なかやしきで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

一生に一度の家づくり、失敗したくありませんよね。

家づくりに重要なのは、何よりもハウスメーカー選びです。

あなたの家づくりの「成功の鍵」はハウスメーカーが握っていると言っても、過言ではないのです。

そこでまず、あなたはどんな家を建てたいのか考えてみましょう。

自分が建てたい家とメーカーの方向性が、同じでなければ良い家づくりはできません。

この記事では福岡県にあるハウスメーカー、なかやしきを紹介しています。

なかやしきは木材会社として、明治22年に創業。

それから130年以上もの間「木と人」をテーマに、住まいづくり、街づくりにとりくんできました。

この記事を読めば、なかやしきがどのような会社で、どんな家を建てるのかがわかりますよ。

特にハウスメーカー選びがうまくいっていないというあなた、ぜひ最後まで読んで、ハウスメーカー選びのヒントにしてくださいね!

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

なかやしきで建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介

なかやしきの特徴は2つです。

  1. 『圧倒的なテクノロジー』
  2. 『羨ましがられるデザイン力』

一つずつ見ていきましょう。

1.『圧倒的なテクノロジー』

快適環境の創造をめざして、高品質の住宅を提供し続けているなかやしき。

なかやしきがこだわるテクノロジー

  • ロイヤルSSS(スリーエス)構法
  • 断熱材にダルトフォームを使用
  • オリジナル工法「A2Gシステム」

3点を紹介します。

ロイヤルSSS(スリーエス)構法

ロイヤルSSS構法は、伝統工法の従来からある接合部を合理的に進化させた在来軸組み工法です。

ロイヤルSSS構法を取り入れることで強度がアップし、より永く暮らせる木造住宅が出来上がります。

ロイヤルSSS構法のメリット

  • 住宅性能表示7項目で最高等級に対応。
  • 高耐震・高耐久で安心。
  • 省エネルギー基準をみたす、高気密・高断熱の快適住宅。
  • 長期優良住宅に対応。

断熱材にダルトフォームを使用

北米のポリウレタン化学メーカーHUNTSMAN社の『発泡断熱材「ダルトフォーム」』は、北米エリアでNo.1の販売実績。

そのダルトフォームを、なかやしきは使用しています。

ダルトフォームのメリット

  • 隙間が出やすい部分(ダクト、配管など)に充填することで気密性を確保。
  • 屋根面への吹付け施工で、小屋裏スペースの活用が可能に。
  • 構造金物の熱橋部分への施工で、結露防止。
  • 壁断熱は遮音性も高まり、騒音対策になる。
  • 基礎断熱にも対応。
  • 床の気密化で、底冷え防止になる。

オリジナル工法「A2Gシステム」

従来の高気密・高断熱工法に、一年中一定温度を保つ地熱の利用を取り入れました。

地熱エネルギーを利用した換気システムで、快適なエアコントロールを実現。

なかやしきが開発したオリジナル工法です。

A2Gシステムのメリット

  • 夏は冷たい地熱を利用して、家の中を循環させる。
  • 冬は冷たい空気を地熱で温め、家の中を循環させる。
  • 家中温度差がない「温度のバリアフリー」住宅。
  • 快適さや省エネを維持しながら、汚れた空気を屋外に排出。
  • 湿気の多い部屋も常時強制的換気で、結露やカビを防止。
  • 高性能フィルターの内蔵で、花粉・粉塵をシャットアウト。

2.『羨ましがられるデザイン力』

なかやしきの専属設計士は、長年の経験とセンスであなたのこだわりを形にします。

それぞれの家族構成やライフスタイルに合わせた、あなただけのオリジナルプランです。

なかやしきは、これまでにキッズデザイン賞とグッドデザイン賞を受賞しました。

これらの受賞実績が、専属設計士の実力を物語っています。

キッズデザイン賞…子どもたちが心豊かに育ち、大人にとっても子育てしやすい環境の住宅に贈られる賞。

グッドデザイン賞…社会の課題に対する取り組み内容や、将来に向けた提案性や完成度の高さを総合的に評価して贈られる賞。

キッズデザイン賞受賞(2018年)

『子どもにも大人にもやさしい家』

【評価ポイント】

  • キッチンからダイニング・リビング・和室まで見渡せ、コミュニケーションが取りやすい。
  • リビングとつながった和室に段差を設けることで、おむつ替えがラクラク。
  • 子ども部屋の収納は、子ども自身が率先して片付けたくなるような、配置場所や棚板の高さを綿密に計算。

