ケンコーホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

ケンコーホームは、長崎県でお客様の健康と幸せのために、お客様第一主義の家づくりをしているハウスメーカーです。

ケンコーホームは、高性能でありながら価格を抑えた家づくりが可能。

ケンコーホームについてとっておきの情報をあなたにお伝えします。

ぜひ家づくりの参考にしてみてください!

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

ケンコーホームで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

ケンコーホームの注文住宅の特徴1つ目は、環境に適した光と風をデザインする注文住宅。

1年中明るい光で冬でもあたたかです。

自然風を取り入れ、風通しの良い注文住宅です。

特徴2つ目は、断熱性の高い家。

冬はあたたかで、夏は涼しいのが特徴。

1年中快適に過ごせます。

特徴3つ目は、ツーバイフォー(2×4)工法や2×6を採用し注文住宅。

ツーバイフォー(2×4)工法は、家を壁や床天井の6面体で構成。

経済的な家づくりができます。

耐震性、耐風性、耐久性が高い家。

特徴4つ目は、安心のアフターサービスあり。

定期的な点検サービスを実施。

引き渡し後1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年目に定期点検をします。

シロアリ保証や、瑕疵担保責任保険にも加入。

ケンコーホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ケンコーホームで実際に家を建てた人の評判や口コミについて調べてみました。

悪い評判や口コミが20%。

良い評判や口コミが80%でした。

ケンコーホームの口コミについてまとめてみました。

ぜひ家づくりの参考に!

ケンコーホームの悪い評判・口コミ

ケンコーホームの家づくりをする際にたまに考え違いやトラブルもありました。
ですが、ケンコーホームの社員さんは、真面目に対応。

 

ケンコーホームは、家づくりをしたあとも不具合が発生。しかし、ケンコーホームはアフターサービスがしっかりしてます。
不具合が起きないのが一番良いですが、家づくりはどうしても不具合がでるみたいですね。

 

ケンコーホームの家づくりの中で打ち合わせなど、いろいろ時間がかかりすぎた印象。
家づくりの細かい部分については、時間をかけられなかったのが心残りです。

ケンコーホームの良い評判・口コミ

ケンコーホームで今年家づくりをしました♪ハウスメーカー3社と比較してケンコーホームに決定!
ケンコーホームは、低価格なのにしっかりとした断熱性能が気に入っています。

 

ケンコーホームは、営業の人と気が合いました。
とても楽しく家づくり。
とても悩んだ間取りについて親切にさまざまな提案をしてくれました。
ケンコーホームの住み心地は良い!90%納得しながら住んでいます。

 

ケンコーホームで家づくりをして2年経過。ケンコーホームの注文住宅は、居心地が良いです。
梅雨の嫌な湿気も感じない快適さ!
また、賃貸の家で悩みであった結露もケンコーホームの注文住宅はありませんね。

 

ケンコーホームは、一年を通して快適な温度。ひどく暑かったり寒かったりがないため体に良いと実感♪
ケンコーホームの家は、木の香りが心地良いです。ケンコーホームの家は、丈夫な柱。
特にお気に入りは、大きな窓と吹き抜けです。

 

ケンコーホームで家づくりをしました。
ケンコーホームの家は、風通りが良い。木の良さも感じ取れますね。
また、リラックスしてどの部屋でも昼寝ができ快適な注文住宅です。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ケンコーホームで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴

ケンコーホームで注文住宅を建てるのがおすすめな人は、風通しが良く快適な温度や湿度の家を建てたい人。

また、耐震性、耐風性、耐久性が高い家づくりをしたい人にケンコーホームがおすすめです。

アフターサービスがしっかりした注文住宅を建てたい人にケンコーホームがぴったり。

ライフスタイルに合った商品から家づくりをしたい人にケンコーホームが良いです。

ケンコーホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント6選

ケンコーホームで注文住宅を建てるときに注意したいポイントについてお伝えします。

1つ目は、資金計画についてしっかり相談してみてください。

2つ目は、電気の配線について確認。

3つ目トはケンコーホームの間取りについてわからないところがあればすぐ担当者に聞くようにしてみてください。

4つ目は、どのくらいの期間考える時間があるのか確認。

5つ目は、契約書に外構の金額が含まれているのか、含まれていないのかチェック。

6つ目は、水まわりの確認が必要です。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ケンコーホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

