promotion
<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
リーフハウスでは、理想の家として「特別じゃなくていいから、家族がいつまでも自分たちらしくいられるような場所」であることをコンセプトに掲げています。
ローコストでありながら、品質の高い家づくりを目指していることが特徴です。
ここでは、リーフハウスで家を建てた人の本音の評判や口コミについてご紹介します。
また坪単価や特徴、注意点も記載しているので、福井県で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
リーフハウスで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
リーフハウスで建てられる家には「耐震性に優れた家」「結露しにくく長く健康に住める家」「断熱性と気密性に優れた過ごしやすい家」という3つの特徴があります。
耐震性に優れた家
リーフハウスでは、建物の基礎や工法などの工夫により、地震や災害に強い家を建てられます。
1階の壁下だけに基礎を配置する一般的な「布基礎」ではなく、床下全面をコンクリートで覆う「ベタ基礎」を採用。
ベース部分にも鉄筋を埋め込むことで建物の荷重を分散します。
またラインナップの「めぐる」シリーズでは、強度や耐久性に優れた木材と、丈夫な金属素材で接合部を固定する「木造軸組工法・高強度金物併用」を取り入れています。
地震や強風にも揺るがない、強度に優れた構造が特徴です。
これら独自の工法により地震だけでなく、災害にも強い安心して住める家が実現しますよ。
結露しにくく長く健康に住める家
家の耐久性に大きく関わる条件は湿気やシロアリ対策。
土台と基礎の間に空気を通すために隙間を作り、床下全体にこもりがちな湿気を逃がし、シロアリが住みにくい乾燥した環境に整えます。
これによって、従来の工法に比べて1.5倍~2倍も換気効率を上げられます。
また断熱性や気密性を高めると、問題になるのは湿気が壁につきやすくなること。
「壁内通気工法」により壁内に湿気がこもらないようにして、壁を結露から守りカビをつきにくくします。
断熱性と気密性に優れた過ごしやすい家
建物全体を断熱性に優れたグラスウールで包み込む「めぐる」シリーズは、平成28年に改正された省エネ基準をクリアした高い断熱性と気密性のある住居です。
断熱性と気密性に優れた住まいは、エアコンなど空調を効率よく効かせることが可能で、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。
それだけでなく、省エネ効率にも優れており冷暖房費は一般的な木造住宅よりも40%も削減可能。
電気代が年間約2万円もお得になるというメリットもあります。
リーフハウスで実際に家を建てた人の評判・口コミ
ここからはリーフハウスで実際に家を建てた人の評判についてご紹介します。
リーフハウスの悪い評判・口コミ
現在までのところで、ネット上ではリーフハウスの悪い評判は見られませんでした。
リーフハウスの良い評判・口コミ
リーフハウスで家を建てた方は「長期優良住宅に対応した快適な住まい」「狭い土地でも使い易い間取り」「冬場はエアコンが必要ないくらい暖かい」「カフェのようなオシャレな家」「ローコストでクオリティの高い家が実現」という点に満足しているようです。
長期優良住宅に対応した快適な住まい
長く健康に住める長期優良住宅で建てたので、安心して快適に住めることに満足しているという声があります。
福井の気候に合わせた、木のぬくもりを感じられる住まいも、心地良いと好評のようです。
狭い土地でも使い易い間取り
敷地が狭くても、専門的な視点から間取りをいろいろと工夫してくれて、狭さを感じられない使いやすい間取りを提案してくれます。
限られた敷地でも、できるだけ住みやすい間取りをいろいろと工夫してくれることに満足されているようですね。
冬場はエアコンが必要ないくらい暖かい
厳しい冬の寒さが特徴の北陸地方でも、家の中は暖かくエアコンを続けて使う必要がないくらい保温性があり、快適に過ごせるという声もあります。
外の気温に左右されない断熱性のある住まいで、快適に過ごせるようですね。
カフェのようなオシャレな家
外観にこだわった平屋の住宅で、友人にカフェみたいでオシャレと褒められた。
間取り、外観や内装のデザインも洗練されていて満足という声があります。
