<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
「完全自由設計の家を建てたい!」「究極の贅沢、最上級の家作りをしたい」
そんな思いをお持ちの方にお勧めのハウスメーカーの一つに横浜に本社を持つ『ハウゼ』があります。
土地探し・プランニング・施工・アフターサービス施工までを一貫して自社で請け負うチーム力と技術力があり、施工実績の多いハウスメーカーです。
今回は、この『ハウゼ』に注目していきます。
詳細は本文でお伝えしますが、その前に『ハウゼ』の情報を簡単にお伝えします。
ハウゼの公式サイトは、多くの施工例が記載されています。
この公式サイトを見るだけで、『ハウゼ』の全てがわかるようになっています。
『ハウゼ』は、完全自由設計、フルオーダーメイドのハウスメーカー。
一人一人のこだわりを大切に共有して住まいづくりをとことん楽しんでほしいという思いを持って取り組んでいます。
特定の商品や標準仕様を所有せず、自由な設計でこだわりのマイホームが実現できます。
今回はそんな『ハウゼ』で家を建てた人の本音、また口コミも暴露していきます。
また坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイドですので、ハウスメーカー選択の参考にしてください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
ハウゼで建てられる家はどんな家?特徴5つ紹介
『ハウゼ』の注文住宅は、ゼロからプランニングしていく完全注文住宅、完全自由設計です。
今回は、その特徴をいくつかの項目ごとに紹介します。
完全注文住宅・完全自由設計
オリジナリティーを追求し、住まいへのこだわりをとことん具現化して、世界に一つだけの住まいをつくるお手伝いをすることに喜びを持っています。
ハウゼが大切にしていること
「お客様にとことん家づくりを愉しんでいただく」という信念を大切にしています。
住まいづくりが好きな各部署のプロが住まいの完成までチームで住まいづくりに取り組みます。
長期優良住宅に対応
『ハウゼ』は、長期優良住宅仕様を標準スペックとしています。
「長期優良住宅」とは、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」で定められた建築基準(構造躯体等の劣化対策、耐震性、可変性。維持管理・更新の容易性、高齢者対策、省エネルギー対策、一定以上の住宅規模、および良好な景観の形成への配慮等)を満たし、認定された住宅のことです。
長期優良住宅に対応することにより。
住宅ローン対策、また国からの支援を受けることができます。
構造・工法・工期について
構造、工法、工期についてまとめてみました。
『ハウゼ』ではお客様の計画内容に合わせてベストな構造・工法を提案。
構造・工法
- 木造軸組み工法
- 木造枠組み壁工法
- 木造耐火建築
- 鉄筋コンクリート造
工法の内容や、メリットデメリットは、上記公式サイトをご覧ください。
工期
延床面積・改装により期間は異なります。木造住宅本体工事の実働工期は10坪1か月が目安。
基礎工事1か月、建て方工事1か月、防水工事・外部造作工事・内部造作工事・設備工事・仕上げ工事2か月~3か月の合計4か月~5か月を基礎工期の目安としています。
ただし、さまざまな条件、状況により期間は変動します。詳細は問い合わせてください。
保障・アフターメンテナンスについて
引き渡しから6か月・1・2・5・10・20・30年とアフター専属の担当が無償点検します。
また延長保証制度(有償)を用意しています。
https://www.houze.co.jp/custom-built/maintenance/
ハウゼで実際に家を建てた人の評判・口コミ
ネット等で検索をしても、悪い口コミは上がってきていません。
ここでは『ハウゼ』の悪い評判や口コミ、良い評判や口コミをまとめてみました。
ハウゼの悪い評判・口コミ
- 型通りのデザインを提案されたが、こだわりを伝え続けたら、理想のスタイルになった。しっかり伝えることが大切。
- 建てた後のメンテナンスの対応が遅かった。クレームを入れたあとは素早く対応してくれたがアフターサービスも大事にしてほしい。
- 打ち合わせの回数が多くて少し疲れたが、理想の家を建てることができたので良かった
ハウゼの良い評判・口コミ
- こだわりを持った家をつくるのには最適。こだわりに耳を傾け、夢を実現する「ハウゼ」はプロ集団だと思う。
- 「ハウゼ」の人たちは、みんな家づくりを楽しんでいる。こちらも打ち合わせのたびに楽しくて仕方がなかった。
- 最初のプレゼンを受けた時から理想の家だった。手書きスケッチの美しさにも感動した
- 完成後も気にかけてくれて今も安心して相談ができ助かっている。
- 建物、インテリア、エクステリアのバランスが素晴らしい。
- 変形した土地をうまく利用して理想以上の家になった。
- 打ち合わせに毎回建築士さんが対応してくれ、建築現場にも来てくれて大工さんとも打ち合わせをしてくれていて安心していられた。
- 営業さんも他社の悪口を言わずに好印象。
ハウゼで住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴
『ハウゼ』で住宅を建てるのがおすすめな人の特徴は以下の2つです。
完全オリジナルな注文住宅を建てたい
『ハウゼ』では、「こだわり・センス・わがまま・そして理想と調和、何かが違う家づくり」を形にするお手伝いをします。
それがハウゼスタイルです。
変形した土地にも対応できる設計力を持っています。
コストがかかっても自分の夢を叶えた住まいを建てたい
人生の多くの時間を共にする住まい、後悔がないように親身に助言を行います。
ハイコストになっても思いを巡らせ考えた住まいを求める人は、ぜひ相談をしてみることをお薦めします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ハウゼで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
