広島県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング総まとめ!人気の理由や利用者の口コミまで網羅

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

広島県でマイホームを検討しているなら、家を建てるエリアの風土や気候を熟知しているハウスメーカーや工務店を選ぶのが重要です。

広島県は大きく分けると6つのエリアに分けることができます。

  • 盆地の暑さ・寒さが厳しい「県北エリア」
  • 昼夜の気温差が激しい「山間部エリア」
  • 車社会で駐車スペースが必須な「郊外エリア」
  • 人気は高いが土地探しが難しい「都市部エリア」
  • 潮風や塩害の影響を受けやすい「沿岸エリア」
  • 洗濯物が乾きにくく室内干し対策が必要になる「しまなみエリア」

どこに家を建てるかによって、必要となる対策が違ってきます。

家づくりの実績が多いハウスメーカーや工務店なら、これまでのノウハウを生かして、風土や気候に合う家づくりをしてくれるので安心です。

そこで今回は、広島県で家づくりの評判が良い実力のあるハウスメーカーや工務店を厳選しました。

ハウスメーカーや工務店選びで迷っている人は、各社の特徴や評判を参考にしてみて下さい。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

広島県で評判のハウスメーカー・工務店ランキング

広島県で評判の良いハウスメーカー・工務店のランキングを紹介します。

  1. 日興ホーム
  2. ヘーベルハウス
  3. アキュラホーム
  4. 山尾工務店
  5. 大喜
  6. イワキ
  7. アイレストホーム
  8. トータテハウジング

では見ていきましょう。

1.日興ホーム

日興ホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

1971年から広島市・東広島市を中心に家づくりをしてきた日興ホーム。

相談からメンテナンスまで、全て「自社」で行うワンストップサービスが特徴。

住宅ローンや複雑な事務手続きも、しっかりサポートしてくれます。

耐震等級3に対応する地震に強い「テクノストラクチャー工法」を採用。

構造と雨水の保証は最長50年まで長期対応してくれます。

評判

  • 必要な空間がコンパクトにまとまっていてとても使いやすいです。
    どこで家事をしていても、家族と話すことができるのも嬉しいポイント。
    また2階のホールは、家族が共有して使えるフリースペースになっていて、憩いの場になっています。
    アイランドキッチンやリビングとつながりのある和室を取り入れたのも良かったです。

 

  • 最初、和室は必要ないかなと考えていましたが、担当さんからアドバイスを頂くうちに設置することにしました。
    来客用の宿泊室になったり、自分や子供のお昼寝をする場所にもなったり、想像以上に大活躍。
    和室を作ってもらってよかったと思いました。
    仕切りをなくしたリビングも開放的でお気に入りの場所になっています。

会社情報

名称 株式会社日興ホーム
住所 〒739-0041
広島県東広島市西条町寺家3847-2
電話番号 0120-250-236
営業時間 9時00分~17時30分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.nikko-home.com/

2.へーベルハウス

へーベルハウスの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

デザイン性も家の性能も高品質と評判が高いヘーベルハウス。

「耐火」「断熱」「耐久」など高水準の複合性能を持つ「ALCコンクリート・ヘーベル」という素材を使用しているのが特徴です。

長期に渡って快適な暮らしをサポートする耐久型断熱「ヘーベルシェルタードダブル断熱工法」を採用。

60年以上の耐久性能を備えた丈夫な家で家族の安全を守ります。

評判

  • 予算さえ合うのであれば、やっぱりデザイン性や建物の丈夫さは素晴らしい家だと思います。
    無料点検ではサッシや電球など、簡単な修繕作業はその場ですぐに対応してくれました。
    入居してから数年が経ちましたが、目に見えるような劣化もありません。
    ヘーベルさんは電話一本ですぐに対応してくれて、仕事が早くて気持ち良い対応をしてくれます。
    アフターサポートがすごく良いので満足しています。

 

  • 実家もヘーベルハウスだったので、自分もマイホームを購入する時にはヘーベルハウスと決めていました。
    モデルハウスを見学しに行った時の担当さんも非常に親切でした。
    家を建てる上で、私たちがこだわったのは「耐震性」と「収納」です。
    また、カウンターキッチンを広めにしたり、今後の同居を見据えてトイレをバリアフリーにするなど要望を聞いてもらいました。

会社情報

名称 旭化成ホームズ株式会社
住所 広島支店:〒730-0051
広島県広島市中区大手町2-7-10
広島三井ビル11F
電話番号 082-248-1800
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 火曜日、水曜日
サイトURL https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/index.html/

3.アキュラホーム

アキュラホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

45周年を迎えたアキュラホーム。

完全自由設計にこだわり、ZEH基準を上回る高品質ながらコストを抑えた住まいを実現できるハウスメーカーです。

耐震性や断熱性が高いことはもちろん、最大35年の長期保証で永く安心して住めるのも魅力のひとつ。

窓を大きく採ったスタイリッシュな外観も、アキュラホームの強い構造だからこそ可能になっています。

評判

  • 自分では考え付かないようなアイディアをたくさん出してもらえた。
    特に家事の動線がとても良く、洗濯や収納がとてもスムーズになったのは助かっている。
    無垢材の床や子供部屋の細かい部分などたくさん希望を出したが、どれも実現できてうれしい。