グッドデザイン賞受賞(2016年)

『軒の家』

【評価ポイント】

  • 日本人の生活スタイルに根ざした「軒」を最大限に活用。
  • 無柱の大空間テクノロジーをベースに、1階に約30帖の半戸外空間を実現。

グッドデザイン賞受賞(2014年)

『骨の見える家』

【評価ポイント】

  • 構造材を「見える化」し、施主自身が家に手を加えやすくした。
  • 構造がわかると、仕切りや壁面収納などのDIYがしやすい。
  • 将来のリフォームにも対応しやすい。

なかやしきで実際に家を建てた人の評判・口コミ

なかやしきの評判と口コミを調べました。

なかやしきの悪い評判・口コミ

レスポンスが不満

レスポンスの遅さが不満です。
社員が少ないのでしょうか?

なかやしきの良い評判・口コミ

アフターに満足
大きな不具合なく快適に住んでいます。
細かい箇所の不具合はありましたが、連絡するとすぐに対応してくれるので不満はありません。

暖かく快適
以前住んでいたマンションと比べると、冬が全く寒くないです。
暖かくてとても快適で気に入っています。
お世話になった分譲地には近所に同じ年頃の子がいて、子どもたちも楽しそうです。

「うちラク」が便利
スマホアプリの「うちラク」で修理を依頼しました。
好きな時間に依頼できて、電話のストレスもなし。
すごく便利で、しかもお得な情報ももえらます。

三拍子そろった
「デザイン・価格・担当者」と三拍子がそろっていたので決めました。

真冬でも暖か
二世帯住宅をつくりました。
地熱を利用した空気循環のおかげで、真冬でもポカポカです。
住み始めて、あらためて良さを実感しました。

評判通り
以前より仕事関係の人から、なかやしきの良い評判を聞かされていました。
家を建てることになったので、さっそくなかやしきのモデルハウスへ。
性能・デザイン・価格のバランスの良さに、自分たちにぴったりだと感じ、お願いしました。

担当者が誠実
モデルハウスをたくさん見に行きました。
複数の会社からプランを出してもらい、こちらの希望をすべてかなえてくれたのがなかやしきです。
なにより担当者の誠実な人柄と、柔軟で迅速な対応が決めてとなりました。

大空間でも光熱費が経済的
2階に広いリビングをつくりました。
広い空間ですが、エネファームや断熱窓などの省エネ設備で、光熱費がかなり抑えられています。
なかやしきは最初から営業と設計士が来てくれて、自分の要望を反映した間取りに仕上げてくれていました。
デザインもかっこよくて、すごく気に入っています。

希望通りの2世帯住宅
母と同居のため、2世帯住宅を依頼。
希望は「動線が高齢者にも安心で快適なもの。みんなが過ごせる広い空間。独立性を確保」といったものでした。
すべての要望を取り入れた、希望通りのプランが出来上がり大満足です。
室温も快適で、どこにいてもポカポカ。
母も喜んでいます。

エコカラットが快適
湿気・カビ対策のためリビングにエコカラットを設置。
24時間換気システムとあわせて家全体がとても快適です。
なかやしきは何度も打ち合わせに対応してくれて、感謝しています。
キッチンだけでもショールームに3回~4回行き、しっかりと希望をかなえてもらいました。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

なかやしきで住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

こんな人になかやしきをおすすめします!

  1. 木にこだわりたい人
  2. シロアリ対策をしっかり取りたい人

おすすめの理由を説明しますね。

木にこだわりたい人

なかやしきは明治22年に木材販売業として創業。

130年以上もの間、木と向き合い、木を見る確かな眼を培ってきました。

1998年に内装工事・木造戸建て建築の強化をはかるため「プレカット工場」を新設。

「プレカット工場」は、現在ではなかやしきの木造住宅にとって欠かすことのできない、重要な役割を担っています。

構造用木材には「集成材」を使用

集成材の特徴は次の点です。

  • 燃えにくい
    木材は断面が大きくなると、表面が焦げて炭化層ができ、燃えにくくなります。
    集成材は断面が大きいため、防火性能が高いです。
  • 高断熱、高調湿能力
    木材の熱伝導率は鉄の200分の1、コンクリートの4分の1。
    高い断熱能力があります。
    調湿においては、10cm角3mの柱1本で一枡ビン1本分の水分を出し入れできるという能力の高さで、結露を防ぎます。
  • 集成材とホルムアルデヒド
    集成材はホルムアルデヒドを含み、危険と言われています。
    ところが集成材に使用される接着剤は、ホルムアルデヒドを含まないか、含んでいるとしてもごくわずか。
    人体への影響はほとんどありません。

