JPホームで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露! 坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

「木造住宅もいいけど、地震や火災などの災害から身を守るために、コンクリート住宅も検討してみたい」。

「コンクリート住宅でもおしゃれな家が作れないだろうか・・」。

「コンクリート住宅でも柔らかい感じの設計の家に住みたい!」。

こんな方に、おススメのハウスメーカーがあります。

それが『JPホーム』です。

詳細は本文でお伝えしますが、その前に『JPホーム』の情報を簡単におしらせします。

『JPホーム』は、高松建設のRC(鉄筋コンクリート)戸建住宅ブランドとして、2005年に分社独立して設立されました。

RC戸建住宅でありながら、常にオンリーワンの住まいを追求しているため、同じデザインは存在しません。

スタイリッシュな住宅のみならず、おしゃれで柔らかい雰囲気の家も施工することができます。

また最近は、コンクリート打ちっぱなしのお店なども増えてきており、戸建とは別に、医院や歯科医院、または店舗とのRC併用住宅にも取り組み、市場を広げています。

https://www.jp-home.jp/exhibition/kengaku/(『JPホーム公式サイト』)

JPホームは髙松建設のRC戸建住宅のブランドネームです。

今回はそんな『JPホーム』に依頼して建てた人の本音、また口コミを暴露していきます。

また坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイドですので、ハウスメーカー選択の参考にしてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

JPホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

『JPホーム』で建てられるコンセプトを3つ紹介します。

設計力・デザイン力

https://www.jp-home.jp/exhibition/kengaku/

JPホーム専属の建築士によるオーダーメイドの「自由設計方式」の住まいを提供しています。

また、インテリアのトータルコーディネーターシステムJPICを開発し、専門家とコンサルティングしながら、お客様のライフスタイルにふさわしい上質な提案をしています。

どの工法より長持ち

https://www.jp-home.jp/exhibition/kengaku/

『JPホーム』のRC住宅は、床・壁・天井全てを鉄筋コンクリートで一体化して空間構成された「壁式工法」で造られています。(公式サイトより)

この工法は、高い耐震性と耐火性能が備えられています。

また「TFB工法」(高松フラットベース工法)によるオリジナル基礎を採用しています。

「基礎」は建物をしっかり支える役目を担っており、大切なものと考えています。

『JPホーム』が目指す鉄筋コンクリートの家には以下のメリットがあります。
https://www.jp-home.jp/point2/

  • 驚異的な耐震性
  • 台風列島に強い最適な建物構造
  • 世代を超えて住み継ぐJPホームの「百年住宅」
  • 高性能な耐火構造
  • 高い防音環境
  • 高い気密性・断熱性
  • 省エネ

一つ一つの項目については、公式サイトをご覧ください。

熟練の技術力

https://www.jp-home.jp/exhibition/kengaku/

『JPホーム』は熟練した施工技術者と一棟一棟入念な設計をし、一つひとつの過程をお客様と納得いくまで打ち合わせをしています。

続いて、『JPホーム』の特徴を3つ紹介します。

  • 現場施工の鉄筋コンクリート住宅
  • 防音性の高さ
  • 保証がしっかりしている(詳細は、契約の際にしっかり確認をしてください)

JPホームで家を建てた人の評判・口コミ

『JPホーム』の口コミや評判を調べてみました。

ここでは『JPホーム』で家を建てた方々の評判と口コミを見てみましょう。

JPホームの悪い評判・口コミ

ネット等で検索をしても、JPホームの評判や口コミはほとんど出てきていません。

木造と比べると、という意見も見られましたが、どんなスタイルの家を選ぶのか、木造にするのか鉄筋コンクリートにするのかを決めてから契約をするので、木造との比較はあまり問題がないのだと思われます。

以下、悪い口コミについて記載します。

  • 木造住宅に比べて価格は高かった。でもその分良いものが作れたと思う。
  • 木造住宅に比べると施工期間が長かった。
  • コンクリート外壁が黒くなってしまったが、長持ちするコーティング剤をオプションでお願いした。

