<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
オーガニックハウスは、近代建築の三大巨匠といわれるアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトの提唱する「有機的建築」の思想を引き継いだハウスメーカーであり、全国に100以上のフランチャイズ展開をしています。
本記事では、そのフランチャイズのひとつとして、オーガニックハウスを扱う信州ハウジングをピックアップしてご紹介したいと思います。
オーガニックハウスは、「自然との調和」を大事にした住まいです。
信州ハウジングでは、信州の木材を利用した注文住宅を提供しており、土地探しから庭やエクステリアも含めたトータルコーディネートと、自然素材を活かして機能性と美しさを兼ね備えた住まいを実現します。
その土地や風景との一体感や、信州の自然風土である日の光や風を室内に引き込むことで、自然と調和した空間を作り出すし、長野の気候風土にあった、年間を通して快適な住まいを実現します。
本記事にてオーガニックハウスの住宅の魅力と特徴をご紹介いたしますので、ハウスメーカー選びの参考にしていただけると幸いです。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
- 1 オーガニックハウス(信州ハウジング)で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
- 2 オーガニックハウス(信州ハウジング)で実際に家を建てた人の評判・口コミ
- 3 オーガニックハウス(信州ハウジング)で住宅を建てるのがおすすめである人の2つの特徴
- 4 オーガニックハウス(信州ハウジング)で注文住宅を建てる時に注意したいポイント1選
- 5 オーガニックハウス(信州ハウジング)で家を建てる際にかかる費用・坪単価
- 6 オーガニックハウス(信州ハウジング)の商品ラインナップを特徴別に紹介
- 7 オーガニックハウス(信州ハウジング)で注文住宅を建てる際の流れ
- 8 【番外編】オーガニックハウス(信州ハウジング)の建売住宅の特徴を紹介
- 9 オーガニックハウス(信州ハウジング)の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
- 10 オーガニックハウス(信州ハウジング)の会社情報
- 11 まとめ
オーガニックハウス(信州ハウジング)で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
オーガニックハウスは、自然や素材を活かした美しさなど、自然との調和を大切にした住まい造りが可能です。
中でも特徴的な3点についてご説明します。
自然と寄り添う心地よさ
オーガニックハウスの家は、フランク・ロイド・ライトの建築思想と現代の日本に合った感性をあわせ持った住まいです。
外壁や屋根は室内と外界を隔絶するものではなく、自然の風景や日の光、優しい風などを室内に取り込むことで、室内でも自然を感じられる空間を生み出します。
これにより、日本の四季などの日本人独自の感覚を享受できる場所を実現し、住む人と自然の恵み、そして住宅とが一つに調和した、快適で豊かな心地よい住まいの提供が可能となるのです。
普遍的な美しさが安心感を与える
フランク・ロイド・ライトの言葉に、「良いデザインは自然の美しさと同じ普遍性を持っている」というものがあります。
オーガニックハウスは、自然寄り添った設計を行うことで、自然の美しさや普遍性を作り出しています。
たとえば、勾配の緩い屋根と、高さを抑えた平屋の住宅にすることで、水平線や地平線のもつ安定感を取り入れているといえます。
このように自然と一体化した美しさにより、住宅が風景に溶け込み、空や大地に包み込まれているような感覚も生まれ。
見る人や住まう人に対して、さらなる安心感をもたらすのです。
時が経過することで味わいが深まる家
デザインには流行りがあり、物理的な劣化と同じように、時間の経過とともにデザイン性も古びていくことがあります。
しかしながら、オーガニックハウスの住まいは、自然素材を活用していることから、時が経っても色褪せることなく輝きや風格が増す住宅となっています。
それは、自然から生まれた素材は、時を重ねれば重ねるほどに味わいや深みを増していくからであり、オーガニックハウスでは自然素材を上手に活かした住まいづくりを実現しているからにほかなりません。
オーガニックハウス(信州ハウジング)で実際に家を建てた人の評判・口コミ
信州ハウジングで実際に住まいを立てた方々の生の声をご紹介します。
ハウスメーカーについて知るには、オフィシャルのサイトなどだけでなく、評判や口コミなどの生の声を参考にすることは非常に有効な手段です。
オーガニックハウス(信州ハウジング)の悪い評判・口コミ
オーガニックハウスの悪い口コミは見当たりませんでしたので割愛いたします。
オーガニックハウス(信州ハウジング)の良い評判・口コミ
