レスコハウスで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

ずっと夢見ていたマイホームの購入。

そんな夢のマイホームを建てるときにまず直面する悩み。

『これから家を建てたいけれど、何から始めたら良いのかな?』

色々なハウスメーカーの資料請求をする。

あちこちの展示場やイベントに参加してみる。

そんな方法もありますが、あらかじめどんな家を建てたいかイメージが湧いているという場合には、ハウスメーカーを絞って探すのがおすすめです。

でも、なかなか理想のデザインや価格でイメージ通りの家を建てられるハウスメーカーが見つからないと悩む方も多いです。

そんなときは、実際に家を建てた人の口コミや、ハウスメーカーの特徴をネットで探してピックアップして、実際の店舗や展示場に相談に行くという方法があります。

『工務店やハウスメーカーはたくさんあるけれど、どこに頼めば良いの?』

『災害に強い家を建てたいけれどおすすめのハウスメーカーはある?』

『屋上付きの家を建てられるハウスメーカーはどこ?』

ここでは、関東で災害に強いコンクリート住宅を手がけるハウスメーカーの【レスコハウス】について詳しく見ていきます。

レスコハウスのコンセプトは、安全・安心して暮らせる家造りです。

コンクリートパネルを箱型に組み立てて、家全体を強くした、災害レスのコンクリート住宅を手がけています。

そのため、家にいることが一番の安心につながると言えるでしょう。

そんなレスコハウスの特徴や口コミなど詳しく紹介していきます。

ぜひ家づくりの参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

レスコハウスで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

ハウスメーカーを選ぶときに一番気になるのが、「どんな家が建てられるか」ということですよね。

レスコハウスに依頼すると、どんな家が建てられるのか、特徴を紹介していきます。

安心して暮らせる家

レスコハウスの一番の特徴は何といっても災害レスのコンクリート住宅です。

地震に強いWPC(ウォール・プレキャスト・コンクリートパネル)工法を採用しています。

これは、一般的な柱・梁で構成される軸組構造とは違い、壁全体の面で地震の力を受け止めるため、建物の変形が少なく、揺れにくくなります。

また、レスコハウスの外壁は燃えないコンクリートで、1,000度近い高温でも強度低下を起こさず、燃え崩れません。

そして、おおきな外力で建物を破壊する風水害にも、コンクリート住宅は強い抵抗力を発揮します。

このような災害に強いコンクリート住宅なら安心して暮らせます。

快適に暮らせる家

レスコハウスのコンクリート住宅は、断熱性能、遮音性にも大きな力を発揮します。

レスコハウスは、PC(プレキャスト・コンクリート)パネルと断熱材である発砲ウレタンで外気を遮断して、その内側に空気層を作ることでさらに断熱性能を高めています。

また、重く頑丈なPCパネルは防音効果も抜群で、外部の騒音が聞こえず室内は静かで、家の中の音が漏れないので、音楽や映画を気兼ねなく楽しむことができます。

屋上を楽しめる家

都市部では、広い庭を確保することはなかなか難しいですが、レスコハウスでは屋上付きの住宅を作ることができるので、本格的なガーデニングや家庭菜園、子供の遊び場や家族や友達を集めてのバーベキューなど、屋上で楽しむことができます。

長く住める家

レスコハウスの住宅は、耐久性が高く、建てた後のライフサイクルコストも低いので、長く住むには最適の家です。

家にも寿命があり、建て替えなど必要となってきます。

目安は、木造で30年前後、鉄骨で43年前です。

コンクリート住宅なら、一度立てれば100年以上もつので、建て替えなどの費用も掛かりません。

また、レスコハウスでは35年間無料メンテナンスをすべての住宅に実施しているので、メンテナンスの面でも安心です。

レスコハウスで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ハウスメーカーや工務店を探すときに、気になるのが評判や口コミですよね。

これらは、とても参考になる検討材料の一つです。

実際にレスコハウスで依頼した人や相談した人などの口コミをまとめましたので、参考にしてみてください。

レスコハウスの悪い評判・口コミ

  • 災害に対する安心感はレスコハウスが一番ですが、外観のデザインが好きではなくてやめました。

 

  • 自由設計はものすごく高かったので、企画住宅で建てました。モデルハウスでみた吹き抜けの螺旋階段にあこがれていましたが、企画住宅ではそれは作れず残念でした。

 

  • 乾燥がすごいです。気密性が高いからなのか、肌も喉も乾燥に弱い私は割と困っています。私のように乾燥に敏感な方にはあまりおすすめできません。

 

  • 営業の人に不満です。連絡しても返事がなく、何度も尋ねないと答えが返ってこないということも。

レスコハウスの良い評判・口コミ

  • Z空調は快適で、企画住宅ではなく注文住宅で建築士に図面を書いてもらいましたが、とてもおしゃれな家になりました。

 

  • 遮音性が高く、家でカラオケを楽しんでいます。Z空調も良く、12月でも24~25度をキープしてくれます。

 

  • 地震の揺れも小さいものだと感じないことも多く、後でテレビでみて知るということが増えました。

 

