インテリックスで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

「新築の戸建ては難しいけれど、中古マンションをリノベーションするのなら手が届きそう」
「でも、リノベーション施工業者って、どう選べばいいの?」

新築戸建てよりも圧倒的に情報の少ないリノベーション住宅。

価格が安いことは検討がついても、どのような施工がされるのか、どこまで希望が叶うのかはわからないことだらけですよね。

それに、本当に自分の思い通りのリノベーションができるかどうかが分からないままで中古マンションなどの物件を購入するのは、まるで分の悪い賭け事のようなものです。

そこで、今回は「インテリックス」について解説します。

インテリックスとは、渋谷に本社を構える一部上場企業。

「理想の住まい」を実現するために、仕入れや設計、施工などを一貫して行うリノベーション総合企業です。

ここでは、インテリックスのリノベーション住宅の特徴やインテリックスを利用した人の感想、インテリックスでできるリノベーションのラインナップなどを詳しくご紹介しています。

インテリックスについてと共に、リノベーションとはどのようなものかもわかるようにまとめました。

最後まで目を通せば、一度リノベーション住宅を検討してみようかと思うかもしれません。

では、じっくりとお読みください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

インテリックスで建てられる家はどんな家?4つの特徴を紹介

インテリックスのリノベーション住宅の特徴をまとめると以下のようになります。

  • 安心の「R-1」認定の家
  • 物件の価値を高める本格リノベーション
  • 計算された家づくり
  • 住まう人を思いやる仕事

ひとつずつご説明しますね。

安心の「R-1」認定の家

インテリックスが手掛けたリノベーション住宅は、安心のリノベーション住宅の証である「R-1住宅」認定がされています。

「R-1住宅」とは、リノベーション協議会が定めた区分マンション専用部(共有部分を含まない1区画のこと)のリノベーション基準をクリアした家が受ける認定です。

インテリックスではこの基準を取り入れ、水道の配管や下地といった見えない部分の経年劣化の検査と工事をセットでしっかりと行います。

さらに、独自に300以上の箇所の検査項目を設け、統一基準を上回る基準の施工を行うのが特徴です。

300ものチェック項目があれば、「どこが悪くなっているかわからない」という中古物件特有のウィークポイントを解消できますね。

また、工事の詳細を記載した報告書や重要インフラの2年保証(インテリックスの場合10年保証)、アフターサービス専門部署の設置があります。

どんな工事がされたのかが明確で、保証もあることから、安心して住まうことができるのです。

さらに、インテリックスのリノベーション住宅は住宅履歴をデータで管理。

点検やメンテナンスがしやすく、将来の売却にも有利となる価値ある物件となります。

一見しただけでは分かりにくいリノベーションの品質を、誰にでもわかるようクリアにしているのが、インテリックスのリノベーション住宅の最大の特徴です。

物件の価値を高める本格リノベーション

個性的なインテリアもペットと共生する間取りも、好みによって自由自在にできる柔軟な設計がインテリックスの持ち味。

2020年度にグッドデザイン賞を受賞した経歴もあり、ハイセンスなインテリックスの設計やインテリアは、希望を叶えるに十分なスペックがあります。

しかし、インテリックスでは内装や見た目以上に、リノベーションの土台となる住宅の骨組みを重要視するのです。

まず行われるのは、R-1住宅の基準にもなっている給水管や排水管、ガス管に分電盤を含む電気配線、換気設備等の機能回復です。

これに加えてインテリックスでは、「エコキューブ」という施工を行いいます。

リノベーションを利用して、天井・壁・床等に断熱材を入れ、高気密高断熱かつ結露のない家を造るのです。

このように、見えない部分までもバージョンアップしたインテリックスのリノベーション住宅は、安心して長く住まうことができるだけでなく、将来の売却やリバースモゲージの好条件に繋がったり、投資用物件としての価値を高めたりといったメリットを生み出します。