- 夫婦の2人暮らしなので、程よい間取りや使い勝手の良い住宅を希望しました。信州ハウジングからは、デザイン性の高い和モダンな平屋を提案していただき、その案がとてもしっくり来たことから、さっそく契約させてもらいました。もともとはあまり住宅にこだわりは無いと思っていたのですが、信州ハウジングと設計プランを検討していく中で、自分や家族の隠れた理想や要望があることに気づくことができ、最終的に出来上がったベージュの壁紙を基調とした、濃いブラウンの木材をアクセントに使用した内装がとてもお気に入りになりました。
- 子供が小さいこともあり、室内はすっきりとしたシンプルなつくりにしたいと考えていました。信州ハウジングさんからは、リビングには仕切りがほとんどない間取りを提案していただき、玄関は吹き抜けとスケルトンの階段を設置する案を提案していただき、子供がどこにいてもすぐに視界に入れられることや、室内中が自然な明るさで見渡しやすい住まいを作ることができました。
- 信州ハウジングには二世帯住宅を依頼しました。各世帯の距離感を保てる間取りと、一緒の時間を過ごすことのできる共有スペースとが両立していて、まさに最高の空間を実現してくれたと思います。また、玄関や土間の広さや、バリアフリーにも気遣った設備も多く、想像していた以上の住宅ができてとても感謝しています。営業スタッフの方には、いつも丁寧な対応をしていただいて、安心して相談をさせてもらっています。
- 信州ハウジングのスタイリッシュな施工事例にひかれて契約しました。特に、ボックス型のシンプルな構造とダークブラウンの外壁がお気に入りで、室内も、壁のない開放的なリビングが自慢です。理想をすべて詰め込んでいただいたにもかかわらず、高いデザイン性のトータルでまとまりのある落ち着いた雰囲気にしてもらい、とても満足しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
オーガニックハウス(信州ハウジング)で住宅を建てるのがおすすめである人の2つの特徴
オーガニックハウスはデザイン性と機能性のバランスが良く、お客様の様々な理想にお答えすることが可能です。
特に以下のような方におすすめといえます。
自然と機能の両立を目指したい方
これまでの説明で、フランク・ロイド・ライトの有機的建築という思想のもと、デザイン性と自然環境については優れた調和を実現していることはご認識いただけたかと思いますが、それだけでなく、機能的な面でも両立できるのが信州ハウジングの住まいなのです。
信州ハウジングでは太陽光発電事業も展開していることから、デザイン性と省エネによるエコロジーも両立でき、床下換気や床下エアコンシステムを標準仕様として採用していることから、室内のデザインに影響せずに、機能的な温度調節が行える仕組みになっているのです。
安心した家づくりを期待する方
信州ハウジングでは、お客様の安心のための設計手法や保証を行っています。
住まい造りの期間中や、住宅に住み始めてからのことを考えると不安になる点がある方でも、その不安を払拭できる保証やサービスが充実しているのです。
まずは耐震性・耐久性ですが、地震エネルギーを吸収する装置としてMAMORYという装置を採用しており、大きな振れに対しても、住宅の損害を大幅に抑えることができます。
なお、高い強度を誇る住まいが作れるため、構造状高い自由度の設計が行えることから、デザインや間取りも自由に作ることができることもメリットになります。
次に地盤保障です。
専門業者であるジャパンホームシールド株式会社と提携することで、不動沈下しないための地盤対策である「地盤サポートシステム」を標準仕様としているのです。
これにより長期にわたる地盤保証を受けることができます。
そしてアフターメンテナンスは、こちらも大手のINAXと提携することで、コールセンターにて24時間対応をしていただけて、緊急対応や修理について相談することができ、安心して毎日を過ごすことができます。
オーガニックハウス(信州ハウジング)で注文住宅を建てる時に注意したいポイント1選
オーガニックハウスは、自然素材の利用や高いデザイン性を実現できる反面、一般的な家づくりの費用からすると割高となる可能性がありますので、注意が必要です。
最新設備や高性能設備の選び方
家づくりは、多くの方にとって一度きりのイベントですので、せっかくなので費用よりも理想を追求してしまう方も多いと思います。
しかし、特に高機能の設備などは、なんでも最新のものを揃えるのではなく自分にとって必要な機能や便利な機能を設置するようにしましょう。
世の中で一般的に良いとされるものが、自分にとってベストとは限りませんので、生活スタイルや家族構成など、様々な観点でシミュレーションしてみることをおすすめします。
一方で、最新の設備は、過去の設備に比べて、省エネルギーや創エネルギーに優れたものや、メンテンナンスフリーのものが多くなってきています。
住宅を建てる際の費用が高くても、実際に住まい始めてからの長い期間の光熱費や修繕費用を、大幅に抑えられることもありますので、イニシャルコストとランニングコストのバランスを考慮して、設備を選びましょう。
オーガニックハウス(信州ハウジング)で家を建てる際にかかる費用・坪単価
オーガニックハウスで建てた家の坪単価や相場は公開されているものはありませんが、坪単価60万円〜90万円か相場と考えられます。
