丸良木材産業株式会社で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

「和歌山県で活躍しているハウスメーカーでマイホームを建てたい!」
「自由設計が可能なハウスメーカーを知りたい!」
「パナソニックビルダーグループで家を造りたい!」

そんな方にお薦めな ハウスメーカーの一つに『丸良木材産業株式会』があります。

『丸良産業株式会社』は、和歌山県を施工エリアとしています。

元々は、木材店からのスタートで良質な木材での住宅作りには自信がある会社です。

その『丸良産業株式会社』が、平成18年「パナソニックテクノストラクチャー工法」を取り入れ、パナソニックビルダーグループとしてさらに発展を遂げました。

ここで、簡単に「パナソニックテクノストラクチャー」について説明いたします。

「家」は、様々な工法によって建てられます。

その一つに「テクノストラクチャー」という工法があります。

「パナソニックテクノストラクチャー」とは一言でいえば「パナソニックが独自開発した耐震住宅工法」のことです。

「いい住まいを建てて、長く大切に住む」という考えをベースにしています。

この工法を取り入れた全国の工務店、ビルダーの一つとして『丸良木材産業株式会社』があるのです。

今回は『丸良木材産業株式会社』で家を建てた人の本音、また口コミを暴露していきます。

また坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイドですので、ハウスメーカー選択の参考にしてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

『丸良木材産業株式会社株式会社』で建てられる家はどんな家?特徴7つを紹介

『丸良木材産業株式会社』の「注文住宅」は自由設計です。そんな『丸良木材産業株式会社』の特徴は以下の3つです。

  • ① 耐震性の高いパナソニックテクノストラクチャー工法
  • ② 省エネ ZENを標準的な住宅に
  • ③ 丸良品質

①②パナソニックテクノストラクチャー工法・省エネ ZENとは?

パナソニックが開発した「パナソニックテクノストラクチャー工法」とは、強い梁「テクノビーム」を使い、一棟一棟構造計算をして建てる家のことです。

耐震性が強く、省エネ性に優れ、長期優良住宅仕様となっています。

「テクノストラクチャー工法」の特徴は、以下の5つになります。

  • 地震に強い家
  • 長期優良住宅
  • 省エネ性が高い家
  • 設計自由度が高い家
  • 希望叶える注文住宅

その特徴が以下の7つです。

『パナソニックテクノストラクチャー』工法で建てられる家の特徴をまとめて7つ紹介します。

強い部材が家を強くする

テクノストラクチャーの大きな特徴は「テクノビーム」です。

木の梁に鉄を組み合わせて強度を高めた独自部材です。

一棟一棟家の強さを確認

家の強さを科学的に確認する「構造計算」を一棟一棟実施。388項目にもおよびチェックをします。

パナソニックの保証書が発行されます。

地震後の暮らしを考えた耐震等級3

建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える、耐震等級3に対応。
(耐震等級3は災害時の重要拠点を建てるのと同等の強さです)

長く大切に住むために、長期優良住宅

耐久性・断熱性・省エネ性など快適に安心して暮らせる長期優良住宅の使用をお勧めしています。

断熱性能にこだわり高い省エネ性を実現

断熱性能は、省エネ性を高めるためにも重要です。

さらにパナソニックの先進機器も活用できるので、消費エネルギーを減らして光熱費の削減を目指します。

自在に空間を構成できる、設計自由度の高さ

テクノストラクチャーの家は、大きな吹き抜け、柱無しの大空間、スキップフロアなど、部材の強さを生かした設計が可能です。

家族の願いを叶える注文住宅

強い構造をベースに、豊富な建材、機能的な設備機器の総合力で注文住宅を提案します。

③丸良品質とは?

丸良品質とはどんなものなのでしょうか

的確で厳正な品質検査

第三者機関検査はもちろん、丸良独自の検査を20項目にわたり実施しています。

安心と安全

  1. 建てる前に構造の強さを確認
  2. 標準装備の省令準耐火構造
  3. 実績

https://maru-yosi.com/housing-service/maruyoshi-hinshitsu

『丸良木材産業株式会社』は、木材店からスタートした会社です。

その品質については、大切に取り組んできています。

以下の公式サイトより確認してください。

<丸良の信条>
https://maru-yosi.com/company-profile/promise

<創業者の想い>
https://maru-yosi.com/company-profile/sougyousya

<代表者挨拶>
https://maru-yosi.com/company-profile/ceo

丸良木材産業株式会社で家を建てた人の評判・口コミ

『丸良木材産業株式会社』の悪い評判・口コミ、また良い評判や口コミを調べてみました。

丸良木材産業株式会社の悪い評判・口コミ

  • 営業の人の力量に差があった。良い人にあたりととても良いがまだ未熟な人にあたると大変。
  • 注文住宅として理想の家を積み重ねていったら、思ったより高額になってしまった。
  • 2階のトイレの配水管を天井内に通しているので防音が出来ていないのでは?