  • 地震の時の揺れ方が構造とは全然違い、ゆらゆら感はなく、地震が終われば揺れもピタッと止まり、安心感が違います。

 

  • 過去に震度6の地震を経験しましたが、食器棚のコップも微動だにせず、損害は一つもありませんでした。

 

  • 営業の方は、他のハウスメーカーの悪いところなど一切言わず、好印象でした。建築士の方も若い方でしたが、いろいろなことに気配りできて、とても親切な方でした。

 

レスコハウスで家を建てた方は、地震などのときに安心感があったという口コミが多く、Z空調も快適という声が多いようです。

ただ、デザインの面で、悪い口コミもあるようです。

デザインについては、人それぞれ好みがあるので、モデルハウスに行って実際に見ると良いでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

レスコハウスで住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

色々なハウスメーカーや工務店があり、どこに依頼するのと自分の理想に近い家が建てられるのだろと悩むところです。

そこで、レスコハウスで家を建てるのがおすすめな人の特徴を簡単に紹介します。

  • 災害に強い家を建てたい人
  • 断熱性能、遮音性などに優れた、住みやすい家を建てたい人
  • 屋上庭園にあこがれている人
  • 長期のメンテナンスを受けたい人

などが挙げられます。

これ以外でも、レスコハウスが気になっているという人は、ぜひ相談に行ってみてください。

まだどこで家を建てるか決まっていないという方でも、レスコハウスの展示場に行って相談してみてください。

自分たちに合った家を提案してもらえるかもしれないので、一度足を運ぶ価値はあります。

レスコハウスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

レスコハウスで家を建てたいと考えている方は、次のポイントに注意しておくとよいでしょう。

  • 完全な注文住宅と、セミオーダーの企画住宅があるが、建てたい家がどちらがあっているのか、担当者とよく相談する。
  • 担当者に当たり外れがあるようなので、信頼ができない担当者だったら変更してもらうのもひとつの手。
  • 設計申込みに申込金の10,000円が必要になる。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

レスコハウスで家を建てる際にかかる費用・坪単価

レスコハウスで家を建てる際の坪単価です。

2階建ての住宅の場合 約坪70万円程度。

3階建ての住宅の場合 約坪80万円程度。

賃貸住宅の場合 約坪90万円程度。

レスコハウスはコンクリート造りですが、大手ハウスメーカーの鉄骨住宅とほとんど差はありません。

レスコハウスの商品ラインナップを特徴別に紹介

レスコハウスには、3つの商品ラインナップがあります。

それぞれ、特徴別に紹介していきます。

注文住宅『CUBE FIT』

どうせなら、とことんこだわった家を建てたいと思っているかたにおすすめです。

外観、間取り、設備仕様など、すべてにこだわって家を建てたい方にピッタリです。

それぞれ、様々なバリエーションを用意しているので、きっと希望の家を建てることができるでしょう。

企画住宅『CUBE select』

こちらは、注文住宅と違い、ある程度決まった間取りやデザインを選んで家を建てます。

間取りやデザインも何通りものバリエーションが用意されていて、注文住宅と比べ、価格も安く抑えられるので、好みの間取りにさえあれば、満足できる家を注文住宅より安く建てることができます。

賃貸併用住宅『タウンコート』

賃貸住宅の建設を考えてる方におすすめなのがこちらの商品です。

賃貸住宅を選ぶときに外観や遮音性は重要な要素です。

レスコハウスなら、頑丈で遮音性に優れたコンクリート造りで、スタイリッシュなデザインもおすすめのポイントです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

レスコハウスで注文住宅を建てる際の流れ

マイホームを建てるのは初めてという方がほとんどだと思います。

家を建てる際の流れを知っておくと、安心です。

レスコハウスで注文住宅を建てる際の流れを紹介します。

① 設計申し込み

レスコハウスでは、設計申込み制度を採用しています。

設計申込みをして、敷地調査・役所調査・具体的な間取りの作成・概算見積もり書などの提案をしてもらいます。

この設計申込みには、申込金として10,000円が必要となってきますが、この申込金は契約の際に契約書に必要となる収入印紙代に充てられます。

また、満足できず契約に至らなかった場合は、返金の保証もしているので安心です。

② 外観のデザインを決める

レスコハウスでは、まず外観のデザインから決めていきます。

外観のデザインも様々なデザインがあり、コンクリートパネルを打ちっぱなしにしたスタイリッシュなデザインや、弾性塗装材とタイルを組み合わせたおしゃれなデザインなど、資料を見ながら外観を決めていきます。

家が完成した時のイメージができて、これからいろいろ決めていくのが楽しくなってきます。

③ 間取りを決める

外観の次は間取りを決めます。

具体的な間取りを自分たちだけで決めていくのはなかなか難しいですが、経験豊富な担当者が、家族の理想を形にしてくれます。

こんなにたくさんわがまま言ってもいいのかなと思うかもしれませんが、担当者は色々話し合っていく中で、できる範囲で形にしてくれるので、遠慮せずに自分たちの理想をたくさん伝えるのが、満足できる家を建てる秘訣です。

