日興ホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

広島市・東広島市で50年近く住宅建築に携わっている日興ホーム。

地元密着型で長く愛されているハウスメーカーで、安定感がありますね。

広島市・東広島市でマイホーム建築をお考えの場合候補に挙がる一つではないでしょうか。

住宅展示場に行く前に、日興ホームではどんな特徴のある家を建てているのか、実際の評判はどうなのかなど気になりますね。

日興ホームで建てられる家の特徴や評判について余すところなくご紹介します!

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

日興ホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

まずは、日興ホームの家の特徴についてご紹介します。
大きな3つの特徴にまとめましたので、日興ホームを知る上での参考にしてください。

耐震性能の高い家

日興ホームでは耐震性能の高い家を提供しています。
パナソニックの先進技術、耐震住宅工法「テクストラクチャー」を採用。
「テクストラクチャー」では木と鉄からなる強い梁を使っています。
さらに1軒1軒について構造計算を実施し、家の強さを確認しているので耐震性能は万全ですね。
耐震等級は災害時の拠点となる警察署や消防署と同等耐震等級3を実現。
震度7にも耐えられると、耐震性については折り紙付きです。

長期優良住宅仕様!

テクノストラクチャー工法で建てた家は長く安心して住める「長期優良住宅」です。
「将来にわたって長く住み続けられる」という国が定めた基準をクリアすることで認定を受けることができます。
劣化対策・耐震性・維持管理更新の容易性・維持保全計画・省エネルギー性など全部で7項目の基準をクリアする必要があります。
「長期優良住宅」の認定を受けると、税制面やローンでの優遇を受けられる場合もある住宅となっています。
長く住める安心の家なだけでなく、経済的にも優遇が受けられるのは嬉しいですね。

広い空間を作れる設計の自由度が高い家

日興ホームで扱っているテクノストラクチャーのメリットは高い耐震性だけではありません。
鉄骨と木材を合わせた強い梁を用いているので、一般的な木材よりもたわみが少なく、柱の本数を抑えることができます。
それにより、大きな吹き抜けや柱のない開放感のある空間を作ることが可能。
柱に気を取られない自由な空間設計ができるのも大きなメリットですね。

日興ホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

日興ホームは地元に密着した住宅づくりを大切にしているハウスメーカーです。
実際に日興ホームで家を建てた人やご近所で家を建てている方の口コミをご紹介します。
良い口コミ・悪い口コミ両方についてまとめてみたので参考にしてください。

日興ホームの悪い評判・口コミ

“近所の人が日興ホームで建てました。
防音シートが剥がれて騒音の原因になる、現場の整理整頓がなっていなくてゴミが飛んでくる、ホチキスや金具なども放置されているなど、近隣への配慮がなく感じられることが多く心象が悪いです。“

現場の管理が良くなかったとのことですね。
日興ホームには建設部があり、現場管理や現場管理もこちらで行っています。
現場では下請けの大工さんなどが実際に作業を行ってくれることもありますね。
そんな時も、現場の管理は日興ホームの方で取り仕切っています。
施工主は毎日現場を見に行くわけにもいかないので気が付きませんが、近所の人からすると現場の状況が悪いのは毎日のストレスです。
特にゴミや騒音は後々の近所トラブルに発展しかねないので、会社としてもきちんと対応してもらいたいですね。

“呼んでもなかなかアフターメンテナンスに来ませんでした。
一年後の点検時にヒビ補修などを確認して、あれば対応します!と言っていたのに…。こちらから言わないと未対応のつもりだったのかなぁ。しっかりと家を建ててくれただけに残念。”

日興ホームではアフターサービスについては2012年から「リライフ日興」が専門で対応に当たることになっています。
以前はアフターフォロー担当者が激務で口コミのような状態もあったようですが、現在は解決されているようです。

日興ホームの良い評判・口コミ

“我が家はテクノストラクチャーでZEH対応のモデルで家を建てました。 家の性能自体はZEHに対応しているので、断熱性能のは凄くいいです。リビングの広さに比べしょぼいエアコンを使っていますが、効きが良すぎて寒いぐらいです(笑)“

日興ホームのZEH(ゼロエネルギー住宅)で家を建てたところ、断熱性能もよく、住み心地が良いとのことですね。
パナソニックのテクノストラクチャーは耐震性が高く広い空間設計が可能なだけでなく高い断熱性能も自慢です。

