<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
あなたの「家づくり成功の鍵」を握っているのはハウスメーカーです。
ハウスメーカーは何よりも慎重に選ぶ必要がありますね。
そのためにまず、あなたはどんな家を建てたいのか考えてみましょう。
自分が思い描く家とメーカーの方向性が、同じでなければ良い家づくりはできません。
「これだけはゆずれない」ことを書き出してみるのもいいですよ。
ぼんやりとしていたイメージが、具体的になっていくはずです。
この記事では富山県にお住まいのあなたに、NOJIMA(野島建設)を紹介します。
NOJIMA(野島建設)は、富山県魚津市にあるハウスメーカーです。
紹介率が5%と言われる住宅業界のなかで、NOJIMA(野島建設)はその5倍の紹介率。
長年地域に密着し、貢献してきたNOJIMA(野島建設)の信頼のあかしです。
最後まで読めばNOJIMA(野島建設)が、なぜ魚津市で人気なのか。
そのヒミツがわかりますよ。
どうぞ、あなたのハウスメーカー選びのヒントにしてくださいね。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
- 1 NOJIMA(野島建設)で建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介
- 2 NOJIMA(野島建設)で実際に家を建てた人の評判・口コミ
- 3 NOJIMA(野島建設)で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
- 4 NOJIMA(野島建設)で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
- 5 NOJIMA(野島建設)で家を建てる際にかかる費用・坪単価
- 6 NOJIMA(野島建設)の商品ラインナップを特徴別に紹介
- 7 NOJIMA(野島建設)で注文住宅を建てる際の流れ
- 8 【番外編】NOJIMA(野島建設)の建売住宅の特徴を紹介
- 9 NOJIMA(野島建設)の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
- 10 NOJIMA(野島建設)の会社情報
- 11 まとめ
NOJIMA(野島建設)で建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介
NOJIMAのコンセプトは「富山の家を快適に」
富山の快適な家に必要なNOJIMAの特徴を、2つ紹介します。
①エコ健康住宅“ZERO”の家
②医師もおすすめ全館暖房
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①エコ健康住宅“ZERO”の家
エコ健康住宅“ZERO”の家は、次の5つの項目がゼロになることをめざしています。
・室内の部屋間温度差
・カビ・ウィルス
・冷暖房のエネルギーロス
・光熱費
・ストレス
“ZERO”にするためのポイントは6つです。
国交省の省エネ基準を大きく上回る性能
2020年省エネ基準を上回るのは次の項目です。
・UA 値(断熱性能)…富山県の省エネ基準の、2倍の性能
・C値(住宅のスキマ面積)…省エネ基準の、10倍の性能
・光熱費…一般的な家庭の半分
ホットカーペット1枚の電気代
NOJIMA独自の暖房システムは、3帖のホットカーペットを1ヶ月24時間連続運転した場合の電気代と同じです。
NASAも注目「新断熱工法」
NASAが注目する「新断熱工法」。
「新断熱工法」を窓ガラス・外壁に使用することで、断熱材だけでは実現できない快適空間が可能になりました。
自然素材に頼らない
室内の温度差をゼロにすることで、結露の発生を抑えます。
“ZERO”は自然素材に頼らない健康住宅をめざします。
3つの気流が健康のヒミツ
NOJIMA独自の工法は、次の3つの気流を意図的につくります。
・PM2.5などの有害物質を家の中に入れない。
・家中の空気を動かし、カビの発生を抑える。
・壁の中を通る暖かい空気が、陽だまりのような心地よさをつくる。
ストレスフリーの家
“ZERO”の家はさまざまなストレスを緩和します。
・太陽光発電で、光熱費の心配がなくなる
・生活しやすい動線が、家事を楽にする。
②医師もおすすめ全館暖房
全館暖房は、風呂や階段といった床暖房のできない箇所の温度も快適に保ちます。
温度差をなくした全館暖房の家は、血圧上昇や身体の冷えを抑え、健康寿命の伸びやすい理想的な家です。
全館暖房のヒミツは次の2つ。
・SR工法
・リターンシステム
一つずつみていきます。
SR工法
SR工法とは?
