メイプルホームで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

マイホーム、それは人生における最大級の買い物。

だからこそ、家づくりのパートナーとなる住宅メーカー選びでは絶対失敗したくありません。

しかし住宅メーカー選びはとても難しいもの。

何を基準に選んだらいいのかわからない、と悩んでしまうのも当然のことです。

もちろん選ぶ基準は人それぞれ重視すべきものが違います。

それでも、住宅メーカー選びにも共通した近道はあります。

それはたくさんのハウスメーカーや工務店の特徴や強み、こだわりをしっかり調べること。

そして、それぞれを比較して自分たちの理想の住まいづくりに近いところを選ぶこと。

そのためにも、多くの住宅メーカーをくわしく調べる必要があります。

ここでは、福岡県で家づくりをするメイプルホームという住宅メーカーについて詳しく紹介します。

『デザインをかたちに。木造建築でみらいへ。』をコンセプトに、家づくりをしているメイプルホーム。

メイプルホームの注文住宅の特徴、こだわり、強みなどを詳しくリサーチしました。

さらに、実際にメイプルホームで住まいづくりを行った人の口コミも集めましたので、住宅メーカー選びの参考にしてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

メイプルホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

まず知っておきたいのは、そもそもメイプルホームでどんな家を建てられるかですよね。

メイプルホームで建てられる家の特徴は大きく3つ。

  • 木の快適さとあたたかみを活かした木造住宅
  • おしゃれなデザインの輸入住宅
  • リーズナブルで経済的な家

それぞれ詳しく見ていきましょう。

木の快適さとあたたかみを活かした木造住宅

メイプルホームは、木にこだわった家づくりを第一にしています。

木の香り成分である「フィトンチッド」は、高い癒し効果があることが科学的に証明されています。

そんな木をふんだんに利用することで、多くの時間を過ごす家をリラックスできる快適な環境にすることをメイプルホームは重視しています。

また、メイプルホームでは「計画換気」「シックハウス対策」「温熱環境」「音環境」「防犯への配慮」等生活の中での快適性を確保する様々な要因について検証。

より高い快適性を目指して家づくりに取り組んでいます。

また、住宅の「10年保証」、施設の構造の安定に伴う「構造計算」、木造の「耐火性能」「耐震性能」「劣化の軽減」等考え得る安全性を検証し、常にベストを目指す姿勢を持っています。

おしゃれなデザインの輸入住宅

輸入住宅とは海外の生活様式や文化などの設計思想をもとに設計された家のこと。

海外の部材を輸入し、海外の工法で建てられていることも特徴です。

メイプルホームは木のぬくもりを活かした北米や欧風の住宅デザインが強み。

タイルや石造りを組み合わせたりした、ナチュラルカントリー調やクラッシックなデザインを提案しています。

周囲から浮いてしまうような奇抜さはなく、それでいて個性的な家をつくっているといえますね。

リーズナブルで経済的な家

メイプルホームの木の家は、安定した価格で施工できるのも特徴です。

「木造」は「鉄筋コンクリート造」や「鉄骨造」と比べ、基本価格が安価。

そのため、初期建築コストの削減につながります。

また、木材は世界的に流通も安定しているため金額の変動も少なく、安定した供給と工期で施工可能です。

メイプルホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

やっぱり気になるのは実際の口コミや評判!

ずばりメイプルホームで実際に家を建てたり、展示場に行ったりした人のリアルな声を集めてみました

メイプルホームの悪い評判・口コミ

  • 現場監督が現場のことをわかっていなさそうで不安だった。

メイプルホームの良い評判・口コミ

  • メイプルホームではこちらの要望に対し、仕上がりイメージを伝えてくれる。
    仕上がりがわかるとこちらの考えも少しずつ現実的になり、いい方向へプランが仕上がっていったと思う。
    営業担当と設計担当、どちらに要望を伝えても、きちんと速やかに二人とも対応してくれたのでありがたかった。現場の職人や出入りする業者の人も、みんな親切でとても安心できた。幅広い提案力や素晴らしい技術力は、どんな人にもおすすめできると思う。

 

  • メイプルホームは対応が早く、こちらの要望をよく聞いてくれた。
    設計・工事・インテリアスタッフ共マナーが良かったと思う。上質な空間を提案してもらえて満足。

 

