<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
「家づくり」は、人生の一大イベント。
人生で一番大きな買い物になります。
だからこそ、ぜったい失敗はしたくありませんよね。
家づくりで重要なのは、良いハウスメーカーとの巡り合い。
しかしその数は膨大です。
あなたの大切なお金を活かし、理想の暮らしを叶えてくれるハウスメーカーを見つけるのは時間のかかる作業になるかもしれません。
まずは展示場やモデルルームを見学したり資料請求をしたりと、一歩一歩着実に進んでいきましょう。
今回紹介するハウスメーカーは、三重県を拠点として家づくりを展開するハウスクラフトです。
ハウスクラフトは建築家との家づくり。
お客様との会話から価値観や理想の暮らしを読みとり、敷地を活かしたデザインを提案することに定評があります。
理想の家について漠然としたイメージはあるものの、それを言葉でつたえるのは難しい…。
そんな方はぜひハウスクラフトにご相談してみてください。
何気ない会話から、あなたの理想の暮らしを形にしてくれることでしょう。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
ハウスクラフトで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
洗練されたデザインが目をひくハウスクラフトの家。
その家づくりの特徴を詳しくみていきましょう。
安心・安全のヒノキ造り
強度が高く耐久性にすぐれるヒノキ。
ハウスクラフトは、家を支える土台とすべての柱にヒノキを採用しています。
古くから神社や仏閣の建築に用いられたきたヒノキは、防虫性や抗菌性も高く、建てものがシロアリに侵されたり腐朽したりする心配もありません。
またハウスクラフトは、含水率15%以下の十分に乾燥させた資材のみを使用しています。木材が収縮や変形しにくく、安定した構造躯体を実現します。
安心の耐震・制震構造
ハウスクラフトの住宅は耐震パネル工法を採用。
地震が発生した場合、一般的な軸組工法では柱と筋交いの接合部分一点に負荷が集中し、建物に大きなダメージをあたえます。
一方で耐震パネルを用いた工法は、地震の揺れなどによって荷重が加わってもパネル全体で力を分散させるため、住宅への影響も少なくすむのです。
さらに木造住宅用の制震装置「evoltz L220」を設置することで、地震の揺れを吸収しブレーキをかけてくれます。
ハウスクラフトは、地震大国の日本でも安心して暮らせる住まいを提供しています。
楽しみながらつくる家
ハウスクラフトは、人生の一大イベントとなるお客様の家づくりを一生の思い出にしたいと考えています。
地鎮祭や上棟式、躯体に手形をのこす手形式、完成を盛大に祝う引き渡し式など、たくさんのセレモニーをご用意。
お客様と一緒に楽しみながら家づくりを進めていくことをモットーにしたハウスメーカーです。
ハウスクラフトで実際に家を建てた人の評判・口コミ
実際にハウスクラフトで家を建てた人の評判はいかがなのでしょうか。
口コミサイトや住宅情報サイトから、お客様のリアルな声を集めてみました。
ハウスクラフトの悪い評判・口コミ
- 下請け職人のレベルが低すぎてがっかりした。
- 少し対応が遅いように思った。
ハウスクラフトの良い評判・口コミ
- 将来や家事効率を考えてハウスクラフトで平屋づくりを決断しました。
建築士さんが提案してくれた間取りプランは最初から魅力的で、こちらの要望にも細かく応えてくれていました。
ハウスクラフトの施工実例やSNSからアイデアやヒントを見つけ、それを積極的に採用。
憧れをつめこんだ平屋を完成させることができました。
- 間取りとメンテナンス性にこだわり、ハウスクラフトで家づくりをスタート。
子供が巣立ったあとのことを考え、2階は最小限の間取りにしました。自分の理想を実現した納得の家づくりができました。
- おしゃれな家に憧れはありましたが、具体的なイメージは特になし。
建築士さんにに理想の暮らしを伝えると、それに合った素敵なデザインのお家を提案してくれました。住心地もよく、おしゃれで家事動線も考えられていて、理想の住まいが完成しました。
- モデルハウスをのぞいたのがきっかけで、ハウスクラフトにお願いすることにしました。
贅沢だと思いながらも建築士さんに理想のイメージを伝えると、ファーストプランでさっそく感動が。敷地に配慮された窓設計もさすがでした。
