広島建設で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

広島建設は千葉県、東京都、埼玉県、茨城県を中心に、注文住宅を年間600棟提供する地域密着型のハウスメーカーです。

土地探し・プラン・施工・リフォームとトータルでお客さまの住まいづくりをサポート。

また広島建設が手がけるセナリオハウスでは、機能性・デザイン性に優れた注文住宅を1,000万円台から実現します。

そこで今回は広島建設で家を建てた人の評判や特徴についてご紹介しましょう。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

広島建設で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

広島建設では下請けに頼らず直接施工システムを導入し、建材の現金決済や一括仕入れでコストカットを実施。

広告宣伝費を最小限に抑えることで1,000万円台からの高性能・高品質な住まいを提供しています。

ここでは広島建設で建てられる家の特徴についてご紹介しましょう。

1. 耐震性

広島建設の注文住宅「セナリオハウス」は実物大での耐震安全実験を実行。

加振実験を繰り返し行い構造体に損傷がないことを立証し、安全・安心な住まいが提供可能です。

さらに住宅用制震ダンパー「MIRAIE(ミライエ)」を標準採用することで耐震性も抜群。

「ホールダウン金物」や構造用耐力面材「novopan STPII」なども使用し、外部からの加重を吸収して分散します。

2. 断熱性・気密性

広島建設では断熱材として高性能グラスウールの断熱材「warm vita(ウォーム・ヴィータ)」を使用。

外壁・1階の床・2階の天井に断熱層を採用して、省エネルギー対策等級4相等の高い断熱性を発揮。

室内の温度プラス5℃を実現するため、冬はいつでも快適に過ごせます。

開口部には省エネ性に優れたLow-E複数ガラスとアルミ樹脂複合断熱サッシを採用し、断熱性・気密性・防露性を発揮します。

遮熱性を利用した「タイベック(R)シルバー」を採用することで、住宅を魔法瓶のような状態に。

快適な温度を他燃えてるため、月々の光熱費を安くするメリットがあります。

3. 省エネ・創エネ・エコ

広島建設では太陽光発電システム・蓄電池・エコキュート・エネファーム・LED照明などをプラスして、省エネ・創エネ・エコに注目した住まいを可能にします。

「+5℃の暮らし」を実現できる「warm vita」を採用して適温をキープし快適な室内を提供。

またHEMS(ホーム・エネルギー・マネージメント・システム)で住宅内の使用力を見える化して、家族の省エネに対する意識が高まります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