ケンコーホームで家を建てる際にかかる費用ですが、建物のみで1,903万円のプランがありました。

坪単価は、47万円前後〜。

ケンコーホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

ケンコーホームは、5つの商品ラインナップがあります。

「いつか~未来~」「暖冬涼夏の家」「With」「Re:CREAR (リ:クレアール)」「CreaLight」です。

「いつか~未来~」の外観は、大きな屋根と窓のある注文住宅。

人と地球にやさしい建材が特徴。

スウェーデンで開発されたALC(軽量気泡コンクリート)を採用しています。

ALCパネルは丈夫なつくり。

燃えづらく、有毒ガスの発生なし。

家の構造は、2×6の構造です。

強度がありながら断熱性能もあり。

スウェフローと呼ばれる24時間換気システムがあります。

室内で発生する空気汚染物質を取り除く作用あり。

「暖冬涼夏の家」は春夏秋冬、快適に過ごせる全館冷暖房の注文住宅。

床下、小屋裏までを活用したつくり。

「With」は光と風を感じる特徴があります。

日本特有の気候の中で快適に過ごせる注文住宅。

暖冬、涼夏の快適な住宅です。

1日中フレッシュな空気が届きます。

結露も防ぐことも可能。

北の部屋も南の部屋も環境が同じなのでどの部屋にいても過ごしやすいのが特徴。

カビ、ダニ、白アリも防ぐ効果もあり。

気密性の高い構造が遮音性、耐水性、耐火性に優れています。

床と天井、部屋の温度差を抑えることが可能。

結果的に冷暖房費の節約につながる特徴があります。

Re:CREAR (リ:クレアール)は、3つの特徴あり。

1つ目の特徴は、注文住宅な品質にこだわりコストパフォーマンスが良いです。

ツーバイフォー工法を採用。

適正な販売価格で提供。

2つ目の特徴は、次世代省エネルギー基準対応の注文住宅。

3つ目の特徴は、カスタマイズできる家づくりが可能。

「CreaLight」は、必要な仕様だけのスマートな注文住宅です。

ライフスタイルから合ったケンコーホームの商品ラインナップを選ぶことができます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ケンコーホームで注文住宅を建てる際の流れ

ケンコーホームで注文住宅を建てる際の流れですが、16の工程があります。

  1. ケンコーホームの建物の見学
  2. 資金の相談
  3. 土地の要望のヒアリング
  4. 土地の案内
  5. 土地の申込
  6. プランヒアリング
  7. プラン作成
  8. 外観、内観、仕様の打合せ
  9. 見積り、ご契約
  10. 仕様詳細打合せをします。
    屋根や外壁の種類や色をインテリアコーディネーターと打合せ
  11. 地盤調査
  12. 地鎮祭
  13. 着工
  14. 上棟式および配線の確認
  15. 検査
  16. ケンコーホームの引き渡し

【番外編】ケンコーホームの建売住宅の特徴を紹介

ケンコーホームの建売住宅ですが、1つの情報あり。

また、ケンコーホームの分譲地については、10情報がありました。

分譲地の中には、ケンコーホームの建築条件付宅地あり。

ケンコーホーム建物住宅

ルクラス・タウン若葉2号地

販売価格は、25,460,600円

所在地は、長崎県諫早市若葉町314番2の一部土地面積は、113.38㎡(34.29坪)、建物面積は、88.88㎡(26.88坪)です。

間取りは、3LDK+バルコニー。

交通は、長崎県営バス「若葉町」約30m(徒歩1分)
校区は、諫早市立真津山小学校徒歩14分(約1.1km)
諫早市立西諫早中学校徒歩37分(約2.9km)です。

ケンコーホーム分譲地

ルクラス・タウン若葉1号地

所在地は、諫早市若葉町314 番2の一部

土地面積は、165.94㎡(50.20坪)販売価格は、1,280万円

交通は、長崎県営バス「若葉町」約30m(徒歩1分)
校区は、諫早市立真津山小学校 徒歩14分(約1.1km)
諫早市立西諫早中学校 徒歩37分(約2.9km

長崎市石神町分譲地2号地

所在地は、長崎県長崎市石神町495-4

土地面積は、180.75㎡(54.68坪)土地販売価格は、1,833.2万円

交通は、長崎バス「石神町」バス停まで450m(徒歩6分)
校区は、長崎市立高尾小学校 徒歩10分(約800m)
長崎市立山里中学校 徒歩14分(約1100m)

諫早市小川町分譲地2号地

所在地は、長崎県諫早市小川町861番1・859番の一部

土地面積は、208.40㎡(63.04坪)販売価格は、1,134万円

交通は、長崎県営バス「小栗」バス停まで650m(徒歩9分)
校区は、諫早市立小栗小学校 徒歩9分(約700m)
諫早市立諫早中学校 徒歩12分(約950m)

長崎市上野町分譲地

所在地は、長崎県長崎市上野町174番、181番2

土地面積は、349.59㎡(105.75坪)販売価格は、6,500万円

交通は、長崎電軌本線大橋駅まで徒歩9分(約650m)
校区は、長崎市立山里小学校 徒歩3分(約215m)
長崎市立山里中学校 徒歩7分(約503m)

小豆崎シティーガーデン40号地

ケンコーホームの建築条件付宅地です。

所在地は、長崎県諫早市小豆崎694番3及び、他10筆の一部

土地面積は、202.70㎡(61.31坪)販売価格は、980.9万円

交通は、JR長崎本線 東諫早駅 徒歩7分(約500m)
校区は、諫早市立長田小学校 徒歩24分(約1.9km)
諫早市立長田中学校 徒歩28分(約2.2km)