 

  • 大手のハウスメーカーということで安心感があった。
    保証も長期だったので何かあったときの備えになると思い決め手に。
    営業の方も親切で穏やかな方だったので、安心して任せられた。

会社情報

名称 株式会社AQ Group  東広島展示場
住所 広島県東広島市西条町寺塚5291-8
電話番号 0120-997-305
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
サイトURL AQURA HOME
資料請求 コチラから⇒

4.山尾工務店

山尾工務店の特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

大黒柱や梁を生かし、日本の伝統技術を使った家づくりを得意にしている山尾工務店。

化学物質をほとんど使わない「珊瑚の漆喰」や「珪藻土」を使った自然素材の壁を採用しているのが特徴です。

ビニールクロス合板を使用しない「さんびオリジナルハウス」は、風通しの良い健康住宅で人気。

「ZEH」や「BELS」など、省エネ性能の高い住まいづくりにも積極的に取り組んでいます。

評判

  • マイホームを作る時に、子育てのしやすい家にしたいと思いました。
    外観は、自然素材を使ったシンプルなデザイン。
    キッチンは、お掃除やメンテナンスがしやすいものを選びました。
    またLDKから出入り可能なウッドデッキが気に入っています。
    トイレには消臭効果もある「珊瑚の漆喰」を使用しました。

 

  • うちは夫婦共に物が多かったので、物がごちゃごちゃにならないように、収納棚や収納スペースにこだわりました。
    階段下などデッドスペースを上手く利用して、物を大量にしまっておけるところが便利。
    子供ができたらおもちゃの収納にも使えそうだなって思いました。
    キッチンはタイル壁にしてもらえて、お掃除が楽ちんです。

会社情報

名称 有限会社山尾工務店
住所 〒733-0012
広島県広島市西区中広町1丁目5-17
電話番号 0120-74-0656
営業時間 8時00分~18時00分
定休日 年始年末、11月20日
サイトURL https://www.yamao-k.com

5.大喜

大喜の特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

パッシブデザインを生かし、健康にも環境にも優しい住まいを目指している大喜。

地元工務店として40年以上の実績があり、「収納」に特化した家づくりが得意です。

収納のプロと設計士がコラボした「収納計画広島」は、「収納量」「収納場所」「収納の形」にこだわった機能的な家づくりが魅力。

「頑張らなくても片付く住まい」で、家事の手間や時間を短縮してくれます。

評判

  • 結婚して子供が生まれるのをきっかけに、マイホームを本格的に建てようと思いました。家の広さは3LDKにしました。
    ダイニングに大黒柱を設置して、和室も配置。
    玄関に土間収納を取り付けたので、靴や荷物をたくさん収納できて良かったです。
    内装は漆喰壁にしたのがポイントです。
    床は無垢材を使用したフローリングにしたので、自然の中にいるような感覚になります。

 

  • 子供のために、遊び心をくすぐる家にしました。
    アスレチックのような木棒やクライミングスペースを作ってもらったのが特徴です。
    屋根に太陽光も設置したので、光熱費も抑えられました。
    ナチュラルなデザインは、男女問わずに評判が良く、家に招待した人から褒められて良かったです。

会社情報

名称 株式会社大喜
住所 〒731-0113
広島県広島市安佐南区西原3-13-12
電話番号 0120-963-462
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://daiki1970.co.jp/

6.イワキ

イワキの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

「愛着のもてる家」を住まいづくりのコンセプトにしているイワキ。

耐久性や耐火性に優れた「2×4工法」を採用しているのが特徴。

環境に優しい「ZEH住宅」にも対応しています。

構造のアフターメンテナンスは最長30年まで保証。

希望の土地に関する最新情報をメールで知らせる特設サイト「土地探しの達人」も利用できます。

評判

  • 外観は白い漆喰の壁で、清潔感があってとても気に入りました。
    最初は「汚れが目立つからやめようかな」とも思いましたが、思い切って白にしてよかったです。
    自然な色の素焼き瓦を使用してもらい、ナチュラルな雰囲気が良いです。
    室内には自然光が入るように、小窓を設置してもらいました。
    ダイニングキッチンは、木をふんだんに取り入れ、統一感が出るように家具の色を揃えました。

 

  • リビングの階段は、吹き抜けになっていて開放感たっぷりなところが気に入っています。
    自然光が室内に入り、空間も気持ちも明るくさせてくれます。
    白いタイル張りの外壁と個性的なデザインの窓が良いですね。
    ガレージも作業をするのに十分なスペースで使いやすいです。
    キッチンカウンターには、雑貨が置けるニッチを設置したので、模様替えを楽しんでいます。

会社情報

名称 株式会社イワキ
住所 〒733-0842
広島県広島市西区井口4-3-1
電話番号 0120-188-663
営業時間 10時00分~17時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://iwakinoie.com/