広島建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ

広島建設の手がける注文住宅の断熱性能等級は最高ランク等級4に対応し、室内を快適に保ち省エネ性にも優れています。

土地の長所を引き出した設計と、2階建・3階建に適した尺モジュール・メーターモジュールとを採用し理想のマイホームを実現。

ここでは広島建設で実際に家を建てた人の評判をご紹介しましょう。

広島建設の良い評判・口コミ

  • 友達が広島建設で家を建てたと聞いて、展示場へ足を運んでみました。
    地域密着型なので地元情報にも詳しく、その土地の雰囲気にあったプランを提供してくれると分かり注文。
    所有していた土地は広くないのですが、たくさんのアイディアを出してくれて希望を叶えることができました。
    スキップフロアで2階建なのに3階建のような使い方ができるところがお気に入りです。
  • 広島建設の注文住宅はローコストなのに、機能性が高いのでお願いしてよかったですね。
    冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるためエアコンを使う時間が減り家計も助かります。
    遮音性が高いので子供の走り回る音や、外の車の音も気にならないがメリット。
    日当たりのよい部屋で静かに過ごす休日は、本当に癒されますね。
  • 前の家は生活動線に問題があったので、ストレスのない家にしたいと思っていました。
    広島建設に依頼した時に、キッチン・バス・トイレと水回りを集約することをリクエスト。
    収納などをたくさん配置してくれたので、片付けも楽になって家事が楽しくなりました。
    子供部屋は個性的なデザインにしてもらい、フローリングの床は裸足で歩けるので喜んでいます。
  • 子供の成長に合わせてマイホームを持とうと計画しました。
    予算が限られていたのですが、広島建設のローコスト住宅を見つけて相談へ。
    以前のアパートは子供の声や足音が気になっていたのですが、今ではのびのびと子育てができます。
    また遮音性が高いので音のストレスが減りましたね。
    省エネ性が高いのでお財布にも優しい家で、返済へお金を回せるので助かっています。
  • 親と一緒に住むことになり、程よい距離感が保てる二世帯住宅を建てたいと広島建設に相談。
    外観にこだわって、内装はプライバシーを守れる工夫を採用。
    LDKは家族が集まりやすい配置にして、回遊型のキッチンを設置。
    大容量の収納を作ってもらったので、子供が率先して片付ける習慣がつきました。
    間取りが簡単に変更できる作りなので、リフォームも楽しみです。
  • 複数のハウスメーカーで見積もりを出してもらい、価格・デザイン・機能性など一番バランスがよいのが広島建設でした。
    主人が建築関係なのですが、営業担当は主人がびっくりするほど知識が豊富。
    説明もわかりやすく、こちらの予算やライフスタイルに合わせたプランを提案してくれたのでお願いすることに。
    施工後の保証内容もすべて明確にしてくれて、安心して任せられました。
  • 千葉県で家を建てるなら、広島建設は本当におすすめです。
    地域密着型の情報量と50年以上の実績はやっぱりすごい。
    こちらの抽象的なリクエストにも即答えてくれて、土地探しからお願いしましたがかなりスピーディーでした。
    ショールームの10か所以上あるので、具体的にイメージができたのもメリット。
    現場の大工さんもいい人ばかりで、安心してお願いできました。
  • 映画に出てきそうなカリフォルニアのビーチリゾートみたいな家が実現できればいいなと思っていました。
    広島建設の担当者にイメージ画像や資料をメールで依頼しました。
    半分諦めていましたが、予算内でおさまるプランが完成。
    すでに持っている家具などにサイズを合わせた建具も依頼しました。
    本当に妥協点が1つもない、理想以上の家ができて満足です。
  • 広島建設の注文住宅に住んでから10年が経ちますが、建てた当初と同じくらい快適に暮らしています。
    アフターケアがしっかりしているので、困った時はすぐに連絡できる気軽さもいいですね。
    地域密着型のメリットを最大限に活かせるので、依頼してよかったと思っています。
    次は子供の成長に合わせてリフォームを依頼しよう計画。
    一生のお付き合いができるハウスメーカーです。
  • 5年ほど前に「セナリオ2×4」というシリーズのプランを注文しました。
    その当時一番安い商品でしたが、思った以上に快適に暮らせています。
    必要のない機能をつけなくて済むので、予算内に収まりました。
    担当者の方が家族構成とライフスタイルに合わせて、提案してくれたので設計もかなり早く決定。
    打ち合わせがいつも楽しく、住宅完成まで安心して任せられました。

広島建設のネガティブな評判・口コミ

  • 担当営業が若い方だったので、あまり知識がなく設計完成までに時間がかかりストレスでした。
    ちょっと時間ロスしましたが、その分大工さんなどへの対応をしっかりしてくれたのがよかったです。
    施工後もマメに連絡取ってくれるので、トータルでは満足しました。
  • ちょっと標準仕様が乏しいかな?というのが正直なところ。
    追加する必要がある項目がかなりありました。
    ただ、ローコストでプランが立てられるので、オプションと合わせて予算内に収めることができました。
    2年ほど経ちますが問題なく快適な住まいです。

広島建設で注文住宅を建てるのがおすすめな人の特徴

デザイン性の高いローコスト住宅を依頼したい人、省エネ性に優れた家を建てたい人には広島建設がおすすめ。

狭小土地でも耐火性に優れた3階建、2階なのに多層構造のスキップフロアの家など豊富なプランを選択できます。

広島建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント

広島建設では自由設計でローコスト住宅を実現できるハウスメーカーです。

オプションを追加することが必要となる場合は、こだわりすぎると予算オーバーの可能性も出てくるでしょう。

家族のライフスタイルに合わせた機能性のみをプラスすることで、余分な出費を抑えることが可能とです。

また予算をかける場所を事前に決めて、バランスよいプランを担当者と話し合いましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

