大町ハウジングで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

大町ハウジングは耐震性や断熱性に優れた家づくりが特徴の、福井県のハウスメーカーです。

また低価格で家を建てることができるローコスト住宅のプランもあるので、家を建てる予算が限られている方にもおすすめです。

ここでは、大町ハウジングで実際に家を建てた人の本音の評判や口コミについて紹介します。

また坪単価や特徴、注意点も記載しているので、福井県で家を建てたいという方は、参考にしてみてくださいね。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

大町ハウジングで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

大町ハウジングでは「耐震性に優れた家」「年中快適な気温で過ごせる経済的な家」「屋上を楽しめる家」「低価格で建てられる家」の特徴を持つ家が建てられます。

耐震性に優れた家

住みやすさを考えると木の家に住みたいけれど、耐震性が心配という方も多いですよね。

大町ハウジングが取り入れている「テクノストラクチャー」では、強度の強い鉄と木を組み合わせた複合梁により揺れに強い軸組が作られます。

また優れたエネルギー吸収性能をもつ高減衰ゴムを搭載した「MIRAIE」をつけることで地震の揺れから家を守ることが可能。

耐震と免振のダブルの組み合わせにより、度重なる地震にも耐えられる家が建てられますよ。

地震に強い木の家を建てたいという方におすすめです。

年中快適な気温で過ごせる経済的な家

大町ハウジングでは「プレウォール工法」「スーパーウォール工法」を取り入れています。

住宅で使われる断熱材として最も熱が伝わりにくいフェノールフォームを採用した「プレウォール工法」と、高気密・高断熱パネルを組み合わせた「スーパーウォール工法」を選ぶことにより、外の気温が影響しにくい室内環境を作ることが可能。

エアコンなど冷暖房を効率よく効かせるだけでなく、熱が外に逃げにくいので空調にかかるコストも下げられますよ。

屋上を楽しめる家

屋上を第二のリビングのように使える。

子どもたちがプール遊びをしたり、仲間を呼んでBBQを楽しんだり、ペットのためのドッグランとして使うことができます。

低価格で建てられる家

家を建てたいけれど予算が大幅に限られているという場合には、ローコストプランがおすすめ。

4LDKオール電化の住宅が1350万円で建てることができます。

この価格には建物と設備費用と設計費用、外構工事が含まれていますよ。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

大町ハウジングで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ここからは大町ハウジングで実際に家を建てた人の評判について、悪い評判と良い評判に分けてご紹介します。

大町ハウジングの悪い評判・口コミ

一見して「大町ハウジング」で建てたと分かってしまうような外観なので、こだわりのある人は外観を変えるといいかもしれません。

低価格のプランでもオプションをつけていくと、いつの間にか予算をオーバーしている場合があるので注意が必要という声もありました。

大町ハウジングの良い評判・口コミ

大町ハウジングで家を建てた人には、「テクノストラクチャー工法の丈夫な家」「モダンで飽きのこないデザイン」「夏は涼しく冬は暖かい」「多目的に使える屋上スペース」に満足しているという意見があります。

テクノストラクチャー工法の丈夫な家

建物の構造を強めると定評のあるテクノストラクチャーを取り入れることで安心して住めるという声があります。

地震や災害が起きても安心して住むことができるという声があります。

地震が多い日本で長く暮ら酢なら、耐震性を備えた住居を建てることは大切ですよね。

モダンで飽きのこないデザイン

外観だけでなく内装もモダンでシンプルな作りなので、飽きることなく長く住み続けられる家だという声があります。

シンプルな飽きのこないデザインの家であれば、歳を重ねても馴染みやすく、家に愛着を持って住むことができますね。

夏は涼しく冬は暖かい

大町ハウジングがおすすめする「プレウォール工法」「スーパーウォール工法」「発泡ウレタン工法」により、外気温が室内に影響しにくい家を作ることが可能。

年間にわたって気温差の少ない快適な家に満足しているという方が多いようです。

気密性と断熱性のある住居では、エアコンなど冷暖房を効率よく効かせられるので、省エネにも繋がることも嬉しいポイントですね。

多目的に使える屋上スペース

屋外のリビングのように使える屋上スペースで、BBQや子どもとの遊びなどを楽しめるという声もあります。

庭では周囲の目が気になることもあるBBQも、屋上であれば気にすることなく自分たちの時間を過ごすことができますよね。

大町ハウジングで住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

大町ハウジングで家を建てるなら「地震に強い家を建てたい」「気密性や断熱性があり年中快適に過ごせる家に住みたい」「屋上スペースでBBQなど楽しく過ごしたい」「早めに引っ越したいので建売住宅を探している」という要望を持っている方におすすめです。

