親が建てた家に同居している人を見て、羨ましく思ったことはありませんか?
マイホームを建てるのは家族や自分の夢のためだけれど、かかる費用を考えると同居できる人は資金面でかなり有利に思えますよね。
でも、だれでも親と同居できるわけではないことも確か。
昔ながらの家、間取りに魅力を感じないという正直な思いもあることでしょう。
そこで今回は、50年先を見越した家づくりをしている「旺建」をご紹介します。
旺建は「小さな幸せで、家はできている」というコンセプトのもと、次世代の幸せも考えた家を提案している会社。
ただ耐久性が高いだけではなく、機能も充実し、住み継ぐ人が「かっこいい家だな」と思えるようなデザインが大きな特徴です。
ここでは、旺建の家の特徴や口コミ、注意点などをまとめてみました。
この記事を読めば、旺建の家を建てることが子供たちへのメリットになることがわかりますよ。
では、どうぞお読みください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
旺建で建てられる家はどんな家?3つの特徴を紹介
旺建の家は、「次世代も住み継ぎたいと思える家」がコンセプトです。
その特徴をまとめるとこのようになります。
- パッシブデザインで本格自由設計の家
- 高性能で高耐久の家
- しっかりした保証で長く住んでも安心
順にご説明しますね。
パッシブデザインで本格自由設計の家
旺建が建てる家は、建築家が線一本から描いて造り出す本物の注文住宅です。
太陽の熱、光、風の入り具合を計算し、自然エネルギーの活用を設計に組み込む「パッシブデザイン設計」を駆使した家づくりをしています。
旺建の家は完全自由設計なので、存分に自分たちのこだわりを反映させるのはもちろん、かっこいいデザインで実現するのも特徴です。
あなただけのクリエイターチームが、持てる技術とセンスを駆使して生み出す世界でただ一邸のマイホーム造りを牽引してくれます。
旺建はハウスメーカーですが一級建築士事務所としての登録もあり、10人の建築士が在籍しているデザイン特化型のハウスメーカーなんですよ。
また、パッシブデザインはその土地に合わせる必要があり、事前調査を行って効果的な家づくりをします。
土地の良さを最大限に発揮させるため、土地探しのサポートや、変形地でのアイデアあふれる設計をしてもらえるのもうれしいポイントです。
長く住み継ぐためには、次世代にとっても「住みたい」と思える魅力があることが必要です。
旺建の家は、未来の住民の暮らしや価値観も満足させる家をデザイン力で形にし、本当に住み継がれる家づくりをしています。
高性能で高耐久の家
住み継がれる家にするには、見た目だけでなく性能も大切です。
旺建の家は長期優良認定住宅の認定を受け、50年後でも住みたいと思える家づくりをしています。
また、その機能を生かし、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)仕様にすることも可能です。
そんな旺建の気密断熱性と耐震性についてをご説明していきます。
気密・断熱性
旺建が建てる家は、省エネの基準となるUA値0.46、気密性を表すC値0.4以下が基準です。
この数値は北海道でも高水準となるものとなっています。
高い気密断熱性とパッシブデザインとの相乗効果で、家の中は急激な温度変化が起こりにくくなり、冷暖房費の節減やヒートショックの予防にも繋がるのです。
また、換気には排気も給気も制御する第一種換気システムを採用し、効率よく換気を行います。
換気システムには高性能フィルターと熱交換装置もついているため、換気によって汚れた空気が入ってくる心配もなく、快適な室内温度を保ったまま快適に換気を行うことができるのも特徴です。
耐震性
地震に備える耐震性は最高等級の「耐震等級3」です。
一般住宅では、耐震等級の基準は「1」であるところ、あえて「3」を基準としているにはわけがあります。
それは、ここ10年間の地震を振り返ると、震度7クラスの地震が4件、震度6強を含めると11件も起こっているため。
いつくるかわからない地震に万全を期した対策をすることが、50年先に未来も心地よく住まうために必要だと旺建は考えているのです。
しっかりした保証で長く住んでも安心
旺建の家は、保証が充実していることも特徴です。
引き渡し後に行われる定期点検は3か月、1年、2年、10年、20年、30年の計6回。
メンテナンスは10年、20年に無料点検が行われます。
30年目は有料となりますが、履歴をもとに確かなメンテナンスを受けることが可能です。
また、構造・基礎・防蟻のサポートは異例の30年。
地盤についても自社保証があり、20年間最大で5,000万円が保証されます。
さらに、24時間お困りサポートというサービスがあり、LED電球のことから日頃の家に関するお困りごとにいつでも相談できる体制をとっています。
家を建てたら終わりではなく、住まう人の安心を長期に渡って提供する。
旺建の住まい造りは、いつも先を見つめているのです。
旺建で実際に家を建てた人の評判・口コミ
