ランド技建で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

マイホームを建てたいと思っているけれど、工務店選びに苦戦していませんか?

家を建てるのは一生に一度の大きな買い物ですし、長い間暮らしていくことになる夢のマイホームのことですから、満足のできる家選びをしたいですよね。

今回は渡邊工務店グループであるランド技建についてご紹介します。

ランド技建は、愛知県を中心に岐阜県、三重県にて宅地分譲、土地有効活用、住宅等の建設を行っています。

宅地分譲は天然木の家づくりで好評の渡邊工務店の住宅用地を主として取り扱っています。

土地の有効活用や宅地分譲が主なランド技建は、住宅の建設に関する情報を公開していないため、代わりにグループ会社である渡邊工務店の住宅建設の一例をご紹介します。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

渡邊工務店で建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介

国産の高品質な天然木を使用した上質な家

渡邊工務店は「日本の家は、日本で育った木で造る」をモットーとしています。高い性能を持ち、美しい経年変化を楽しむことのできる家をつくることにこだわり続けています。国産の木で建てた家は、優しい肌触り、一つ一つ表情の異なる木目、心を落ち着かせる香りなど、さまざまな魅力に溢れています。その上、耐震性や断熱性にも優れているので安心して暮らすことができます。

自社専属の大工が熟練の手仕事で建てる高品質な住宅

他のハウスメーカーでは実際の現場作業は下請けの業者に丸投げのことも多くあります。しかし、渡邊工務店では、熟練した技術を持つ最高クラスの大工が、丹精込めて家づくりをします。受け継がれてきた伝統技術を守りながらも、最新の技術を取り入れることで、一人ひとりに合った理想の家を提供しています。

渡邊工務店で実際に家を建てた人の評判・口コミ

それでは、実際に渡邊工務店で家を建てた人たちの評判はどうなのでしょうか。
良いものと悪いものをそれぞれご紹介していきます。

渡邊工務店の悪い評判・口コミ

  • 建物はかっこいいけど値段が高い

渡邊工務店の良い評判・口コミ

  • 渡邊工務店は仕事が丁寧なのでとても人気ですよ。
  • 建物は桧のいい香りがします。使用する木材にこだわりを持っている会社です。木造でも基礎はコンクリートベタ基礎なのでしっかりしています。
  • 建築中、大工さんや監督さんにも色々相談に乗っていただけたので、安心出来ました。
  •  上棟前の基礎を見たときは、なんだか小さな家だなと思いましたが、完成すると思ったよりも大きく、かっこいい家になってとても感激しました。
  • 限られた予算とスペースの中で私たちの希望や好みをくみ取った提案をしていただきました。営業の担当者さんをはじめとても丁寧にご対応してくださり、安心してお任せできる会社だと思いました。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

渡邊工務店で住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

  1. 古来の伝統的な技術と最新技術のいい所取りをしたいと思っている
  2. 質の良い国産の天然木に囲まれた暮らしがしたいと考えている
  3. 木造でも頑丈な家に住みたいと考えている
  4. こだわりたい部分がたくさんあり、しっかり相談ながら決めていきたいと考えている

渡邊工務店で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

  • 建てたい家のテーマを決めて、建てる前にしっかりイメージを膨らませる
  • 展示会等で実際に展示されているものを実際に見て決め、最後まで積極的に関わる
  • 納得出来るまで間取りの打合せをして、より良い提案がないか指摘してもらう

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

渡邊工務店で家を建てる際にかかる費用・坪単価

注文住宅:予算に合わせて相談可能
分譲:坪単価119万円~211万円程度
規格住宅「ふたり」:1,190万円~1,334万円程度
「マッハ空間」1780万円~

参考ページ→名古屋・尾張・三河で天然木の家を建てるなら株式会社渡邊工務店
規格住宅「ふたり」→名古屋・尾張・三河で天然木の家を建てるなら株式会社渡邊工務店
「マッハ空間」名古屋・尾張・三河で天然木の家を建てるなら株式会社渡邊工務店

渡邊工務店の商品ラインナップを特徴別に紹介

[木造]

設計の自由度は制限されますが、ある程度規格が決まっていることにより、工期やコストをかなり抑えることができます。

・平屋…1階建ての建物です。階段の上り下りが辛い高齢者の方などにおすすめです。

・二世帯住宅…1つの建物に2世帯住むことのできる建物です。少子高齢化による将来への不安や、不動産取得税や固定資産税などの軽減措置が受けられるという利点があるため、注目されています。

・3階建て…3階建ての建物です。狭い土地でも高さを持たせることでスペースの有効活用ができます。リビングなどの主な住空間を2階以上にすることで、 台風や豪雨による水害の対策にもなります。

・混構造…「RC造+木造二階建て」などのように、異なる構造材料を混用した構造です。リフォーム工事や増改築工事などにおいて、耐震性などを補強するために木造と鉄骨造、鉄骨造と鉄筋コンクリートなどを併用するケースが多いです。

・マッハシステム…国土交通省の「住宅・建築関連先導技術事業」に採択され開発した、次世代の全館空調システムです。省エネで経済的、全室快適な温度に調整可能、静音、お手入れ簡単、ローコスト、シロアリ対策にも効果的など、さまざまな利点があります。

・その他ビルなど…木造住宅以外のビルなどです。

参考ページ→次世代全館空調マッハシステム「マッハ33、マッハ38」新登場!  | トピックス&ブログ|名古屋の天然木の家なら渡邊工務店

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

渡邊工務店で注文住宅を建てる際の流れ

展示場見学

相談…住まい造りのイメージを伝えて、設計から資金計画、税金・法律などについて相談ができます。また、渡邊工務店の住まい造りを実感するため、建築現場・本社木材センターの見学をすることも可能です。

