北洲で家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

北洲は注文住宅から戸建、リフォームなど幅広い分野で活躍している住宅メーカーです。

東北から関東エリアまで、幅広い施工エリアにデザイン性の高い住宅を提供しています。

欧州風のハイセンスなデザインに心惹かれ、マイホームを建てたいと考えている人も多いと思います。

この記事では、見た目だけでなく機能性も高く、安心して住める北州の特徴や費用など、注文する前に抑えておきたいポイントをご紹介しています。

北洲で注文住宅を購入する際の参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

北洲で建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

まるで洋館のようなおしゃれな外観に心惹かれる人は少なくありません。

ヨーロッパ・アルプス地方の伝統的な民族建築のデザインが特徴の北洲、その機能性など、特徴4つをご紹介します。

個性的なデザイン

北洲の住宅といえば、欧州風の三角屋根が特徴です。

絵本で見たような特徴的な外観は、まるで輸入住宅のようにおしゃれです。

もちろん、デザインは欧州風だけでなく和風の古民家をイメージしたものまで幅広く、大きな屋根は一目で北洲とわかるデザインになっています。

優れた耐震性

新築の家に求められるのは、快適性はもちろんですが高い耐震性です。

北洲では、大きい構造材を使用した「2×6工法」を採用し、従来よりも壁の厚みを1.5倍にしました。

地震はもちろん、台風などの外からの力を分散し揺れを感じさせません。

また、ベタ基礎、制震ユニット「MIRAIE」によって、倒壊リスクだけでなく室内の揺れを抑えて家族の安全を守ります。

耐震等級は最高等級3を取得、オプションで住宅用制震ダンパー「ミライエ」を採用士より強固にすることも可能です。

快適に過ごすための断熱性と通気性

高温多湿に日本の四季を快適に過ごすには、断熱性の高い家が必要です。

北洲では特殊な断熱工法「アルセコW断熱システム」を採用しています。

高気密高断熱に富んだ工法に、木製三層ガラス窓の「D-フェンスターネイチャー」に手塗りの塗り壁で蓄熱効果を発揮。

室温に合わせて熱を吸収したり放出を繰り返し、エアコンを使わなくても快適な温度に調整します。

また、さらにオプションで全館空調システムを採用すれば、光熱費をかなり削減することができ環境にも優しい住宅が仕上がります。

自然素材を使った耐久性の高い家

内装・外装には自然素材を採用しており、床材は無垢素材をつかった三層フロアで床暖房にも対応しています。

また、特徴である大きな屋根には陶器瓦、外壁はタイルを採用。

塗り直しなどのメンテナンスが不要なだけでなく、水洗いで長期間美しさを保つことができます。

充実したアフターサポート

北洲では、「構造体・防水・防蟻」について10年間の保証がされています。

その後は、有償メンテナンスを受ければ5年ごとの保証延長が可能です。

定期点検は合計9回、30年目までを無償で行い、31年目以降は60年目まで有償で点検を受け付けます。

それだけでなく、50歳以上の方対象に「マイホーム借上げ制度」を導入。最長、終身まで借上げをし、安定した賃料収入を保証します。

また、リフォームも請け負っていますので、変化する家族構成やライフスタイルに合わせたバリアフリーや二世帯住宅なども気軽に頼めます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

北洲で実際に家を建てた人の評判・口コミ

耐震性が高く海外風のハイセンスな住宅を得意とする北洲で、実際に家を建てた人はどう思っているのでしょうか。口コミから見ていきましょう。

大塚建設の悪い評判・口コミ

「途中で営業が転勤になったために、自分達の意見がしっかりと反映されませんでした。最初にお願いしたデザインより派手になってしまい、変更をお願いしたのですが聞いてないといわれる始末。横の連絡ができていなくてガッカリ。ここで注文するのはやめました。」

「アフターサービスが充実していると聞いていたのですが、連絡しても返答はなし。何回かお願いして、やっと来ていただきましたが応対が残念すぎます。有償のメンテナンスは、地元の工務店にお願いしました。」

