住まいのクワザワで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点も分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

家を建てるとき、一番大切にしているものはなんですか?

家の性能や使い勝手の良さ、見た目や構造。

長く安心して住まうには、どれも大切な要素ですよね。

しかし、すべての要素に高水準を求めると、「予算内では収まらない」とあきらめてしまっている方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回は「住まいのクロザワ」について詳しくお伝えします。

住まいのクロザワは北海道内に広く展開しているハウスメーカー。

「心から満足いただける家づくり」をスローガンに、マイホームを夢見る人のさまざまなニーズに応えるための多彩なプランを用意しています。

それに、家も丈夫で高機能。

家づくりを検討している方が参考にしない手はないハウスメーカーなのです。

ここでは、実際に住まいのクロザワで家を建てた人の評判など、様々な情報を集めてみました。

読み進めると、本当に家を建てるときに必要なものをよく考えるきっかけになりますよ。

どんな家を建てるか、なにを大切にするのか。

住まう人の表情を思い浮かべながら読んでみてくださいね。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

住まいのクワザワで建てられる家はどんな家?2つの特徴を紹介

住まいのクロザワの家の特徴は大きく分けるとこの2つになります。

  • 安心の高機能住宅
  • ぴったりの間取りが見つかる多彩な提案

ちょっとくわしくご説明しますね。

安心の高機能住宅

住まいのクロザワの家は、何十年も安心して暮らせる高い性能を持つ住宅です。

その理由は、改良を重ねてきた以下の3つの工法にあります。

  • 従来のツーバイフォー工法に外断熱材をプラスした「ネオツーバイフォー工法」
  • 外壁を5センチ厚くした強い構造「ツーバイミックス工法」
  • ツーバイミックスとネオの掛け合わせで強度と断熱性が向上する「ネオツーバイミックス工法」

ツーバイフォー工法をさらに進化させた上記3つの工法を駆使し、北海道の地でも快適に過ごせる暖かくて丈夫な家づくりをしているのです。

また、北海道におけるツーバイフォーのパイオニアとして蓄積してきたノウハウを生かし、プライドをもって誠実に家づくりをすることが、住まいのクロザワが高いクオリティを保ち続ける理由でもあります。

ぴったりの間取りが見つかる多彩な提案

住まいのクロザワでは、選べるパッケージプランが充実しています。

育児中の方や共働きの家庭にうれしい間取りの家、吹き抜けが印象的な家など、その数はなんと17通り。

どのプランもカスタマイズが効くため、プラン選びからアレンジまで楽しんで家づくりをすることができます。

なぜこんなにも多くのプランを用意しているかというと、どなたにも自分にちょうどいい家を見つけてもらうため。

コンパクトでシンプルな暮らしから高機能高性能のZEH住宅まで、住む人に合わせて幅広く対応できるのが住まいのクロザワの大きな特徴です。

住まいのクワザワで実際に家を建てた人の評判・口コミ

では、実際に住まいのクロザワの家を建てた人はどう思っているのでしょうか。

住み心地や困ったことなどをまとめてみましたのでご覧ください。

住まいのクワザワの悪い評判・口コミ

まずは良くない意見です。

  • 安い仕様にしたら外壁の張替え時期が早まってしまった
  • クロス屋さんの腕が残念だった。2年点検で直してもらった
  • 家に不具合はないが、営業担当とウマが合わなかった

間取りや性能については厳しい意見は見当たりませんでした。

住まいのクワザワの良い評判・口コミ

ほかにはどんな意見があるかを見てみましょう。

  • 20年以上住んでいるが、暖かいし地震の被害もない
  • 冬場は暖房を強めると暑いくらい。結露もなく満足している
  • アフターフォローの対応がよく、積雪や地震の際に連絡をくれるのが安心
  • 若干乾燥しているが、暖かさは申し分ない
  • コスパがいい。価格のわりにしっかりした家が建つ
  • 思えばプランニングで「できません」と言われなかった。細部まで理想の家ができた

高断熱の性能は本物のようです。

アフターフォローが良いのは安心ですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住まいのクワザワで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