地震に強い家を建てたい

家を建てる時に住居の耐震性をしっかりと対策しておきたいという方も多いですよね。

大町ハウジングでは耐震性に関わる最新の技術を家づくりに取り入れることができます。

いつやってくるのか分からない地震や災害から家族を守るために、丈夫な家を作ることができますよ。

気密性や断熱性があり年中快適に過ごせる家に住みたい

夏や冬でも外の気温に左右されにくい家なら、暑さや寒さに関係なく一年中快適に過ごせますよね。

大町ハウジングでは気密性に優れた構造と断熱性に優れた壁素材により、外の気温の影響を受けにくい家を建てることができます。

また断熱性に優れているということは、外気温を遮断するだけでなく、部屋の熱も逃しにくいということ。

エアコンの冷暖房の熱が外に逃げにくいので、少ないエネルギーで、家の中の気温を一定に保ちます。

エアコンを効率よく効かせることができるので電気代の節約にも繋がりますよ。

屋上スペースでBBQなど楽しく過ごしたい

屋上スペースを利用して、お客様を招いたBBQやホームパーティを開いたり、ペット用のドッグランを作りたいという方にも、大町ハウジングはおすすめです。

屋上を第二のリビングのように使うことをコンセプトとした「スカイステージ」なら、要望を叶えることができますよ。

屋上を好みの形に整えることで、家族の団欒や、趣味の場所として使うことができます。

早めに引っ越したいので建売住宅を探している

大町ハウジングでは注文住宅の他に、建売住宅が充実していることも特徴。

家づくりに特にこだわりがなく、早くマイホームが欲しいという方にもおすすめです。

定期的に建売分譲住宅が紹介されているので、気に入った建売住宅があるかどうかホームページをチェックしてみましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

大町ハウジングで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

大町ハウジングで注文住宅を建てる時には「ローコスト住宅プランで建てる場合には標準仕様にどこまで含まれるのか確認する」「外観を要望通りに変えたい場合には、どの程度希望が通るのか確認する」の2点に注意しましょう。