木材事業部のプレカット加工

プレカット工場は北九州でNo.1の生産能力を誇り、高精度・高品質仕上げを追求した加工機を導入しています。

プレカット工場で木材を加工するメリット

  • コンピューターシステムで合理的な加工。
  • 加工納期が短縮でき、コストダウンにつながる。
  • 廃材が削減される。
  • バラツキのない高度な加工精度。
  • 金物工法にも対応した加工精度。

シロアリ対策をしっかり取りたい人

なかやしきはシロアリ防除とシロアリ保証に力を入れています。

シロアリ防除

①防アリ性にすぐれた耐力面材「ダイライト」を使用。

「ダイライト」のメリット

  • シロアリに強く、結露しにくい。
  • シロアリが食料とする成分を含まない無機質素材。
  • シロアリ食害試験でシロアリ死虫率が90%、防蟻性が実証されています。

②基礎打設前に土壌全面に薬剤散布

防蟻処理剤を完全密閉することで、生活する人の安全性を確保します。

シロアリ保証

  1. 施工後は5年間シロアリ被害の保証を行います。
  2. 保証期間内にシロアリが発生した場合、無料で駆除工事。
  3. 保証期間内にシロアリ被害で建物に損傷が発生した場合は修復費用を負担(限度額500万円)。

なかやしきで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

なかやしきで家づくりを考えた時に注意したいポイントを2つ紹介します。

  1. 建て替え時の仮住まいが不安
  2. 「メーターモジュール」と「尺モジュール」

建て替え時の仮住まいが不安

建て替えの場合は必ずと言っていいほど、一時的に住む家が必要となります。

通勤や通学のことを考えると、どこでもいいというわけにはいきませんよね。

しかもマンションやアパートの賃貸は、短期契約を受け付けてくれない場合も多く、仮住まい探しは結構大変です。

「建て替えをしたいけど、仮住まいをする場所がなくて」と悩んでいる人は、なかやしきに相談してみてください。

なかやしきには不動産専門の部署があり、あなたが希望する場所の周辺で賃貸マンションやアパートを探してくれますよ。

賃貸契約や入退去の方法もサポートしてくれるので、どうしようかと悩んでいた仮住まいの負担が、ずいぶん軽減されます。

「メーターモジュール」と「尺モジュール」

「メーターモジュール」と「尺モジュール」って聞いたことありますよね。

たとえば、なかやしきの商品ラインナップを見ると、

「n-BASE HOME(エヌベースホーム)」「n-SELECT(エヌセレクト)」は、仕様が「尺モジュール」。

「n-STYLE(エヌスタイル)」「A2G HOUSE(A2Gハウス)」「A2G NEO HOUSE(A2Gネオハウス)」「MANA HOUSE(マナハウス)」は、仕様が「メーターモジュール」。

何が違うのでしょうか?

モジュールとは基準寸法

モジュールとは基準寸法のことで、尺モジュール…910mm(91cm)メーターモジュール…1000mm(1m)となっています。

ただしこの寸法は、柱の中心から柱の中心までの長さ。

ですから実際に使える長さは、柱の厚さを差し引いた長さとなります。

尺モジュールの場合…約780mm(78cm)、メーターモジュールの場合…約870mm(87cm)