丸良木材産業株式会社の良い評判・口コミ

  • 家のデザイン、性能、価格など全てに満足。
  • 土地探しからリフォームまで可能だということを知って注文した。
  • 担当者が皆とても親切、毎回の打ち合わせも楽しかった。
  • 自由設計なのでカスタマイズできるのが嬉しかった。
  • 地震に強い注文住宅、コストやデザインも安心してオーダーすることができた。
  • おしゃれで希望に沿ったマイホームが出来て喜んでいる。
  • 昔からの地元の工務店、価格も無理なく現実的な価格だったので契約した。

丸良木材産業株式会社で住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

ここでは、丸良木材産業株式会社で家を建てることをお薦めしたい人の特徴について考えてみましょう。

土地探し、設計、施工、リフォームなどトータルサポートが希望の人

多くの実績があり、自分にあった家を実現することができます。

土地探しからリフォームまで地元の力を生かして最後まで関わってもらえるということは魅力です。

地元で「テクノストラクチャーの家」の自由注文住宅を建てたい人

耐震性・耐久性、省エネ性などに対応できます。

長期優良住宅にも対応しているため、高い断熱性・気密性も望めます。

またパナソニックグループの様々な力を利用できるというメリットもあります。

そうした中で、希望の注文住宅を専門家と相談しながら建てることができます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

丸良木材産業株式会社で注文住宅を建てる前に注意したいポイント2選

『丸良木材産業株式会社では「パナソニックテクノカルチャー工法」を使い、注文住宅を施工しています。

ここでは『丸良木材産業株式会社』で注文住宅を建てる前に注意したいポイントを2つ紹介します。

パナソニックテクノストラクチャー工法を使ったビルダーとして、「テクノストラクチャーの家」で示されているラインナップの中でどの注文住宅が可能なのかを確認しましょう

「パナソニックテクノストラクチャーの家」の公式サイトで示されている公式サイトと商品ラインナップは以下の通りです。
https://panasonic.co.jp/ls/pasd/
https://panasonic.co.jp/ls/pasd/pb-techno/house-series/?link=gm_house-series