ハウスメーカーは色々ありますが、どんな人が住まいのクロザワの家がぴったりかを解説します。

  • 限られた予算で機能的な家を建てたい
  • 光熱費を極力抑えたい
  • 建売はいやだけど、自分で一から間取りを作る自信がない

どういうことか、順にご説明していきますね。

限られた予算で機能的な家を建てたい

予算を効率よく使って機能的な家を建てたい人に、住まいのクロザワのパッケージプランはぴったりです。

住まいのクロザワの住宅は、標準仕様でネオツーバイフォー工法のしっかりとした造りの住宅と、エコジョーズなどの省エネ性能がついてきます。

それだけでなく、パッケージプランでは均一価格で選べる設備がたくさん。照明器具までついてくるお得っぷりなのです。

住まいのクロザワなら、ローコスト住宅並みの資金で高機能を備えるマイホームを建てられてしまいます。

費用がネックで家づくりを断念していた方も、住まいのクロザワは一度検討してみる価値がありますよ。

光熱費を極力抑えたい

北海道の冬の暖房費は高額になりがちですよね。

毎年のことだしもったいない、もっとエコに暮らしたいという方に、住まいのクロザワのZEH対応住宅がおすすめです。

後から太陽光発電システムを設置する面倒もなくなり、暖房光熱費だけでなく給湯などトータルで家にかかるランニングコストを下げることができます。

建てるときには若干費用はかかりますが、先々のことを考えるとZEH対応住宅は賢い選択です。

地球温暖化防止のためにこれからスタンダードとなるZEH住宅で、エコでお得に暮らしたい方に住まいのクロザワをおすすめします。

建売はいやだけど、自分で一から間取りを作る自信がない

「家を建てたいけれど、センスに自信がなくてどんな家にしたらいいかわからない」

「家づくりのこまかくて面倒なところは任せたい」

そんな方にも住まいのクロザワはおすすめです。

住まいのクロザワの選べるプランは、シンプルからハイクオリティまでの多様なラインナップが特徴。

自分好みのデザインが見つかるはずです。

設備やカラーコーディネートなどでカスタマイズするだけでも、十分立派なマイホームが完成します。

もちろん、希望の間取りや設備を取り入れることもできるので、建売住宅とは全くの別物。

設計途中でアイデアが浮かんできたからデザイン変更、なんていうことにも柔軟に対応してくれます。

住まいのクロザワなら入念に練り込んだ間取り案をベースに自分好みの家づくりができるから、どなたでも安心のマイホームが建てられるのです。

住まいのクワザワで注文住宅を建てるときに注意したいポイント2選

  • プランがたくさんあり混乱してしまう
  • 一から家づくりをしたい人には物足りない

プランがたくさんあり混乱してしまう

住まいのクロザワにはプラン提案型の住宅だけでも17パターンあります。

それぞれ特色などを見比べて選ぶは楽しいのですが、シリーズごとに標準仕様や装備が異なるため、どのプランにするかよく吟味しないと見積額が変わってきてしまう可能性があるのです。

住まいのクロザワで家を建てるならプランだけで決めず、設計の担当とよく相談してベストなプランを一緒に考えてもらうのが得策です。

一から家づくりをしたい人には物足りない

前述した「一から家づくりをする自信がない人」の逆バージョンです。

「せっかくマイホームを建てるのだから建材から建具からすべて一から作ってほしい」という方には、住まいのクロザワのパッケージプランは物足りなく感じるかもしれません。

しかし、住まいのクロザワのツーバイフォー工法で蓄積したノウハウと確かな技術は他にはないものです。

吹き抜けやロフト、収納術など間取りの自由さも兼ね備えているので、パッケージプランだから何もできないと決めつけない方がよいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住まいのクワザワで家を建てる際にかかる費用・坪単価

住まいのクロザワで家を建てるときの目安となる坪単価は、53万~60万円です。

住まいのクロザワにはプラン提案が多数あるため、価格帯も若干ばらつきがあります。

また、オプションや外構工事費用などは加味されていませんので、詳しくは住まいのクロザワにご相談ください。

住まいのクワザワの商品ラインナップを特徴別に紹介

住まいのクワザワには、4つの商品シリーズがあります。

  • ZEH対応住宅「ゼロファイン」
  • スタンダードな住まいのクワザワの住宅「ベネフィット」
  • 南欧プロヴァンス風「ラトゥール」
  • 提案型住宅「エクセラン」

特徴を解説していきますね。

ZEH対応住宅「ゼロファイン」

「ゼロファイン」は、4つのプランからなるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス略してゼッチ)対応の省エネ・創エネ住宅です。

ZEHとは、再生可能エネルギーの利用と家で使用する光熱費を抑える工夫で、一般家庭から排出される二酸化炭素を軽減する仕組み。

地球温暖化防止のためにすすめられている施策のひとつです。

住まいのクワザワの「ゼロファイン」は、地球のためになるのと同時に光熱費も大幅削減できる夢の住宅なのです。

どのように光熱暖房費を抑えるの?

