小嶋工務店で家を建てた人の評判と口コミ-坪単価や実際の価格総額はいくら?

promotion

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

ずっと夢見ていたマイホームの購入。

そんな夢のマイホームを建てるときにまず直面する悩み。

『これから家を建てたいけれど、何から始めたら良いのかな?』

色々なハウスメーカーの資料請求をする。

あちこちの展示場やイベントに参加してみる。

そんな方法もありますが、あらかじめどんな家を建てたいかイメージが湧いているという場合には、ハウスメーカーを絞って探すのがおすすめです。

でも、なかなか理想のデザインや価格でイメージ通りの家を建てられるハウスメーカーが見つからないと悩む方も多いです。

そんなときは、実際に家を建てた人の口コミや、ハウスメーカーの特徴をネットで探してピックアップして、実際の店舗や展示場に相談に行くという方法があります。

『工務店やハウスメーカーはたくさんあるけれど、どこに頼めば良いの?』
『木の家を建てたいけれどおすすめのハウスメーカーはある?』
『東京でおすすめの工務店はどこ?』

ここでは、東京で東京の木を使った家とソーラーサーキットの家を手がける工務店のひとつである【小嶋工務店】について詳しく見ていきます。

小嶋工務店の特徴は、東京の木を使った木の家です。

地元で生産されたものを地元で消費するという地産地消にこだわっています。

そんな小嶋工務店の特徴や口コミなど詳しく紹介していきます。

ぜひ家づくりの参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

小嶋工務店で建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

ハウスメーカーを選ぶときに一番気になるのが、「どんな家が建てられるか」ということですよね。

小嶋工務店に依頼すると、どんな家が建てられるのか、特徴を紹介していきます。

とことん木材にこだわった住宅

小嶋工務店がもっともこだわっているのが、東京の木を使った「木の家」です。

東京の多摩の山から選りすぐった気を利用しています。

人工ではなく自然乾燥させているので、木のもつ本来の香りや木目の美しさを保ち、時間をかけて乾燥させることにより、脂が流れ出ず、湿気に強い木材を実現しています。

時間がたっても木材が割れにくく、変形もしにくいというメリットがあります。

また、伐採して使用するだけでは山の木はなくなってしまいますが、小嶋工務店は、使用している多摩の山を守る努力もしています。

高性能な住宅

小嶋工務店は、住宅の性能にもこだわっています。

耐震等級最高ランク3を取得する耐震性、家全体を断熱材で包む外張り断熱の高断熱と実現しています。

シロアリ対策

木造住宅で気になるのがシロアリ被害による構造躯体の劣化ですが、小嶋工務店では少しユニークなシロアリ対策をしています。

小嶋工務店は木にこだわっていますが、良い木には良い森林環境が必要で、それらはシロアリやミミズ、バクテリアなどがいないと生まれないものと考え、良い木にはシロアリがいるものなので、ただ駆除するのではなく、共存しながら住宅を守る方法を採用しています。

一般的には、防虫剤などの薬剤を使用しますが、小嶋工務店では、ターミナルメッシュシステムを採用しています。

シロアリが通り抜けられない細かい網目状のメッシュを住宅の侵入ポイントに隙間なく取り付けてシロアリの侵入を防ぐという方法で、一度取り付けると再度行う必要がないため、メンテナンス費用も抑えることができます。