7.アイレストホーム

アイレストホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

シックハウスの原因となる化学物質を使用せず、室内の空気をクリアに保つ健康住宅「エアリード」を開発したアイレストホーム。

「音響熟成木材」「漆喰」「清活畳」を組み合わせ、家族が安全に暮らしていける住まいを提供してくれます。

JAS認定の耐久性が強い木材「ハイブリッド・ビーム」や、制震ユニット「ミライエ」を採用して耐震性能を強化しているのが特徴です。

評判

  • 平屋のエアリードを建ててもらいました。
    屋根付きのウッドデッキは、家族が花見を楽しめるスペースになっていてお気に入り。
    屋根があるので、強い日差しを遮断したり、天候を気にせずBBQができるのが便利。
    標準装備で樹脂サッシが使用されているのも良かったです。

 

  • 木の香りがとても気持ち良いです。
    和モダンのデザインがすごくおしゃれで、内装も畳敷きのリビングが気に入っています。
    雨の日でも洗濯物が大量に干せる室内干しの部屋も大活躍です。
    漆喰や音響熟成木材を使用しているせいか、梅雨も湿気が気になりません。
    家事の動線もよく考えられていて、使いやすくて良かったです。

会社情報

名称 アイレストホーム株式会社
住所 〒730-0037
広島県広島市中区中町9-9アイレスト中町
電話番号 082-543-2111
営業時間 9時00分~19時00分
定休日 なし
サイトURL https://www.irest.jp/

8.トータテハウジング

トータテハウジングの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

家の性能だけではなく、「土地探し」や「提案力」に定評があるトータテハウジング。

「2×4工法」「木造軸組工法」「SE構法」の3つを使い分けた家づくりをしているのが特徴。

「ダブル断熱」や「Low-E複層ガラス」で断熱性を強化しています。

初期保証は10年ですが、「30年」と「60年」の長期保証も選択可能。

評判

  • トータテさんは広島では有名なハウスメーカー。
    大きな買い物をするなら、失敗したくなかったのでネームバリューで選びました。
    出来上がった家も素晴らしく、2階に収納スペースをたっぷり作ってもらったのが良かったです。
    和室の扉を取り外すことができるのも意外に便利で、子供が遊んでいるのを確認できるところが気に入っています。

 

  • モデルハウスで見てから気に入っていた「スキップフロア」を作ってもらったのが良かったです。
    リビングをスキップフロアに設置してもらったことで、開放感があります。
    スキップフロアの下には、収納スペースを設置したのも気に入っています。
    3つ口コンロはIHクッキングヒーターを選択して、掃除がかなり楽になりました。

会社情報

名称 株式会社トータテハウジング
住所 〒730-0052
広島県広島市中区千田町2丁目5-44
電話番号 082-247-3655
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 日曜日(展示場定休:水曜日、木曜日)
サイトURL https://totate-h.jp/

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

広島県でローコスト住宅を建てられるハウスメーカー・工務店の特徴・評判を紹介

広島県でローコスト住宅の評判が良いハウスメーカー・工務店10社を紹介します。

  1. DASHホーム
  2. ファースト住建
  3. タマホーム
  4. A&Cテクノハウス
  5. 呉一住宅
  6. タカシン・ホーム
  7. トヨキタホーム

順に見ていきましょう。

1.DASHホーム

DASHホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

768万円~マイホームが叶うローコスト住宅専門店「DASHホーム」。

住宅設備機器は「LIXIL」や「TOTO」など一流メーカーが標準装備されているのが特徴。

どの家も収納スペースがたっぷり設置されています。

これまで数多くの住宅ローン審査を通過させてきた実績があり、資金相談についてもサポートしてくれるので安心です。

評判

  • 外観は、白と黒のコントラストがスタイリッシュです。
    オール電化と太陽光発電を入れてもらい、光熱費が抑えられています。
    和室には琉球畳を採用し、市松模様にしてもらったのが良いアクセントになっています。
    ちょっと寝っ転がるのに丁度良い空間で、かなり気に入りました。

 

  • 子供が生まれてから階下の人に足音を注意されることが多くなり、ストレスになっていたことからマイホームを建てることにしました。
    アパートの時には、音漏れが怖くてビクビクしていましたが、今は防音性が優れているので、子供が大きな声で歌っていても、ご近所の方には迷惑がかからないので安心です。
    太陽光パネルをつけたので、電気代が以前より安くなったのも良かったと思いました。

会社情報

名称 株式会社アースデイ・システム
住所 〒720-1142
広島県福山市駅家町上山守425-1
電話番号 084‐976‐3537
営業時間 10時00分~17時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://dash-home.com/

2.ファースト住建

ファースト住健の特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

ファースト住健は、2009年度の住宅販売地域ビルダー部門で1位を獲得したことがある関西で実力のあるハウスメーカーです。

ピッキングしにくい電気施錠「スマートコントロールキー」を採用しているので防犯効果も期待できます。

外壁には汚れがつきにくいクリーニング機能付きサイディングを採用。

土地探しの上手さには定評があります。

評判

  • 最初から「これ以上は出せません」と予算を明確に提示していたので、グレードの高い家を勧められることもなく、予算内で望みの家を建てられて良かったです。
    安いからと言ってアフターケアが悪いということもなく、何かあった時には、相談をすればすぐに対応してくれるので特に不満はありません。

 