自分たちがこだわって建てた家を周りの人に褒めてもらえると、より満足感が得られますよね。
ローコストでクオリティの高い家が実現
コストパフォーマンスがよく、クオリティの高い家に驚いているという意見もあります。
明るく開放的な空間や、吹き抜けのある間取りなど、住みやすさに重点をおいた設計が好評なようです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
リーフハウスで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
リーフハウスは「ローコスト住宅に興味がある」「自由設計の家にこだわりたい」「長く快適に住める家にしたい」という要望のある人におすすめです。
ローコスト住宅に興味がある
リーフハウスは日本最大のホームビルダーネットワーク「ジャーブネット」に加盟しています。
ジャーブネットを主宰するアキュラホームによる住宅建設合理化システム「アキュラシステム」を取り入れて、家づくりの材料費や作業効率を見直すことによりコストを下げることを実現。
さらに設計と施工を自社で行うことで、1000万円台からの高品質な家づくりが可能になります。
自由設計の家にこだわりたい
リーフハウスではゼロから組み立てる完全自由設計の家が特徴です。
一般的なハウスメーカーでは、ある程度のプランが準備されていますが、リーフハウスでは何もない状態から間取りを決めることができます。
間取りやライフスタイルのこだわりがある方におすすめですよ。
長く快適に住める家にしたい
リーフハウスのプラン「檜の住まい」では、長期優良住宅対応の家が建てられます。
家を長持ちさせるためには、湿気がこもらない構造が大切。
リーフハウスでは土台と床板の間に隙間を作り、風通しを確保して湿気がこもらないような工法が特徴です。
湿気によるダメージやシロアリ被害を避けて、長く健康に住める家が実現しますよ。
リーフハウスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
ローコスト住宅を希望しているなら、予算の上限をしっかりと設定しておきましょう。
もともと安く設定してある標準仕様に色々とオプションを付けると、予算を大幅にオーバーしてしまうことがあります。
こまめに見積もりを取ってもらうことが大切です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
リーフハウスで家を建てる際にかかる費用・坪単価
リーフハウスの坪単価は商品ラインナップによって違います。
例えば耐震・耐雪・耐久性に優れた「めぐる」は43.8万円から、セミオーダーシリーズの「はるの」は42.8万円から、長期優良住宅対応の「檜の住まい」は45.8万円、そしてエネルギーを自給自足する住宅「リーフ・ゼロ」は47.8万円からとなっています。
リーフハウスの商品ラインナップを特徴別に紹介
リーフハウスでは「めぐる」「はるの」「檜の住まい」そして「リーフ・ゼロ」の4つのラインナップを揃えています。
耐震・耐雪・耐久性に優れた「めぐる」
木造軸組工法を取り入れた自由設計が特徴の「めぐる」は、オープンリビングや吹き抜け空間など、お客様の希望をかなえる自由な間取りを設計できます。
限られた土地や、変形敷地にも柔軟に対応し、土地をフル活用した家づくりが可能ですよ。
また耐震性や耐久性だけでなく、耐雪性にも優れているため、雪の多い北陸にぴったりのプランです。
セミオーダーシリーズ「はるの」
ローコスト住宅でありながら高い品質をもつ住宅シリーズが「はるの」です。
徹底した材料費や、作業効率の見直しにより「低価格で高品質な家づくり」を実現します。
長期優良住宅対応「檜の住まい」
木をふんだんに使った和風で重厚な雰囲気の「檜の住まい」は、次世代省エネ住宅であり、長期優良住宅にも対応していることが特徴。柱や土台の構造材に国産檜の乾燥無垢材を使用し、地震に強い工法により高い耐震性と耐雪性、耐久性を実現します。
いつまでも飽きのこないシンプルな和風デザインが特徴ですよ。
エネルギーを自給自足する住宅「リーフ・ゼロ」
「リーフ・ゼロ」は国で定められた「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)」の基準に対応したエネルギーを自給自足する住宅です。