『ハウゼ』は、完全オリジナルな注文住宅なので、以下の2点について注意してください。
自分の理想の家はできるだけ具体的に考えておくと良い
『ハウゼ』の公式サイトには多くの施工例が載っています。
参考にしながら、ワクワクした気持ちでマイホームをどうしたいのかを考えていくと良いでしょう。
自分の夢を実現するために、コストは高額になることを想定して予算を考えましょう
せっかく『ハウゼ』を選んで自分のオリジナリティあふれる夢の家を建てることにしたら、妥協しないで自分の納得した家を建ててみたいものです。
コストが高くなっても自分の夢のマイホームを実現したい人にはお勧めのハウスメーカーです。
ハウゼで家を建てる際にかかる費用・坪単価
他のハウスメーカーでは公式サイトで記載しないところもありますが、『ハウゼ』は公開をしています。
これは一例であり、実際は工事内容等によって異なります。
木造枠組壁工法(2×6) 70万円/坪~
木造軸組(金物工法) 80万円/坪~
木造耐火構造 100万円/坪~
鉄筋コンクリート造 120万円/坪~
打ち合わせの時に確認をしていくことをお薦めします。
ハウゼの商品ラインナップを特徴別に紹介
『ハウゼ』は、完全オリジナル自由設計のため、商品ラインナップというものがありません。
ただし、施工例が様々公式サイトに載っています。
その一つ一つが、オリジナルの設計のための参考になると考えられます。
https://www.houze.co.jp/custom-built/works/
公式サイトをご覧になることをお薦めします。
ハウゼで注文住宅を建てる際の流れ
『ハウゼ』がお勧めする契約までの流れは以下の通りです。
「ハウゼ」のホームページを見る
沢山の施工例が載っています。
自分の夢を形にするために、色々検討していきましょう。
モデルハウスで開催する「完全注文住宅・完全自由設計相談」に予約する
住まいづくりの情熱あるプロデューサーが理想とする住まいの希望や憧れを聴きます。
オリジナルプランのプレゼンテーションを行う
相談を受けて、共有した内容に基づいてオリジナルプランのプレゼンテーションを行います。
概算コストを提示する
素材や設備費用に基づく概算コストを提示する。
ここまでの提案に納得できなかった場合は、費用は要りません。
【番外編】ハウゼの建売住宅の特徴を紹介
『ハウゼ』では、完全自由設計の住まいのみを造っているので、建売住宅の販売をしていません。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ハウゼの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
https://www.houze.co.jp/modelhouse/housquare/
『ハウゼ』には、モデルハウス「ハウゼヌーヴォー」「ハウスクエア横浜」があります。
ここは、単なるモデルハウスではなくお客様の夢をデザインするためのアイデアの宝箱です。
完全予約制 公式サイト、または電話で申し込みます。
ハウスクエア横浜 ハウゼヌーヴォー | |
住所 | 横浜市都筑区中川1-4-1 |
電話番号 | 045-910-5000 |
開館時間 | 10時~18時 |
休館日 | 水曜及び隔週木曜日、夏季休暇、年末年始休暇 |
ハウゼの会社情報
『ハウゼ』は、一般住宅、クリニック・医療併用住宅、店舗・事務所併用住宅も設計施工しています。
また土地活用についての相談、プランの提案、デザイン・設計・施工・竣工後の運用まで自社で行っています。
節税対策も専門スタッフを紹介。
トータルにサポートできるシステムがあります。
こだわりの技術で自社施工。
2×4工法、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨造など様々な工種での施工が可能。
戸建賃貸住宅、アパート、マンション、テナントビル、高齢者福祉施設などの実績があり、耐震・免振の技術力と、デザイン・設計チームと一体であるメリットを生かして、居住性・安全性を両立した建物を提供します。
ハウゼの会社概要
会社名(称号) | 株式会社 ハウゼ |
本社所在地 | 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-1-30 |
電話 | 045-912-1000 |
Fax | 045-912-1833 |
代表取締役 | 漆沢 民治 |
設立年月日 | 昭和59年10月 |
資本金 | 4,750万円 |
従業員数 | 50名(平成30年4月1日) |
事業内容 | 個人住宅、賃貸住宅(一戸建て、テラスハウス)、テナントビル等の企画・設計・施工・管理業務を主体とした土地有効活用の提案など総合コンサルタント業務 |
営業時間 | 9時~18時 |
休日 | 水曜(祝祭日を除く)及び隔週木曜定休、その他年末年始および夏季休暇 |
営業所 | ○ハウスクエア横浜モデルハウス 神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1 ○八王子営業所 東京都八王子市みなみ野3-27-16 |
ハウゼの施工エリア
横浜市を中心に神奈川県・東京都および周辺地域等
詳細は問い合わせてください。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
完全オリジナル自由設計の『ハウゼ』
どんなわがままな思いも、共に相談を積み重ねて、世界に一つだけの住まいを作ることが出来る『ハウゼ』
魅力的なハウスメーカーの一つです。
今のこのコロナ禍での対応としても「オンライン住まいづくり相談」を行ったり、公式サイトにも『ハウゼ』の考え方や工法、思い、また施工例がたくさんあったり、住まいを希望している人に多くの情報を与えています。
充実した公式サイトも魅力です。
コストはかかっても、自分と家族の夢の住まいを実現したい人は、『ハウゼ』での家づくりを検討してもいいのではないでしょうか。
コメントを残す