小林住宅の悪い評判と良い口コミ-トラブルや不祥事は?坪単価や価格をプロが解説

promotion

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

マイホームの購入でまず直面する悩み。

『これから家を建てたいけれど、何から始めたら良いのかな?』

色々なハウスメーカーの資料請求をする。

あちこちの展示場やイベントに参加してみる。

そんな方法で探す方が多いのではないでしょうか。

しかし、あらかじめどんな家を建てたいかイメージが湧いているという場合には、ハウスメーカーを絞って探すのがおすすめです。

そこで次に出てくる悩みが、なかなか理想のデザインや価格でイメージ通りの家を建てられるハウスメーカーが見つからないということです。

そんなときは、実際に家を建てた人の口コミや、ハウスメーカーの特徴をネットで探して選んでから、実際の店舗や展示場に相談に行くという方法があります。

『工務店やハウスメーカーはたくさんあるけれど、どこに頼めば良いの?』

『高性能な家を建てたいけれどおすすめのハウスメーカーはある?』

『大阪府でおすすめの工務店はどこ?』

ここでは、大阪府で性能の高い注文住宅を手がける工務店のひとつである【小林住宅】について詳しく見ていきます。

小林住宅の特徴は、高性能な住宅です。

阪神大震災でも小林住宅の建物は全半壊ゼロと、住宅の強度が実証されました。

そんな小林住宅の特徴や口コミなどを詳しく紹介していきます。

ぜひ家づくりの参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

小林住宅で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

ハウスメーカーを選ぶときに一番気になるのが、「どんな家が建てられるか」ということですよね。

小林住宅に依頼すると、どんな家が建てられるのか、特徴を紹介していきます。

1.こだわりの性能

小林住宅の一番の特徴は何といっても高性能住宅です。

断熱性、気密性、換気の3つが揃っていて、1年中快適に暮らすことができます。

高い断熱性

特に、その高い断熱性には定評があります。

断熱材で家全体をすっぽりと包み込む外断熱で、ZEH基準も大きく超える断熱性能。

断熱性能、気密性能、換気性能ともに国内最高水準で、20年後、30年後を見据えた住宅性能を提案。

高い耐震性

制震ダンバーも用いたハイブリッド構法と次世代集成材で耐震等級最高の3を獲得。

通常2階建てでは行わない構造計算も全棟実施することで、強く安全な家づくりを実現させています。

2.住宅管理システム

小林住宅では、最後まで責任をもって安心の住まいを提供するため、独自の管理システムを導入しています。

施工中の全工程を写真で管理して、設計から引渡しまで一貫してサポート。

設計、営業、職人、インテリアコーディネーターなど、家づくりに関わる各担当者が小林住宅管理システムで詳細な内容を写真を通じて確認し、施工ミスをなくし、徹底した管理体制で品質の高い家づくりをしています。

3.自由な設計プラン

小林住宅の外断熱工法は、同じ延床面積でも、有効面積が大きいのが特徴です。

外断熱は家中の温度差が少なくなるため、間仕切りが不要で、無駄な廊下スペースもいらなくなり、有効面積が大きくなるのです。

それによって、吹抜けやリビング階段など広々とした開放的な間取りが叶います。

小林住宅で実際に家を建てた人の評判・口コミ

ハウスメーカーや工務店を探すときに、気になるのが評判や口コミですよね。

これらは、とても参考になる検討材料の一つです。

実際に小林住宅で依頼した人や相談した人などの口コミをまとめましたので、参考にしてみてください。

小林住宅の悪い評判・口コミ

まずは悪い口コミからご紹介します。

  • 自由設計の注文住宅で、こだわろうと思えはとことんこだわることができますが、多くはオプションになるので、こだわりすぎるとかなり金額が上がってしまいます。
    うちも、こだわりすぎてしまってかなり高くなってしまったので、もう少し抑えればよかったと思っています。

 

  • たくさんオプションをつけたので、かなり予算オーバーしてしまいました。
    標準仕様で満足できれば予算も抑えられるのですが、全てを標準仕様で満足できる人は少ないと思います。

 