その他、コンクリート特有の結露について意見が出されていましたが、JPホームの24時間換気、空気清浄などを利用している人が多かったようです。

耐震構造については、窓枠がサッシなので不安という声もありましたが、設計等施工の段階で相談しながら巣全て行けば良いのではということでした。

グランドホームの良い評判・口コミ

以下、良い評判・口コミについて記載します。

  • 営業担当も現場監督の素晴らしい人だったので安心して任せることができた。
  • 基礎工事中の写真を何枚も取ってくれて安心できた。
  • 24時間換気を採用して、結露もありません。
  • 値段は高かったけれども耐久性も高く、家も長持ちすると思うので選んでよかった。
  • 家のそばに大きな道路があるが、防音が出来ていて外の音が気にならない。
  • 子どもが二階で暴れていても気にならない。
  • 鉄筋住宅の安心感で満足している。
  • カチカチの形ではなく、滑らかな仕上がりとなり、曲面も自由にデザインできるので満足。
  • アフターフォローもしっかりしていて、1年経った時に定期点検を実施してくれた。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

JPホームで住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

JPホームで家を建てることをお薦めしたい人の特徴を4つ紹介します。

鉄筋コンクリートの家を建てたい人

防災等を考えて、鉄筋コンクリートの家を希望する人もいるでしょう。

またはやりの打ちっぱなしの家にあこがれている人も多いと言われています。

そんな方は『JPホーム』での施工を検討してみたらいかがでしょうか。

鉄筋コンクリートでも、滑らかでデザインに凝りたい人

『JPホーム』では、自由設計を基本としているので、どんなデザインでも可能にしてくれる技術があります。

柔らかく感じる曲線のある家や、凝ったデザインも施工してもらえるので、そんな人にはおススメです。

店舗や医院などと併用して建てたい人、3階建て以上の家を建てたい人

店舗や医院などは、防火・安全などの観点からもRCの住宅を考えることが多いでしょう。

また、木造は二階建てまでが基本なので、3階建て、4階建て、5階建てを希望する場合は、RC構造で造ることになります。

大阪、東京周辺で建築を考えている人

『JPホーム』は本社が「大阪」と「東京」にあり、その周辺で建築を考えている人にお勧めです。

施工エリアについては、この記事の最後の方に記載していますが、地域については、相談してみるのも良いでしょう。

JPホームで注文住宅を建てる前に注意したいポイント2選

『JPホーム』で注文住宅を建てる前に注意したいポイントを2つ紹介します。

鉄筋コンクリートを取り扱っている他のハウスメーカーについても調べる

RCで住宅を建てることを専門にしている業者は他にもあります。

家は大きな買い物ですので、他のハウスメーカーのカタログを見たり、実際に展示場に足を運んだりして、ご自分に一番合ったハウスメーカーを選ぶことが大事です。

納得した上で、契約をしていきましょう。

「世界に一つだけのマイホーム」となるので、ご自分のイメージを持って相談する

『JPホーム』では、沢山の施工例が、公式サイトに記載されています。

また他のメーカーも含めてカタログ等を見ながら、ご自分の建てたい住宅のイメージを持ちながら相談すると良いでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

JPホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

『JPホーム』の坪単価は公式には見ることができませんが、坪単価は55万円から、注文住宅は65万円からと記載されています。

30坪から50坪で考えると1650万円~5000万円ほどとなります。

鉄筋コンクリートでありながら、安いという評価もありますが、オプション等で最終的に高価になる場合もあります。

JPホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

『JPホーム』はRC(鉄筋コンクリート)の住宅を専門に取り組んでいる業者です。

https://www.jp-home.jp/exhibition/kengaku/『JPホーム』 商品ラインナップ

また、一般の住宅のほかにどんな建築に取り組んでいるのかもお伝えします。

2021年4月現在、公式サイトで公表されているのは、下記の3つです。

RC戸建住宅

デザイン、間取り、空間、設備、建物すべてを完全なオーダーメイドで設計するRC住宅です。

自由な発想を形にするために洋風、和風全てのエクステリアデザインができます。

RC住宅の中でも性能の高い「場所打ち一体工法」を採用。災害にも強い住宅を実現します。

医院・歯科医院建築

医院併用住宅は、地域の人にも愛されるような優しい建物であることも求められます。

ドクターの個性も出しながら、「安心」と「安全」を約束します。

RC併用住宅

『JPホーム』の併用住宅は、店舗や事務所など事業用空間と一体になった住宅を実現。

人が集まりスペースとなるので、安心安全な構造体が必要です。

住む人もその場に来る人も守れるような建物を提供します。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

JPホームで注文住宅を建てる際の流れ

『JPホーム』の公式サイトでは、お客様が実際に注文住宅を建てる際の流れについての記載はありませんが、一般的な流れからまとめてみます。

情報収集

公式サイトに「お問い合わせ」の連絡先が記入されています。
0120-53-8101(受付時間/平日9時~18時)