大町ハウジングのローコスト住宅プラン「ヴァリュープラン」は建物費用や設備費などを含みながら1350万円で家が建てられます。

このプラン内容にどこまでの装備が標準仕様として組み込まれているのか確認しておくことが大事です。

オプションを色々とつけるうちに予算がどんどんオーバーしてしまうことがありますよ。

外観のデザインにこだわりがあり要望通りに変えたい場合には、こちらの希望がどのくらい叶えられるのか確認しておくことも大切です。

大町ハウジングで家を建てる際にかかる費用・坪単価

坪単価の目安は40万円〜50万円となっています。

大町ハウジングの商品ラインナップを特徴別に紹介

大町ハウジングではおすすめの工法やローコスト住宅プラン、屋上を楽しむプランを選ぶことができます。

4種の工法

大町ハウジングでは「プレウォール工法」「発泡ウレタン工法」「スーパーウォール工法」「テクノストラクチャー」を選ぶことができます。

プレウォール工法

家の耐震性、断熱性に効果のある工法です。

プレウォール工法に取り入れられているモノコック構造が、地震による外側からの揺れを分散します。

力が加わる部分を分散させることで、地震による建物の歪みやねじれを防止することが特徴。

また柱と床と壁で建物を支えることにより、在来軸組工法と比べて約2倍の耐震性があります。

発泡ウレタン工法

断熱性に効果のある工法です。

ウレタン断熱材を壁などに吹き付けることにより、外気や内側からの熱の伝わりを遮ります。

ウレタン断熱材はマンションや学校、病院のコンクリート建造物にも使われる素材。

燃えにくく有害物質を含まない安全な素材です。

発泡でできた気泡に入っているのは空気なので、年数が経つことによる品質の低下が起きにくく、経年劣化しにくいこともポイントですよ。

スーパーウォール工法

建物の耐震や断熱に効果のある工法です。

高気密、高断熱のパネル工法で、家の内部をまるで魔法瓶のように包み込むことが特徴。

エアコンで温度管理した部屋の温度を一定に保つので、効率よく空調を効かせることができます。

それだけでなく、建物の1階と2階の温度差もプラスマイナス3度に維持することが可能。

家全体を快適に過ごせる空間に保ちます。

テクノストラクチャー

「耐震性のある木造建築に住みたい」という要望を叶える工法がテクノストラクチャーです。

木と鉄の複合梁を組み込むことにより、縦からだけでなく横からの揺れにも強い家になりますよ。

住宅の耐震性を測るためにテクノストラクチャーでは、一棟ごとに振動シミュレーションを行い、地震や台風による影響を確認しています。

綿密なデータ解析により地震や災害に強い家を作ることができます。

MIRAIE

MIRAIEとは家の構造の各所に高減衰ゴム製の免震装置を設置することにより、地震の揺れを吸収して、住居を崩壊から守るシステムです。

エネルギー吸収率95%の高減衰ゴムのMIRAIEは、高層ビルや国の重要文化財にも取り入れられている優れた免震技術。

一度の揺れだけでなく続いて起きる余震にも対応し、大切な住まいを地震による崩れから守ります。

ヴァリュープラン

大町ハウジングのローコスト住宅プランが「ヴァリュープラン」です。

1350万円で4LDKの住宅が建てられることがポイント。

その費用には建物だけでなく、付帯工事、設計管理費、外構工事費が含まれています。

IHクッキングヒーターやエコキュートなど便利な設備もセットされていますよ。

オプションから付け加えたい仕様を取り付けて、自分好みの仕様にアレンジすることも可能です。

スカイステージ

屋上を整備して第二のリビングとして活用するプランです。

他のプランと組み合わせることもできますよ。

「ガーデンプラン」「テラスプラン」「スケーププラン」「ドッグランプラン」「ベーシックプラン」から、使い道によって選ぶことができます。

屋上スペースで仲間を呼んでBBQや、夏はプールを出して子供たちと遊ぶなど、様々な使い方ができますよ。

大町ハウジングで注文住宅を建てる際の流れ

家づくりの流れは「ハウスメーカー選び」「相談とヒアリング」「見積提示と契約」「着工」「完成・引き渡し」の5つに分けられます。

ハウスメーカー選び

家族で家を建てようということが決まれば、まずハウスメーカー選びが必要です。

大手のハウスメーカーから地元の工務店まで、様々な情報を仕入れましょう。

相談とヒアリング

自分たちの好みと合うハウスメーカーが絞られたら、まず店舗に相談しましょう。

自分たちの家づくりのイメージを伝え、希望をヒアリングしてもらいます。

営業担当や設計者との相性が合うようなら話を進めます。

見積提示と契約

プランが決まったら見積もりが提案されます。

自分たちの予算で収まるかどうか慎重に考えながら決めましょう。

見積もりに納得すれば契約となります。

またハウスメーカーに手伝ってもらいながらローンの申し込み手続きも行います。

着工

近隣の住民に挨拶をしてから工事が着工します。

地鎮祭は建主の希望によってするかしないか選択することができますよ。

完成・引き渡し

ハウスメーカーによって家が完成したら、建主立ち合いのもと竣工検査されます。

建てられた家に不具合がないか実際に説明してもらいながら確認しましょう。

検査の結果、問題がなければ家の鍵を受け取って、引き渡しとなります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

【番外編】大町ハウジングの建売住宅の特徴を紹介

大町ハウジングは建売分譲住宅を多く扱っています。

家づくりに強いこだわりがなく早く一戸建てを手に入れたいという方は、建売住宅がおすすめですよ。

大町ハウジングが扱う建売住宅は、4LDKや5 LDKが多く4人から5人家族向けの物件が多く見られます。

オール電化は全ての物件に設置されており、天候の良し悪しに関わらず洗濯物が干せるサンルームが付いているものもありますよ。

立地は保育園や幼稚園、小学校や中学校が近く、お子さんを育てやすい環境が整っています。

大町ハウジングの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

家の森展示場

〒910-2147 福井県福井市成願寺町10
TEL:0776-41-4833

大町ハウジングの会社情報

大町ハウジングは福井県のハウスメーカーです。

注文住宅のほかに建売住宅、中古住宅の販売、土地販売や不動産の仲介まで幅広く扱っていることが特徴。

地元に根差した企業なので、福井という土地の特性にマッチする住みやすい家づくりが得意です。

家を建てるための土地から探したいという方にもおすすめの企業ですよ。

大町ハウジングの会社概要

会社名:大町ハウジング
設立:平成7年3月28日
代表取締役:酒井正一
住所:【本社】福井県福井市花堂東一丁目5番33号
事業内容:総合建設業
宅地建物取引業
住宅地、別荘地の開発造成
不動産の賃貸・管理・保有並びに運用
土地、建物の有効利用に関する企画、調査、設計
都市開発、都市計画並びに団地計画に関する企画、調査、設計及び監理
損害保険代理店業

大町ハウジングの施工エリア

福井県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

福井県の大町ハウジングは、最新技術を取り入れた工法を選べるハウスメーカーです。

耐震性に優れた家だけでなく、暑さや寒さを和らげ年中快適に過ごせる住居が建てられますよ。

また屋上での生活を楽しみたい方にもおすすめです。

モダンでスタイリッシュな外観と内装は、シンプルで飽きがこないので、長期にわたって住むことができますよ。

大町ハウジングが気になる方は、まずモデルハウスの見学から申し込んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/