  • ファースト住建さんにお願いして一番良かったことは、希望した良い土地を探してきてもらったところ。
    価格が安いので仕方ないかもしれませんが、壁紙や住宅設備はまあまあです。
    コンセントは数が少ないと思った場合、追加料金で増やすこともできます。
    オプションを選ぶと、どんどんと金額が上がってしまうので、ちょっと注意かもしれません。

会社情報

名称 ファースト住建株式会社
住所 広島東支店:〒732-0056
広島市東区上大須賀町8番7号プラザ広島1階
電話番号 082-568-1251
営業時間 9時00分~17時45分
定休日 火曜日(第1・第2・第3)、水曜日
サイトURL https://www.f-juken.co.jp/

3.タマホーム

タマホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

性能と価格のバランスが取れた人気の「大安心の家シリーズ」を筆頭に、良質な家を低価格で叶えるタマホーム。

「最長60年長期保証・点検」「住宅瑕疵担保責任保険」「シロアリ10年補償」など、アフターサービスも充実しています。

使用されている木材は「スギ」や「トドマツ」などの国産材。

一邸ごとに発行される使用した木材情報を記載した「木材生産地証明書」もついています。

評判

  • 標準で選択できる建具や壁紙の種類が充実していたのが良かったです。
    選ぶ楽しみがあり、希望通りの部屋にするのに役立ちました。
    リビングの吹き抜け部分に設置した窓から、家族で星空を観賞しています。
    太陽の光をしっかり取りこめるように、間取りと窓の位置にはこだわりました。
    冬場は差し込む光が部屋を温めてくれてとても過ごしやすいです。

 

  • タマホームは家を売る時だけ親切なのではなく、家を購入した後も対応が良いです。
    特に修理の早さが素晴らしい。
    ちょっとした破損も、電話をするとすぐに来て修理してくれるので助かります。
    タマホームしか知らないので他の会社ではどうなっているのかわかりませんが、アフターケアが本当にしっかりしているので頼んで良かったと思いました。

会社情報

名称 タマホーム株式会社
住所 広島支店:〒733-0863
広島県広島市西区草津南4丁目6-10
電話番号 0120-958-325
営業時間 9時00分~20時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.tamahome.jp/modelhouse/chugoku/hiroshima

4.A&Cテクノハウス

A&Cテクノハウスの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

広島県で初めて「最長60年長期保証」を導入したA&Cテクノハウス。

ローコストでも長期優良住宅の基準をクリアしており、耐震等級も最高ランクの「3」
を取得しています。

創業60年という実績を持ち、有資格者がアフターフォローをしっかり行ってくれるので安心。

パナソニック製の建材や住宅設備機器を標準採用しているのも魅力です。

評判

  • 家の外観は、シンプルで飽きがこないデザインにしました。
    和モダンで統一し、落ち着いた雰囲気にしたのが気に入っています。
    一階部分に広いLDKを作り、老後のことも考えて、家をバリアフリー仕様にしました。
    キッチン・リビング・和室までひと繋ぎになっているので、開放感があるのも良いです。

 

  • 断熱性能の高いZEH仕様にしました。
    広めのリビングにしたので、小さい子供が元気に走り回っていて、すごく喜んでいます。
    また、パントリーを最初は1階に置く予定でしたが、それだと他の収納スペースがなくなる心配があったので、最終的に階段下に設置することにしました。
    1階の収納スペースもパントリーも両方十分なスペースを取ったことで、収納には困りません。

会社情報

名称 株式会社A&C
住所 〒739-0437
広島県廿日市市大野中央3-3-5
電話番号 0120-301-207
営業時間 9時00分~19時00分
定休日 なし
サイトURL https://www.ac-homes.jp/

5.呉一住宅

呉一住宅の特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

自然災害に強い高性能な建材を使用した家づくりが特徴の呉一住宅。

地震と台風の両方に強い耐久性を持つ「タイガーEXハイパー」や、林野庁長官賞を受賞した構造用集成材「ハイブリットビーム」を採用しています。

定期メンテナンスは2年で計4回。

水廻りや住宅設備機器の不具合は24時間365日受付してくれる「緊急かけつけサポート」があるので安心です。

評判

  • ZEH住宅に対応しており、担当さんとの相性の良さを感じて選びました。
    断熱性はとても良く、エアコンの効きが良いので、冬はすぐ温まります。
    担当さんがとても良い方で、こちらのこだわりをしっかり聞いてくれて、修正にも快く応じてくれたので、とても助かりました。
    水廻りのトラブルがあった時も、連絡をすればすぐに対応してくれるので、自分で修理業者をイチイチ探さなくても良いのも気に入っています。

 

  • 気になっていた太陽光発電をつけてもらい、電気代を売り、光熱費がすごく安くなりました。
    収納をたくさん作ったので、部屋に物が溢れないのも良かったです。
    16畳の狭いリビングは広々としていて、床材がとても気持ち良いので気に入っています。
    今のところ、特に不具合や劣化もなく暮らせているので満足です。

会社情報

名称 株式会社呉一住宅
住所 〒737-0107
広島県呉市広弁天橋町8-26
電話番号 0823-71-3813
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日、お盆、年末年始
サイトURL https://kureichi.cc/