“3年ほど前、日興ホームで建てました。細かい所までわがままを聞いて頂けて、これぞ注文住宅!!という感じでした。その割に、そこまで割高になった感じはありませんでした。
営業の方、設計の方、コーディネーターの方・・・皆さんの対応もこちらが申し訳なくなる位、迅速、丁寧でしたし、アフターケアもしっかりしていると思います。”

細かいところまで希望を聞いてくれたということで、注文住宅の良さを実感できたとのことですね。
社員の対応もよかったとのことで何よりですね。

“私は日興ホームで建ててとても良かったです。心配なことは日興ホームさんに直接相談してみてはいかがですか?とても紳士に受けとめてくれますし、毎度打ち合わせ時には何か不安に思うことはありませんか?と親身に考えて下さいますよ。アフターサポート専門の部署もあるので安心ですよ。値段はそれぞれありますが、長くお付き合いできるハウスメーカーです。“

ネットの書き込みを見ていると不安になってしまうこともありますね。
日興ホームでは実際に、日興ホームで建てて住んでいる人を紹介してくれることもあります。
ネガティブな印象で悩んでいるときには、担当の方に紹介してもらうようにお願いしてみてもいいですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

日興ホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

日興ホームではテクノストラクチャー工法で、耐震性の高い長期優良住宅を提供していますね。
日興ホームの住宅はどんな人に向いているのでしょうか。

地域密着型でピッタリの住まいを見つけたい

日興ホームは地元広島市や東広島市での施工を中心としたハウスメーカーです。
その土地で長く生活を営んでいるからこそできる、地元の情報を活かした提案も魅力の一つです。
日興ホームでは土地探しの相談にも乗ってくれます。
地元の情報に精通した日興ホームならではで、生活に根付いた細かい情報まで網羅。
気候風土、土地柄という視点からどんな家が適しているかということも視野に入れた提案を行ってくれるので、地元で長く暮らしたい人にはおすすめです。

長期優良住宅・大胆な空間設計の家を作りたい

テクノストラクチャーのメリットを活かした長期優良住宅や、広い開放感のある家を望んでいる人には日興ホームがおすすめです。
自由設計で、大開口の窓や吹き抜けなどの大きい所はもちろん、細かいところまで希望を聞いてくれるので理想の住宅を実現できます。

アフターサポートが万全

日興ホームでは「認定現場監査士」による第三者監査を実施しています。
第三者住宅検査機関である「㈱NEXT STAGE」に監査を依頼、厳しいチェックを経て引き渡しとなります。
また、50年の長期保証、パナソニックビルダーグループが運営するアフターサービス「リビングベル」を利用することができます。
24時間365日コールセンターでのサポートが受けられるのでいつでも連絡出来て、安心ですね。

日興ホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

日興ホームはメリットも多くありますが、気を付けておきたいこともあります。
ポイントを2つ挙げたので、ハウスメーカー選びの参考にしてください。

リフォーム会社が制限される可能性がある

日興ホームで扱っているテクノストラクチャー工法には多くのメリットがありますが、デメリットもあります。
一軒一軒構造計算をして強度確認して設計しているので、リフォームによって強度に変化が生じます。
構造を把握したリフォームが必要なので、一般的な工務店ではリフォームができない場合も。
もちろんテクノストラクチャー工法によりリフォームを受け付けているリフォーム会社もあるので、リフォームの際にはそちらに頼む必要があります。
日興ホームのアフターサポートを行っている「リライフ日興」でもリフォームを受け付けています。
「リライフ日興」とお付き合いがあり、そちらでリフォームも頼む場合には、特に問題にはならないでしょう。

現場の作業環境が良くない可能性がある

口コミにも合ったように、実際の施工にあたる業者さんに当たりはずれがあるようです。
施工が悪いというよりも現場の管理が悪いという評判が一部あります。
これから長く住む家ですので、ご近所トラブルにならないようにしたいものです。
担当の営業の方に良く相談しておく、こまめにチェックをしてもらうなど予め対応策を取っておくと大きなトラブルにはなりにくいですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

日興ホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

日興ホームの坪単価は40万円から70万円くらいが目安です。
50万円台がボリュームゾーンとなっています。
ZEH住宅では坪単価があがります。
長期優良住宅による税制の優遇などもあるので、詳しくは担当者に確認してください。