NOJIMA独自の床下暖房システム。
高いレベルの性能と施工により実現しました。
SR工法のメリット
・暖房費がおさえられる。
3帖のホットカーペットを1ヶ月24時間連続運転した場合の電気代と同じ。
・床暖房以上の心地よさ「無風遠赤外線暖房」
リターンシステム
リターンシステムとは?
NOJIMA独自の空気循環システム。
家全体の「温度ムラ」をなくします。
リターンシステムのメリット
・夏の床下の涼しさを利用することで、光熱費を削減。
・冬は空気を循環させ、温度ムラのない室内をつくる。
NOJIMA(野島建設)で実際に家を建てた人の評判・口コミ
NOJIMAの評判と口コミを調べました。
NOJIMAの悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミはありませんでした。
NOJIMAの良い評判・口コミ
・遠赤外線暖房にしたかった
最初の家をNOJIMAで建てたので、NOJIMAのことはよく知っていました。
遠赤外線暖房の家を建てたかったのと、担当スタッフの対応や人柄が良かったことで、再度NOJIMAにお願いすることに。
希望通りの家になって満足です。
・知人の紹介で
展示場で見て、住宅の構造・工法が気に入りました。
スタッフの対応もよかったです。
最終的には知人の紹介があり、決めました。
・室外機の設置台数が少ない家
たくたんの展示場を回り、室外機の設置台数が少ない家を探しました。
想像通り室外機が少ない家は、性能が良かったです。
「室内の空気感が良い」と、家に遊びに来る人は言ってくれます。
・光熱費が安い
夏も冬も快適に過ごせてとても気に入っています。
特にいいのは、床下から家全体を暖める遠赤外線暖房。
初期費用は多少かかりますが、光熱費が安いです。
月々の住宅ローンと光熱費を合わせて考えると、金額はほとんど変わりません。
・遠赤外線暖房は他社にない
いろいろなメーカーの展示場や完成見学会に行きました。
結局どこのメーカーも、自分の好みのデザインに仕上げてくれそう。
だったら独自の技術やこだわりを持ったメーカーを選ぼうと考え、遠赤外線暖房を取り入れているNOJIMAにしました。
・宿泊体験で決めた
どのメーカーを見ても違いがわからず困っていたところ、NOJIMAの担当スタッフに「常設展示場の宿泊体験」を勧められました。
雪が降る寒い日に宿泊したのですが、暖房を消して寝たのに朝起きると暖か。
温度計が18℃を示していて、驚きました。
・吹き抜けがあっても暖か
吹き抜けの家は寒いと聞いて心配でしたが、あきらめきれずに吹き抜けをつくりました。
高気密高断熱の家にペレットストーブをつけたのでとても暖かい家に。
すぐれた機能性のおかげで、思い通りのデサインがかなって満足しています。
・親身に相談にのってくれた
スタッフが親身に相談にのってくれたので、NOJIMAに決めました。
アフターの対応もよいです。
光熱費がかからないNOJIMAの家には太鼓判を押します。
・以前は台所に行くのが嫌だった
以前住んでいた家は、暖かい部屋から台所に行くのがとてもつらくて、家事がきらいでした。
今はどの部屋も22℃~25℃。
とても暖かく、家事がはかどります。
ストーブに灯油を入れる手間がなくなったこともうれしいです。
・電気代が半分
今までアパートに住んでいました。
アパートより家が大きくなったのに、電気代が半分でびっくりです。
オール電化住宅にしたのも良かったです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
NOJIMA(野島建設)で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
こんな人にNOJIMA(野島建設)をおすすめします!