もちろん、築年数のあるマンションでも住み心地を大幅改善。

中古物件を注文住宅同然の機能にする魔法のようなリノベーションができるのは、インテリックスならではの仕事です。

計算された家づくり

決まった広さの中で効率よく希望の家づくりをするためには、緻密な計算が重要です。

例えば、キッチンの広さを確保するためにどのエリアを削るのか、トイレの広さは最低どのくらい必要か。

その計算の元となる生活に最低限必要なスペースを知るため、インテリックスでは実際に体を使って空間を測ってきた経験があります。

具体的には、トイレの奥行きは120cmを下回ると動作に支障がでることがわかっています。

暮らしの場面それぞれの最低寸法を知ることで、インテリックスのリノベーション住宅は間取りの自由さと暮らしの快適さを両立。

1㎝でも無駄なスペースがあれば有効活用し、設計することを続けてきました。

インテリックスの設計は、よくある2DKや1LDKといった表記にとらわれません。

都心のマンションでもゆとりある自由な住まいを設計できるのは、確かな計測と計算のなせる業というわけです。

住まう人を思いやる仕事

インテリックスの家づくりへの配慮は、完成する家や空間だけに留まりません。

どういうことかというと、お客様の入居後の生活が円滑に行くよう、工事の時点でも配慮がされているのです。

通常、マンションの改修工事は大変難しいとされています。

なぜなら、すでに住んでいる人がいる中で騒音などの問題が起こるから。

そこで、インテリックスでは「グッドインフィル工法」という独自の工法により、コンクリートへのビス打ちやドリルでの穴あけを最小限にしてリノベーション工事を行う工夫がされています。

また、コンクリートブロックを砕く音の軽減のため、ハンドクラッシャーという機材を使用し、振動も抑えながら工事を進行する気遣いを忘れないのです。

もちろん、工事開始前と終了後には近隣住民への挨拶を欠かさず、現場の清掃もばっちり。

せっかくリノベーションした住宅に入居したけれど、隣の方にそっけなくされてしまうなんていう心配も解消してくれます。

インテリックスで実際に家を建てた人の評判・口コミ

では、実際にインテリックスのリノベーション住宅に住んでいる人はどう思っているのでしょうか。

口コミをまとめてみましたのでご覧ください。

インテリックスの悪い評判・口コミ

まずはあまり良くない評判から。

  • 不動産買取業もしているが、買取価格は普通。
  • インテリックスの物件を売っている営業マンがインテリックスのことをよく知らない

インテリックスでは、リフォームした中古マンションを、不動産会社を通じて再販することが多いことから、インテリックスの社員が販売しているわけではないこともあるようです。

また、リノベーションについての悪い評判は見受けられませんでした。

インテリックスの良い評判・口コミ

では、よい評判も確認してみましょう。

  • インテリックス空間設計ではよく要望を聞いてくれ、柔軟に対応してくれた
  • 95%満足。残り5%は予算不足で実現できなかった分。いずれインテリックスで再依頼したい
  • 掃除のしやすさや収納の多さなど、希望通りにできた
  • 予算と相談しながら仕様を変更するなど、自由にできたのがよかった
  • プランナーさんが提案してくれた照明やちょっとした棚がとてもよかった
  • 天井を抜ける物件を10件以上探した。インテリックスさんの協力で希望のリノベーションが叶う物件が見つかってよかった

プラン内容や対応の良さを上げている意見が多く見受けられました。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

インテリックスで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

インテリックスのリノベーション住宅がおすすめなのはこんな人です。

  • 評判のいいリノベーション業者を探している人
  • 新築物件は予算オーバーの人
  • リバースモゲージを検討している人

詳しくお話しますね。

評判のいいリノベーション業者を探している人

インテリックスのリノベーション実績は、2020年11月の時点で累計なんと23,000棟に達します。

しかも、お客様アンケートによると、施工の満足度は94.7%。

高い買い物であるリノベーション住宅というジャンルで、月間100棟近い施工をしながら、これだけの高い満足度を維持するのは簡単なことではないはずです。

それに、悪い口コミが見当たらないという点もポイント。

23,000棟も流通しているのであれば、多少のよからぬ話が流出してもよいものですが、リノベーション住宅に関してはほとんどありません。

また、インテリックスはリノベーション後の保証制度もしっかりしていることや、R-1住宅の認定をすべての住宅で受けていることなど、中古物件の購入やリノベーションへの不安を払拭することができる事業内容となっています。