ゼロ・エネルギー・ハウスとは、家で使われるエネルギーと産み出すエネルギーの収支をゼロにする省エネの住まいのこと。
「リーフ・ゼロ」では節電、節水機器や高い断熱性や気密性を持つ住まいで省エネを実現し、太陽光パネルによりエネルギーを創ることができます。
また電気の使用量を管理するHEMSを取り入れることで、家のエネルギー収支をゼロに近づけることが可能。
リーフハウスでは経済産業省の補助事業に「ZEHビルダー」として登録しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
リーフハウスで注文住宅を建てる際の流れ
リーフハウスで家を建てる流れとして「予算やプランの検討」「土地の決定」「プランや外観、設備や仕様の決定」「家づくりの総額(お見積もり)提示と契約」「内装のカラーコーディネート」「着工」「お引き渡し」の7つの段階に分けられます。
予算やスタイルの検討
リーフハウスの営業所やモデルハウスなどで、家づくりの希望を伝えましょう。
家づくりの予算や要望、ライフスタイルなどに合わせたプランを検討します。
土地の決定
リーフハウスでは土地の紹介もしています。
予算や希望のエリアに合わせて、住みたい場所を決めましょう。
プランや外観、設備や仕様の決定
お客様の要望を聞き取りながら、外観やプランを決定します。
設備や仕様など、お好みに合わせて提案します。
家づくりの総額(お見積もり)提示と契約
プランや仕様が決定したら、お見積りの作成・提示をします。
お客様にも納得いただいた上で契約となります。
内装のカラーコーディネート
内装のクロスや床板、ドア、外壁などをお客様の好みに合わせてカラーコーディネートしながら決定します。
着工
近隣の家に挨拶を済ませてから着工となります。
お引き渡し
家を建てた時に必要になる検査を行い、保証書など書類と家の鍵と合わせて引き渡しです。
【番外編】リーフハウスの建売住宅の特徴を紹介
定期的に分譲住宅を紹介しているようですが、現在のところ取り扱い案件がありませんでした。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
リーフハウスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
家の森展示場
〒910-2147 福井県福井市成願寺町10字
TEL:0776-41-0402
FAX:0776-41-8120
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日
敦賀展示場
〒914-0903 福井県敦賀市新松島町1-26 ヴァンヴェールB
TEL:0770-47-5338
FAX:0770-47-5325
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日
リーフハウスの会社情報
リーフハウスは家づくりの「適正価格宣言」を目指す福井県のハウスメーカーです。
家づくりにかかる材料費の見直しや作業効率の改善により、1000万円台から実現する高品質な家づくりが可能にします。
また長年に渡る地域工務店全体のクオリティ上昇を目指した取り組みが評価され、2015年グッドデザイン賞の「グッドデザインベスト100」に選出されました。
リーフハウスの会社概要
社名:株式会社リーフハウス
住所:福井県福井市荒木別所町7-8(警察学校前)
TEL:0776-54-0098
FAX:0776-54-6758
代表取締役:上田祐広
事業内容:住宅建設業、不動産取引業
リーフハウスの施工エリア
福井県
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
リーフハウスは福井県の住宅メーカーです。
「ちょっといいが、ちょうどいい」をコンセプトとして、ローコストでありながら高品質の住宅を提供していることが特徴。
耐震性に優れた独自のリーフハウス工法を取り入れていることや、長期優良住宅対応の長く快適に住める家が実現できますよ。
また太陽光発電システムによりエネルギーを創り、断熱性や気密性に優れた省エネの家によりエネルギー収支をゼロに近づけるZEHを取り入れた「リーフ・ゼロ」をプランとして選ぶことができます。
リーフハウスの家づくりが気になる方は、まずモデルハウスに来場予約をして、実際に家を見てみることをおすすめしますよ。
コメントを残す