広島建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価

マイホームを建てる場合、本体価格をもとにハウスメーカーを比較検討する方が大半です。

一生に一度の買い物だからこそ、予算内で最高の住宅を手に入れたいもの。

ここでは広島建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価をご紹介しましょう。

広島建設の坪単価は45万円~65万円

セナリオハウスの坪単価は45.0万円 ~ 65.0万円/坪で、ローコスト住宅も提供するミドルクラスのハウスメーカーです。

「手の届く住まいづくり」をコンセプトに、お客さまの理想にあった住まいを1,000万円台から提案します。

坪単価とは?坪単価はどう決まるのか?

注文住宅の情報集めを進めるとよく耳にするのが「坪単価」。

坪単価とは住宅の床面積1坪(約3.3m2)あたりの建築費を表したものです。

坪単価=住宅の本体価格÷延べ床面積

例えば本体価格が2,000万円で延べ床面積が40坪の場合、坪単価は50万円となります。

ただ坪単価の算出方法には共通のルールがないため要注意。

ハウスメーカーによっては住宅の本体価格を延床面積ではなく施工面積を採用するケース、また本体価格に電気やガスの屋外配管の費用などを含む会社もあります。

比較検討する場合は細かく内容をチェックし、同条件にして計算するとよいでしょう。

広島建設の商品ラインナップを特徴別に紹介

広島建設では「住むほどに好きになる家」をコンセプトにお客さまの理想をサポート。

地域密着型の実力とネットワークを活かして、理想的な土地の紹介も可能です。

建築士の資格を持つ営業担当者が細かくヒアリングを行い、期待以上のプランを提案。

ここでは広島建設の商品ラインナップを特徴別に紹介します。

ローコスト住宅

広島建設ではお客さまの理想の住まいを実現するため、プレゼンテーションよりヒアリングを重視。

ライフスタイルに合わせた自由設計を提供しています。

モダンスタイル・アーリーアメリカン・南欧風などコンセプトを決定してスタート。

アウトドア空間のある家・片付け上手な家・アスリートを育てる家など個性あふれるプランが坪単価26万円台から可能です

平屋住宅

広島建設の平屋住宅はワンフロアの快適な空間を提供します。

キッチンを中心にバス・トイレなど水回りを集約し、回遊型の動線で時短家事を可能に。

老後のことも考慮に入れバリアフリー・引き戸などを採用し、ストレスのない間取りと使い勝手のよさを重視。

大開口の窓を設けて日差しと風通しに優れ、外を感じられるLDKは家族の憩いの場所を演出します。

3階建て住宅「Sheta」「Scenario Ⅲ」

広島建設の3階建て住宅は都会の密集地・変形土地・狭小土地の長所を活かして理想の住まいを提供します。

「Sheta(シータ)」は従来の2階建てにゆとりの1フロアをプラス。

趣味の部屋ゲストルームとしても使えます。

インナーバルコニーを設けることにより、天候を気にせずアウトドア感覚を楽しめるのもメリット。

「Scenario Ⅲ(セナリオ・スリー)」は梁や柱に耐震性・耐久性に優れた「J-WOOD」を採用し、仕切りを少なくして開放感のある室内を提供。

各階にルーフバルコニーを採用して日差しと風通しがよくし、くつろぎの時間が充実します。

鉄骨造やRC造と比べ低コストで建築できるため、あきらめていた住宅も実現可能と言えるでしょう。

二世帯住宅

広島建設の二世帯住宅は家族が余裕で暮らせる快適な住環境と、好みのデザインを予算内で実現。

親世帯の寝室と家族が集まるLDKを1階に、2階には子供世帯の寝室とセカンドリビングを配置。

セカンドリビングからは広めのバルコニーと繋がり、外を眺めながら食事ができるプランなど豊富にご用意。

遮音性に優れた住宅を提供できるため、お互いの生活音のストレスなく過ごせます。

ZEH住宅「Scenario ZERO」

広島建設の「Scenario ZERO(セナリオ・ゼロ)」は断熱性能・省エネ性・創エネ性を組み合わせて、年間の一次エネルギー消費量を0に対応するZEH住宅。

断熱性アップには断熱材「warm vita」「タイベック(R)シルバー」や高断熱サッシを採用。

LED照明、省エネエアコン等を採用し高い省エネ性を発揮。

スタイリッシュなデザイン性を実現でき、地球に家族に家計に優しい住まいを提供します。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