ソーラーサーキット

小嶋工務店の家は快適性の高さも特徴です。

ソーラーサーキットという工法で、外断熱と二重通気を組み合わせています。

外断熱だけでは、高温多湿の夏は熱気と湿度で快適ではありません。

そこで、二重通気を合わせて採用しているので、躯体の中に二重の通気層を作り、夏はこの通気層を開けて熱気や湿気をのがします。

また、三層の換気フィルターで、外から入ってくる花粉や埃をカットして家中をきれいな空気で満たしてくれます。

小嶋工務店で実際に家を建てた人の評判・口コミ

ハウスメーカーや工務店を探すときに、気になるのが評判や口コミですよね。

これらは、とても参考になる検討材料の一つです。

実際に小嶋工務店で依頼した人や相談した人などの口コミをまとめましたので、参考にしてみてください。

小嶋工務店の悪い評判・口コミ

  • 自由設計ができるので、こだわりすぎて完成までとても時間がかかってしまいました。
  • 担当の営業の方と相性が合わずストレスでした。
  • ホームページに実百樹シリーズの構造材は多摩の檜が使用されていると書いてあり、契約しましたが、工事が始まり確認してみると二階の柱はすべて杉でした。
    契約書をみてみると、小さく二階は杉を使用と書いてありました。
    細部まで確認していなかったので悪かったのですが、事前に説明してほしかったです。

小嶋工務店の良い評判・口コミ

  • 木の家を建てるのが昔からの夢だったので調べていると、小嶋工務店を見つけておねがいしました。
    家のサイズに合わせて棚や収納を作ってもらったのでサイズもピッタリで、友達にうらやましがられるほど素敵な家になりました。
  • 年中快適に過ごせる家に住みたいと、お願いしました。
    引渡し後に初めて迎えた夏は驚くほど涼しくて、エアコンと使う頻度が減り、電気代も安くなりました。
  • 床やドアは無垢材、壁は珪藻土を使っているので、家の中で大きく深呼吸するととても気持ちが良いです。
    オーダーでお願いしたキッチン収納がとてもおしゃれで感動です。
  • 小嶋工務店の家に住んで一年になりますが、暑さや寒さを感じることなく快適に過ごせています。
  • 希望をたくさん伝えたのですが、期待以上の設計でした。
    趣味の自転車を飾れたり、猫のためのキャットウォークを設置したり、希望通りにしてもらえました。
    吹き抜けを利用した2階まで続く本棚もオーダーして、とても素敵なブックカフェのようになりました。

小嶋工務店では、無垢材などの建材にこだわり、それぞれの希望の叶った家を建てることにこだわった家づくりをしています。

家を建てた人は、デザインや無垢材など、とても満足する家を建てられたという口コミが多く、収納などをオーダーで頼んだ方はとても満足したようです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

小嶋工務店で住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

色々なハウスメーカーや工務店があり、どこに依頼するのと自分の理想に近い家が建てられるのだろと悩むところです。

そこで、小嶋工務店で家を建てるのがおすすめな人の特徴を簡単に紹介します。

  • 木の家を建てたい人
  • 自分たちの満足いくデザインの家にこだわりたい人
  • 無垢材などの建材にこだわった家を建てたい人
  • 住まいの省エネ性能の高い断熱性、気密性の高い家を建てたい人

などが挙げられます。

これ以外でも、小嶋工務店が気になっているという人は、ぜひ相談に行ってみてください。

まだどこで家を建てるか決まっていないという方でも、小嶋工務店では自分たちに合った家を提案してもらえるかもしれないので、一度足を運ぶ価値はあります。

小嶋工務店で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

小嶋工務店で家を建てたいと考えている方は、次のポイントに注意しておくとよいでしょう。

  • 契約時は、面倒で時間がかかっても、細部まで確認し、納得してから契約する
  • 自分たちの希望を全部詰め込むと予算がオーバーする場合があるので、見積書で不明な点はきちんと回答をもらい、相談の段階からきちんと予算を伝えておく
  • 施工対応エリアが限られているため、相談前に確認しておく

小嶋工務店で家を建てる際にかかる費用・坪単価

小嶋工務店では、それぞれの希望に合わせて家を作るので、実現したい内容によって金額は変動します。

口コミなどから、小嶋工務店では坪単価60万円くらいからが多いようです。

ただ、希望のデザインや間取りによって大きく変わってくるので、参考程度に考えてください。

小嶋工務店の商品ラインナップを特徴別に紹介

小嶋工務店は完全自由設計で希望の住宅を提案しているので、商品ラインナップはありません。

将来的なメンテナンス費が大きくならないような、それぞれに合った快適で機能性の高い家に力をいれています。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