  • 外断熱の性能に期待して開放感がある吹抜けにしましたが、住んでみて1階の話し声やテレビの音などが2階に響きやすく、ホールに設けたスタディスペースでは勉強はできていないです。

注文住宅では、無限に性能やデザインにこだわることが可能です。

そのため、あれもこれもと付け加えていくと結果として予算オーバーしてしまうという失敗が起こりがちです。

予算の範囲内で何を優先するか、デメリットはどんな工夫ができるか、といった点は家族内でも担当の方ともよく話し合う必要があります。

小林住宅の良い評判・口コミ

続いて小林住宅の良い評判を見てみましょう。

  • 小林住宅で家を建てて本当に素敵で理想的なマイホームになりました。
    モデルハウスを色々見学して、小林住宅はとても開放感があって素敵な住宅だったので、お願いすることにしました。
    一番お気に入りは、吹抜けで開放的な大空間のリビングです。
    土地の広さはそんなに広くないのですが、間取りでこんなにも広く開放的な空間になるんだなと感動しています。
    地震があった時も安心して家にいることができる強い家というところもとてもうれしいです。
    たくさん要望を言いましたが、それもほとんど叶えてもらえて大満足です。

 

  • 打ち合わせの時は、スタッフの方がとても一生懸命で、性能の説明も丁寧にしてくれて外断熱の家にとても興味を持ちました。
    実際住んでみて、光熱費も下がり、一年中快適にとても住みやすいと思います。

 

  • インスタで見たモノトーンにまとめられた内装のデザインがとても素敵で相談しました。
    同じようにモノトーンに統一した内装にしてもらったので、友達が遊びに来た時もとても好評です。

 

  • 小林住宅で二世帯住宅を作ってもらいました。
    外断熱は、夏は涼しく冬は暖かいので、高齢の両親も一年中穏やかに過ごすことができています。

 

  • 二世帯住宅は間取りや設計が難しいですが、小林住宅さんは二世帯住宅の実績も多いのでお任せしました。
    うちは猫もいるので、キャットウォークなどもお願いしましたが、素敵に作っていただけました。
    二つの世帯がストレスなく過ごせる家になり、さすがだと感心しました。

 

  • モデルハウスに行ったときに営業の方の対応がとても良く、こちらに決めました。
    スタッフの方は、色々質問してもすぐに答えてくれて、良い家にしようと一生懸命なのが伝わってきて、小林住宅にお願いして本当に良かったと思っています。

小林住宅では、外断熱工法の高性能な家にこだわり、それぞれの希望の叶った家を建てることにこだわった家づくりをしています。

小林住宅で家を建てた人は、外断熱だからこそできる開放的な吹抜けのデザインなど、とても満足する家を建てられたという口コミが多いです。

また、スタッフの対応が良かったという声が多いので、気になる方は気軽に相談に行くと良いでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

小林住宅の商品ラインナップを標準仕様など特徴別に紹介

小林住宅では、すべての家に外断熱工法を採用しています。

それにより、断熱性、気密性、換気効率に優れた長寿命の住まいを手がけています。

希望に合わせて、3種類のシリーズがあるので、断熱性能、土地や建物の広さ、設備仕様のグレードに合わせて検討しましょう。

  1. Wシリーズ:外・内のダブル断熱の家
  2. Sシリーズ:人気No1のスタンダードシリーズ
  3. Lシリーズ:セミオーダーの家

それぞれの標準仕様や特徴を見ていきましょう。

1.ダブル断熱で高級感ある豊かなくらしを『Wシリーズ』

断熱性能にこだわり抜いた、外断熱と内断熱のダブル断熱の住宅です。

業界No1の気密性で家の快適性はもちろん、耐久性も高いため長く安心して暮らすことが可能に。

高級感あふれるデザインとトップクラスの設備で、ラグジュアリーな空間デザインです。

【標準設備】

天然木フローリング、アクセント外装パネル・タイル外壁、LIXIL、タカラスタンダード、トクラスなどのメーカートップクラスのシリーズのキッチン、ユニットバス、洗面台、フルハイドア 他