では、旺建で建てた家に住んでいる人はどう思っているのでしょうか。
口コミをまとめてみましたのでご覧ください。
旺建の悪い評判・口コミ
まずはあまり良くない口コミから。
- アフターサービスの電話の対応がイマイチ
- 外観より内装にこだわっている
家の性能等について悪い評判は見当たりませんでした。
旺建の良い評判・口コミ
次に、良い評判を見てみましょう。
- お高いイメージがあったが、提案がよかったので決めた
- 魅力的な材料がたくさんあったので、つい予算オーバーしがちだった。その都度予算を伝えてよく相談し、希望する家ができた
- 外構や変形地への提案がよかった。設計士のアイデアが自分たちの希望にぴったりだった
- 色も形も自分たちの好きな世界観をわがままに楽しんだ。細かい部分まで作り込んでもらえた
- シンプルで中庭のある平屋ということ以外、あとは旺建さんにお任せした。営業担当さんがまめに連絡をくれるので信頼できた
意見がデザインに集中していました。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
旺建で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
旺建で家を建てるのがおすすめなのはこんな人です。
- おしゃれな家に住みたい人
- トータルコーディネートしたい人
- 土地探しからしたい人
順に解説していきますね。
おしゃれな家に住みたい人
旺建の家はどれもおしゃれです。
シンプルモダンから寄棟造り、偉大な建築家フランク・ロイド・ライトが提唱したプレーリースタイルの家まで、注文次第でどんなテイストの家もかっこよく仕上がります。
内装も、ナチュラルからシック、和モダンなど思いのまま。
ご自身の思い描く家を一からつくり上げることができます。
もちろん二階建て、平屋建てどちらも施工可能。
土間やスキップフロア、ビルトインガレージなどの間取りも生活に合わせた完全自由設計です。
オーダーでバーカウンターを設けたり、インナーテラスで内外一体の間取りにしたりと、夢が広がる家づくりを楽しみたい人は、旺建の家がぴったりでしょう。
トータルコーディネートしたい人
マイホームを丸ごとおしゃれにキメたい人に、旺建はおすすめです。
旺建は、住宅建設事業のほかにガーデンデザインとインテリアデザインも手掛けています。
家を建てたあと、外構はほかの業者さんを探して新たに依頼したり、あちこちのインテリアショップを巡って家具を調達したりといった必要がないのです。
特に、インテリアショップ「COCOSPACE」は、ラグジュアリーな雰囲気の家具が揃うショップとして人気があります。
ハイセンスな外構や家具でマイホームをトータルコーディネートできるので、ちょっとセンスに自信がないという人にもおすすめですよ。
土地探しからしたい人
初めてのマイホームで、土地を探すのは大変な仕事です。
でも、旺建なら、建築士目線で土地探しのサポートをしてもらえるので安心ですよ。
一から土地を探す人には提携の不動産会社と協力して役立つ土地情報を、検討中の土地がある人には土地の検証を行います。
希望する家がその土地で建てられるか、水道や電気、周辺の交通状況まで細かくチェック。
パッシブデザインについても確認してもらえるのです。
旺建では、長く住まえる安心の土地を厳しい専門家目線で行います。
料金は無料。
もし、土地探しに自信がない人がいたら、旺建に一度相談してみると良いかもしれません。
旺建で注文住宅を建てるときに注意したいポイント2選
旺建で家を建てるときに失敗しないためのポイントをお伝えします。
- 標準仕様がないので予算管理はしっかり行うべし
- ビジョンがないとお任せになるかも
どういうことかご説明しますね。
標準仕様がないので予算管理はしっかり行うべし
旺建の家は完全な注文住宅。
間取りもデザインもひとつとして同じものは生まれない唯一無二のマイホームです。
そのため、旺建には「この価格ならこんな家」というサンプルがありません。
ハウスメーカーでの家づくりでよくある「標準仕様」がないという口コミもありました。
要望を実現する自由な設計のため、選択肢が多く用意されていて、家づくりを進めるうちにどんどん良いものを選びたくなる可能性が高いです。
もちろん良いもの、良い装備は価値ある住宅に必要なものですが、予算を超えてまでするものではありません。
次世代に無理なく住み継ぐことも大切です。
予算管理は責任を持って行いましょう。
ビジョンがないとお任せになるかも
旺建の家は完全自由設計の家。商品などもないため、自分の思い描く家を自由に建てることができるのがメリットです。
しかし、「あれもいいな」「これもいいな」と思っている段階だと、いざ真っ白なキャンパスを前にしてうまく夢を描けない可能性があります。
もちろん、旺建の経験豊富な建築士のデザインを見て気に入ればOKですが、あとになって「やっぱりこっちのテイストがよかった」となってしまうかもしれません。
どんな家に住みたいかをうまく伝えるために、写真などでポイントポイントを提示することをおすすめします。