住宅そのものよりも、営業とのコミュニケーションが取れなかった、アフターメンテナンスでの不満が見られました。

契約時には、アフターメンテナンスについてもしっかり確認すること。

メンテナンスは専属担当者がいるケースもあるので、どこに連絡するのかなども聞いておくおいいでしょう。

大塚建設の良い評判・口コミ

「アルセコ外断熱を使った外壁で、経年劣化も感じられません。高圧洗浄で掃除していますが、はげることもないですし5年経ちますがきれいです。デザインやカラーバリエーションも豊富で、屋根と合わせて考えるのが楽しかったです。」

「ベテランの設計士が担当で、わからないことも丁寧に説明していただきました。やはり、デザインにひかれたこともありましたが、耐震性やエコロジーな環境など近未来の住宅だなと納得です。無茶な提案も、できない理由を具体的に説明していただいたので、現状にも納得しています。」

「新築後に震災を体験しましたが、大きな揺れを感じることもなく安心できました。住宅の点検にも来ていただきましたが、まったく問題なし!これからも安心して過ごせます。」

「デザインもそうですが、省エネ住宅ということで北洲に決めました。おしゃれな外観だけでなく、光熱費がぐんと安くなったのにびっくり!両親が高齢なので、室温が安定しているとヒートショックの心配もなく安心です。」

「デザインだけでなく住宅の性能も素晴らしいです。こどもの頃に憧れたヨーロッパ風の家を建てました。周囲にも馴染むような外壁にしたので、周囲から浮くこともありませんし年中快適に生活できます。メンテナンスの連絡が遅いのは不安ですが、住宅には満足しています。」

住宅のデザインだけでなく、性能にも満足している口コミが多くありました。

耐震性を肌で感じた人もおり、安心して過ごせる住宅であることもわかります。

大塚建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

  • 欧州風のおしゃれなマイホームを検討している
  • 耐震性が高く快適に過ごせる住宅に住みたい
  • 多種類のデザインから選びたい

デザインだけでなく、都市型の3階建てや平屋住宅、性能にこだわったハイテク住宅、昔ながらの大きな屋根など、ラインナップが非常に豊富です。

個性的でありながら、耐震性や断熱性が高く全館空調システムで1年中快適に過ごせる家を希望している人におすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

北洲で注文住宅を建てる時に注意したいポイント

北洲には5つのシリーズがある注文住宅と企画住宅があります。

また、注文住宅の中でも、省エネハウス「E1」と、ヨーロピアンテイスト「HAUZE」の2つのスタイルにわかれており細かな仕様が異なります。

また、住宅性能が高くデザインにもこだわっていますので、他の注文住宅と比較すると坪単価はやや高めです。

オプション追加で金額が跳ね上がるケースもありますので、相談する際には予算を提示して計画しましょう。

全国展開の住宅メーカーでななく、施工エリアは北関東に限られています。

北洲で家を建てる際にかかる費用・坪単価

公式HPには記載がありませんでしたが、口コミから判断すると坪単価平均は55万円~75万円となります。

注文住宅と企画住宅、スタイルやオプションの有無でも随分と金額に変化がありますので、予算を決めて相談してみると良いでしょう。

北洲の商品ラインナップを特徴別に紹介

名称 特徴 平均坪数
プラッツ(Platz) 寄棟スタイル 30~41坪
アース(Aars) デンマーク風 34坪
ヌーク(Nuuk) 在宅勤務対応 34坪
ベルグ(Berg) 寄棟スタイル 37坪
マルメ(Malmô) スェーデン港町風 27坪
ノルド(Nord) 横長 30坪
コトカ(Kotka) 平屋住宅 30坪

プラッツ(Platz)

寄棟部分とボックスバルコニーをコンビカラーにすることで、モダンな印象的を与えるプラッツ。

アートな外見は、若い世代に人気です。

アース(Aars)

明るい配色の三角屋根が印象的なアースシリーズは、カフェ風のデザインです。

やわらかな印象は、デンマークの街並みをイメージしました。

家族の団欒をサポートしてくれる、そんな雰囲気があります。

ヌーク(Nuuk)

在宅勤務に対応した太陽光発電システムに、作業に集中できる「デュアルホームオフィス」を搭載したモデル。

ハイセンスな外観は、オフィス的な雰囲気をも持ちあわせています。

ベルグ(Berg)