さらに、インテリックスは一部上場企業。経済基盤がしっかりしていることから、リノベーション後に会社が倒産するといったリスクも少ないでしょう。

どこかにいいリノベーションができる会社はないかと考えていた方には、インテリックスの施工例を一度確認していただきたいです。

新築物件は予算オーバーの人

本当は新築物件が欲しいけれど、立地や広さを考えるととても費用が足りない。

そんな方にインテリックスのリノベーション住宅はぴったりです。

インテリックスのリノベーションは、一度すべての内壁などを剥がして作り直すスケルトン仕様。

内装だけを言えば、新築そのものなのです。

もちろん、マンションなら共有部分や窓枠などの変更できない点もあります。

しかし、室内の古い間取りは一新され、嘘のようにおしゃれな住宅ができます。

断熱機能や配管類の改修もされることから、「元が古いマンションだった」とはだれも思わないでしょう。

そして、価格も新築住宅の半分以下で済みます。

これなら、ほかにお子さんの教育費用や老後の資金、旅行や車の購入などを諦めずにマイホームを持つことができるのです。

予算がないという理由でマイホームをあきらめかけている人にとって、インテリックスでリノベーションした住宅はまるで救世主のように感じるはずです。

リバースモゲージを検討している人

将来リバースモゲージを利用して老後の生活を計画している人は、一度インテリックスのホームページを見てみてください。

インテリックスでは、中古マンションをリノベーションして販売しているほか、資産運用のお手伝いもしてくれます。

その中に、投資用物件の一部の権利を買い取るアセットシェアリングや、リースバックという不動産売買と賃貸を組み合わせたサービスがあります。

リースバックとは、自宅に住んだまま売却し、まとまった資金を得ることができる仕組みです。

売却した住宅と賃貸契約を結ぶことで、転居する必要なく住み慣れた家に住まい続けることができます。

売却で得た利益の使い道は自由で、戸建てでもマンションでも活用でき、ローンが残っていても大丈夫。

賃貸契約時に審査はあるものの保証人不要で、リバースモゲージのようにシニア向けということでもありません。

まとまった資金が必要になった際の選択肢として有効活用できる仕組みです。

自宅の活用方法をお探しの方にも、不動産業を総合的に展開しているインテリックスの多様なサービスは一読する価値がありますよ。

インテリックスで住宅を建てるときに注意したいポイント2選

インテリックスのリノベーションで失敗しないためのポイントをお伝えします。

  • 施工エリアが限られている
  • マンションによっては希望のリノベーションが実現できない

ひとつずつご説明しますね。

施工エリアが限られている

インテリックスは、都内近郊のほか、全国6都市に事業展開しています。

そのため、インテリックスの素晴らしいリノベーションを希望しても、施工できないエリアが多いです。

それに、展示施設は青山に一店舗あるのみ。

リノベーション会社で展示施設があることの方が珍しいのですが、気軽に誰でも見に行けるというわけではありません。

たくさんのリノベーション住宅を世に送り出しているインテリックスですが、世間に広く知られているとは言えないのですね。

都内近郊エリア、インテリックスの営業エリアにお住まいの方はラッキーだと言えるでしょう。

マンションによっては希望のリノベーションが実現できない

マンションによっては、仕切りの位置や天井などを変更できない場合があります。

もともと、マンションには専有部分と共有部分があり、玄関のドアや窓のサッシなど、マンションの景観にかかわる部分も変更できないことになっていることがほとんど。

そのため、引き戸の玄関に変更したいとか、木枠のサッシで北欧風を突き詰めたい、という内容のリノベーションは実現できないでしょう。

しかし、希望を最大限叶えるための提案をしてくれるのがインテリックスの設計部門です。

施工満足度94%越えの実力と、圧倒的なリノベーション累計棟数で培った経験から、きっと素晴らしい代替案を提案してくれます。

設計相談時の柔軟な対応をほめている評判も多く見受けられました。

すべての希望は叶わないかもしれませんが、担当者と率直に話し合ってみてくださいね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

インテリックスで家を建てる際にかかる費用・坪単価

インテリックスにはリノベーションのセレクトプランがあり、そこに参考費用が提示されていたので、お伝えします。

  • White Style :505万円~(60㎡)
  • Long Life Style:605万円~(60㎡)
  • Naked Style:839万円~(60㎡)

ちなみに、リノベーションにかかる費用の内訳は基本工事費、設備機器・資材費、オプション工事費、設計費となっています。

それに加えて、中古マンション購入費用や諸経費(仲介手数料、税金、火災保険等)、将来の大規模修繕時の一時金支払いも念頭に置いておくとよいとインテリックスでは伝えています。

また、築年数の経過している物件ほどリノベーションにかかる費用は増大する傾向があるため、中古物件の価格だけで決めず、立地などの条件を再考してはどうかといった提案もされるようです。

インテリックスの商品ラインナップを特徴別に紹介

インテリックスのリノベーションには、フルオーダーのほかにセレクトプランがあります。

セレクトプランとは、予め素材や設備にプランナーが厳選したものを使用することでコストダウンしている商品です。

また、打ち合わせの時間短縮もできるため、工事を早く進めたい方にもおすすめです。

ラインナップは以下の3つとなります。

  • White Style
  • Long Life Style
  • Naked Style

特徴をご説明しますね。

White Style

全体的に白を基調とした、シンプルなコーディネートプラン。

使用する建具や設備は、使い心地に定評があるものが揃っています。

白と木目の掛け合わせが暮らしになじむ、スタンダードなリノベーションプランです。

Long Life Style

飽きが来ないベーシックをテーマとしたプラン。

無垢のフローリングやカラーペイントされたドアが、時を重ねるごとに味わいを増していきます。

普遍的な美しさを好む方にお勧めのプランです。

Naked Style

ネイキッドスタイルは、遊び心にあふれたリノベーションプランです。

コンクリート打ちっぱなしの壁にオリジナルキッチンなど、細部まで個性を生かした仕様が特徴。

ほかのプランとのかけ合わせも可能なので、オプションとしての機能もあります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

