茨城県でおすすめの住宅展示場ランキング5選!メリット&デメリットを把握して家を建てるヒントに!

promotion

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

茨城県で家を建てようと考えている方が、一番に思い浮かべるのは住宅展示場ではないでしょうか。

茨城県にはつくば市や水戸市をはじめに複数の住宅展示場があります。

そこで今回は、茨城県でおすすめの住宅展示場ランキング5選をご紹介。

見学時の注意点も合わせてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

住宅展示場は家を建てるためのヒントの宝庫

家づくりのヒントがたくさん詰まった住宅展示場。

まずは住宅展示場がどんなところなのか、そして住宅展示場に行くメリット・デメリットを押さえておきましょう。

住宅展示場ってこんな場所

住宅展示場は一つのエリアで複数のモデルハウスを見学できる場所のこと。

実際に住宅展示場でたくさんのモデルハウスを見学することで、暮らしのイメージがわきやすくなります。

一度に比較見学できる住宅展示場は、家づくりに役立つ情報を効率的に収集できる便利な場所ですよ。

住宅展示場とモデルハウスってどう違う?

住宅展示場とモデルハウスに違いはあるの?と思う方も多いのではないでしょうか。

モデルハウスは、住宅メーカーが住み心地を体験してもらうために実際に建てた住宅のこと。

一方で住宅展示場は、複数のモデルハウスが集まった展示会場のことを指します。

家を建てる前に住宅展示場にいくメリット・デメリット

マイホーム購入前に住宅展示場に行く方が多いですが、実はデメリットもあります。

住宅展示場に行くにあたってメリットとデメリットの両方を理解しておきましょう。

まずメリットは「五感で感じられる」「各社の違いがわかる」の2つ。

住宅展示場のモデルハウスでは実際に見て触れることができ、動線など体感しないと分からない情報が分かることがメリットの一つ。

また現地で説明を聞くことで、ネットでは分からない各社の強みや違い、営業担当の姿勢が分かります。

一方でデメリットは「理想が高くなること」。

住宅展示場のモデルハウスはハイグレード仕様になっていることが多く、理想が高くなりすぎてしまうことがあります。

あくまでもイメージだということを覚えておきましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

茨城県でおすすめの住宅展示場ベスト5

続いては茨城県でおすすめの住宅展示場ベスト5をご紹介。

北関東最大級の住宅展示場からアクセスの良い住宅展示場までを紹介しているので、ぜひ足を運んでみてください。

つくばハウジングパーク

つくば市にある北関東最大級の総合住宅展示場「つくばハウジングパーク」では、33棟のモデルハウスを見学できます。

和風や洋風タイプの住宅があり、2世帯同居向けや子育て向けなど様々なコンセプトの住宅が揃っていて見どころたっぷり。

「つくばハウジングパーク」は緑豊かな場内になっていて、ゆっくり散歩気分で楽しめますよ。

また、アンパンマン撮影会やワークショップなどのお子様が楽しめるイベントも必見です。

つくばハウジングパークに出店している住宅メーカー

日本ハウスHD、住友不動産、スウェーデンハウス、一条工務店、タマホーム、セキスイハイム、ノーブルホーム、桧家住宅、篠原工務店、アキュラホーム、旭化成ホームズ、ウィザースホーム、ダイワハウス、トヨタウッドユーホーム、グラウンドホーム、住友林業、積水ハウス、茨城県南木造住宅センター、三井ホーム、パナソニックホームズ、不二建設、ヤマダホームズ、ミサワホーム、トヨタホーム茨城、藏持、コンチネンタルホーム、アルネットホーム(建築中)

つくばハウジングパークへのアクセス

住所:〒305-0817 茨城県つくば市研究学園6-51-12他
連絡先:029-859-8171
交通アクセス:〈車〉常磐自動車道「桜土浦IC」より約20分/圏央道「つくば中央IC」より約10分
〈電車〉つくばエクスプレス「研究学園駅」より徒歩10分
〈バス〉研究学園駅「つくばセンター行」乗車「つくばハウジングパーク」下車/つくばセンター4番乗り場「研究学園駅」乗車「つくばハウジングパーク」下車