注文住宅としてはやや高めといえますが、見た目や住まいやすさといったデザイン性を踏まえて、理想と資金のバランスを考える必要がありますので、ご要望の間取りで、一度費用のシミュレーションをするようにしましょう。
オーガニックハウス(信州ハウジング)の商品ラインナップを特徴別に紹介
オーガニックハウスでは、フランク・ロイド・ライトが提唱した、建築を人間や自然界の有機体になぞらえた「有機的建築」を具現化した、高さを抑えた、水平ラインで広がりと安定性を表現したデザインが特徴的な商品が提供されています。
それぞれについて以降でご説明いたします。
RATTENBURY(ラッタンバリー)
建築家であるラッタンバリーと、オーガニックハウスのスタッフが共同して細かなデザインにいたるすべてを作り上げたのが、「RATTENBURY」という商品です。
フランク・ロイド・ライトの弟子でもあるラッタンバリーが、その建築理念をもとに、日本の建築に合わせて実現した住まいです。
ラッタンバリー自身は今までに250を超える建築事業に携わってきており、フランク・ロイド・ライトのもとでも、マリン郡庁舎、グッケンハイム美術館など、60以上もの建築に携わってきた実績があります。
「RATTENBURY」も、フランク・ロイド・ライトが現代の日本で住宅を立てる、というテーマで創り上げた住まいですので、有機的建築を正統に受け継いだ設計といえるのです。
Oak Park(オークパーク)
フランク・ロイド・ライトは「空間を開放する」をテーマとして、欧州の伝統的な住宅とは一線を画した独自の住宅様式を設計していました。
なかでも、シカゴ郊外のオークパークに数多く作られた建築住宅をベースのイメージとして、信州の環境や日本人の生活スタイルに合わせて新たに設計したのが、この「Oak Park」という住まいです。
フランク・ロイド・ライトが求めた「空間」とは、人が心地よく過ごせる空間であり、当時としては斬新な住宅が作られていましたが、時を超えて現代の日本にはとてもマッチしたテーマだといえるのではないでしょうか。
AZALEA(アザレア)
日本の風土に合った住まいと有機的建築の空間概念を融合して生まれた「AZALEA」もまた、他の商品と同様に空間にこだわった住まいです。
安らぎや寛ぎを提供する空間であることは前提として、他の商品との違いは、家族をテーマとてしている点で、家族の絆を分かち合える一体感と、適した距離感の両者を実現した空間を作り出しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
オーガニックハウス(信州ハウジング)で注文住宅を建てる際の流れ
多くの方にとって、家造りは人生で1度しかない経験であるため、何から手を付けてよいか悩んでしまうお客様も多いはずです。
信州ハウジングでは、まずは会社やスタッフをお客様に知ってもらうところから始まります。
それ以降の流れは、資金計画、土地を探して理想の設計を行ったのちに工事の着工となります。
それぞれの工程について、もう少々詳しくご説明させていただきます。
会社とスタッフの紹介
まずは信州ハウジングを知ってもらい、ここから始まる長い家造りを一緒に進めていくスタッフをご紹介します。
企業理念や担当者のプロフィールだけでなく、信州ハウジングで利用する仕様や工法についてもご説明をして、お客様にとって大事なマイホーム造りのパートナーとしてふさわしいハウスメーカー、スタッフであるか、ご確認していただくことができます。
資金計画と土地探し
信州ハウジングでは、家を建てるためだけの資金計画ではなく、生涯のライフプランを考慮して土地の調査や資金計画と返済計画を決めていきます。
この段階で、お客様にチェックシートを記入していただくことで、お客様の潜在的な要望もスタッフが上手にヒアリングして引き出してくれますので、形にならない思いであっても、スタッフに伝えてみましょう。
土地選びは、建てたい広さや間取り、住みたいエリア以外にも、通勤や通学のし易さや、近隣の施設の有無など、いろいろな観点があります。
信州ハウジングでは、お客様の要望にお応えできる土地の提案をしてくれるだけでなく、プロの目線で土地と住宅、そして周辺状況を踏まえたトータルコーディネートをしてもらえます。
理想の家を設計
土地が決まったらいよいよ住宅の設計となります。
お客さまの家族構成と考えている理想のイメージをヒアリングし、信州ハウジングのスタッフと打ち合わせを重ねることで、デザインや間取りを固めていくことになります。
信州ハウジングは施工事例や展示場のサンプルが充実していることから、参考になるデザインや機能がたくさんありますので、ぜひ確認するようにしましょう。
もちろん固有のカスタムも要望でき、固有の仕様については工事担当者がしっかりと説明してくれるため、意識相違がなく安心してカスタムをすることができます。
土地や資金計画が決まったら、間取りや設備などを含め、設計や建築図面を詳細化していきます。
お客様の要望する外観や間取りのイメージを踏まえ、現実的な設備仕様を盛り込むことで、デザインと機能性の両立を図ることができます。