注文住宅なので、理想の家と予算等の確認をしていきましょう。

口コミでもあった通り、理想の家を考えていくと、予算より高くなってしまう可能性もあります。

しっかり相談しながら、納得した家作りをしていくことをお薦めします。

丸良木材産業株式会社で家を建てる際にかかる費用・坪単価

丸良木材産業株式会社の価格帯・坪単価は公式サイトには記載がありません。

口コミなどを総合すると50万円~90万円ほどです。

もちろん、自由設計の注文住宅なので、敷地面積、プランなどにより異なるため、見積もり等を確認することが大切です。

丸良木材産業株式会社の商品ラインナップを特徴別に紹介

『丸良木材産業株式会社』は、注文住宅のため、商品ラインナップは公式サイトには記載されていません。

現在は、公式サイトにて64棟のこだわりの住まいの紹介がしてあります。

https://maru-yosi.com/housing-example

「パナソニックテクノラクチャ―の家」としては、様々なラインナップがありますが、「丸良木材産業会社」の公式サイトには記載されていません。

注文住宅の特徴としては、下記の公式サイトに記載があります。

https://maru-yosi.com/housing-service

丸良木材産業株式会社で注文住宅を建てる際の流れ

『丸良木材産業株式会社』の公式サイトでは、今は流れについては作成中となっていますが、一般的な流れについて記載します。

詳細は、打ち合わせの際に、しっかり確認をしてください。

『丸良木材産業株式会社』で注文住宅を建てる際の流れ

注文住宅が建つまでの流れをご紹介します。

住まいづくりのご相談

『丸良木材産業株式会社』では、資金計画・予算の決定についても、FPや連携金融機関担当者との相談が可能です。

まずは予算を決定し、住宅ローンについても相談をしていきましょう、

またカタログや公式サイトには施工事例がたくさんありますので参考にしたり、モデルハウスに行ってみることを薦めています。

https://maru-yosi.com/housing-example

わからないことは聞いてみるのがおススメ。会話を通して建てたい家のイメージが見えてくこともあります。
工法の紹介や予算資金の相談、スケジュールの相談を行います。

土地の決定

『丸良木材産業株式会社』では土地探しから希望に合った物件を紹介することができます。

土地をお持ちの方はその土地にあった設計を依頼していきましょう。

プラン・仕様打ち合わせ、理想の家のイメージと設計

希望の間取りやこだわりのデザインなどがあったら伝えていけば、設計に生かしてもらえます。

具体的なプランを作成して、納得のいく設計にしていきましょう。

建築計画・請負契約

最終見積書の提出、構造計算結果の報告、建築確認申請書類の準備などを行いますのでしっかり確認をしていきましょう。

その後、着工、工事開始、引き渡しへ

引っ越し、着工、基礎工事、上棟工事、構造検査、竣工検査、引っ越し、入居、アフターメンテナンスとなります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

【番外編】丸良木材産業株式会社の建売住宅の特徴を紹介

『丸良木材産業株式会社』は自由設計の注文住宅を提供しています。

公式サイトにも「建売住宅」の情報はありません。

ただモデルハウスの公開を終了や、過去のモデルハウスが記載されているので、それが建売住宅として販売されたのかは不明です。

また公式サイトには、中古住宅情報も記載されていますが、現在販売中は0と表示されています。

丸良木材産業株式会社のモデルハウス・住宅展示場情報

多くのモデルハウスが設立されてきましたが、現在公開されているのは、以下の二つのモデルハウスです。

KTVモデルハウス
住所 和歌山市小雑賀781
(KTV和歌山総合住宅展示場内)
電話番号 073-425-0557
営業時間 10時~18時
定休日 水曜日
ふじと台14号モデルハウス
住所 和歌山市栄谷959-340
(18工区内・西側擁壁沿い)
電話番号 073-463-1284
営業時間 10時~18時
定休日 水・木曜日

丸良木材産業株式会社の会社情報

会社の沿革 「和歌山で お客様の笑顔と木にこだわってきた丸良の歴史」の一部を紹介します。

昭和42年 丸良木材として創業
昭和49年 地元に密着した住宅会社として事業を開始
昭和57年 木造建築と木造販売
昭和62年 株式会社へ組織変更
平成4年  資本金を1,000万円に増資
平成14年 鉄骨建築を開始、リフォーム事業を開始
平成18年 パナソニック電工テクノストラクチャー株式会社 施工認定店となる
平成24年 現代表 高森紘子が社長に就任、テクノストラクチャー工法累計棟数300棟達成
平成26年 テクノストラクチャー工法 累計棟数500棟達成
令和2年  テクノストラクチャー工法 累計棟数1000棟達成

丸良木材産業株式会社の会社概要

会社名 丸良木材産業株式会社
代表者 高森 紘子
本社所在地 〒640-8305
和歌山県和歌山市栗栖358-2
電話番号 0120-928-207(お客様相談窓口)
073-425-0557
Fax番号 073-460-5780
創業 昭和42年11月
資本金 1,000万円
従業員数 38名
営業種目 建築業
部門 総務・資材部、営業部、工務部・設計部、リフォーム部
所属団体 社団法人 全国宅地建物取引業協会、パナソニックビルダーズグループ

丸良木材産業株式会社の施工エリア

和歌山県(一部地域をのぞく)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

上記会社情報にもある通り、木材店として創業し、住宅会社として、株式会社へ移行、その後、平成18年「パナソニック電工テクノストラクチャー株式会社」の施工認定店となってから、令和2年までに1000棟を達成。

信頼と実績を誇るハウスメーカーとなっています。

また木材店であったことから「木のプロフェッショナル」としての自信もある会社です。

従業員の中には、一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士、一級、二級建築施工管理技士、第一種、第二種電気工事士、損害保険募集人、福祉住環境コーディネーターなどの有資格者も多く、土地探しから、資金の相談、また設計・施工・リフォームまでワンストップでサービスが可能です。

納得のいく理想の住まいづくりのために、丸良木材産業株式会社を検討してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/