尺モジュールとメーターモジュールでは約9cmの差があります。

尺モジュールとメーターモジュールの9cmの差について

部屋にいる時は9cmの違いはほとんど感じないですが、廊下・階段・トイレなどでは、9cm長いだけでずいぶん広く感じるものです。

将来、車いすを利用したり、トイレの介助が必要になったりした場合は、メーターモジュールにしておくと、対応に困ることはありません。

手すりを付けるにしても、9cm広いだけでゆとりが全く違ってきます。

なかやしきの商品ラインナップを例にとりましたが、メーターモジュールの家は幅が広い分サイズが大きくなるので、価格が高くなる可能性があります。

なかやしきはあなたのスタイルや予算に合わせて、尺モジュールとメーターモジュールの選択ができます。

迷っている場合はなかやしきに相談してみてください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

なかやしきで家を建てる際にかかる費用・坪単価

なかやしきの坪単価は40万円台~80万円台です。

幅広い価格帯に対応しています。

MEMO

ちなみに坪単価の計算方法は、

建物の本体価格÷延床面積

です。

ただし、各住宅メーカーによって計算方法が異なることが言われています。

またほとんどの場合、外交工事やクーラー設置費用などの追加費用が含まれません。

事前に契約する住宅メーカーに問い合わせるようにしてくださいね。

なかやしきの商品ラインナップを特徴別に紹介

なかやしきには次の商品があります。

  • n-BASE HOME(エヌベースホーム)
  • n-SELECT(エヌセレクト)
  • n-STYLE(エヌスタイル)
  • A2G HOUSE(A2Gハウス)
  • A2G NEO HOUSE(A2Gネオハウス)
  • MANA HOUSE(マナハウス)

ひとつずつ見ていきましょう。

n-BASE HOME(エヌベースホーム)

規格型デザイン住宅です。

シンプルな四角い家をベースに、12通りの正面デザインと間取りから選べます。

仕様

  • 規格型住宅
  • ロイヤルSSS構法
  • カスタマイズ設備(基本仕様あり)
  • 尺モジュール
  • 樹脂サッシ
  • ダルトフォーム
  • N-BASEMENT セレクト商品30万円相当付

坪単価(税込)

約53万円台~

n-SELECT(エヌセレクト)

n-BASE HOMEの建築士が腕によりをかけた人気の規格住宅です。

外観、内装、設備などカスタマイズできます。

仕様

  • セミオーダー型住宅
  • ロイヤルSSS構法
  • カスタマイズ設備(基本仕様あり)
  • 尺モジュール
  • 樹脂サッシ
  • ダルトフォーム

坪単価(税込)

約55万円台~

n-STYLE(エヌスタイル)

オーダーメイド住宅です。

グッドデザイン賞を受賞した強固な構造と、住宅設備が選べる仕様になっています。

仕様

  • セミオーダーメイド住宅
  • ロイヤルSSS構法
  • カスタマイズ設備
  • メーターモジュール
  • 樹脂サッシ
  • ダルトフォーム

坪単価(税込)

約58万円台~

A2G HOUSE(A2Gハウス)

n-BASE HOMEのオリジナル通気工法「A2Gシステム」を搭載しています。

快適性を追求した、バリアフリーの住宅です。

仕様

  • オーダーメイド住宅
  • ロイヤルSSS構法
  • カスタマイズ設備
  • メーターモジュール
  • 樹脂サッシ
  • ダルトフォーム
  • A2Gシステム

坪単価(税込)

約60万円台~

A2G NEO HOUSE(A2Gネオハウス)

高気密・高断熱に調湿を加えた「A2G NEO」システムは、森林浴を思わせるような空気の家です。

仕様

  • オーダーメイド住宅
  • ロイヤルSSS構法
  • カスタマイズ設備
  • メーターモジュール
  • 樹脂サッシ
  • ダルトフォーム
  • A2G NEOシステム

坪単価(税込)

約65万円台~

MANA HOUSE(マナハウス)

水と空気の循環が、見えない心地よさをつくってくれます。

カラダに伝わってくる本物の心地よさです。

仕様

  • オーダーメイド住宅
  • ロイヤルSSS構法
  • カスタマイズ設備
  • メーターモジュール
  • 樹脂サッシ
  • ダルトフォーム
  • A2G NEOシステム
  • オール浄水システム
  • ビバブルスパ

坪単価(税込)