2.人気ナンバーワンの標準シリーズ『Sシリーズ』

こちらは外断熱工法で人気ナンバーワンの標準シリーズです。

間取りは自由に決められて、ダブル発電の装備で高熱費0円の生活を実現できます。

小林住宅の外断熱だから実現できる自由な間取りで、開放的な吹抜けが素敵な住宅にできます。

吹抜けの大空間でも、高気密、高断熱で室内温度を保ち、一年中快適に過ごせます。

【標準設備】

キッチン・洗面・バスは3社を採用:タカラスタンダード(タッチレス水栓、天然水晶のワークトップ)、LIXIL(収納が充実したキッチン、高いデザイン性とカラバリ豊富)、トクラス(メンテしやすい人造大理石、シンク色も豊富)

エコカラット 他

3.規格型外断熱でこだわりを実現『Lシリーズ』

外断熱の性能はそのままに、リーズナブルな価格でオリジナルの住まいを実現できるセミオーダーシリーズです。

コンパクトな住まいで、低価格、高性能、自由度を実現します。

Sシリーズと同様、高性能の外断熱住宅なので、吹き抜けやリビングイン階段も可能で、規格型の住まいでも、家族に合わせた自由な間取りが可能です。

【標準設備】

キッチン・洗面・バスは3社を採用:タカラスタンダード(タッチレス水栓、天然水晶のワークトップ)、LIXIL(収納が充実したキッチン、高いデザイン性とカラバリ豊富)、トクラス(メンテしやすい人造大理石、シンク色も豊富)

断熱性の高いウレタンフォームの断熱材 他

小林住宅で家を建てる際にかかる費用・坪単価

小林住宅では、唯一無二の暮らしを作るため、それぞれの希望に合わせて家を作るので、実現したい内容によって金額は変動します。

小林住宅の坪単価は大体60万円~となっています。

ただ、希望のデザインや間取り、オプションによって大きく変わってくるので、参考程度に考えてください。

小林住宅とよく比較されるハウスメーカー一条工務店

小林住宅とよく比較されるハウスメーカーに一条工務店があります。

どちらも高気密・高断熱の家を得意としているため、同時に検討する方が多いようですね。

一条工務店も外と内のダブル断熱。

高性能のウレタンフォームや熱交換換気システムで熱の「ロス」を最小限に抑え、工場での制度の高い施工で気密性を維持しています。

坪単価も55万円~と似ていますね。

一条工務店は商品ラインナップが豊富で様々なスタイルやデザインを用意しています。

全国的に展開しているハウスメーカーで、もちろん大阪を中心とした近畿地方でも住宅展示場などを展開していますので、ぜひ直接足を運んで比較してみてください。

小林住宅で住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

色々なハウスメーカーや工務店があり、どこに依頼すれば自分の理想に近い家が建てられるのだろうと悩むところです。

そこで、小林住宅で家を建てるのがおすすめな人の特徴を簡単に紹介します。

  • 長寿命な家を建てたい人
  • 自分たちの満足いくデザインの家にこだわりたい人
  • 家を建てる前にモデルハウスで宿泊体験をして納得したうえで家を建てたい人
  • 住まいの省エネ性能の高い断熱性、気密性の高い家を建てたい人

などが挙げられます。

これ以外でも、小林住宅が気になっているという人は、ぜひ相談に行ってみてください。

まだどこで家を建てるか決まっていないという方でも、小林住宅では無料相談を行っており、自分たちに合った家を提案してもらえるかもしれないので、一度足を運ぶ価値はあります。

小林住宅で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2つ

小林住宅で家を建てたいと考えている方は、次のポイントに注意しておくとよいでしょう。

  1. 宿泊体験は完全予約制なので、予約してから足を運ぶ
  2. 自分たちの希望を全部詰め込むとオプションという形なので、予算がオーバーする場合があるため、見積書で不明な点はきちんと回答をもらい、相談の段階からきちんと予算を伝えておく