北海道の冬の気候は言うまでもなく厳しいものです。

その中でZEHの基準を満たすために、住まいのクワザワでは様々な工夫を行っています。

どんな工夫があるかをまとめてみます。

断熱効果を上げ、家の中の温度を保つための工夫

  • ネオツーバイミックス工法による壁の断熱材の強化
  • 天井にはセルローズファイバー
  • 窓にはトリプルサッシ

エネルギー消費を減らす仕組み

  • 熱交換型換気システムによる室内の保温
  • エコジョーズによる効率のよい給湯
  • LED照明による省エネ

上記に加え、太陽光発電システムを装備することで大幅に光熱費を削減することができます。

地球にもお財布にも優しいのがZEH対応住宅「ゼロファイン」なのです。

スタンダードな住まいのクワザワの住宅「ベネフィット」

「ベネフィット」のコンセプトは、自分にぴったりする住まい。

マイホームを求めるあらゆる人のためになり、満足感を得られる住宅の提案が住まいのクワザワのベネフィットシリーズです。

ベネフィットシリーズには全部で5つの形があります。

  • 暮らしやすい家「スタンダード」
  • 多機能快適空間「ロフトのある家」
  • 暮らしに優しい家「ソーラーのある家」
  • 毎日が忙しいママのために「働くママの家」
  • 未来を見据えた子育てのために「子育て家族の家」

それぞれに特色のあるプランとなっています。

また、スタンダードな住まいといっても、「ベネフィット」の標準装備はかなり充実したもの。

仕様も断熱性を高めたNEOツーバイフォー工法です。

「ベネフィット」は、住まいのクワザワのワンランク上の住まいを無理なく手に入れられるうれしい提案なのです。

南欧プロヴァンス風「ラトゥール」

「ラトゥール」は、印象的な暖かみのあるデザイン。

南欧の空気をまとったような外観、間取りにはインナーテラスや吹き抜けなど、随所にプロヴァンスのエッセンスをちりばめたこだわりの住宅です。

住まいのクワザワが確かな技術で建てる「ラトゥール」は、人気のあるプロヴァンス風住宅の中でも格の違いを感じさせる造りとなっています。

提案型住宅「エクセラン」

住まいのクワザワが考え抜いた空間設計を、6つの形に落とし込んだのが「エクセラン」です。

6つの異なる間取りには、広いリビングやロフト、吹き抜けや水回りの配置など、様々なものが詰まっています

  • Aタイプ:敷地の形に合わせやすい間取り
  • Bタイプ:広いリビングダイニングが特徴
  • Cタイプ:バルコニーがある明るい家
  • Dタイプ:居室の収納とリビング吹き抜け
  • Eタイプ:吹き抜けとロフトの提案
  • Fタイプ:すべての部屋に豊富な収納

理想に近い形の家を、自分好みにカスタマイズしてください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住まいのクワザワで家を建てる際の流れ