インテリックスで家を建てる際の流れ

インテリックスでは、リノベーションの希望に沿った不動産探しから一緒に行うことができます。

①まずは、インテリックスに家づくりの相談をしましょう

  • 青山リノベーションスタジオにて相談
  • メールでの問い合わせ
  • 電話での問い合わせ
  • 資料請求
  • オンラインリノベーション相談会

物件をお持ちの方は図面を、リノベーションのイメージがある方は資料や写真などを持参すると相談がスムーズにできます。

②リノベーションを学ぶ

理想の家づくりのため、リノベーションや中古マンション購入についての知識を深めます。

  • セミナー
  • 相談会
  • 現場見学会

どれも無料、要予約となっています。

また、インテリックスCLUBの怪異になると、未公開物件情報や最新物件情報の配信、セミナー等の案内をしてもらえます。

入会費、年会費は無料ですので、興味がある方は登録してみてはいかがでしょうか。

③資金相談

リフォームローンや利用できる助成金についても相談できます。

④物件見学、現場調査

希望するリノベーションが行える物件かどうかを判断します。

⑤物件の購入申し込み、リノベーション見積り依頼

ここから一週間程度で購入を決める必要があります。

リノベーションの大枠の決定と共に判断しましょう。

⑥住宅ローン事前審査

購入可能か金融機関へ仮審査の手続きをします。

⑦物件の売買契約

住宅ローンの仮審査が通過したら、物件の契約となります。

⑧住宅ローン本審査

改めて住宅ローンの審査手続きを行います。

⑨物件の引き渡し、リノベーションプラン決定

住宅ローン開始後、工事完了までに時間がかかると、余計に居住費用がかかってしまいます。

でも、インテリックスでは中古物件購入もリノベーションも一つの窓口なので、進行がスムーズ。

コスト管理も万全です。

⑩工事請負契約、リノベーション工事スタート

希望のプランで工事開始となります。

⑪完成入居

大規模工事の場合、完成まで2~3か月程度かかる場合もあります。

⑫保証

新規に給水管工事を行った場合は10年保証がつきます。

【番外編】インテリックスの建売住宅の特徴を紹介

インテリックスでは、都内、神奈川県、埼玉県、千葉県等でリフォーム済の住宅を販売しています。

検索は公式ホームページのリノベーションマンション簡単検索からできます。

リノベーション例の参考にもなりますので、ぜひご覧ください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

インテリックスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

インテリックスには、青山に相談もできるリノベーション展示場があります。

  • 青山リノベーションスタジオ
    住所:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-9-11インテリックス青山通ビル
    TEL:0120-55-3927
    受付時間:10:00~18:00
    定休日:水曜日、日曜日、祝日

インテリックスの会社情報

インテリックスは、リノベーションマンション事業を中心に、不動産の仕入れや企画、運営を行う会社です。

「きもちまで測るリノベーション」をコンセプトに、確かな設計と施工、どこよりも手厚い保証を行っています。

中古マンションの購入からリノベーション、保証までをインテリックスグループで一貫して行うため、スムーズでスピード感のあるリノベーションが可能です。

インテリックスの会社概要

会社名:株式会社インテリックス
設立:1995年7月17日
所在地:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-12-19東建インターナショナルビル11F
上場市場:東証一部(証券コード8940)
資本金:22億5,300万円
代表者:代表取締役会長 山本 卓也、代表取締役社長 俊成 誠司
従業員数:連結318名、単体228名(2020年5月末現在)
事業内容:不動産売買・不動産賃貸業・不動産コンサルティング
許認可:〈宅地建物取引業者免許〉国土交通大臣(4)第6392号、〈不動産特定共同事業者許可〉東京都知事第97号

インテリックスの施工エリア

都内、神奈川県、埼玉県、千葉県、札幌近郊、仙台近郊、名古屋近郊、大阪府、広島県、福岡近郊など

詳細はお問い合わせください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

インテリックスのリノベーション住宅の特徴をまとめるとこのようになります。

  • 都内近郊を中心に中古マンションのリノベーションをしている
  • 中古物件の購入から一貫して行うためスムーズな進行
  • 見えない部分までしっかり改修するR-1住宅の認定を受けている
  • 測ることで実現する計算された間取り
  • エコキューブで気密・高断熱をアップ
  • 近隣住民にも配慮した静音工事
  • リノベーションなのにセレクトプランもある

お住まいのマンションをリフォームしたい方や、新築住宅の購入価格に驚いている方は、インテリックスのリノベーション住宅を検討の候補に入れてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/