小嶋工務店で注文住宅を建てる際の流れ

マイホームを建てるのは初めてという方がほとんどだと思います。

家を建てる際の流れを知っておくと、安心です。

小嶋工務店で注文住宅を建てる際の流れを紹介します。

① 予算の決定

まずは資金計画をしっかりとたて、予算を決定しましょう。

土地、建物にいくら使用できるか確認することが大切です。

住宅ローンの借り入れの限度額は、年収等により異なるので、早めに確認しておくと良いでしょう。

② 土地の決定

資金計画と同時に土地探しも進めましょう。

住宅ローンの事前申請には、土地の決定が条件になりますので、早めに始めるのがおすすめです。

日本住建では不動産事業も行っているので、紹介してもらうこともできます。

③ 理想の家のイメージと設計

まずは家族で理想の家を話し合いましょう。

好みのデザインや間取り、こだわりなど担当者に伝え、具体的な設計を依頼しましょう。

④ 建築計画、請負契約

設計まで決まったら、完成までの予定表、見積もりをしてもらいます。

細かいところまで、しっかりとチェックしましょう。

渡される書類は多くて確認するのに時間はかかりますが、すべての内容を把握して疑問点は解決しておきましょう。

すべて納得したうえで契約をしましょう。

【番外編】小嶋工務店の建売住宅の特徴を紹介

小嶋工務店では、建売住宅の販売は行っていないようです。

小嶋工務店の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

小嶋工務店の展示場を紹介します。

ハウジングプラザ三鷹 総合住宅展示場

住所   東京都三鷹市大沢3-2-37 ハウジングプラザ三鷹内
電話番号 0422-30-5641
営業時間 10:00~18:00

ハウジングワールド立川 立川第一展示場

住所   東京都立川市泉町935-1 ハウジングワールド立川内
電話番号 042-527-4567
営業時間 10:00~18:00

ハウジングワールド立川 Forest Family展示場

住所   東京都立川市泉町935-1 ハウジングワールド立川内
電話番号 042-527-3322
営業時間 10:00~18:00

TOKYOWOOD×ソーラーサーキットの家 宿泊体感モデルハウス小金井

こちらは、宿泊体験型のモデルハウスです。

木の家をもっと体感したいという方や、小嶋工務店の家づくりをもっと知りたいという方に向けて宿泊体験を行っています。

住所   東京都小金井市貴井南町1-8-23
電話番号 0120-79-5610
営業時間 10:00~18:00

小金井・府中ハウジングステージ 小金井モデルハウス

住所   東京都小金井市前原町5-7
電話番号 0120-79-5610
営業時間 10:00~18:00

小金井本社ショールーム

住所   東京都小金井市前原町5-8-15
電話番号 0120-79-5610
営業時間 10:00~18:00

小嶋工務店の会社情報

小嶋工務店は、「ガイヤの夜明け」などたくさんのメディアでもとりあげられた、人気の工務店です。

多摩ブルーグリーン賞経営部門連続受賞したり、長寿命住宅システムを東京で初めて認定されたり、東京の工務店で唯一FSC(世界森林認証)【CoC】認定を取得したりと、根拠のある住まいづくりをしています。

小嶋工務店の会社概要

商号  :株式会社 小嶋工務店
代表者 :小嶋 智明
本社  :東京都小金井市前原町5-8-15
設立  :昭和43年12月23日
資本金 :9,900万円

小嶋工務店の施工エリア

東京都全域、神奈川県・埼玉県(一部地域を除きます)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

小嶋工務店は、地元東京の木を使った、木の温かさを感じられる家を建てている工務店です。

また、高性能で一年中快適に過ごすことができるのも特徴です。

省エネ性に優れて、デザインも良い家を建てたいという人にはかなり頼りになる工務店です。

ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/