小豆崎シティーガーデン41号地

ケンコーホームの建築条件付宅地です。

所在地は、長崎県諫早市小豆崎694番3及び、他10筆の一部

土地面積は、202.24㎡(61.17坪)販売価格は、963.4万円

交通は、JR長崎本線 東諫早駅 徒歩7分(約500m)
校区は、諫早市立長田小学校 徒歩24分(約1.9km)
諫早市立長田中学校 徒歩28分(約2.2km)

豆崎シティーガーデン44号地

ケンコーホームの建築条件付宅地です。

所在地は、長崎県諫早市小豆崎694番3、他10筆の一部

土地面積は、206.76㎡(62.54坪)販売価格は、891.1万円

交通は、JR長崎本線 東諫早駅 徒歩7分(約500m)
校区は、諫早市立長田小学校 徒歩24分(約1.9km)
諫早市立長田中学校 徒歩28分(約2.2km)

小豆崎シティーガーデン46号地

ケンコーホームの建築条件付宅地です。

所在地は、長崎県諫早市小豆崎694番3

土地面積は、202.04㎡(61.11坪)販売価格は、901.3万円

交通は、長崎本線 東諫早駅 徒歩7分(約500m)
校区は、諫早市立長田小学校 徒歩24分(約1.9km)
諫早市立長田中学校 徒歩28分(約2.2km)

多良見町化屋分譲地18号地

ケンコーホームの建築条件付宅地です。

所在地は、長崎県諫早市多良見町化屋1370番1外18筆

土地面積は、205.12㎡(62.05坪)販売価格は、10,349,124万円

交通は、情報なし
校区は、諫早市立喜々津小学校 徒歩23分(約1.8km)
諫早市立喜々津中学校 徒歩24分(約1.9km)

サンコート豊洋台47-9号地 12区画

ケンコーホームの建築条件付宅地です。

所在地は、長崎県長崎市豊洋台2丁目56番43

土地面積は、184.01㎡(1区画)~204.61㎡(1区画)1区画販売価格は、4,590,000円〜6,300,000円

交通は、長崎バス「豊洋台中央」バス停徒歩2分
校区は、長崎市立鳴見台小学校 バスで5分(約2.1km)
長崎市立三重中学校 バスで12分(約4.9km)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ケンコーホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

ケンコーホームの住宅展示場は、2カ所情報があります。

また、本社にショールームあり。

KTNハウジングギャラリーIN喜々津

諫早市多良見町

NBCハウジングマルシェ時津ひなみ

時津町日並郷

見学前に予約をすると大変スムーズです。

電話番号は、0120-48-50522

受付時間は、10:00~19:00まで。

また、公式サイトのメールフォームから予約も可能。

ぜひ活用してみてください。

ケンコーホームの会社情報

ケンコーホームは、平成7年5月に設立されたハウスメーカーです。

資本金は、3,000万円。

ケンコーホームの事業内容は、木造戸建住宅(注文および分譲)の企画および建築、販売をしています。

ビル建築や土木工事。

ビルやマンション、店舗、病院などの建築を行っています。

リフォーム全般、太陽光発電システムの設置工事などを行っています。

事業目的は、主に11あり。

  1. 建築工事業
  2. 土木工事業
  3. 管工事業
  4. 鋼構造物工事業
  5. 舗装工事業
  6. 機械器具設置工事業
  7. 造園工事業
  8. 水道施設工事業
  9. 建築設計管理業
  10. 地建物取引業
  11. 産業廃棄物収集運搬業

などです。

ケンコーホームの許可や登録は、建設業許可番号は、長崎県知事 特-29 第8961号。

宅地建物取引業者は、長崎県知事(4)3521号。

建築士事務所登録は、長崎県知事 第(19)-10569号 一級建築士事務所。

住宅性能保証制度登録(3-4201)第00438-7です。

ISO9001取得あり。

ケンコーホームの業務提携や特約店は、10の情報あり。

  1. 日本ツーバイフォー建築協会一種正会員
  2. 九州電力業者登録(土木・建築工事)
  3. 九州電力業務提携店
  4. 長崎県職員生活協同組合特約店
  5. 長崎市職員生活協同組合特約店
  6. シャープ特約店
  7. ミサワインターナショナル(株)
  8. 三菱電機住環境システムズ(株)
  9. (株)鹿児島イーデン電気
  10. (株)洋館家本店

などです。

ケンコーホームは、信頼できる会社であることがわかります。

ケンコーホームの会社概要

ケンコーホームの会社概要について簡単にまとめてみました。

会社名 株式会社 ケンコーホーム
住所 〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷1212-4
電話番号 095-882-8830
FAX番号 095-882-9850
受付時間 午前9時~午後7時
定休日は水曜日
代表者 山下 剛
全従業員数 57名

ケンコーホームの施工エリア

ケンコーホームの施工エリアについて紹介します。

長崎県長崎市、諫早市、大村市、時津町、長与町などが主なエリア。

その他近隣エリアでケンコーホームでの家づくりを検討されている方は、問い合わせてみましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

ケンコーホームで家を建てた人の評判や口コミや坪単価、特徴、注意点などさまざまな情報をお伝えしました。

ケンコーホームは、商品パンフレットや施工事例集などの資料請求が可能。

ケンコーホームについて気になった人は、ぜひ資料請求してみることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/