ハウジングギャラリー水戸

「ハウジングギャラリー水戸」は水戸市にある県内最大級の総合住宅展示場で、28棟のモデルハウスを見学できます。

ロングライフ住宅やバリアフリー住宅、そして高断熱・高気密住宅まで各社の強みやこだわりが詰まった住宅が揃っています。

木曾ひのきを使用した住宅を体感できる「もりぞう」のモデルハウスもあるので、自然素材にこだわりたい!という方にもピッタリ。

また、食品サンプル作りやスイーツプレゼント、そしてグルメが当たる抽選会などのイベントも必見です。

ハウジングギャラリー水戸に出店している住宅メーカー

HEBEL HAUS、イシカワ、イシンホーム、一条工務店、クレバリーホーム、グラウンドホーム、スウェーデンハウス、住友不動産、住友林業、セキスイツーユーホーム、セキスイハイム、積水ハウス、ダイワハウス、トヨタホーム、日本ハウスホールディングス、ノーブルホーム、パナソニックホームズ、桧家住宅、ミサワホーム、三井ホーム、もりぞう、ヤマダホームズ

ハウジングギャラリー水戸へのアクセス

住所:茨城県水戸市笠原町561-1
連絡先:029-305-3061
交通アクセス:国道50号バイパス沿い笠原町中央交差点前

ABCハウジング土浦住宅公園

土浦市のイオンモール土浦隣りにある「ABCハウジング土浦住宅公園」では、15棟(最大18棟)のモデルハウスを見学できます。

土浦市中心部から車で10分、つくば市からは車で15分とアクセスの良さも魅力。

公園のようなイメージの住宅展示場なので、お子様連れでも気軽に楽しめますよ。

また、キャラクター撮影会やクイズラリー、そして野菜掘り体験などのイベントも充実しています。

ABCハウジング土浦住宅公園に出店している住宅メーカー

一条工務店、感動ハウス、住友林業、積水ハウス、アキュラホーム、アルネットホーム、タマホーム、旭化成ヘーベルハウス、ノーブルホーム、桧家住宅、セキスイハイム、コンチネンタルホーム、グラウンドホーム

ABCハウジング土浦住宅公園へのアクセス

住所:〒300-0812 茨城県土浦市下高津4-19-7
連絡先:029-835-2338
交通アクセス:〈水戸方面から〉国道6号バイパス桜川を渡り、2つ目の側道を下りて信号を左折
〈牛久方面から〉中村陸橋から2つ目の側道を下りて、2つ目の信号を右折

すまいりんぐひたちなか

ひたちなか市にある「すまいりんぐひたちなか」は、環境と人に優しいプランがたくさん詰まった住宅展示場。

こちらの展示場では大手ハウスメーカーから地元密着型ハウスメーカーまでの合計18棟のモデルハウスを見学できます。

巨大ふわふわスライダーや縁日をはじめとする屋外で楽しめるイベントも開催されているので、お子様も楽しめること間違いなしです。

すまいりんぐひたちなかに出店している住宅メーカー

三井ホーム、ノーブルホーム、パナソニックホームズ、一条工務店、LASIQ(ラシク)、セキスイハイム、積水ハウス、クレバリーホーム、ダイワハウス、トヨタホーム、セキスイツーユーホーム、タマホーム、桧家住宅、ファーストステージ、HEBEL HAUS、ミサワホーム、レオハウス

すまいりんぐひたちなかへのアクセス

住所:茨城県ひたちなか市新光町22
連絡先:029-265-5586
交通アクセス:〈車〉 JR「勝田駅」より約10分/国道245号線、国営ひたちなか海浜公園隣り

守谷住宅公園

守谷市のイオンタウン守谷向かいにある「守谷住宅公園」では、14棟のモデルハウスを見学できます。

現代的なデザインから和モダンの住宅までバラエティに富んだラインナップが魅力。

また、共働き向けの家や子育てに優しい家、そしてスマートデザイン住宅まで様々なコンセプトの住宅が揃っているので、ライフスタイルに沿った家づくりのポイントが分かるでしょう。

イベントではキャラクター撮影会や千本引き大会などが行われており、小さなお子様も楽しめますよ。

守谷住宅公園に出店している住宅メーカー

住友林業、セキスイハイム、不二建設、アキュラホーム、コンチネンタルホーム、タマホーム、ノーブルホーム、一条工務店、パナソニックホームズ、ダイワハウス、桧家住宅、レオハウス、積水ハウス

