無添加住宅の坪単価や評判を解説!クレームや後悔・欠陥は?良い、悪い口コミと坪単価や価格

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

無添加住宅のコンセプトは「加えないという価値」で、人体に悪影響を及ぼす化学物質の利用を抑えた住宅づくりを目指しています。

シックハウス症候群など存在も明らかとなって、安全安心な家に住みたいという需要が高まる中独自のこだわりで注目を集めているハウスメーカーです。

天然素材にとことんこだわった無添加住宅の家の特徴、実際に住んでいる人の口コミなどもまじえてご紹介します。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

無添加住宅で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

無添加住宅で建てられる家はまさに化学物質の利用を抑えた無添加な家。

建材には天然素材が利用されています。

そんな無添加住宅の家の特徴を詳しく見ていきましょう。

体に良くないものは使わない

無添加住宅の一番の特徴は何と言っても天然素材を利用していること。

しかし、天然素材のこだわりは他のハウスメーカーよりもより厳しいものです。

単に天然素材を利用するだけでなく、体に不調を引き起こす可能性のある化学物質を極力抑えた住宅となっています。

調湿性のある快適な住まい

無添加住宅では、昔から日本でも利用されている漆喰を内壁や天井に使用しています。

漆喰には細かい孔が沢山あるので、室内の状況に合わせて湿気を吸収・放出。

部屋の湿度を快適な状態を保ってくれます。

漆喰を活かした長く楽しめる飽きのこない家

外壁に漆喰を使っているのも無添が住宅の特徴の一つです。

落ち着いた漆喰の外壁はどんなデザインにもぴったりくる素材です。

特に人気なのは、落ち着いた南西フランス風の建築に白い漆喰を合わせた住宅です。

もちろんモダンスタイルや和風デザインの家でも、職人の技術で塗られた漆喰は建物に美観と深みを加えてくれます。

厳選した天然素材を利用することで体によく、長く住める家を両立。

飽きずに楽しめるオンリーワンの家が実現できます。

無添加住宅で実際に家を建てた人の評判・口コミ

体に良いものだけを利用した無添加住宅。

長く快適に暮らすことができそうですが、やはり実際に住んでいる人の意見も聞きたいですね。

実際に無添加住宅で家を建てた人や、身近に無添加住宅居住者がいる人の評判をまとめてみました。

無添加住宅の悪い評判・口コミ

隣家に接する北側及び陽の当たらない壁はカビが生えがちですね。隣家に接して陽が当たりにくいですが南側は何故かカビが生えない。隣家に接する東側は風の通りにくい下の方が生える。

高い吸湿性で人気の漆喰ですが、やはり、日の当たらないところや風の通らないところはカビが生えてしまうようです。

建築予定地の状況をよく確認しておくことが必要ですね。

実際の施工に入る前に良く相談しておきましょう。

地元の無添加住宅の家の外壁、築4年目は綺麗だったけど6年経った現在は汚れが目立ってきてる。

漆喰に限らず、外壁の汚れは経年劣化により避けられないものもあります。

排気ガスやほこり、砂埃や土埃などが起きやすい場所ですと、漆喰の表面に汚れが付着してしまう可能性も高いです。

特に漆喰で人気の白は汚れの目立つ色なので、気になる方も多いようです。

無添加住宅では、漆喰が汚れにくい加工なども請け負っているので、気になる方は検討してみるのも一案です。

無添加住宅の良い評判・口コミ

無添加住宅に入居して1年です。
匂いによって頭痛がする体質ですが漆喰は住んでても気にならなかったです。紙粘土みたいな匂いですよね。住んで1ヶ月もすれば匂いもなくなった気がします。非常に満足しています。入居する方の体調に合わせてどこまで自然素材にこだわるかですね。

独特の臭いはあるものの、頭痛に悩まされなかったとのこと。

体調が落ち着いてこそ、家でも本当にリラックスができます。

シックハウス症候群などで悩んでいる方には、嬉しい情報ですね。

無添加の漆喰は結露しらずです。非常に満足しています。何もしなければ多少乾燥しますが、小型の加湿器でも湿度が上がり、数日間は加湿しなくて大丈夫です。

それぞれの住宅事情によって異なりますが、漆喰の吸水性が上手く活用できると、調湿がスムーズな住宅となりますね。

漆喰が吸湿・放出を行ってくれるので、快適な住空間が手に入れられます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