6.タカシン・ホーム

タカシン・ホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

2020年優秀住宅研究会全国大会で1位受賞した実績を持つタカシン・ホーム。

年間着工棟数でもナンバーワンに輝いた経験がある実力派の地域ビルダーです。

標準基仕様の「基礎パッキング工法」は湿気対策に優れており、木材の腐敗やシロアリの被害を受けにくいという特徴があります。

独自のネットワークを生かした土地探しも得意です。

評判

  • リビングは広すぎず、狭すぎずちょうどいいサイズです。
    2階にリビングを設置したことで、1階は来客用と割り切っていつも綺麗に保つようになり、突然人が来ても散らかっていて慌てて片付けることがなくなりました。
    畳のロフトは、子供たちの隠れ家になっていて、子供たちのお気に入りの場所。
    壁がホワイトボードになった子供部屋も作ってもらいました。

 

  • 家族全員の個室がある間取りを希望して、みんながそれぞれの部屋を持てたことが良かったです。
    家族全員が一人一台自転車を持っているので、広い軒下の部分に広めの駐輪場を作ってもらい、家の周りがすっきりしました。
    ステンドグラスを使った玄関もおしゃれで気に入っています。
    子供とコミュニケーションを沢山とれる家になって良かったです。

会社情報

名称 株式会社嵩心
住所 〒723-0134
広島県三原市新倉2丁目12-1
電話番号 0800-555-7584
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.takashin-home.com/

7.トヨキタホーム

トヨキタホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

高気密・高断熱の「長期優良住宅」「太陽光発電住宅」「オール電化住宅」が、1,000万円台で叶うトヨキタホーム。

無垢材を使用した自由設計の注文住宅で、シンプルで美しいデザインが特徴です。

リフォームにも対応しており、ライフスタイルによって家を増改築したい時にも対応できます。

要望にしっかり耳を傾け、こだわりの詰まった家づくりをサポートしてくれます。

評判

  • リフォームするか、新築するか、すごく悩んでいましたが、トヨキタホームさんなら二世帯住宅でも予算内で新築することができるとわかりお願いすることにしました。
    材木を取り扱っている会社なので、構造にも良い材木を使用してくれて、とても信頼できました。
    見えない部分もしっかり手抜きをしないで作ってくれるので安心です。

 

  • 大手のハウスメーカーも何社か見学しましたが、トヨキタホームさんは親戚のおじさんとお話をしているようなアットホームな感じで、安心感がありました。
    資金相談や要望など、これから色々なお話をしないといけないので、「話しやすい相手」の方が良いと思い、最終的にトヨキタホームさんに決めました。
    リビングに作ってもらった吹き抜けはすごく開放的で、自然と人が集まってくる良い空間になったと思います。

会社情報

名称 豊北産業株式会社
住所 〒739-2201
広島県東広島市河内町中河内643-1
電話番号 0120-939-401
営業時間 8時00分~17時00分
定休日 第2・4土曜日、日曜日
サイトURL https://www.toyokita.jp/

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

広島県でおしゃれな家が建てられるハウスメーカー・工務店の特徴・評判を紹介

せっかくマイホームを建てるならおしゃれなデザイン性の高い家を建てたいと思っている方も多いですよね。

ここでは、広島県でおしゃれな家を建てられるハウスメーカー・工務店をご紹介します。

  1. 西本ハウス
  2. ジューケン
  3. アイデザインホーム
  4. CASA VIVACE

では見ていきましょう。

1.西本ハウス

西本ハウスの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

創業50年の実績があり、地域に根差した家づくりを得意にしている西本ハウス。

低価格なセミオーダー住宅から、一つ一つの要望を丁寧に叶える注文住宅まで幅広く扱っています。

土地探しにも力を入れており、公式HPでは最新の土地情報が公開されているのも特徴。

「住宅瑕疵担保責任保険」「地盤保証」「シロアリ保証」に加えて、引き渡し後10年間は、24時間365日対応のコールサービスが利用できるので安心です。

評判

  • 吹き抜け階段の窓が大きく、日が差し込んでくるのでとても明るいです。
    室内は断熱性が高いおかげで、冬はとても暖かく過ごせます。
    窓を開けると、風通しが良くて心が爽やかになります。
    リビングから階段に上がれるようにしてもらい、家族の様子をいつも見渡せるところが気に入っています。

 

  • 設計士さんと相談して、吹き抜けや土間、パントリーを設けてもらいました。
    リビングをヘリボーンなデザインにしたり、キッチンのタイルにもこだわりました。
    自分の要望が全て叶ってとても嬉しいです。
    和モダンなデザインで、黒をベースにした外観は紹介した友人や家族からも評判が良かったので満足しています。

会社情報

名称 株式会社西本ハウス
住所 〒732-0068
広島県広島市東区牛田新町4丁目8-40
電話番号 0120-454561
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.nishimoto-house.co.jp/

2.ジューケン

ジューケンの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

全国14,500社以上が参加する住宅施工コンテストでLIXIK賞を9回受賞しているジューケン。

少数精鋭でワンストップサービスを行っている地域密着型の工務店です。

周辺環境や土地の形状に合わせ設計が得意で、住む人の気持ちに寄り添った家づくりをしてくれるのが特徴。

照明や窓を活用して部屋の中を明るく見せたり、中庭を使った開放感のある空間演出にも定評があります。

評判

  • 土間から直接アクセスができる中庭は、BBQや子供の遊び場になってとても便利です。
    隣の家との距離が近いので、隣の家からの視線が気にならないように、設計をしてもらいました。
    趣味の部屋も作ってもらい、育児と両立しながら楽しめるので良かったと思います。