約68万円台~

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

なかやしきで注文住宅を建てる際の流れ

なかやしきの家づくりプロセスを紹介します。

大まかな流れは以下の通り。

STEP.1
整理〜情報収集
STEP.2
出会い〜契約
STEP.3
契約〜着工
STEP.4
着工〜入居

整理~情報収集

目安は1~2週間。

①住まいのイメージづくり

あなたの住まいへのイメージをまとめます。

②情報収集

住宅性能など調べます。

③住宅展示場・モデルルーム見学

実サイズの大きさや素材の質感など、見たり触れたりして確かめます。

スタッフに家の構造や性能をしっかり聞いてください。

出会い~契約まで

目安は1~1.5カ月。

①初回打ち合わせ

あなたのイメージやこだわりを伝えて形作り。

住宅ローンなど資金計画の相談もします。

②土地探し・家づくりの申込み

土地のない人は建設地を探します。

プラン・仕様・資金の提案があり、見積をもらいます。

③土地物件・情報の提供および建物見学

④間取り・プランを作成する

納得いくまでプランの検討をします。

⑤住宅ローン事前相談(審査)・資金シミュレーション

総費用の説明。

住宅ローンの事前審査および資金シミュレーションによる金利の説明。

⑥土地・建物契約前の打ち合わせ

契約の内容を確認します。

⑦土地・建物契約する

購入の意思を固めると、契約です。

契約条件や工事スケジュールが決まります。

契約後~着工までの準備

目安は1.5~2カ月。

①プラン詳細やインテリアの打ち合わせ

仕様、色、柄を決定します。

②建築確認申請

官公庁への建築確認申請を行います。

③着工前の最終打ち合わせ

内部仕様や設備機器など、建築図面をもとに最終打ち合わせをします。

④住宅ローン本申込み(本審査)

融資機関へ本審査申込み(正式申込み)。

⑤変更合意契約をする

以前の契約時点から仕様変更になったものも含め、最終契約をします。

着工~入居まで

目安は3.5~4カ月。

①地鎮祭・配置確認

②地盤調査

地盤調査をし、適切な基礎計画を提案。

③着工・基礎工事

④上棟

建物構造を組み上げ、屋根板を張ります。

希望者には上棟式をします。

⑤各種工事

大工工事、電気工事、配管設備工事、外壁工事、クロス工事など。

⑥建物完成

社内検査、役所による完了検査後、検査済証が交付されます。

⑦施主立会い検査

契約通りにできているかチェック。

不具合が見つかれば、手直しをして再度立会い検査を行います。

⑧設備・機器の取扱い説明

各メーカーより、設備機器等の取り扱い説明があります。

⑨引き渡し・入居

鍵や書類を受け取り、諸手続きを行います。

【番外編】なかやしきの建売住宅の特徴を紹介

なかやしきの建売住宅は現時点(2021.6.14)で1棟。

詳細を紹介します。

「n-BASEスタイルの家」

石のタイルと白い外壁に木目を合わせ、サックスブルーの破風をアクセントにしたかわいい外観です。

住宅機能は次のとおり。

  • LDK床暖房
  • キッチン、浴室は掃除が簡単なホーローパネル
  • 風呂はエステ気分が味わえるビバブルスパ
  • 稼働棚で高さ調節可能な2WAYシューズクローク
住所 〒824-0031 福岡県行橋市西宮市5丁目2 付近
間取 4LDK
敷地面積 168.17㎡(50.87坪)
建物面積 108.39㎡(32.78坪)
価格 3,250万円
問い合わせ 0120-154-784
(電話受付時間10:00~19:00)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

なかやしきの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

なかやしきの展示場とモデルハウスを紹介します。

住宅展示場【A.R.TI.X Style 小倉南区】

住所 〒800-0231
福岡県北九州市小倉南区朽網3914-6
問い合わせ 0120-154-784
(電話受付時間10:00~19:00)

モデルハウス【アーティックスタウン西宮市】

住所 〒824-0031
福岡県行橋市西宮市5丁目207-14
問い合わせ 0120-154-784
(電話受付時間10:00~19:00)

なかやしきの会社情報

なかやしきは明治22年に木材会社としてスタート。

「木と人」をテーマに、住まいづくり街づくりにとりくんできました。

130年以上もの間、木と向き合い、木を見る確かな眼を培ってきたなかやしき。

そんななかやしきは「快適環境の創造」をモットーに、高品質で技術力の高い家づくりを追求し続けています。

ここでは、なかやしきの会社概要と施工エリアをまとめました。

なかやしきの会社概要

会社名 株式会社なかやしき
住所 〒803-0801
福岡県北九州市小倉北区西港町15番
フリーダイヤル 0120-154-784
(電話受付10:00~19:00)
電話番号 093-581-5372
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日 水曜日

なかやしきの施工エリア

福岡県全域

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

なかやしきの特徴や評判・口コミ。

なかやしきが向いている人や、建てる際の注意点。

また展示場情報、会社情報などを書きました。

福岡県の地元企業として地域に密着し、地域の環境づくりに努力し続けているなかやしき。

なかやしきは注文住宅の建築だけでなく、土地さがしや仮住まいさがしにも対応しています。

この記事が福岡県にお住まいのあなたの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/