ポウハウスの評判-後悔する?欠陥は?良い・悪い口コミと標準仕様や価格

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

埼玉・東京・千葉県を中心に、注文住宅を建築できるハウスメーカーで、グッドデザイン賞や建築マスター受賞実績があるなど、クオリティの高さでは断トツです。

こだわりのある住宅を建築したい、デザインテイストから細かく探したいのなら、ポウハウスの注文住宅を検討してはいかがでしょうか。

この記事では、ポウハウスの特徴や費用など、注文前に抑えておきたいポイントをご紹介します。

ポウハウス注文住宅を購入する際の参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

ポウハウスで建てられる家はどんな家?特徴7つを紹介

高品質で住宅のデザインが非常におしゃれと評判のポウハウスにはどのような特徴があるのでしょうか。

和から洋まで顧客のニーズに合わせた幅広いデザイン

近年人気が高まりつつある和風作りの家から、モダンでハイセンスな洋風の住宅まで、他のハウスメーカーよるも豊富なデザインが揃っています。

18年間連続でグッドデザイン賞を受賞の、デザインクオリティの高さは誰もが納得するものです。

和とモダンのコラボデザインなども数多く建築していますので、必ず気に入った家を建てられます。

個性溢れるデザイナー住宅

マイホームをとことんまで楽しむ為に、オーナーに意見をふんだんに取り入れた住宅デザインを行います。

シアタールームやガレージハウスなど、家族が快適に自由に楽しめる空間作りが得意としています。

多層構造で近未来住宅を建てる

半地下や1.5階などの多層構造にすることで、収納スペースにしたりロフトとして有効活用できます。

2階建てや3階建てなどを検討しているのであれば、多層構造を上手に使って自由空間を作りだしてみてはいかがでしょうか。

最新のテクノロジーを使った高い耐震性

ポウハウス独自の構造計算ソフト「ウッド・イノベーターNEXT」d住宅を3D化し、実際にどれだけの耐震性があるのか、強度不足な部分がないかを事前にチェックします。

非常に高い精度で耐震性をチェックできますので、必要性のない資材を使わずに耐震補強を加えられます。

また、独自の高強度耐力壁「パルテノンTS」を採用していますので、災害での倒壊を防ぎマイホームを守ります。

このパルテノンTSはデザイン性を損ねないように、種類も豊富に揃っていますのでマイホームに合わせて選べます。

これ以外にも、高強度耐力壁に対応した接合金物「Pロック」や「ラフターロック」を使い屋根剛性をも確保しています。

パッシブデザインを採用

パッシブデザインは、過剰な断熱設備を使わずに電気使用量を抑えエコロジーな暮らしをサポートします。

また、アメダスや気象データをもとに、地域の気象特性や風向きを分析。

断熱性の高い樹脂サッシに特殊金属膜をコーティングしたLOW-Eガラスを使い、紫外線をカットするなど、快適な住まいをつくり上げます。

環境システムにも独自の機能を導入し、夏は涼しく冬は温かい快適な空間を約束してくれます。

特殊な木造軸組工法でリフォームしやすい

木造軸組工法は、間取りなどを自由にデザインできるのでリフォームを念頭においた建築が可能ですが、耐震性に不安があるとされてきました。

ポウハウスでは独自の接合金物や耐力壁を用いて、耐震性を高めています。

リフォームもしやすく、非常に安心感のある住宅メーカーと言えるでしょう。

長期保証で資産価値を高めます

マイホームは、家族の大切な時間を過ごすための空間です。

ご夫婦はもちろんですが、将来的にお子さんに譲り渡す、二世帯住宅にリフォームを考えるなど長く大切な使いたいものです。

定期点検は、引き渡し後30年間の間に12回の無償点検を行います。

35年以降の定期点検は有料となり、5年ごとに行えます。

定期点検はもちろんですが、独自の長期保証「ロングサポート60」で最長60年間に長期保証を実現しました。

初期保障は10年間、その後は10年ごとに有料メンテナンスとなりますが長期保証が約束されていますので資産価値をキープすることもできます。

また、お子様やお孫さんの代まで長くメンテナンスを約束するなど安心感があります。

ポウハウスで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ポウハウスはデザイン性が高く、オーナーのこだわりわがままを盛りだくさん詰め込める住宅メーカーです。