実際に住まいのクワザワで家を建てることになったら、どのような手順を踏んでいくのかを確認してみましょう。

① 資金・設計相談

お金、土地、間取りなど、家づくりに関するあらゆる問題を担当者と相談していきます。

② 敷地調査

家の大まかな概要が決まったら、土地の調査を行います。

周辺の環境もよく確認しましょう。

③ 基本設計・見積概要

よく相談したプランをもとに設計し、見積額を算出します。

予算とのすり合わせを行っていきます。

④ 申し込み

納得いく見積りとなったら、申し込みです。

このときに申込金を支払います。

⑤ 実施設計・詳細な見積書作成

実際に建設に必要な図面や仕様書などを作成します。

内訳を詳しく記載した見積書を確認します。

⑥ 契約

設計・見積共に納得いくものが出来上がったらいよいよ契約です。

このとき、工事費の一部を支払います。

⑦ カラーコーディネート

外装や各部屋のクロス、床材の色などをコーディネーターと一緒に選びます。

⑧ 着工、検査

基礎工事を万全に行うのが住まいのクワザワの特徴です。

また、着工から完成までさまざまな工程で厳しい自社検査を行います。

⑨ 竣工

監督官庁による検査や自社検査と、各部屋の気密測定した後にお引渡しとなります。

⑩ アフターサービス

住まいのクワザワの注文住宅は条件付きの20年保証。

無料点検は引き渡しから6か月後、1年後に行われ、10年目に有料メンテナンスを受けるとさらに保証期間が10年延びる仕組みです。

【番外編】住まいのクワザワの建売住宅の特徴を紹介

住まいのクロザワには分譲住宅もあります。

注文住宅のように多彩な間取りのバリエーションと、換気システムやバリアフリー設計が標準装備されている高品質で性能もよい住宅です。

分譲モデルハウスにはうれしい全棟家具・照明・カーテン付き。

分譲モデルハウス情報は公式ホームページに随時更新されていますのでご確認ください。

住まいのクロザワ分譲モデルハウス情報(公式ホームページより)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住まいのクワザワの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

住まいのクワザワには北海道内4か所の住宅展示場にモデルハウスがあります。

北海道マイホームセンター札幌会場

エネルギーセーブの多世帯対応モデル「リエゾナ」

所在地:札幌市豊平区豊平1条10丁目

連絡先:011-817-1701

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

バーチャルモデルハウス入口はこちらから(公式ホームページより)

STVハウジングプラザ宮の沢会場

省エネのスマートハウス「マノワール」

所在地:札幌市手稲区宮の沢4条1丁目1-80

連絡先:011-676-5005

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

バーチャルモデルハウス入口はこちらから(公式ホームページより)

北海道マイホームセンター函館会場

スキップフロアで解放感のある自由空間「プラウド」

所在地:函館市桔梗町418番20号

連絡先:0138-34-313-

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

バーチャルモデルハウス入口はこちらから(公式ホームページより)

北陽ハウジングプラザモデルⅢ

斜め吹上板張り天井、19畳のLDK、売電も可能

所在地:千歳市北陽5丁目12-9

連絡先:0120-25-9838

営業時間:10:00~17:00

定休日:火曜日・水曜日

住まいのクワザワの会社情報

住まいのクワザワは、建材資材の供給業だけでなく住宅も一括供給できるよう1967年札幌に設立された会社です。

2021年に創業54年を迎え、現在も成長を続けています。

北海道におけるツーバイフォー住宅の先駆けとして活躍し、2014年には手掛けた住宅はなんと10,000棟を達成するという北海道でも有数のハウスメーカーです。

支店情報

  • 札幌支店 札幌市白石区中央2条7丁目1番1号 0120-55-9838
  • 旭川支店 旭川市流通団地3条4丁目39 0120-36-9838
  • 函館支店 北斗市追分2丁目56-15 0120-34-9838
  • リフォーム事業部 札幌市白石区中央2条7丁目1番1号 0120-17-9838
  • エステートリノベ部 札幌市白石区中央2条7丁目1番1号  0120-08-9838

住まいのクワザワの会社概要

商号:株式会社 住まいのクワザワ

本社所在地:北海道札幌市白石区中央2条7丁目1番1号 クロザワビル2階

TEL:011-558-7139

FAX:011-558-7138

設立:1967年3月1日

代表取締役社長:橋本 紀昌

資本金:5,000万円

業務内容:住宅コンサルタント業務、一般住宅建築工事請負、一般住宅建築諸手続代行、住宅資材・備品販売、不動産売買・管理、前号各号に付随する一切の業務

グループ会社:クロザワホールディングス株式会社、株式会社クロザワ、株式会社クロザワ工業、ほか建設、運輸、製造、保険全20社

住まいのクワザワの施工エリア

北海道札幌市近郊、旭川・函館・日高・苫小牧・室蘭各エリア、道央・道北・道南エリア。

詳細はお問い合わせください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

住まいのクロザワの家づくりをまとめるとこうなります。

  • ツーバイフォー工法を応用した強くて暖かい家が建てられる
  • 多彩なプランで自由自在な家づくりができる
  • 相談からアフターフォローまで、こまやかな対応

「どんな家を建てよう」と初めてハウスメーカーの門戸を叩くなら、20年保証の確かな実績と具体例を挙げながら設計相談ができる「住まいのクロザワ」を選んでみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/