日興ホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

日興ホームの注文住宅については、自由設計で世界に一つだけの住まいを実現できます。
注文住宅についての商品ラインナップはありません。
日興ホームでは生活スタイルに合わせたコンセプト住宅(規格)も取り扱っています。
ここでは日興ホームが展開するコンセプト住宅(規格)についてご紹介します。

BinO

BinOの特徴は床の高さをずらしてゆるやかにスペースを分けた、スキップフロア構造。
ドアや壁で部屋を仕切らないので、開放感がある空間が楽しめます。
ライフスタイルに合わせてリビングルームを1F、2F、最上階と好きな場所に設置できるのも魅力の一つです。

FREEQ

シンプルで住みやすさを追求した平屋を基本としたFREEQ。
大切にしているのは余計なものを配置しないシンプルさです。
基本の平屋だけでなく、平屋+ロフト、平屋×平屋の二階建てなどラインナップも豊富です。

casa

シンプルで洗練された外観デザインが目を惹くcasaシリーズ。
品質にこだわった美しい家は、世代を超えて住み継げる性能となっています。
南欧をイメージしたcasa carina、四角いキューブ型のcasa cubeなどラインナップも豊富です。
ライフスタイルや外観の好みに合うスタイルが見つかります。

opt

建築家のベストデザインを規格化した、ワンランク上のコンセプト住宅に位置するのがoptです。
機能とデザイン性を兼ねた設備は長く使える優れた品質のものを利用。
全てが規格ではなくライフスタイルに合わせてカスタマイズできる自由度があるとことも嬉しいポイントです。

EDIT HOUSE

月日によって変わるライフスタイルに合わせられるように住宅をEDIT(編集)するというユニークな発想のEDIT HOUSE。
シンプルな作りにフレキシブルな可変性があるので、レイアウトの変更が簡単です。
子供の成長に合わせて、兄弟で一つの子供部屋から二つ子供部屋に変更するなど、使いやすくカスタマイズすることができます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

日興ホームで注文住宅を建てる際の流れ

1.日興ホームに相談
2.住まいの要望を確認
3.敷地調査
4.プラン提案
5.基本設計申し込み
6.見積もり
7.契約
8.内装など仕様の確認
9.詳細打ち合わせ
10.融資審査・申し込み
11.地盤調査
12.仕様最終決定
13.追加契約(ある場合)
14.確認審査提出
15.着工前確認
16.地鎮祭
17.着工
18.上棟
19.完成
20.引き渡し
21.アフターサポート

【番外編】日興ホームの建売住宅の特徴を紹介

日興ホームでは人気のモデルハウスの分譲を行っています。
モデルハウスならではの特典が付いた住宅となっています。
詳しくは公式HPに随時掲載されていますので、興味のある方はご確認ください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

日興ホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

日興ホームのモデルハウスは広島市に3棟、東広島市に2棟用意してあります。
展示場によって違ったタイプの住宅が展示されているので、興味のある住宅が展示されているところに行ってみるものいいですね。
スタッフが常駐していないモデルハウスもあるので、電話で確認してからの来場がおすすめです。

ちゅーピー住宅展示場

広島県広島市西区商工センター8丁目12-12

牛田住宅情報スクエア「アスタ」

広島県広島市東区牛田新町2丁目2-10-23

東広島市西条モデルハウス

広島県東広島市西条町寺家7031-11

寺家駅前モデルハウス

広島県東広島市寺家駅前13-8

[EDIT HOUSE]モデルハウス

広島県東広島市西条町寺家7123
※スタッフ常駐なしにより要電話連絡

日興ホームの会社情報

日興ホームの会社情報を紹介します。

会社概要

会社名:株式会社 日興ホーム
住所:広島県東広島市西条町寺家3847-2
代表者:鳴脇 誠二
会社設立年: 昭和46年8月20日
TEL:082-421-0055
FAX:082-421-0133
営業時間:9:00〜17:30
事業内容:新築・リフォーム・太陽光発電・床暖房・不動産の売買及び仲介

日興ホームの施工エリア

広島市、東広島市

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

日興ホームではパナソニックで開発されたテクノストラクチャー工法を利用して、高機能な住宅を提供しています。
地域に根付いた企業でもあり、アフターサポートにも力を入れているので安心ですね。
施工エリアは広島市・東広島市と狭くなっておりますが、近隣の場合対応してくれることもあるので、興味のある方は一度展示場をのぞいてみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/