では実際に利用した人は、どんな感想を持っているのでしょうか?ポウハウスの口コミを紹介します。

ポウハウスの悪い評判・口コミ

「施行関係は問題なしでしたが、担当営業は頼りないと感じです。こちらから色々聞かないと話さないと言うか、もう少し機転をきかせて欲しかったです。建物、ローンやの知識はこちら側もある程度勉強した方がよかった。」

「完成後に、オプションで頼んだものが付いていないことが判明しました。今更でしたので、オプション料金は返金してもらいましたが、返金されるまで時間がかかりぎ…その後も色々とリフォームなどを提案しyrきましたが無視しています。」

「営業が熱心な人で、こちらにお願いしました。ところが施工までの段取りが悪く、スケジュール調整などは電話のみで自宅にもきてもらえません。なんとか、来てもらって建てましたがモダンすぎたかなと後悔しています。デザインはとてもおしゃれですが見栄えだけで実用性はあまり期待しない方がいいと思いますよ。」

ポウハウスの良い評判・口コミ

「技術力は高いですし、デザイナーや建築士、インテリアコーディネーターともしっかり話し合えたので満足できるマイホームが完成しました。和風のデザインにこだわったので、予算とのすり合わせに時間がかかりましたが、妥協するくらいなら注文しない方がいいと思います。しっかり話合うことで、満足度の高いマイホームを手に入れられました。」

「自分が希望したデザインと予算がマッチしたので、ポウハウスに決めました。やはりこだわりが強すぎると、予算内にはおさまらないので本当に必要な空間だけに絞り込んで完成しました。的確なアドバイスを頂けますし、満足しています。」

「ポウハウスの家はデザインにこだわりがあるので、他と比較すると少し高額かもしれません。ですが、断熱設備もばっちりですし夏も涼しく快適です。営業の人も、ちょくちょく連絡をくださったので安心してお任せできました。とても満足しています。」

「デザイナーの人が予算内で作れるでデザインを幾つか提案してくれたので、スムーズな打ち合わせができました。ポウハウスさんは、デザイン性のある家を得意としているので、シンプルなマイホームを考えている人は高く感じるかもしれないですね。自分的には、マイホームくらいは、妥協したくない気持ちが強かったので、こちらにお願いして良かったです。」

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ポウハウスで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

  • オリジナリティのある家を建てたい
  • 自然素材の家が気になる
  • デザイン性の高いモダン建築に興味がある

日本伝統の家は、洋風建築と違いシンプルな中に強さを感じます。

それをベースにして、自分達らしいデザインをはめこんでいく自由な発想力がポウハウスの魅力です。

今までにないデザインやレイアウトなど、自分達が暮らす家だからこそ細部にまでこだわったオリジナリティ溢れるマイホームを提案します。

自然素材を活かしたマイホームデザインを得意としており、和を貴重とした住宅にはやすらぎの空間。

洋モダンなマイホームには活気ある光や動きを感じさせる空間作りなど、オーナーの要望に合わせて、自由な発想力を発揮します。

どこの住宅メーカーよりも、デザイン力や発想力が非常に優れています。

マイホーム作りに参加したい、自分の意見をできるだけ取り入れて納得できるマイホームを建てたい人におすすめの住宅メーカーと言えるでしょう。

ポウハウスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

グッドデザイン賞を受賞するなど、デザイン力に定評のあるポウハウスですが、注文住宅を建てる時に注意したいポイントがあります。

どんなことに注意すればいいのか、ご紹介しましょう。

対応エリアが狭い

ポラスは地域密着型の住宅メーカーです。

そのために、注文住宅を注文できる地域は限られます。

地域目線の提案がメリットですが、それ以外の地域の人は恩恵を受けることができません。

明確なイメージがないと割高になる

ポラスは自身の大工チームを持っている住宅メーカーです。

高いデザイン力もあり、ある程度のイメージがあり、資金に余裕があれば強い味方になります。

一般的な住宅メーカーと比較すると、やや高額です。

ある程度、自分で明確なマイハウスのイメージがないと、オプション追加で高額になるので注意しましょう。

ポウハウスで家を建てる際にかかる費用・坪単価

ポウハウスの坪単価は最安値で50万円、ここにオプションや希望する機能をプラスすると料金が高くなります。

3つのデザインプランがあり、それぞれのデザインでも費用が異なりますので、資料請求やオープンハウス内覧で確認しましょう。

ポウハウスの商品ラインナップを特徴別に紹介

デザイン名 坪単価 特徴
和美庵 約50万~ 和モダン
ARZILL(アルジール) 約60万~ 洋風デザインがメイン、敷地に合わせて3階建てや屋上つきも建築可能
FRONTIAN 約70万~ ハイクラスの建築住宅