④ 設備の仕様を決める

間取りが決まったら、洗面台やお風呂、トイレなど様々な設備の仕様を決めていきます。

色々な設備にこだわれるのも注文住宅だからこそできることなので、こんな風にしたいと、どんどん要望を伝えましょう。

【番外編】レスコハウスの建売住宅の特徴を紹介

レスコハウスでは、「街キューブ」という建売住宅を販売しています。

その土地に合わせた住みやすい造りになっています。

建設数があまり多くないので、立地や間取りなど気に入ったものが見つかれば、注文住宅より安く購入できるのでとてもラッキーですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

レスコハウスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

レスコハウスの展示場を紹介します。

横浜展示場

こちらの展示場の見どころは3つあります。

ワンランク上の生活空間で非日常を演出する、リビングの大きな吹き抜けと螺旋階段。

短い動線で楽々調理ができると今注目の二の字型キッチン。

そして、コンクリートならではの遮音性を活かし、映画や音楽等を存分に楽しめるシアタールームです。

神奈川県横浜市西区西平沼町6-1 「TVKハウジングプラザ横浜」内
電話番号 045-314-7802
営業時間 10:00~18:00

さいたま新都心展示場

こちらの展示場の見どころは、大開口窓や吹き抜けから、やわらかな光をうまく取り入れた、植物が生き生きと育つ、明るく快適なリゾートのような空間です。

横浜と同じく、コンクリート住宅の強みを活かしたシアタールームもあります。

埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1 「さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場」内
電話番号 048-658-3023
営業時間 10:00~18:00

立川展示場

こちらは、スタイリッシュな外観が特徴の二世帯住宅です。

1階は、モダンリッチライフをコンセプトにした親世代空間。

2階の子世帯空間は、今注目の「Boho Style」というインテリアスタイルを取り入れた明るい空間が広がっています。

3階にはバースペースと隣接のプライベートバルコニーがあり、夜空を楽しむアウトドアバーで、家にいながら非日常を楽しめる空間になっています。

東京都立川市泉町935-1 「ハウジングワールド立川」内
電話番号 042-521-6260
営業時間 10:00~18:00

松戸展示場

「家は、住むだけじゃもったいない」という住まいに対する新たなニーズをカタチにしたモデルハウスです。

おしゃれなカフェスペースや、コンクリート住宅の強みを活かし抜群の遮音性で生活音などのストレスを排除した賃貸スペースを取り入れた、「住む、稼ぐ、遊ぶの3WEY都市型住宅」です。

千葉県松戸市八ヶ崎825-1 「ハウジングプラザ松戸」内
電話番号 047-340-5951
営業時間 10:00~18:00

レスコハウスの会社情報

レスコハウスは、鉄筋コンクリート住宅のパイオニアとして実績を積んできたハウスメーカーです。

レスコハウスの経営理念は、『最高品質と最低価格で社会に貢献』。

高性能なコンクリートを、自社工場というコンクリートにとって理想的な環境で製造することで、安価に製造し提供することを実現しています。

そんな強みを生かし、住む人が安心して暮らせる、災害に強いコンクリート住宅を提供しています。

レスコハウスの会社概要

商号:株式会社ヒノキヤレスコ
代表者:上村 耕一
本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14
電話:03-6858-7780
FAX:03-6858-7785
工場:利根(茨城県稲敷市)
設立:1966年(昭和41年)4月14日
資本金:5,000万円
従業員数:233名(2019年1月1日付)
事業内容:建築工事の請負、設計、施工及び監理/一般土木工事の設計・施工、監理/一般住宅、マンション、店舗等のリフォーム/コンクリート製品の製造販売/上記製品の製造用設備の製作及び販売/不動産の売買、交換、仲介、賃貸、賃貸の募集及び管理/土地の造成販売及び造園の設計・施工/住宅ローン、損害保険の代理業/介護保険法に基づく次の事業に関する業務①住宅サービス事業②地域密着型サービス事業③居宅介護支援事業④介護予防サービス事業⑤地域密着型介護予防サービス事業⑥介護予防支援事業⑦施設サービス事業⑧第1号(訪問・通所・生活支援・介護予防支援)事業、一般介護予防事業/ホームヘルパー、介護者及び介護管理者の育成に関する研修、講習、教育に関する業務/老人用住宅の賃貸及び管理運営/有料老人ホーム運営/労働者派遣、人材派遣、有料職業紹介業/医療機器、福祉用具、介護用品及び介護機器の販売、修理及びレンタル
製造品目:低層プレハブ用コンクリートパネル/土木用コンクリート製品

レスコハウスの施工エリア

東京
千葉
埼玉
神奈川
茨城(一部地域)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

レスコハウスは、関東で、災害に強い、安心して暮らせる家づくりをしています。

コンクリート住宅で、地震の際に安心だったと安全面に対して、高評価の口コミも多いです。

また、Z空調はとても1年中快適に過ごせて、断熱性能や遮音性に優れた暮らしやすい住宅です。

災害に強く長い間快適に暮らせる家を建てたいという人にはかなり頼りになるハウスメーカーです。

ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/