おしゃれなのにとても生活しやすい間取りです。
- ハウスクラフトで建築しました。
建築時、照明の位置が少しだけ設計書と違っていたようですが、素人のわたしはまったく気づきませんでした。しかし向こうから「直させてください。」とわざわざおっしゃってくれたんです。ハウスクラフトさんの対応はとても正直で信頼のできる工務店だなと感じました。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ハウスクラフトで住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴
ハウスクラフトで家を建てるのがおすすめな人はこんな人です。
敷地を活かした自由設計をしたい人
狭小地や変形地。きれいな風景に惹かれて購入した土地。どんなケースであれ、その敷地をうまく活かした家づくりをしたいですよね。
ハウスクラフトの建築家はまず家を建てる土地に足を運び、四季のうつり変わりや光の当たり方など、心地よく暮らせる空間に考えを巡らせます。お客様の要望や価値観と照らし合わせながら、一見不利に思える土地でも建築家のアイデアで快適で上質な暮らしを実現します。
デザイン性の高い家をローコストで建てたい人
ハウスクラフトは、お客様ひとりひとりの理想の暮らしと向き合い、世界にひとつだけの家をデザインします。
提案するのは無駄を削ぎ落としたシンプルなデザイン。華美でなくても、機能性に優れ洗練された美しさをまとう住宅を実現します。
また、ハウスクラフトのセレクト住宅やコンセプト住宅は、建築家によって考え抜かれたプランでフレームを作成。パターン化されたハイセンスな内装にあなたの個性をプラスすることで、オリジナルながらもデザイン性の高い住宅を低価格で提供しています。
ハウスクラフトで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
ハウスクラフトで家づくりが決まったら、まずは敷地の調査から始まります。
お客様の幸せな未来を実現するために、丁寧に、綿密に、家づくりを進めます。
そのため工程には少し時間がかかることも。
時間に余裕がなく、すぐにでも新築住宅で暮らしたいという方には不向きなハウスメーカーかもしれません。
ハウスクラフトの品質やデザイン性に惹かれてはいるものの、家づくりに労力や時間をかけられない。そんな方は、ハウスクラフトの分譲住宅を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ハウスクラフトで家を建てる際にかかる費用・坪単価
ハウスクラフトのセレクト住宅「Rasia」は1500万円台から実現可能(延床30坪の場合)。その場合の坪単価は50万円です。
また口コミや住宅情報サイトを参考にすると、坪単価55万〜75万円で建築した人が多くみられました。
しかしながら、選ぶ設備やオプションによって住宅価格は変動するもの。ハウスクラフトの建築費用を詳しく知りたい方は直接同社までお問い合わせください。
ハウスクラフトの商品ラインナップを特徴別に紹介
ハウスクラフトの家づくりは、まずお客様に2つのことを決めてもらいます。
「建て方」と「内装スタイル」です。
ハウスクラフトの「建て方」
「建て方」は、以下の3つから選ぶことができます。
自由設計住宅「Archi-LABEL(アーキレーベル)」
建築家とともに建てる自由な家づくりです。
まずは敷地を調査し、その土地を活かしたプランを提案します。
デザインよりもお客様の価値観を重視し、日常の暮らしを想像しながら間取りやデザインをプランニングしていきます。
セレクト住宅「Rasia(ラシア)」
あらかじめ用意されたプランから、「サイズ」「スタイル」「外観」をセレクト。
お客様の暮らしにあわせた間取りのカスタマイズも可能です。
サイズはスタンダードな2階建てと平屋から選ぶことができます。
コンセプト住宅「GLAMP」
Glamorous(魅力的な)+Camping(キャンプ)で「GLAMP」。
ホテルライクな内装とジャグジーがついたバルコニーでラグジュアリーな暮らしを実現します。
住宅のサイズ、内装、素材(タグ)をセレクトして、理想の空間をつくりあげます。
ハウスクラフトの「内装スタイル」
「建て方」と一緒に「内装スタイル」も決めていきましょう。
ハウスクラフトは4つの内装スタイルを用意しています。
nature(ナチュレ)
コンセプトは”自然の心地よさを感じる暮らし”。