  • メイプルホームの営業、設計担当者は専門知識が豊富で、細かな相談にものってもらえた。
    態度や言動も信頼でき、コミュニケーションもスムーズに取れたので安心だった。現場の片付けや掃除も行き届いていて、職人も親切な人ばかりだった。納得のできる価格で満足のいく仕上がりになったと思う。展示場での出会いから始まり、親切に相談に乗ってもらえたので。やはりメイプルホームにお願いして良かったと思う。

 

  • メイプルホームは要望に対する企画(提案)力、対応する能力が高いと感じる。設計から資材導入へのこだわり、工事、インテリアコーディネートまで一本化されており、スムーズだった。特に提案の面では、設計の段階から、内装壁材・床材の効用・改装前後の動線を考えた間取りなど、とても良い提案をしてもらえた。素敵な提案が多かったので、かえって迷ってしまうこともあったくらいだった。また、インテリアの要望に応じた商品の提案、資材の提供等、設計・工事・インテリアと連動した行動はすごいと感じる。要望に対しての反応が早く、現場のマナーもよかった。おかげで入居後も、近隣との関係がスムーズだった。また、入居後もこまめに連絡をくれたので安心できた。

 

  • お気に入りの家具や日頃から集めているアンティーク小物が似合う家にしたいとの思いで家づくりを考えていた。イメージどおりの家が実現し、大好きな物に囲まれた生活を楽しんでいる。

 

  • 子育て環境も整っている土地で、自然豊かな解放感のある一戸建てがほしかった。非日常的な空間にしたかったので、まるで路地のような玄関、路地裏のようなほの暗い廊下、スキップフロアなど、自分たちがワクワクする空間を取り入れた。希望が叶ったくつろぎの場ができたことに夫婦で満足している。

 

  • メイプルホームに決めた理由は、スタッフと話してみて、本格的な輸入住宅を建ててくれそうだと感じたから。私が特にこだわった所は、気密と断熱。妻がこだわったところはインテリア。二人のこだわりを理解して、実践してくれたメイプルホームには感謝している。

いかがでしょうか。

悪い口コミはスタッフの対応に関することでしたが、良い口コミではスタッフの対応の良さが高く評価されていました。

人による部分が大きいようです。

また、提案力や内装・インテリアのデザイン性が好評ですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

メイプルホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

じゃあどういう人がメイプルホームで家を建てるべきなのか?

どんな家を欲しいと考えているかで、メイプルホームを選ぶべきかどうかがわかります。

メイプルホームで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴はずばり3つ!

  1. 洋風のデザインにこだわった木の家に住みたい人
  2. 店舗併用住宅や事務所兼用住宅などを考えている人
  3. 将来、ライフスタイルにあわせてリフォームすることがあるかもしれない人

それぞれ詳しく見ていきましょう。

洋風のデザインにこだわった木の家に住みたい人

メイプルホームの強みはデザイン性の高い輸入住宅。

カントリー調やアンティークなどの洋風の木の家を建てたいと考えている人にはぴったりです。

外観や内装までこだわっているので、おしゃれな家にあこがれる人におすすめできます。

店舗併用住宅や事務所兼用住宅などを考えている人

メイプルホームは数多くの木造施設を建設している、実績のある会社です。

そのため店舗や事務所の腱用住宅を作ることも得意としています。

そのため、自宅に仕事場をつくりたい人におすすめだと言えます。

将来、ライフスタイルにあわせてリフォームすることがあるかもしれない人

時間の経過とともに家族の構成や形は変わっていくもの。

メイプルホームの家は木造住宅だからこその可変性を備えています。

そのためライフスタイルが変わっても柔軟に対応が可能。

リフォーム工事も得意な会社なので、いざというときも安心して任せることができます。

メイプルホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

家を建てるからには、特徴的な部分だけでなく基本的な情報も気になりますよね。

家を建てるときに注意しておきたい基本的なポイントは大きく分けると以下の3つです。

  1. 住宅の性能
  2. 保証・アフターサポート
  3. 工法・構造

それではメイプルホームではどのような感じなのか見ていきましょう。

住宅の性能

メイプルホームの家は以下のような性能を持っています。

  • 高い気密性と断熱性を備え、最適な24時間計画換気を実施
  • 建築基準法以上の耐震性能は確保し、必要性に応じて強化
  • 安全性が立証された建材のみを使用しシックハウス症候群の発症リスクを抑制
  • ベタ基礎+防蟻処理でシロアリの被害を予防
  • オール電化を標準採用(希望に応じてガス仕様も対応可能)