 

  • 変形地に家を建てることになってしまったので、「設計力」を重視して選びました。
    提案された図面は、自分達の要望も取り入れた想像以上に良い案でした。
    玄関・土間・中庭が全て繋がった開放感に感動しました。
    家庭菜園ができるスペースも作ってもらい、取れたての野菜を食べるのも楽しみになっています。
会社情報
名称 株式会社ジューケン
住所 〒730-0825
広島市中区光南4丁目4番27号
電話番号 082-246-3741
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://hiroshima-juken.co.jp/

3.アイデザインホーム

アイデザインホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

住宅性能表示7項目で最高等級が標準対応になっているアイデザインホーム。

完全自由設計の家が1,000万円台から建てられるのが特徴。

アフターサービスが大手並みに非常に手厚く、以下の保証を受けられます。

  • 基礎・構造・雨水は最大60年長期保証
  • 20年の地盤保証
  • 最大30年のシロアリ保証

省令準耐火構造のため火災保険が通常の半分になるのも魅力です。

評判

  • 広島ではCMがよく流れていたのでマイホームを建てる時に、最初に相談に行きました。
    その時に見たモデルハウスのデザインが好みだったので、そのまま決めてしまいました。
    価格もオシャレなデザインの割に安く、考えていたより安く家を建てられて良かったです。
    カフェ風にしたいという私の要望をしっかり聞いて下さり、とても満足しています。

 

  • いくつかのハウスメーカーに希望の間取りを相談しても、良い回答が貰えずにいた時、アイデザインホームさんだけが前向きに回答して下さったのが決め手になりました。
    難しい提案でも挑戦してくれたことにとても感謝しています。
    無垢材や自然素材をメインに使っているのも良かったです。

会社情報

名称 アイデザインホーム株式会社
住所 広島支店:〒733-0036
広島県広島市西区観音新町4丁目14
電話番号 082-961-3005
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.ai-design-home.co.jp/

4.CASA VIVACE

CASAVIVACEの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

デザイン性が高く高級家具付きの住宅が特徴のCASA VIVACE。

イタリア直輸入のドア、和室とトイレには「薩摩中霧島壁」が標準採用されています。

無垢材をふんだんに使用し、木の香りがする家づくりで、他社にはない個性的なデザインが魅力。

基礎を完全に乾燥させ十分な水抜きをしてから土台を乗せるため、工期が5~6か月かかります。

評判

  • モデルハウスのデザインに一目惚れしてしまい、お願いすることに決めました。
    内装を和の雰囲気で統一。
    リビングの吹き抜けの部分に日の光が降り注ぐので、とても明るい雰囲気になって良かったです。
    リゾート感のあるデザインで、家の中にいる時間がとても快適。
    休日にどこも出かけたくないくらい気に入りました。
    あれこれ自分たちの要望を聞いてもらい、とても感謝しています。

 

  • 仏壇があったので、仏壇を置ける和室の設置にはこだわりました。
    主人が昼寝で使ったり、小さな子供のお昼の場所として、とても活躍しています。
    オール電化にしたのも、ガス代がかからなくなったので、光熱費が安くなって良かった点。
    屋根裏も収納スペースを作り、有効活用できるようにしてもらいました。

会社情報

名称 株式会社中谷建設工業
住所 〒737-0051
広島県呉市中央3丁目3-17
電話番号 0120-44-1335
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 なし
サイトURL http://www.nakatani-custom.co.jp/

広島県で平屋住宅を建てられるハウスメーカー・工務店

近年人気の平屋住宅。

バリアフリーであることからシニア世代からはもちろん、安全性や庭へつながる開放感から子育て世帯からも人気を得ています。

広島県で平屋住宅を建てるのにおすすめなハウスメーカー・工務店をご紹介します。

  1. 創建ホーム
  2. 321HOUSE

それぞれ見てみましょう。

1.創建ホーム

創建ホームの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

広島で6,000棟以上のオーダー実績がある創建ホーム。

完全オーダーメイドの注文住宅で、ナチュラルから南欧風まで幅広いデザインに対応しているのが魅力。

「GECストラクチャー」+「檜ストロング構法」で耐震性を強化しています。

断熱材を隙間なく埋める「FIT断熱」を採用し、高気密・高断熱住宅を実現。

アフターサービスは最長60年保証があり、入居後も安心・快適な環境を提供してくれます。

評判

  • ブラックをメインに、シンプルでスタイリッシュなデザインにしてもらいました。
    ビルトインガレージは、ログハウスにいる感覚がして、木のぬくもりが感じ取れます。
    アウトドアグッズの収納に使える十分なスペースがあって便利です。
    セキュリティ面もしっかりしていて満足しています。

 

  • 日がたっぷり差し込む大きな窓を設置して、明るい開放感のあるリビングにしてもらいました。
    室内は、ホワイトベースで濃い木目がアクセントになっていて気に入っています。
    ニッチと収納スペースを設けたので、水回りがすっきりしました。
    また、洗面室はガレージとつながる勝手口を設けたので、汚れた時にすぐ浴室に向かえて便利です。