和美庵

落ち着いた和風建築モデル、自然素材を使った温もりを感じる注文住宅プランです。

不平均的に35~40坪の家を建てられ、オプションで床面収納や壁面収納などの収納スペースもデザインします。

シニア世代だけでなく、若い世代にも人気のデザインで土壁には抗菌作用のあるものを使うなど健康にも配慮されています。

ARZILL(アルジール)

洋風のモダン住宅で、ロフトや半地下などの立体的な空間を使った設計を提案したモデルです。

屋上スペースを作ることもできるので、家庭菜園やテントを張ってアウトドアを楽しめる場所にするなども自由。

FRONTIAN

プレミアム感のある建築住宅で特にインテリアデザインにこだわる人向けです。

バーカウンターを作ったり、中庭にプールなど高級感満載に仕上がります。

動線設計にもこだわり、リビングを中心とした間取りは大家族向けのデザインです。

ポウハウスで注文住宅を建てる際の流れ

納得できるデザインと金額のすり合わせが上手くいけば、工期自体はそこまで長くはなりませんが、こだわったデザインになると、若干時間を必要とします。

基本的な流れを頭に入れておけば、契約後に焦る必要もなくなります。

相談から契約

資料請求でじっくりと特徴を掴んだら、来店予約をいれポウハウスの展示場などでデザインや空間を体感します。

デザインや予算を含めて、営業から細かい見積りを出してもらいましょう。

敷地・地盤調査

敷地や周辺環境、交通の便や地盤の調査に入いります。

ここでプランを提案してもらい、自分が納得いくまで提案をしてもらいましょう。

時間がかかる人は、半年近く粘るケースもありあすが、3ヶ月もあればある程度のビジョンができあがります。

契約から施工

プランに対してだされた見積もりやデザインに納得すれば契約となります。

着工前には、基本のプランから不用なものは外し必要なものを使いする作業を行います。

インテリア・水回りなどの配線が決まれば、施工を担当する大工が決まります。

ここで、金額の見直しや工事のスケジュールを確認し最終契約です。

着工から引渡し

約半年で完成しますので、地鎮祭(希望のみ)を執り行い、地盤改良工事、着工となります。

工事中の様子は、Webサービス「iサポート」でいつでも確認できますので、わざわざ現地に行く必要もありません。

マイホームを建て替えで仮住居に移る場合には、ポウハウスのサポートを受けられますので営業に話を通しておきましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

【番外編】ポウハウスの建売住宅の特徴を紹介

ポウハウスでは、リーズナブルな価格のセミオーダー住宅、OCLUS(坪50万円~)があります。

工期も短く、ローコストでデザイン性の高い住宅を手に入れられるのがポイントです。

既存のパターンのデザインは非常に優れていますので、セミオーダーでも納得いくマイホームに仕上がります。

ポウハウスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

埼玉県 新越谷展示場
春日部展示場
新都心展示場
新座・朝霞展示場
川口・鳩ヶ谷展示場
東浦和展示場(体感すまいパーク)(2021/1/3 OPEN)
千葉県 松戸展示場
柏展示場(体感すまいパーク)
船橋展示場(体感すまいパーク)
東京都 練馬展示場
加平展示場

ポウハウスの会社情報

会社名 ポラテック株式会社
設立 昭和53年8月4日
主な事業内容 建築資材の購入、加工及び販売業 建築資材及び機器の研究開発及び製造販売業 住宅の設計・建築・監理・請負業務 不動産の購入・販売・交換及びその代理仲介

ポウハウスの会社概要

本社 埼玉県越谷市新越谷1丁目71番地2
問い合わせ先 0120‐321‐549
展示会場数 11ヶ所
公式サイト https://www.pohaus.com/company/

ポウハウスの施工エリア

埼玉県
東京都
千葉県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

ポウハウスには11人のデザイナーが、一人一人の夢のマイホームをデザイン。

また、社員大工の育成によって、高い技術力を持った住宅を建築します。

高品質でデザイン性の高い家を建てたい、マイホームにはとことんこだわり抜きたいのであれば、ポウハウスのぜ展示場にぜひ足を運んでみてください。

そこには、あなたが思い描いた夢のマイホームがあるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/