宿泊体験は大阪府箕面市のモデルハウスで実施しています。

小林住宅で注文住宅を建てる際の流れ

マイホームを建てるのは初めてという方がほとんどだと思います。

家を建てる際の流れを知っておくと、安心です。

小林住宅で注文住宅を建てる際の流れを11のステップに分けて紹介します。

① 来店、相談

まずは展示場、モデルハウスに来店し、どんな住まいを希望しているのか相談しましょう。

営業担当だけでなく、設計士がヒアリングを行うので、不安なことは質問すればすぐに答えてもらえます。

② プランの提案

希望を反映し、さらに暮らしやすい動線、デザイン性、バランスを考えた設計プランを提案してくれます。

プランの提案は3Dの立体的な画面で確認することができるので、とても分かりやすいです。

③ プランの修正、見積もり提示

最初のプランからさらに要望を伝え、プランを修正していきます。

プランが大体決まってきたら、ショールームで設備をみて参考にしましょう。

また、宿泊体験会もしていて、住まいの性能を体感することができます。

④ 現地調査

実際に家を建てる土地の調査を行います。

⑤ 着工、基礎工事

プランと見積もりに納得したら、着工になります。

基礎工事から始まりますが、工事の状況は写真で収めるので安心です。

⑥ 給排水工事

こちらの工事も写真で現場の状況を確認しながら、工事が進んでいきます。

⑦ 断熱工事

小林住宅の特徴である断熱工事です。

⑧ 気密測定

断熱工事が終わったら、内装工事する前に気密測定をします。

気密測定で、断熱性能が発揮されているのかを確認することができます。

⑨ 設備工事

気密測定後、外観、内装、設備の工事を行います。

⑩ 検査

工事中も確認をしながら家づくりが進み、最後に完了の検査をして問題がなければ完成です。

⑪ 完成、引渡し

鍵を受け取り、引渡しになります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

小林住宅の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

小林住宅の展示場を紹介します。

ABCハウジング千里住宅公園第一展示場

こちらのモデルハウスは、インナーテラスのある開放的な外内ダブル断熱の家です。

住所   大阪府吹田市千里万博公園1-7 ABCハウジング千里住宅公園内12号地

電話   06-6170-0601

営業時間 10:00~18:00

ABCハウジング千里住宅公園第二展示場

魅力的なファミリーライブラリーがある開放的な外内ダブル断熱の家です。

住所   大阪府吹田市千里万博公園1-7 ABCハウジング千里住宅公園内39号地

電話   06-6878-0500

営業時間 10:00~18:00

なんば住宅博

天然無垢材のぬくもりを感じる外断熱の家です。

住所   大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1 なんば住宅博内

電話   06-6634-1332

営業時間 10:00~18:00

ABCハウジング中百舌鳥住宅公園

上品な気配りでプライバシーに配慮した二世帯住宅です。

住所   大阪府堺市北区中百舌鳥町3-428 ABCハウジング中百舌鳥公園住宅公園内

電話   072-240-1332

営業時間 10:00~18:00

本社ショールーム

各メーカーのハイグレード商品を取り揃えていて、実際に見て触れることでサイズ感や質感を確かめることができるショールームです。

住所   大阪府大阪市北区天神橋1-12-8 創建天神橋ビル4階

電話   06-6766-4830

営業時間 10:00~18:00

箕面森町モデルハウス

こちらは宿泊体験会用のモデルハウスです。

小林住宅の会社情報

小林住宅は、創業70年の歴史あり、外断熱工法の高性能住宅を手がけている会社です。

外断熱の供給戸数は関西ナンバーワンという実績があります。

小林住宅の会社概要

商号  :小林住宅株式会社

代表者 :吉村 忠士

本社  :〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1丁目12番8号 創建天神橋ビル3階

電話  :06-6766-4830

FAX  :06-6766-4838

設立  :昭和21年2月

事業内容:住宅の企画設計及び総合請負/建築工事業/土地付住宅の販売/リフォーム、増改築/住宅、店舗の賃貸及び管理

小林住宅の施工エリア

大阪府・京都府・兵庫県・奈良県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

小林住宅は、大阪府で、外断熱工法で性能にこだわった家づくりをしています。

高性能で一年中快適に過ごせる家を建てたいという人や、外断熱の高性能だからこそできる吹抜けのある家を建てたいという人からは、かなり高評価の会社です。

高性能で開放的なデザインの自分たちだけの家を建てたいという人には、かなり頼りになる工務店です。

ぜひ参考にしてみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/