無添加住宅で住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

無添加住宅の理念に共感する人も多いですね。

なかでもこんな人は特に無添加住宅がおすすめ、と思われる特徴をまとめてみました。

是非参考にしてください。

シックハウス症候群や化学物質過敏症などで悩んでいる

住宅などに利用されている化学物質に敏感で体調が落ち着かない方には、是非検討してみていただきたいハウスメーカーです。

無添加住宅では建材だけでなく接着剤に米のりを利用したり、断熱材に炭化コルクを利用したりと、体に悪いものを排除した住宅を提供しています。

実際に無添加住宅もシックハウス症候群に悩む方に安全安心な家を提供したい、という思いから生まれています。

万が一3年以内にシックハウス症候群を発症した場合、メンテナンスを保障してくれるシックハウス保障も完備しているので安心ですね。

天然素材を利用した経年変化を楽しむ家

無添加住宅では内外壁の漆喰を始め床には無垢材、屋根にはクールーフ(天然石)を利用しており自然を感じる家です。

これらの天然素材は、どれも長く使うことにより深みや風合いが増す素材。

長く使った革製品が独特の風合いを醸し出すように、天然素材の家は経年変化を楽しむことができます。

家族の時間とともに住めば住むほど愛着のわく、そんな家を求めている人におすすめです。

無添加住宅で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

無添加住宅にはもちろん良い所ばかりではありません。

大切な家づくり、後でトラブルにならないようにデメリットについても良く検討しておきましょう。

注文住宅を建てる前に、チェックしておきたい気になるポイントを2ご紹介します。

無添加住宅ではフランチャイズ方式を採用

無添加住宅はフランチャイズ方式を採用しており、全国で代理店による住宅建築を行っています。

もちろん、本社の規定を満たした工務店が無添加住宅を販売することができます。

しかし、どうしても代理店によって当たり外れが生じてしまうことも。

実際に頼む代理店の評判なども調べておきましょう。

天然素材にはメンテナンスが必要な場合も

無添加住宅では長期住宅に比べ、メンテナンス費用が掛からないとされています。

しかし、きれいな状態を保つにはやはり定期的なメンテナンスが必要です。

無添加住宅の方でも定期的なメンテナンス計画を立ててくれます。

「天然素材なのでメンテナンスは全く要らない」というわけではない、ということを覚えておきましょう。

無添加住宅で家を建てる際にかかる費用・坪単価

無添加住宅はおおよそ坪55万円から80万円くらいです。

天然素材にこだわるのでどうしても坪単価も高くなりがちです。

直接触れないところだけ天然素材にこだわったタイプなども販売されているので、予算がオーバーしてしまう場合は検討してみて下さい。

また、代理店によっても価格が異なる場合があります。

無添加住宅の商品ラインナップを特徴別に紹介

無添加住宅では4つのタイプの商品を展開しています。

このタイプを基に住宅の注文することとなります。

4つのタイプについてご紹介します。

Sタイプ(Standard)

人体に有害な化学物質を少なくし、シックハウス症候群の人でも快適に住める家を形にしたSタイプ。

室内だけでなく、外観にも無添加住宅の理想とする天然素材でこだわった無添加住宅一押しのタイプです。

RSタイプ(Room Standard)

住空間は無添加住宅の空気環境と同等にしたいという方向けのプランです。

室内には無添加住宅Sタイプと同様な素材を利用しています。

外壁には漆喰だけでなくモルタル系の塗り壁材を選ぶこともできます。

Cタイプ(Chemical Sensitive)

Sタイプよりもより化学物質に敏感な人にも満足いただけるよう開発されたCタイプ。

石膏ボードなども使用せず、極力化学物質を排除した住宅になっています。

イーズタイプ

屋根にはクルーフ、内外壁に漆喰、床に無添加住宅のオリジナル床材を利用したイーズタイプ。

それ以外の仕様は無添加住宅が作った建材以外のものも利用できるようなタイプとなっています。

より割安に無添加住宅の良さを楽しめるタイプの住宅となっています。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

無添加住宅で注文住宅を建てる際の流れ

  1. 無添加住宅へ相談
  2. ヒアリング
  3. 敷地調査・行政調査
  4. 打ち合わせ
  5. 見積もり・契約
  6. 家づくりスタート
  7. 地鎮祭
  8. 基礎工事
  9. 上棟
  10. 内装工事
  11. 外構工事
  12. 竣工・引き渡し
  13. 入居
  14. アフターフォロー