会社情報

名称 創健ホーム株式会社
住所 広島支店:〒731-0113
広島県広島市安佐南区西原9丁目6-10
電話番号 082-554-0388
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 火曜日、水曜日
サイトURL https://www.soken-home.jp/

2.321HOUSE

321HOUSEの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

国産杉や漆喰壁を使用した家づくりが特徴の321HOUSE。

長期優良住宅への取り組みとして、「NEO-BASIC Ⅳ工法」が採用されています。

木材の劣化を防ぐ「乾式加圧注入処理」が施され、耐久性にも優れています。

アフターケアとして、構造は20年保証、シロアリは10年保証に対応。

一人一人の希望や好みを丁寧にヒアリングして、こだわりを実現してくれます。

評判

  • 小窓が付いているので、月が見えてとても落ち着きます。
    庭も広くして子供達の遊べるペースにしました。
    日向ぼっこやプールをできるようになって、とっても喜んでいます。
    友達を呼ぶ時は、コの字キッチンが大活躍。
    外から見えないところに窓があるので、外からの視線が気にならずにすみます。

 

  • 新しい家に引っ越しをしてから家族といる時間が増えました。
    漆喰壁を外壁に使っていて、個性豊かなデザインが気に入りました。
    以前は集合住宅に住んでいたので、子供の声が迷惑になっているか心配でしたが、今は防音性があるので気にしないで良いですね。
    モダンなデザインで、家族全員が気に入っています。

会社情報

名称 株式会社三井開発
住所 〒739-0025
広島県東広島市西条中央5丁目9-16
電話番号 082-426-3218
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.321house.jp/

広島県でおすすめの住宅展示場10選

ハウスメーカーや工務店を選ぶ最終的な決め手は、やっぱり「実際の建物」です。

いくらHPやパンフレットの画像が立派でも、実際はイメージと違う場合もあります。

候補のハウスメーカーや工務店が決まったら、早速モデルハウスを自分の目で確認しに行きましょう。

広島県で実際にモデルハウスをチェックできるおすすめの住宅展示場をまとめて紹介します。

牛田住宅情報スクエア「アスタ」

〒732-0068広島県広島市東区牛田新町2丁目2-10

広島テレビ住宅展示場住宅宣言島

〒730-0822広島県広島市中区吉島東1丁目15-2

ふれあいホームタウンおのみち総合住宅展示場

〒729-0141広島県尾道市高須町4789-19

広島テレビ住宅展示場東広島ハウジングフェア

〒739-0025広島県東広島市西条中央3丁目23-18

ちゅーピー住宅展示場商工センター

〒733-0833広島市西区商工センター8丁目12番12号

ふれあいホームタウンみどりまち総合住宅展示場

〒720-0804広島県福山市緑町1-51

ふれあいホームタウンマリーナホップぷらっと総合住宅展示場

〒733-0036広島県広島市西区観音新町4丁目14-35

西風新都セントラルシティこころ住宅展示場

〒731-5109広島市佐伯区石内北3丁目1-17

ふれあいホームタウンかんなべ総合住宅展示場

〒720-2123広島県福山市神辺町川北1426-1

321HOUSEコミュニティスペース「Sankaku」

〒739-0025広島県東広島市西条中央5丁目9-16

広島県で家を建てる時の坪単価相場はいくら?

広島県の坪単価の相場について事前にチェックしましょう。

坪単価ってどういうもの?

坪単価は、家づくりで資金計画を立てる時には必ず一度は目にする言葉です。

坪単価とは、建物本体の工事費用を延床面積で割った1坪ごとの建築費のこと。

坪単価が高ければ、当然ながら建築費用は高額になります。

そのため、建築費用を抑えたければ、坪単価の安いハウスメーカーや地域を選択することが重要なポイントです。

また、「高品質な建具」「住宅のグレード」「工事が難しいデザイン」などは坪単価を値上げする原因になります。

ローコストで家を作りたいなら、建築費用とのバランスを考えて、慎重にプランニングしないといけません。

家づくりの資金について「もっと詳しく知りたい!」という人は、各ハウスメーカーが開催している勉強会に参加してみるのもおすすめです。

広島県で家を建てる場合の坪単価平均は15万円~100万円

広島県の坪単価平均は、地域によって価格が異なります。

広島県の人気エリアの坪単価平均は以下の通りです。

  • 広島市中区 295.2万円/坪
  • 広島市東区 89.9万円/坪
  • 広島市南区 116万円/坪
  • 広島市西区 75.7万円/坪
  • 広島市安佐南区 34.3万円/坪
  • 広島市安佐北区 17.2万円/坪
  • 広島市安芸区 18万円/坪
  • 広島市佐伯区 28万円/坪
  • 呉市 22万円/
  • 福山市 21.1万円/
  • 東広島市 16.8万円/坪
  • 廿日市市 25.8万円/坪