敷地調査…建物を建てる予定地の現況や立地条件、周辺環境、法的規制などを入念に調べます。地盤の状態や水道・ガスの配管などの調査も細部まで行います。そして、調査した結果をプランに反映させていきます。

オリジナルプラン・資金計画の提案…新居について納得できるまで打ち合わせを重ね、家族の要望やライフスタイルを確認します。その後、地盤敷地調査の結果に基いた間取りや外観、室内イメージを作成し、設計プランと資金計画を提案します。

着工式・地鎮祭…着工式において細かい仕様の最終確認を行い、着工に向け準備を進めます。地鎮祭ではクライアントの立会いの下お祓いをした後、 敷地境界の再確認と、地縄を張り建物の実際の位置を確認を行います。工事担当者が現場近隣に挨拶してまわります。

着工…基礎工事・構造体工事では、熟練の職人が質の高い部材を用いて丁寧な仕事を行います。また、随時工事の進行や施工状態のチェックなどを行い、クライアントに報告をします。
その後、構造躯体が組み上がり、棟が上がったら上棟式(建前)を行います。
この段階で、基礎配筋完了検査(公的検査)と基礎完了検査(社内検査)を行います。

コーディネート…インテリアやエクステリア、造園も専門家が担当します。カーテンや照明などの内装だけでなく、門・塀やガレージなどの外装まで相談できます。
この段階で、建方完了検査(社内検査)、建方・屋根金物完了検査(社内検査・公的検査)、造作完了検査(社内検査)などを行います。

竣工…建物が完成した後、クライアントに引き渡しをする前に、社長自ら現場に足を運び、工事担当・設計担当と、現場の出来映えの検査を行います。
この段階で、引き渡し前検査(社内検査)、竣工検査(公的検査)、出来映え検査(社内検査)などを行います。その後引き渡し・入居となります。

アフターサービス…入居後は、大手メーカーには真似のできないきめ細やかな対応で、万全のアフターサービスを行っています。引き渡し後は2年間の無料点検を実施するなど、定期的に住み心地のチェックを行い、アフターメンテナンスを実施しています。2年目以降も随時対応が可能です。必要な点検や有償のメンテナンス工事を行うことで、最長60年間の建物保証をしています。

参考ページ→家造りの流れ|名古屋の天然木の家なら渡邊工務店

【番外編】渡邊工務店の建売住宅の特徴を紹介

エアコン1台で家中快適な24時間全館空調マッハシステムを完備
渡邊工務店では、国土交通省に採択され開発した、次世代の全館空調システム「マッハシステム」を推進しています。そのため、ほとんどの渡邊工務店の分譲住宅ではマッハシステムが設置されています。

参考ページ→次世代全館空調マッハシステム「マッハ33、マッハ38」新登場!  | トピックス&ブログ|名古屋の天然木の家なら渡邊工務店

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

渡邊工務店の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

・ナゴヤハウジングセンター日進梅森会場 「天然木の家・快適エコライフ」日進梅森展示場  [電話番号] 052-838-8890
・ナゴヤハウジングセンター春日井会場 「天然木の家・快適エコライフ」春日井展示場  [電話番号] 0568-29-7880
・CBCハウジング蟹江インター住まいの公園 「天然木の家・快適エコライフ」蟹江展示場  [電話番号] 0567-94-4005
・岡崎中日ハウジングセンター 「天然木の家・快適エコライフ」岡崎展示場  [電話番号] 0564-84-5355
・健康木の住まい ウッドビレッジ(大府)「天然木の家・快適エコライフ」大府平屋展示場 [電話番号] 0562-46-8500 「マッハ空間」
・-Cube-展示場 [電話番号] 0562-85-7610 (2021年4月オープン) 「天然木の家・我が家の発電所」大府展示場 [電話番号] 0562-45-4311
・本社 第一木材センター・ワタナベビレッジ
・「木創庵」
・ 「天然木のショールーム」(2021年2月オープン)
・体感ハウス「マッハ空間」展示場
・「天然木の家・ふたりVer.2」展示場 [電話番号] 0567-52-1056(事前予約制)

ランド技建の会社情報

ここで、一旦戻ってランド技建の事業内容について細かく見ていきましょう。

ランド技建の会社概要

商号 株式会社ランド技建
創業 昭和63年5月
所在地 〒456 0012名古屋市熱田区沢上1丁目2番12号
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役 渡邉 均
事業内容 不動産の売買、賃貸、管理及びその仲介、建築工事の企画、設計、施工及び監理、不動産の市場調査、広告、宣伝に関する業務
都市開発、地域開発、宅地造成等の事業に関するコンサルティング業務、土地有効活用に関するコンサルティング業務
関連会社 株式会社渡邊工務店
取引銀行 りそな銀行、大垣共立銀行、第三銀行、中京銀行
許認可 宅地建物取引業 愛知県知事(8)第14707号
一般建設業 愛知県知事(般一27)第105840号
一級建築士事務所 愛知県知事(い一28)第12356号
所属団体 公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 愛知本部

参考ページ→天然木の家づくり 渡邊工務店グループ「ランド技建」

ランド技建・渡邊工務店の施工エリア

愛知県、三重県、岐阜県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

伝統技術を守りながらも、最新の技術を取り入れることで、一人ひとりに合った理想の家をつくる渡邊工務店。建てて終わりではなく、最長60年間の建物保証をしてくれるなど、アフターフォローも万全です。ランド技建では、そんな渡邊工務店の高品質な物件を多数取り扱っています。渡邊工務店でマイホーム建設を検討中の方はぜひ、ランド技建も見学してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/