フローリングに無垢材、外壁には天然木のパネルなど、随所に自然素材を取り入れることで、木のぬくもりを感じられるあたたかい暮らしを実現します。
EDGE(エッジ)
ムダを削ぎ落とし、スタイリッシュでシンプル。
華美になりすぎず、上質でハイクオリティなデザイン住宅を提案します。
インテリアには装飾タイルやアイアン材を積極的に採用。シンプルな中にも素材感がアクセントとなる鮮やかな空間を演出します。
Rustic(ラスティック)
コンセプトはナチュラルカントリー。
ラスティックには「田舎暮らし」という意味があり、快適な暮らしの中にもどこか懐かしさを感じられる空間を提案します。
木製キャビネットを設置したオリジナルキッチンやタイル張りのオリジナル化粧洗面台はカフェのような雰囲気。お気に入りのキッチン用品やかわいい雑貨が映える空間になることでしょう。
BETON(ベトン)
無骨さと温かさを両立したブルックリンスタイルの注文住宅。
インテリアはダークカラーを基調とし、時間がたつほどに味わい深くなるヴィンテージ素材やアイアンを積極的に採用します。
落ち着きがあってカッコいい大人ヴィンテージなスタイルです。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ハウスクラフトで注文住宅を建てる際の流れ
楽しみながらつくるハウスクラフトの家。
その家づくりの流れを詳しくみていきましょう。
1. 展示場見学、資料請求
まずはハウスクラフトで建てられる家を実際に見て、肌で感じましょう。
2. ヒアリング
家づくりの要望、理想の暮らしやこだわりをしっかりと伝えます。
3. 資金計画
資金計画をシミュレーションします。
4. プランニング
敷地調査をし、周辺環境や敷地の条件を把握してプランニングしていきます。
5. プラン提案
お客様の理想をかたちにしたプランを提案します。
すべて納得がいけば本契約となります。
6. 着工前最終確認
第三者機関による地盤調査を行います。
7. 工事開始
本契約後、仕様の詳細が決まったらいよいよ着工です。
希望によって地鎮祭や上棟式などのセレモニーを行います。
8. 完成・引き渡し
引き渡し式では、グラスを片手にみんなで乾杯。
いよいよ新居での生活がスタートです。
9. アフターメンテナンス
日々の暮らしで生じる不具合をメンテナンス。
1ヶ月、半年、1年、2年、5年、10年のスパンで定期点検を行います。
【番外編】ハウスクラフトの建売住宅の特徴を紹介
現在ハウスクラフトは、三重県津市にあるモデルハウス1棟を特別分譲中。
また新築デザイン住宅1棟を三重県鈴鹿市で販売しています。
詳細は知りたい方はハウスクラフトのホームページをご確認ください。
ハウスクラフトの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
現在三重県内に6つのモデルルームを設置。
ハウスクラフトの「建て方」や「スタイル」を参考にできるモデルルームです。
詳しい情報はハウスクラフトのホームページでご確認ください。
ハウスクラフトの会社情報
「住まう人の幸せな未来をつくる」考えのもと、三重県内で家づくりを手がけるハウスメーカー。
建築家とともにつくる家はシンプルながらも洗練されたデザインで、敷地を活かしたプランの提案を得意としています。
お客様にとって、家づくりが「一生の思い出」になるように、楽しみながら幸せな未来をつくるお手伝いをします。
ハウスクラフトの会社概要
会社名:ハウスクラフト株式会社
本社所在地: 三重県三重郡菰野町⼤字福村795-1
TEL:059-394-2005
FAX:059-325-7500
フリーダイヤル:0120−54−2005(受付時間 9:00~18:00)
ハウスクラフトの施工エリア
三重県(北勢エリア、中勢エリア、南勢エリア)
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
毎日の暮らしを快適に。誰もが居心地よく心安らげる場所になるような住まいを、ハウスクラフトはつくり続けます。
建築家の発想でデザイン性と機能性を兼ねそなえる住宅は、住む人の未来を明るく彩ることでしょう。
ハウスクラフトの家づくりに興味がある方は、ぜひお近くのモデルハウスに足を運び、その洗練された空間を体感してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す