ホークワンは最悪?ミラスモシリーズの評判・口コミと耐震等級までプロが解説

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

新築の戸建て分譲住宅の施工・販売事業を中心に、お客様の要望にあった住まいを提供しているホークワン。

東京、神奈川、千葉、埼玉県を中心に全国にも展開していく、ハウスメーカーです。

創業は1995年と長い歴史と実績があり、お客様サービスが手厚いことからも信頼があります。

こだわりは、お客様のニーズに合わせた幅広いラインナップ、性能の高さ、アフターサービスの充実など。

ここでは、ホークワンの住まいの特徴、性能、デザイン、口コミなど詳しく紹介します。

ハウスメーカー選びに悩んでいる人は、参考にしてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

ホークワンで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

ハウスメーカーによって住まいづくりのこだわりは違います。

ホークワンの家にはどんなこだわり、強みはあるのか、特徴を紹介します。

性能が高い住まい

住まいを建てるときにこだわりたいのは、やっぱり性能の高さです。

ホークワンの住まいの性能について詳しく紹介します。

基礎

住まいの基本となる部分はやっぱり建物を支える基礎部分です。

ホークワンの基礎は、面で支えるコンクリートベタ基礎を採用しています。

こだわりは通常の120mmよりも厚い150mmの基礎幅。

基礎幅を厚くすることで、建物をしっかり支えて頑強な基礎を実現し、地震に強い住まいを実現しました。

また、基礎と住まいを絶縁し、シロアリの被害を防ぐ工夫をもされています。

基礎パッキンロングを通じて、床下内の通気が良くなり、腐朽菌の発生、シロアリを防ぎます。

耐震性

基礎がしっかりしていることで耐震性がアップ。

それだけではなく地震に強いダイライト工法を採用しました。

この構法は実物大の実験も行っていて、阪神淡路大信性と同じ揺れを与えた結果、ダイライト工法は倒壊することなく優れた耐震性能を発揮しています。

ダイライトは耐震性が高いだけではなく、火に強い素材なので、火災からも住まいを守る効果があります。

断熱性

断熱性能に関しては、住宅性能表示制度の断熱層性能等級で、等級4をクリア。

これは最高ランクの断熱性を証明しています。

断熱材だけではなく、窓にはアルミ樹脂複合窓を採用することで断熱性と気密性をアップさせています。

換気

断熱性、気密性が高い住まいで大切なのが換気です。

よどんだ空気をいつまでも部屋の中にとどめているのでは、健康によくありません。

新鮮な空気を取り込んで常に室内をクリーンな空気にしておく、24時間換気システムを搭載。

快適な空気の空間を作っています。

アフターサービスと保証

ハウスメーカー選びでは、保証とアフターサービスなど、住んでから暮らしを支えるサポート力も大切。

どんな時でもアフターサービスが迅速にできるカスタマーサービスを設置。

何かトラブルがあった時も迅速に対応しています。

保証は引き渡しから10年の地盤保証、住宅瑕疵担保責任保険などの保証を用意しています。

自社で一括管理

ホークワンの住まいづくりは土地の仕入れ、建物の設計と施工、アフターメンテナンスなど一貫して自社で管理しています。

他社に依頼しないことで、責任を持った住まいづくりを行うことが可能。

地域密着の強みを生かした土地探し、町全体との調和を考えたプランニング、スムーズな施工と現場管理、建てた後のアフターサービス、すべてをしっかりと自社で対応しています。

ホークワンで実際に家を建てた人の評判・口コミ

住まいづくりを行うためには、実際に建てた人の口コミや評判をたくさん見ることも必要。

感じ方に違いがありますので、すべてを信じるのではなく、できるだけたくさんの口コミを参考にしてください。

ホークワンの悪い評判・口コミ

アフターサービスの連絡をしてもすぐに対応してくれなくて、困りました。メンテナンスを依頼したいときに、すぐに対応してくれないと今後大丈夫なのかなぁと不安になりましたし、建てて終わりにしないで欲しいです。施工もいい加減に行われていたのか、壁紙がはがれ始めたところがあります。

 

もっと自由にいろいろ選べるといいなぁと思いました。カラーの選択肢以外は特に選ぶこともなく、物足りなさを感じました。お金がかかってもいいので、オプションで選択肢を増やしたり、グレードアップできたり、選べるといいですね。選択肢が少ないので、同じような家になってしまうのではないでしょうか。