この段階で敷地の地盤調査や電気屋ガスの供給確認や道路付けの配置確認も行います。
ここで、お客様とプランナーと、設計と費用プランの最終的な意識合わせと、最終見積もりを行います。
また、工事担当者による仕様説明もあり、有識者の目線でお客様の要望を取り入れたカスタム仕様と家の全体像を再確認することができます。
契約から引き渡しまで
建物と工期、お見積りについて納得いただいて契約となります。
建築が完了したら、お引き渡しとなります。
各種重要書類の確認や鍵の授受が終わったら、いよいよお客様の新しい生活が始まります。
信州ハウジングでは、安全、安心に暮らしていただくことや、長く住んでいただくことを前提としたアフターケアを重視しています。
【番外編】オーガニックハウス(信州ハウジング)の建売住宅の特徴を紹介
信州ハウジングでは長野県で建売住宅も販売しています。
主に3LDK~4LDKの住まいがあり、価格は1,000万円後半から3,000万円程度となっています。
駐車場が複数台分のスペースがあったり、オール電化が完備されていたりと、申し分のない機能性と、広い庭や2階からは富士山が臨める物件などがあり、注文住宅ではなくとも、満足できる住まいが多く提供されています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
オーガニックハウス(信州ハウジング)の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
信州ハウジングでは、オーガニックハウスに着目した住宅展示場はありませんが、リゾートに住まうことをコンセプトにした展示場を常設しています。
木の良さを十分に活かしたダイナミックな太い柱と大屋根でつくられた、とても存在感のあるモデルハウスです。
木の香りや感触だけでなく、木の音色や温もりなど、五感すべてで触れ合うことのできる住宅となっているのが特徴です。
内装としては、吹き抜けやトップライトを設置することで広がりを感じられるリビングや、二間続きの間取りにより落ち着いて過ごせる和室など、オーガニックハウスと同様に空間を意識した住まいとなっています。
- 長野県伊那市下新田3044-1
- TEL:0265-74-2235
- FAX:0265-74-7467
- 営業時間/10:00〜17:00
オーガニックハウス(信州ハウジング)の会社情報
創業1975年の信州ハウジングは、オーガニックハウスをはじめとする豊富な商品をもつハウスメーカーです。
住宅事業だけでなく、不動産や土木、増改築事業や太陽光事業も展開しており、一貫した住まい造りに加え、機能的で省エネ効果の高い住宅を実現してくれます。
大きな売りは、有機的設計であり、自然素材による洗練されたデザインと頑丈さを併せ持つ住宅構造で、「お客様に感動していただける家づくり」を提案してくれるのです。
オーガニックハウス(信州ハウジング)の会社概要
信州ハウジング
会社名:株式会社信州ハウジング
創 立:昭和52年12月5日
役 員:代表取締役社長 松田 文成
資本金:2,000万円
所在地:長野県上伊那郡箕輪町中箕輪11377
TEL:0265-79-5949
FAX:0265-79-7025
事業内容:建築・リフォーム(住宅・店舗・医院・別荘・蔵 等)
土木工事(基礎・外構・舗装・庭園・造成 等)
不動産(土地・建売住宅・中古住宅)の買取・販売
太陽光発電設置工事
損害保険代理業
オーガニックハウス
会社名:日本オーガニックアーキテクチャー株式会社
ブランドネーム:オーガニックハウス®
設立月日:2004年1月26日
代表取締役会長:伊藤達美
代表取締役社長:石原 成
資本金:8,250万円
所在地:〒460-0022 名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル3F
TEL:052-225-7625
FAX:052-225-7626
事業内容:住宅デザイン開発事業(ビジネスサポート)、文化社会事業
オーガニックハウス(信州ハウジング)の施工エリア
オーガニックハウスは、北は北海道、南は沖縄までの建設会社や住宅販売会社とフランチャイズ契約を結び、全国で100拠点以上展開しているハウスメーカーです。
一方、信州ハウジングは、地域密着型のハウスメーカーとして、長野県の一部地域を除く全域を主な施工エリアとしています。
住まいを建てたいエリアがあったら、まずは相談してみましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
有機的建築と空間を売りとした信州ハウジングのオーガニックハウスを紹介させていただきました。
単にデザイン性が優れている住宅ではなく、自然環境との一体感や人間の自然な動作との融合を表現した住まいを実現しているハウスメーカーです。
住宅展示場やセミナーなど、マイホームの建築を具体的に考える前の段階でも、気兼ねなく家造りについて相談でき、イメージすることのできるサポートも充実していますので、ぜひ資料請求や展示場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す