土地がない人
土地が必要なあなたに変わって、NOJIMAが「土地探し」をします。
NOJIMAには1,000を超える土地情報があり、あなたにピッタリの土地を提案。
あなたは不動産会社に行く必要がありません。
家族の健康を大切にしたい人
エコ健康住宅“ZERO”の家には、次のメリットがあります。
・結露が少ない
・カビの発生が少ない
・ウィルスの発生を抑える
・各部屋の温度差が少ない
・ホコリが舞いにくい
これらのメリットは健康にプラスのはたらきがあると言われています。
・ヒートショックになりにくい
・アトピー・アレルギー症状の軽減
・目や肌のかゆみ、咳やのどの痛みの軽減
NOJIMAのエコ健康住宅“ZERO”は、医師が推せんする
・「SR工法」の全館暖房
・「リターンシステム」の空気循環システム
を採用しています。
魚津市、新川地区での実績が気になる人
家づくりは、地域で評判がよく実績のある企業にお願いしたいものです。
地域密着型企業は、アフターメンテナンスも含めて安心感があります。
メーカー自身も、地域の評判はとても気になるもの。
NOJIMAは魚津市・新川地区での実績がある上に、評判も上々。
ネット上での悪い口コミは、全くと言っていいほど見当たりません。
NOJIMAは魚津市、新川地区のあなたにオススメできるハウスメーカーです。
実績は次のとおり。
2016・2017年度 魚津市着工棟数No.1
2017年度 新川地区着工棟数No.1
2018年度 入善町着工棟数No.1
NOJIMA(野島建設)で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
NOJIMA(野島建設)で家づくりを考えた時に、注意したいポイントを2つ紹介します。
NOJIMA公式サイトの「スタッフブログ」を参考にしました。
NOJIMA公式サイト「スタッフブログ」
天窓のメリット・デメリット
明るい陽が射しこむ天窓。
天窓はおしゃれで明るく人気です。
しかし見た目のオシャレ感だけでなく、メリット・デメリットも考えた上で設置しましょう。
天窓メリット
・家が明るくなる
・日中は照明がいらない
天窓のデメリット
・直射日光が射し込み、子どもが昼寝しづらい
・閉め忘れの心配
現在では心配しなくて良いこと
・雨漏り
20年くらい前は、部材の劣化による雨漏りもありましたが、最近の商品は問題なし。
・結露
結露の問題も最近はほとんどありません。
・鳥の糞
雨で流れるので気にしなくていいです。
見学は実際に家を見ること
最近はVR(仮想現実)などを利用した「オンライン見学会」や「バーチャル見学会」がさかんです。
公式サイトでVRを取り入れているハウスメーカーも少なくありません。
VR利用は、好きな時間に好きなだけ見学ができ、スタッフを気にする必要もないというメリットがあります。
しかし
・部屋のぬくもり感
・壁や床の質感
・家の広さや動きやすさ
などは、実際に家に入らないとわからないものです。
家は五感で感じることが大切。
VRは下見程度にとどめておいて、見学会に行くことをおすすめします。
NOJIMAはコロナ対策として、見学会は事前予約制です。
※予約カレンダーで希望日が全部埋まっている場合も、とりあえず連絡してください。
対応できる時間帯があれば、お知らせしてもらえます。
NOJIMA(野島建設)で家を建てる際にかかる費用・坪単価
NOJIMA(野島建設)の坪単価は40万円~60万円です。
お得情報
魚津市には2種類の補助金があります。
①「魚津市居住誘導区域住宅取得支援補助金」
最大100万円の補助
魚津市公式サイト「魚津市居住誘導区域住宅取得支援補助金」
②「魚津市子育て新婚世帯住宅取得支援補助金」
50万円の補助
魚津市公式サイト「魚津市子育て新婚世帯住宅取得支援補助金」
①②とも条件はありますが、該当すればとてもお得ですよね。
魚津市公式サイトで確認して、上手に利用しましょう。
NOJIMA(野島建設)の商品ラインナップを特徴別に紹介
NOJIMAは完全自由設計です。