興味を持った方は電話にて相談してみると良いでしょう。

展示場見学

展示場の紹介は下記にありますので、ここでは省略しますが、展示場の見学は完全予約制となっています。

申し込みは、来場予約フォームからお願いします。

https://www.jp-home.jp/exhibition/kengaku/

相談(土地の決定、資金の確認、予算など)

納得いくまで相談を続けていきましょう。

またご自分の資金についても把握しておきましょう。

建築計画・請負契約

JPホーム専属の建築士によるオーダーメイドの「自由設計方式」の住まいを提供していますので、ご自分の思いを大事にしながらイメージを共有化しましょう。

納得できたら、スケジュールや見積もりを依頼しましょう。

その後、契約をし、さらに綿密な話し合いを積み重ねてください。

施工・引き渡し

アフターフォローについても確認をしておくことが大切です。

【番外編】JPホームの建売住宅の特徴を紹介

『JPホーム』は「鉄筋コンクリート」の完全注文住宅に特化した会社なので、『JPホーム』としての建売はありません。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

JPホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

『JPホーム』の住宅展示場は 3つあります。

展示場名  開場時間 住所 電話番号
銀座Interior
夢工房
10時~17時半 東京都中央区銀座7-12-7 2F 0120-34-8120
(要予約)
吹田
千里展示場
10時~17時半
(水・木曜日定休)
大阪府吹田市千里万博公園1-7
ABCハウジング 千里住宅公園
06-6816-5750
大阪ドリームプラザ
夢工房
10時~18時 大阪府大阪市淀川区新北野1-2-3 06-6307-8120
(要予約)

JPホームの会社情報

あらためて、『JPホーム』についての情報をまとめると以下のようになります。

2005年に高松建設から分社独立した株式会社です。

RC建築(鉄筋コンクリート)の住宅に特化して、完全自由設計によって住まいを提供しています。

『JPホーム』のRC建築のメリットをここでまとめてみましょう。

  • 地震や地風、竜巻、火災などの自然災害に負けない、長寿命住宅であること
  • 夏は涼しく、冬は暖かい
  • デザインが豊か

RC住宅で益々発展していくと評判となっています。

JPホームの会社概要

<JPホームの会社概要>

社名 JPホーム株式会社
事業所 東京本店(東京都中央区銀座7-12-7)
大阪本店(大阪市淀川区新北野1-1-20)
資本金 1億円
代表取締役社長 岡崎 勝道
展示場 千里 大阪府吹田市千里万博公園1-7
フリーダイヤル  0120-34-8120

ちなみに、密な関係である高松建設についても概要を挙げておきます。

<高松建設の会社概要>

商号 高松建設株式会社
代表者 代表取締役 高松 孝年
本社所在地(大阪本店) 大阪府大阪市淀川区新北野1丁目2番3号
大阪本店 電話番号 06-3607-8101
東京本店 東京都千代田区神田美土代町1番地1
東京本店 電話番号  03-3455-8101
創業 1917年10月
会社設立 1980年11月
資本金  50億円
売上高 670億円(単体・2019年3月期)
社員数 1505名(単体・2019年4月現在)
支店 千葉支店、埼玉支店、横浜支店、名古屋支店、神戸支店、京都支店
営業所 船橋営業所、城東営業所、福岡営業所

JPホームの施工エリア

本店は、大阪と東京にあるため、具体的な施工エリアは以下のようになります。

関東地方・・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、そして静岡県、茨城県の一部地域
関西地方・・大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、そして愛知県、滋賀県の一部地域

詳細は、『JPホーム』に相談してください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

鉄筋コンクリートの家でも、デザイン性が高く、おしゃれな設計が人気の秘密です。

また、引き渡し後のアフターフォローもしっかりしており、一年後に細かいチェックが行われるので、安心なハウスメーカーです。

また、安心の保証制度も整っています。

保証制度については、相談の際、しっかり確認をしていきましょう。

公式サイトもとてもまとまっていますが、それ以外の情報が少ないので、今後情報が多くなることを期待します。

完全な自由設計により、オンリーワンの住宅が出来上がりますので、「鉄筋コンクリートの家」を希望される方や、「店舗との併用」を考えている方は、検討の一つに加えても良いのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/