実際に、いろいろな展示場を見て回り、気に入ったところを写真にとって見せたところ、良いところをつなぎ合わせたデザインをしてくれたという施主のインタビューもありました。
たくさんの家を見てまわり、大まかなイメージが湧いてから家づくりを始めるのが失敗を防ぐ方法ですよ。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
旺建で家を建てる際にかかる費用・坪単価
旺建の家にかかる費用は、インターネット上で見つけることができませんでした。
完全自由設計のため、一邸ごとに価格には幅があるものと思われます。
旺建の商品ラインナップを特徴別に紹介
旺建は完全自由設計のため、商品ラインナップはありません。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
旺建で家を建てる際の流れ
①旺建で家を建てようと思ったら、まずはコンタクトをとりましょう。
- 電話での問い合わせ
- メールでの問い合わせ
- 資料請求
- 展示場予約
- イベント(構造見学会、オープンハウス等)
- 住まいMEETINGへの参加
- オンライン相談会
②ヒアリング、土地探し
建築士目線で土地探しをサポートします。
候補地についても検証しますのでお気軽にご相談ください。
地盤調査を行います。
③プラン提案、見積り確認
要望を伺い、プランを作成します。
④契約、住宅ローン手続き
プラン内容に問題がなければ契約となります。
金融機関で手続きを行います。
⑤着工
基礎工事の開始です。
⑥上棟
躯体を組み立てます。
⑦仕上げ
内装、設備等の工事を行います。
⑧検査
自社検査、第3者機関の検査を行います。
⑨引き渡し
施主検査を経て晴れてお引渡しとなります。
⑩アフターサービス
定期点検が3か月、1年、2年、10年、20年、30年の計6回あるほか、10年と20年に無料点検を行います。
旺建の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
旺建には気軽に立ち寄れる3つのデザインスタジオがあります。
高山スタジオ
シーンの違う5つのコンセプトルームを常設。
インテリアショップも併設しています。
所在地:〒761-0101 香川県高松市春日町163-1
TEL:087-843-5500
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
丸亀スタジオ
デザイン住宅を身近に感じられるこまやかな心配り。
専任の設計士たちが家づくりをバックアップしてくれます。
所在地:763-0071 香川県丸亀市田村町955-1
TEL:0877-22-8800
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
岡山スタジオ
OUKENのフルオーダーの住まい。
旺建のインテリア事業である「COCO SPACE interior」でコーディネートした複合型スタジオです。
所在地:〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川1575-1 RSKハウジングプラザ内
TEL:086-903-1100
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
旺建の会社情報
旺建は、岡山県と香川県に展開する完全自由設計のハウスメーカーです。
土地探しから設計、施工、外構、インテリアまでをトータルコーディネートし、手厚い保証で次世代に住み継ぐ家づくりをしています。
10名在籍の建築士による高いデザイン性と、モダン・和モダン・プロヴァンスなど、幅のある提案ができることが特徴。
年間60棟の注文住宅を受注している会社です。
旺建の会社概要
会社名:株式会社 旺建
所在地:〒761-0101 香川県高松市春日町163-1
代表取締役:安守 尚敏
電話番号:087-843-5500
法人設立:2002年3月26日
資本金:5,000万円
定休日:毎週水曜日
保有資格:一級建築士事務所・香川県知事登録第1972号、建築業許可・国土交通大臣(特-29)第26641号、宅地建物取引業免許・香川県知事(4)第3835号
事業内容:住宅デザイン事業、ガーデンデザイン事業、インテリアデザイン事業、店舗デザイン事業、不動産事業、飲食事業
旺建の施工エリア
岡山県、香川県
詳細はお問い合わせください。
まとめ
旺建の特徴をまとめるとこのようになります。
- 完全自由設計フルオーダーの家
- 基本性能と耐久性が高い
- パッシブデザインと高い気密断熱性でエコな住宅
- かっこいいデザインで目を引く家
- インテリアと外構もトータルでコーディネートできる
- 保証も充実し、世代を超えて長く住める
岡山・香川でこだわりの家を建てたい人は、旺建に一度相談してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す