホームの建売住宅の特徴を紹介

ロイヤルホームでは現在、建売物件の販売は行っていません。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ロイヤルホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

ロイヤルホームの住宅を細部まで確認できるモデルハウスを紹介します。

プランニング前に見学をして、自分の理想やイメージと合うかしっかり確認してみてください。

アイリスガーデンモデルハウス

キッチンダイニングに開放感を与える吹き抜けがあり、心地良く暮らせる間取りにこだわったモデルハウスです。

さらに縦長の大きな窓を設置したスキッピングフロアは採光に優れ、日差しを居住空間に取り入れます。

子供が思い切り遊べるジョイフルスペースもあるので、家族で楽しく快適に暮らせる住宅を建てたいと思っている方は必見です。

住所 鹿児島市吉野町
間取り 4LDK
定休日 要問い合わせ
TEL 0995-73-5602

MBC与次郎住宅展示場

壁が少なく天井の高い開放的なリビングが魅力のモデルハウスです。

アイランドキッチンや広々とした浴室や洗面台など、暮らしやすい設備も揃っています。

さらに子供部屋やモダンな和室も備わっているので、二世帯住宅としても活用できるのが特徴です。

住所 鹿児島市与次郎2-5-37
間取り 要問い合わせ
定休日 要問い合わせ
TEL 099-259-6920

MBC国分住宅展 モデルハウス

子育て世代が暮らしやすいゆったりとした間取りのモデルハウスです。

広々とした土間収納とシューズボックス付きの玄関、ウォークインクリーゼットを備えた寝室など、子育て中の生活には嬉しい収納スペースが豊富に設けられています。

住所 鹿児島県霧島市国分野口西9-38
間取り 要問い合わせ
定休日 要問い合わせ
TEL 080-1703-9397

隼人町神宮モデルハウス

高い耐震性・耐風性にこだわった高性能なモデルハウスです。

外装と内装もモダンでシックに仕上げられているので、落ち着いた雰囲気の住宅デザインを好む方におすすめと言えます。

さらに水回りや玄関周りの収納も豊富で、暮らしやすさも抜群です。

住所 霧島市隼人町神宮6丁目8-14付近
間取り 4LDK
定休日 要問い合わせ
TEL 0995-73-5602

ロイヤルホームの会社情報

ロイヤルホームに関する詳細情報を紹介します。

ロイヤルホームの会社概要

称号 ロイヤルホーム株式会社
設立年月日 平成16年1月
代表者 久保 範和
所在地 鹿児島県霧島市国分中央 3丁目36-14
事業内容 注文住宅の設計・施工
一般住宅の分譲
土地の売買・仲介
公式HP https://www.royalhome.co.jp

イヤルホームの施工エリア

鹿児島県全域

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

ロイヤルホームは自由設計、または規格プランで住宅を建てることができるハウスメーカーです。

低価格でデザイン性と機能性に優れた住宅を実現できるので、予算を少なく考えている方にもおすすめと言えます。

また強固な躯体構造にも特化しており安全性も抜群です。

さらにロイヤルホームの住宅は高断熱にもこだわっており、安全で耐久性が高いだけでなく、快適な居住空間を求めている方も満足のいく住宅を建てることができます。

鹿児島県で安全性の高い高性能住宅を建てたいと考えている方は、是非株式ロイヤルホームのサイトをチェックしてみてください。

丁寧なヒアリングとプランニングで理想の住宅を形にできるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/