商品は用意されていません。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
NOJIMA(野島建設)で注文住宅を建てる際の流れ
NOJIMAは次のような流れで、あなたの家づくりをします。
①完成見学会などに行く。
※売り込みはしません。
②土地の立ち会い、確認をする。
③図面の作成。
※約3ヶ月かけて作成。妥協は禁物。
④見積り作成。
※図面の作成から見積りまで、無料。
⑤契約。
※契約から完成まで、4ヵ月かかる。
⑥色の打ち合わせ。
※床や壁の色を決める。
材料については契約時に決める。
⑦地鎮祭・工事着工。
※地鎮祭は契約から1ヶ月後。
地鎮祭の後に基礎工事。
基礎工事は約1ヵ月。
⑧上棟。
※上棟は2日ほどで完了。
※希望に応じて上棟式を行う。
上棟式から完成まで約2ヵ月。
⑨引き渡し・定期点検。
※引き渡し時に、さまざまな物の取扱い説明を行う。
【番外編】NOJIMA(野島建設)の建売住宅の特徴を紹介
NOJIMA(野島建設)は建売住宅の提供はしていませんが、「戸建賃貸」があります。
戸建賃貸について
NOJIMAの技術がギュッとつまった豪華一戸建。
現在、入居者募集中です。
住所 〒937-0017 富山県魚津市江口41
家賃 97,000円/月(税込)
管理費 10,000円/月(税込)
礼金/敷金 礼金 0円/敷金 2ヶ月分(ペット同居は3ヶ月分)
お問合せ先 0765-24-6330
「戸建賃貸」おすすめポイント
①ペット同居可能
②2階の部屋割り壁、作成無料
③家具購入割引サービス
④引き続き購入することも可能!
⑤新築を購入した場合は、最大180万円値引き!
NOJIMA(野島建設)の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
NOJIMA(野島建設)のモデルハウス・住宅展示場は次のとおりです。
魚津市みらーれ展示場
住所 〒937-0851 富山県魚津市住吉567
電話番号 0765-22-7120 ※お問い合わせはこちら⇒0765-24-6330
営業時間・定休日 10:00~18:00・水曜日
新事務所兼モデルハウス
住所 〒937-0806 富山県魚津市友道390-1
電話番号 0765-24-6330
営業時間・定休日 9:00~18:00・定休日なし
【期間限定】モデルハウス
住所 〒930-0944 富山県富山市開 コンフォートヒルズ
電話番号 0765-24-6330 ※予約が必要
営業時間・定休日 10:00~17:00・定休日なし
NOJIMA(野島建設)の会社情報
NOJIMA(野島建設)は昭和57年から、富山県魚津市で家をつくり続けてきました。
国家資格所有の社内建築士が、図面を描く。
「一級技能士」「現代の名工」とよばれる職人たちが、協力して家をつくる。
それが魚津市・新川地区で人気No.1のNOJIMAの家です。
ここでは、NOJIMA(野島建設)の概要、施工エリアをまとめています。
NOJIMA(野島建設)の会社概要
会社名 NOJIMA(野島建設)株式会社
住所 〒937-0806 富山県魚津市友道390-1
電話番号 0765-24-6330
営業時間 9:00~18:00(定休日なし)
公式サイトURL https://nojima-k.jp/
NOJIMA(野島建設)の施工エリア
富山県
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
NOJIMA(野島建設)が建てる家の特徴、評判・口コミなど。
また展示場情報、会社情報なども書きました。
NOJIMA(野島建設)がつくる家は、暖かく心地よいエコ健康住宅“ZERO”。
全館暖房&空気循環システムを導入し、夏涼しく冬暖かい住まいを提供しています。
富山県で気になる存在のNOJIMA(野島建設)。
特に魚津市・新川地区のあなたは、ぜひ展示場に出かけて暖かいNOJIMAの家を体感してください。
富山県にお住まいのあなたの参考になれば幸いです。
コメントを残す