守谷住宅公園へのアクセス

住所:〒302-0109 茨城県守谷市本町241-1
連絡先:0297-21-1005
交通アクセス:〈車〉谷和原ICより10分
〈公共〉つくばエクスプレス・関東鉄道常総線「守谷駅」下車 徒歩10分

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住宅展示場を賢く見学するための5ヶ条

次は住宅展示場を賢く見学するための5つのポイントを紹介します。ポイントを押さえて効率的に住宅展示場を見学しましょう。

1.住宅展示場を予約する

基本的に予約なしで見学できる住宅展示場が多いですが、予約して行くのがオススメ。

特に週末は見学者が多く、予約なしでは営業担当の説明をじっくり聞けない可能性が高いです。

見学内容を充実させるためにも予約をして行きましょう。

2.住宅展示場へ行く時の持ち物

住宅展示場には「筆記用具」「カメラ」「エコバッグ」「メジャー」を持っていきましょう。

気になることや疑問点を残しておくために筆記用具とカメラは必須。

またカタログを入れる大きめのエコバッグや、家の中のサイズ感を測るためのメジャーがあると便利ですよ。

3.上手に住宅展示場を回るための作戦をたてる

展示数が多い住宅展示場では、ふらっと見に行こう…という気持ちで行くと時間を無駄にしてしまう可能性があります。

上手に住宅展示場を回るためには、予め興味のあるハウスメーカーをピックアップすることがポイント。

見学当日はまずセンターハウスで場内マップやイベント情報を確認しておきましょう。

4.標準仕様とオプション仕様を確認する

モデルハウス見学時に必ず行っておくべきことが、標準仕様とオプション仕様の確認。

住宅展示場にあるモデルハウスは一般的な家よりも間取りが広く、設備もオプション仕様になっていることが多いです。

必ず見学時にどこまでが標準仕様なのかを確認しておきましょう。

5.インテリアやデザインは家づくりの参考に

モデルハウス内にはオシャレで素敵なインテリアやデザインが使われていますが、リアルな生活を想像しながら見学することが大切。

すべて取り入れようとすると予算上難しい場合が多いです。

部分的に気になったものだけをメモしておくなど、あくまでも参考程度にしておきましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住宅展示場は親子で行けるレジャー空間

住宅展示場ではモデルハウスの展示だけでなく、親子で楽しめるイベントもたくさん。

キャラクターショーなどのイベントや見学でもらえるプレゼントなど、見どころがたっぷり詰まっていますよ。

住宅展示場でよくあるイベント

住宅展示場でよく行われているイベントは「キャラクターショー」「トークイベント」「ワークショップ」。

特に週末には無料で楽しめるイベントがたくさん開催されているので、お子様も退屈することなくお出かけ気分で楽しめるでしょう。

住宅展示場でもらえるプレゼント

住宅展示場を見学してプレゼントがもらえるなんて嬉しいですよね。

もらえるプレゼントとして多いのは「クオカード」。

ただしアンケート回答や事前見学予約などが条件になっていることが多いので注意が必要です。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

住宅展示場を見学するときの注意点

最後に住宅展示場を見学するときの注意点を2つご紹介。

アンケート記入や申込についてまとめているので、見学前に確認しておきましょう。

住宅展示場のアンケートはむやみに記入しない

住宅展示場でのアンケートって記入しないといけないのかな…と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

ですがアンケートは記入必須ではないので、書かなくても大丈夫。

興味もなく記入してしまうと、頻繁に営業電話がかかってくる可能性もあるので、むやみに記入しないようにしましょう。

その場ですぐ申込は行わない

住宅展示場を見学していると、営業担当から値引きやキャンペーンを提示されることも。

ついつい申込をしたくなりますが、マイホーム購入は人生で大きな買い物なのでじっくり比較し考えることが大切。

値引きなどはよくあることなので、安易に申込を行わないようにしましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

今回は茨城県でおすすめの住宅展示場ランキング5選と見学時の注意点をご紹介しました。

家づくりのヒントがたっぷり詰まっている住宅展示場は、マイホーム購入前に訪れておきたい場所。

お子様が楽しめる企画もたくさん開催されているので、ぜひ一度家族で訪れてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/