広島建設で注文住宅を建てる際の流れ

理想のマイホームを建てるためには事前の準備が必要となります。

住まいづくりを成功させるためにどのような手順で進めるべきかを把握しておくことも大切。

ここでは広島建設で注文住宅を建てる際の流れをご紹介しましょう。

1. ヒアリング&土地探し

理想の住まいづくりは、家族の夢やこだわりを明確にするところからスタート。

広島建設ではヒアリングを丁寧に行い外観・室内・暮らし方、現在の住まいのメリット・デメリットなどをピックアップします。

オンリーワンの住まいを実現するために、多彩なスタイルを提案。

地域密着型の広島建設では豊富な情報量から、最適な土地探しのサポートも行っています。

2. 設計提案

設計を行う上で敷地と周辺の環境の特徴を把握することが重要です。

広島建設では敷地面積やその形状、隣接する住宅などを確認する知識調査を実施。

施工後の日当たりや風通しなども確認し、より快適な住まいを設計します。

また建築完成予定地の街並みに溶け込むプランを提案。

広島建設では建築士の資格を持つ担当営業が多く、設計までスムーズに完成するのがメリットです。

3. 資金計画

マイホーム実現に向けての資金計画を行いましょう。

世帯年収・貯蓄額・住宅ローンの借入額を調べて合計。

ライフプランに合わせて必要な生活費、引越しなどの諸経費を差し引いたものが予算となります。

また月々の収支を考慮して無理のない返済額を出しましょう。

土地と住宅に振り分ける金額を具体的にして、予算内に収まるプランを立てることが大切です。

4. 建物契約・施工

設計・資金計画・土地が確定したら見積もりへと進み、内容に納得したところで契約となります。

確認すべき資料が大量にあり時間と労力を使いますが、すべてチェックしましょう。

不明な点や疑問点は事前に解決しておくことが大切です。

引渡し後の保証内容・メンテナンス・緊急時の対応などについても確認しておきましょう。

【番外編】広島建設の建売住宅の特徴を紹介

広島建設の建売住宅は価格・デザイン・暮らし方のバランスを考慮した設計の住まいを提供。

住宅事業・不動産事業・大型建築を得意とするハウスメーカーだからこそ、お客さまが満足のできるプランを実現。

ガレージや趣味の部屋として使える「土間のハナレがある家」や外と内をつなぐ「インナーテラスがある家」、日差しと開放感が抜群の「2階にリビングがある家」など個性的な建売住宅を展開しています。

参考URL:広島建設の分譲住宅

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

広島建設の会社情報

1968年創業の広島建設は「セナリオハウス」で「2019年度グッドデザイン賞」を受賞。

地域密着型の情報網を活かして、良質な土地を提供しお客さまの住まいづくりをサポート。

広島建設が手がける分譲住宅は全棟太陽光発電パネルを搭載する「ヘリオスタウン」シリーズなど、時代のニーズ合わせた物件を提供しています。

広島建設の会社概要

会社名:広島建設株式会社

所在地:千葉県柏市豊四季1004 広島建設豊四季ビル

TEL:04-7143-1111

FAX:04-7145-7821

広島建設の施工エリア

千葉県、東京都、埼玉県、茨城県

(一部地域を除きます)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

広島建設は千葉県に拠点を置き、関東で注文住宅を展開するハウスメーカー。

1,000万円台から実現できる高性能・高品質なローコスト住宅、耐震性・耐火性に優れた3階建てを提供。

予算内で理想の住まいを手に入れられ、高い省エネ性を発揮するためお財布にも優しいのがメリット。

土地探しからリフォームまでワンストップサービスが可能な広島建設を候補に入れてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/