【番外編】無添加住宅の建売住宅の特徴を紹介

無添加住宅では建売住宅の販売も行っています。

無添加住宅のこだわりである天然素材を利用した住宅が、多く見受けられますね。

価格と天然素材のバランスの良いRSタイプが特に多く用意されている傾向です。

全国にある代理店によって展開されていますので、お近くの無添加住宅代理店のHPで確認してみて下さい。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

無添加住宅の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

無添加住宅の住宅を見学できる全国のモデルハウス・住宅展示場をご紹介します。

無添加住宅には加盟代理店が沢山あり、モデルハウスも数多いですね。

総合住宅展示場

  • 茨城県民ハウジングパーク(株式会社ファーストステージ:茨城県ひたちなか市新光町22
  • tvkハウジング横浜(株式会社無添加住宅/株式会社住建情報センター):神奈川県横浜市西区西平沼町6-1
  • ハウススクエア横浜(株式会社アイ.創建):神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1
  • 新潟西総合展示場TeNY住まいるプラザ(イワコンハウス新潟株式会社):新潟県新潟市西区山田107-1
  • 健康木の住まい展示場ウッドビレッジ:愛知県大府市盛岡町9-622
  • なんば住宅博(株式会社町田工務店):大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1
  • ABCハウジング京都・久御山展示場(株式会社日本中央住販):京都府久世郡久御山町森大内197-1
  • RSKハウジングプラザ(株式会社コラボハウス):岡山県岡山市北区撫川1575-1

モデルハウス

モデルハウスについては、展示している代理店ごとにご紹介します。

  • 株式会社ecoaハウス:北海道千歳市北陽5丁目12
  • 建成ホーム:北海道室蘭市知利別町4-139-31 リピオ楽山ゆめのさき内
  • 東野建設工業株式会社:岩手県盛岡市北山2丁目2-51
  • 株式会社住まい工房:山形県鶴岡市稲生1-10-16
  • 株式会社栄ホームプラス:埼玉県熊谷市宮町2丁目36番7
  • 株式会社渋沢:埼玉県深谷市上柴町5-1-31 ニュートンビル2F
  • 株式会社アイ.創建:神奈川県秦野市堀山下423-11 / 神奈川県秦野市並木町5-2
  • 株式会社倉沢工務店:東京都葛飾区堀切7-3-3
  • 株式会社東都ホーム:東京都練馬区桜台1-45-11
  • 株式会社住まいの友和:東京都青梅市柚木町3-748-10
  • きりんホーム:千葉県君津市山滝野1304
  • AJホーム:千葉県船橋市前原東5-40-12
  • 飛鳥住宅株式会社:石川県金沢市大桑2丁目306
  • エスサイクル設計株式会社:愛知県常滑市青海町5-31
  • 綺の家建業株式会社:愛知県豊川市大橋町2丁目64
  • 株式会社ゆめのき住まい:静岡県焼津市小土314-10
  • 有限会社吉川住研:奈良県奈良市右京3-4-14
  • 株式会社阪本工務店:奈良県合志箸逢坂2丁目63-11
  • バル住建販売株式会社:大阪市堺市北区北花田町4-119-10
  • 株式会社みのりホーム:愛媛県松山市市来住町563-2
  • 四国建設株式会社:徳島県板野郡藍住町奥野字東中須109-5
  • 香椎建設株式会社:福岡県粕屋郡久山町大字久原野添3766
  • リブライフサポート株式会社:宮崎県宮崎市恒久956番地1
  • 株式会社フレックス唐津:佐賀県唐津市神田2218-2
  • サイアスホーム株式会社:沖縄県沖縄市安慶田1-29-22

無添加住宅の会社情報

株式会社感動ハウス
事業内容:天然素材で作る「無添加住宅」の壁材・床材・屋根材・断熱材などの建築資材の開発・製造
「無添加住宅代理店制度」による建築資材の販売及び代理店の募集

会社概要

会社名 株式会社 無添加住宅
住所 兵庫県西宮市下大市西町3番24号
代表者 難波宏之
会社設立年 平成13年9月
TEL 0798-52-2255
FAX 0798-52-1700
営業時間 店舗によって異なる
ホームページ https://www.mutenkahouse.co.jp/

無添加住宅の施工エリア

全国(秋田県及び一部の地域を除く)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

天然素材にこだわり、化学物質を少なくした無添加住宅。

無添加住宅の天然素材は、他のハウスメーカーとは一線を画す超天然素材です。

化学物質に対する心配がある人には心強い味方ですね。

自然の素材を使った安全安心な経年変化を楽しめる家となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/