参考:2022年広島県の土地価格相場・公示地価・基準地価マップ・坪単価ランキング

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

【番外編】広島県で地域密着型のおすすめハウスメーカーや工務店

最後に、広島県の地域密着型のハウスメーカーや工務店を紹介します。

  1. 橋本建設
  2. 東亜ハウス
  3. マリモハウス

順に見ていきましょう。

1.橋本建設

橋本建設の特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

「木曽東濃檜」+「木造軸組工法」で格式高い日本家屋を建ててくれる.橋本建設。

創業150年の圧倒的な実績を持ち、熟練の腕利き大工を揃えていることで有名です。

伝統的な建築技術を認められ、これまで数多くの寺社・仏閣の修繕補強にも貢献。

「薩摩中霧島壁」「そとん壁」「焼杉」など、腐敗や虫食いなどに強い資材を使用しています。

評判

  • ザ・日本家屋という家が欲しくて、色々と探していたところ、ネットで橋本建設さんを見つけて「これだ」と思いました。
    外壁はシラス台地の土を利用した壁にしています。
    室内は和モダンにしてもらい、木材を贅沢に使った家になっているのが良かったです。
    キッチンやお風呂などの水廻りだけは、お手入れがしやすい方が良かったので最新の設備機器を入れてもらいました。

 

  • 漆喰塗りを使った和風な家で、家に招待人から「すごい立派!」と褒められます。
    玄関の扉の片引き戸や、キッチンの背面収納が引き戸で隠されているところがお気に入りです。
    和室の床をより下げて、空間を広くしたのもちょっとしたこだわり。
    昔ながらの日本家屋で、とても居心地が良いです。

会社情報

名称 橋本建設株式会社
住所 〒731-0154
広島県広島市安佐南区上安1丁目1番29
電話番号 082-878-1110
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 年末年始、お盆、GW
サイトURL https://www.hashimoto-k.co.jp/

2.東亜ハウス

東亜ハウスの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

広島で土地探しからメンテナンスまでワンストップで一括管理している東亜ハウス。

5,000棟以上の実績があり、設計士とマンツーマンで自由設計するのが特徴です。

自然素材を生かした「カントリースタイル」や「ナチュラル」なデザインが得意。

アフターサービスでは長期50年保証に対応しており、入居後も住まいの安全をサポートしてくれます。

評判

  • 外観は黒をベースにしたナチュラルな家にしました。
    外壁はサイディングで、入居してから数年が経ちましたが、汚れや劣化はそれほど感じません。
    衝立壁で仕切った中庭も、一息つくのにお気に入りの場所。
    ヴィンテージ感を出すことができる素材を使って頂き、理想通りのデザインになって良かったです。

 

  • 子供が生まれてから家事がしんどく、少しでも楽になるように設計してもらいました。
    1階で全て家事が完結できるように、室内干しができるスペースも確保しました。
    1階と2階を行き来する手間が省けて、かなり楽になったと思います。
    外観も内装もシンプルにまとめてもらい、癖がないデザインで個人的に気に入っています。

会社情報

名称 東亜ハウス株式会社
住所 〒730-0037
広島県広島市中区中町7‐16 ポレスター広島2F
電話番号 082-545-7160
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://toahouse.co.jp/

3.マリモハウス

マリモハウスの特徴と評判を見ていきましょう。

特徴

マリモハウスは、創業60年を超え3,000棟以上の建築実績があるハウスメーカーです。

耐久性や耐震性に優れた「ツーバイフォー工法」の家づくりが特徴。

風通しや採光まで計算した「ナチュラル・サーキュレーション・デザイン」が得意です。

アフターサービスは最長25年長期保証に対応しています。
給湯器や排水口詰まりなどが起きた時には、24時間体制のコールセンターが利用可能できるので安心です。

評判

  • モデルハウスを見た時に、シンプルでモダンなデザインがいいなと思いました。
    「リゾートモダン」も「和モダン」もすごく素敵で、センスの良さを感じました。
    担当さんも親切で、家づくりの初心者だった私たちにわかるように、丁寧に説明してくれたのも良かったです。
    担当さんとの相性の良さも決め手になったと思います。

 

  • 外観に天然石タイルを使用してもらったのが気に入っています。
    アイランドキッチンは石目調のデザインで、ダイニングと一体化したとても使い勝手が良く感じます。
    配膳や食後の後片付けがとても楽になりました。
    2階にリビングを設けたので、食後は2階に上がって家族全員で過ごす時間がとても楽しいです。

会社情報

名称 株式会社マリモハウス
住所 〒733-0821
広島市西区庚午北2丁目16番4号
電話番号 0120-806-080
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 水曜日
サイトURL https://www.marimohouse.co.jp/

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

広島県は、地域密着型のハウスメーカーや工務店の数が多く、それぞれに個性があります。

純日本家屋から海外輸入家具を備えた家までバリエーションが豊富です。

そのため、ハウスメーカーや工務店を選ぶ時には、まずは家族で「優先事項」をよく話し合うことが重要。

「デザインを重視するのか?」
「長期優良住宅や太陽光発電住宅で補助金や税制の優遇を受けるか?」
「入居後の安心に備えてアフターサービスを優先するか?」

人によってこだわりポイントは様々です。

住宅展示場へ足を伸ばし、実際に営業マンの話を聞いたり、モデルハウスを見てみて、どこが一番家づくりの相性が良さそうか探してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/