また、メイプルホームはZEHビルダー登録会員です。

ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、簡単にいえば「自宅で消費するエネルギー」と「自宅で創り出すエネルギー」が同等、もしくは創り出すエネルギーの方が多い住宅のこと。

要望に応じてZEH対応の住宅もつくることができますよ。

保証・アフターサポート

引き渡し後、1年、2年、5年、10年の定期点検があります。

定期点検以外でも、お客様センターでは、不測の事態、困りごと、質問等に24時間×365日体制で対応しているので安心ですね。

他にも

  • 躯体等10年保証
  • 住宅瑕疵担保責任保険の10年保証
  • シロアリの防蟻5年保証
  • 地盤保証や住宅性能評価(別途費用)

といった保証があります。

工法・構造

木造(木造軸組・2×4)を基本としていますが、構造的な観点から不適切と判断した場合は鉄骨造やRC造も採用しています。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

メイプルホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

メイプルホームで家を建てる際の坪単価は残念ながら情報がありませんでした。

気になる人は直接問い合わせてください。

メイプルホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

メイプルホームの商品ラインナップは公式サイトでは公開されていませんでした。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

メイプルホームで注文住宅を建てる際の流れ

それでは、メイプルホームで注文住宅を建てる際の流れを見ていきましょう。

メイプルホームで注文住宅を建てる流れは、大きく4つのステップにわけられます。

土地申込・基本設計・資金計画

まずは家を建てる土地探しから。

土地がまだ決まっていない人は、メイプルホームでも土地を紹介してくれます。

また、提携している不動産業者から土地情報を収集することも可能です。

気に入った土地が見つかれば、ライフスタイルのヒアリングがあります。

ヒアリングをもとに建物の基本設計が確定します。

その後、土地代金や建物価格、その他様々な諸費用を算出した上で資金計画が提示されます。

資金計画提示の時には、融資の相談も一緒にできますので安心ですよ。

土地・建物契約・詳細打ち合わせ

資金計画、予算に納得ができたら、土地と建物の契約を結びます。

契約後は、更に詳細な打ち合わせを繰り返すことになります。

詳細打ち合わせでは設備の仕様や屋根・外壁材、床・壁・天井などの色を含め、納得いくまで話し合いましょう。

実施設計・確認申請・着工合意

詳細な打ち合わせと並行して、各行政庁とも協議して実際に施工できる図面がつくられます。

その図面を基に最終確認(着工合意)を行い納得できたら工事がスタートします。

着工・完成・引き渡し

着工後は現場でも定期的な打ち合わせを行い、合意した内容どおりになっているか確認しながら工事が進んでいきます。

完成後は、社内検査・各行政庁の検査・施主検査を経て引き渡しとなります。

【番外編】メイプルホームの建売住宅の特徴を紹介

現在、メイプルホームでは新築の建売住宅の情報はありません。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

メイプルホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

メイプルホームは福岡県内に3か所のモデルハウス・住宅展示場があります。

実際にどんな住宅なのか、行ってみるとイメージがつかみやすいですよ。

Queen Anne Hill 北米型輸入住宅

「アメリカントラディショナル」インテリア トスカーナモダンの住まい

Hitよかトピア通り西住宅展示場

〒819-0014 福岡県福岡市西区豊浜2丁目2

Snow shill 英国スタイル輸入住宅

「Cotswoldsの家」庭とともに暮らす、石造りの住まい

Hit香椎浜住宅展示場

〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜2丁目8

New Port Hill 北米型輸入住宅

「アーリーアメリカン」ラップサイディングの住まい

Hit大野城住宅展示場

〒816-0956 福岡県大野城市南大利1丁目1-1

メイプルホームの会社情報

メイプルホームの会社概要と施工エリアもチェックしておきましょう!

メイプルホームの会社概要

会社名 株式会社メイプルホーム
代表者 代表取締役 武井隆裕
代表取締役 徳永孝
本社所在地 〒810-0012
福岡県福岡市中央区白金1丁目2-21
福岡渡辺通第一ビルディング2F
電話番号 092-522-2450
会社創立 1962年9月
資本金 5,000万円
事業内容 事業内容

メイプルホームの施工エリア

九州全域・山口県西部(一部を除く)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

今回はメイプルホームについて評判や口コミ、坪単価や特徴・注意点までお話ししました。

デザイン性の高い輸入住宅、高性能な木の家をつくるメイプルホーム。

木造施設の建設やリフォームにも強みを持っていましたね。

気になる方は是非、実際に展示場に足を運んで、その魅力を体感してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/