外壁に凹凸を持たせた伝統的な寄棟スタイルで、全体的に縦のラインを意識したシャープな住宅です。

マルメ(Malmô)

14坪程度のコンパクトな間取りで、ころんとした可愛い家を作りました。

港町に並ぶ三角屋根の家をイメージしています。

スウェーデンの港町をイメージした、明るい配色の勾配切り妻「マルメ」。

コンパクトな間取りにぴったりの、愛らしいデザインを目指しました。

ノルド(Nord)

シンプルで美しい家は、自然と溶け込んで街並みと一体化します。

横に長く縦に狭く動線を引くことで、生活しやすさを重視しています。

庭まわりをメインに住宅はシンプルにをコンセプトにした飾らない住宅です。

コトカ(Kotka)

人気の平屋で、メインとなるダイニングを広く活動しやすい動線で快適な生活を応援します。

正面にウッドデッキを配し、いつでも自然感じられる家は夫婦2人暮らしにもおすすめです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

北洲で注文住宅を建てる際の流れ

北洲で注文住宅を依頼すると、どのような流れで進んでいくのかご紹介します。

展示会・相談

展示場や見学会、建売住宅や建築された住宅見学で情報収集を行います。

その後は、相談かいで、費用やローンなどのお金について相談しましょう。

申し込み・提案

北洲で注文住宅を作ると決めたら、設計や施工の申込みをします。

地盤や地域環境などについて調査が行われます。

同時に、ライフスタイルや今使っている家電やインテリアなどをリサーチし、希望を取り入れたプランを提案してもらえます。

北洲は、外観・内装を含めたトータルコーディネートが基本ですので、細かいところもしっかりと決めましょう。

契約~施工

契約後には、地鎮祭と近隣挨拶を行い施工開始です。

各節目ごとに、依頼主立会いの元に仕上がりを確認します。

「基礎」「フレーミング」「完成」は、完成するまでに第三者機関の検査が3回入る厳しさです。

引き渡し

建物が完成したら依頼主と共に最終チェックを行います。

問題がなければ、引き渡しです。

引き渡しから30年目まで、合計9回の無償定期点検を実施とアフターフォローも万全です。

【番外編】北洲の建売住宅の特徴を紹介

ローコストで快適な住宅を提供するのがhalukaシリーズです。

家事がしやすく子育て環境の整った規格住宅で、住みやすく過ごしやすい性能も備えています。

2×4工法による強い耐震性に、省エネ対策もされ「長期優良住宅」にも認定されています。

4つのシリーズがあり、19,767,000円~と注文住宅よりは比較的ローコストで品質の良い住宅を建てることができます。

3Dシミュレーションで、建物図面をもとインテリアコーディネートの相談もできますので、注文住宅に近いスタイルで満足できるマイホームを手に入れられます。

北洲の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

宮城県 泉ハウジングパーク寺岡
TBCハウジング ザ・モール仙台長町サイド中山展示場
岩手県 杜の住宅公園みらいえ
福島県 福島テレビ ハウジングプラザ福島 E1 Alsace
ハウジングパーク郡山南
栃木県 CRTハウジング 宇都宮総合住宅展示場西会場
埼玉県 川越ハウジングギャラリー

北洲の会社情報

商号 株式会社 北洲
創業 1958年3月
設立 1968年11月
主な受賞歴 第20回日経ニューオフィス賞受賞
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2010 ダブル受賞
低炭素杯2015「LIXIL最優秀家庭エコ活動賞」受賞 (2015年2月)
ジャパン・レジリエンス・アワード「最優秀レジリエンス賞」受賞 (2015年3月)

北洲の会社概要

本社 宮城県富谷市成田9丁目2-2
本店 岩手県北上市北鬼柳33-7
問い合わせ先 https://www.hokushu.net/haluka/contact/
HP https://www.hokushu.net/

北洲の施工エリア

宮城県
岩手県
福島県
栃木県
埼玉県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

北洲の注文住宅は、断熱性能をはじめとして住宅機能が非常に高いのが特徴です。

坪単価はやや高めではありますが、北欧風のハイセンスで非常にモダンな外観は心ときめくものを感じます。

今までにない、注文住宅を検討している人は、ぜひ北洲にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/