 

営業の対応に物足りなさを感じました。質問しても適切な答えが返ってこない、詳しい説明がないなど不安になりました。引渡の時も、新しい営業さんが行ってわかりづらくて、説明不足を感じました。たった家に不満がないだけに残念に思います。

ホークワンの良い評判・口コミ

ホークワンに決めたのは、土地探しからお願いして私たちの条件にあった土地を見つけてきてくれたことがきっかけでお願いしました。後は予算が安くて、予算内にマイホームを建てることができたからです。土地探しはずっと迷っていて、不動産会社も何件もまわったのですが希望の土地が見つからずにマイホームづくりがストップした状態。ホークワンに条件を言って探してもらったら、すぐに見つかったのでびっくりしました。それほど地元に密着した、土地情報も強い会社なのだと思います。圧倒的な価格の低さですが、デザインはシンプルで私たちの好みですし、性能も十分だと思います。土地の情報も詳しく教えてもらって、住んでからも助かっています。

 

ネットで情報を見ていたときにたまたまホークワンの公式ページを見て、相談したのがきっかけです。営業の方の対応も良かったですし、コストパフォーマンスが優れた住まいですね。特にいいなぁと思ったのが住まいの設備で、デザイン性も優れているだけではなく機能も優れています。設備は住みやすさにかかわる大事な部分なので、こだわりたい問思っていたのですが、ホークワンの設備なら大丈夫だと実感。実際に住んで使っていますがキッチンも使いやすいですし、水回りはお掃除がしやすいところもポイントですね。主人はお風呂の広さが、とても広くてリラックスできると気に入っています。

 

住まいのデザインがいいと思います。カラーが統一されているのでバランスがいいですよね。内装も外装も気に入っていますし、外壁はメンテナンスコストがかからないところもいいのではないでしょうか。あまりこだわりがなくて、ほとんどメーカーの方にお任せしたのですが、住んでみてとても住みやすいと感じます。特に部屋の空気がきれいで、過ごしやすいですね。断熱性能、気密性能も大切ですが、24時間換気のクリーンな空気がお気に入り。スタッフの方がとても丁寧に対応してくれて、マイホームづくりが初めての私たちでも安心できました。

 

内装の色合いが優しくておしゃれで、妻がとても気に入っています。設備に関しては使いやすくて、掃除がしやすいのでいいですね。家族が集まるリビングは吹き抜けで、昼間はとても明るく、冬は暖かく快適でリラックスできます。開放感があり、部屋が思った以上に広く見えますね。デザインがおしゃれなだけではなく、機能性も優れていると事がいいです。アフターメンテナンスもすぐに対応してくれて、このハウスメーカーにしてよかったと思っています。

 

住んでからちょっとした不具合があり、電話しましたがすぐに修理に来てくれて助かりました。建ててからのフォローがしっかりしていると安心できます。住み心地は思った以上にいいですね。断熱性能も問題なく、吹き抜けのリビングでもあまりエアコンを使わずに快適な温度がキープできています。陽当たりも良くて、家全体に太陽の光が入るので、光熱費も抑えられています。

 

土地の条件がすごく良くて、ここにマイホームを建てたいと思い、ホークワンに決めました。内装のカラーを組み合わせた住まいづくりは、おしゃれでスタイリッシュなデザインになるのでいいですね。あと気に入ったのは、デザイン性が高くて充実した設備ですね。水垢が蛇口につきにくい仕組み、掃除がしやすいデザインなど、いろいろ細かいところまで考えられている設備で使いやすいです。いろいろ相談にのってくれた営業マンさんにも感謝しています。

 

初めての住まいづくりで不安なことがたくさんありましたが、営業さんが丁寧に対応してくれて安心して質問ができ、打ち合わせもスムーズでした。現場の雰囲気も良く、私たちは何度も現場を見学に行きましたが、その場で内装の希望を聞いてもらうことができたのがすごくよかったですね。現場監督さんの対応も良くて、現場もきれいで好感度が高かったです。予算は私たちの希望内で収まり、無理のないローンを組むことができて大満足です。

 

壁紙や設備も変更できる部分は私たちの好みのものに、変更させていただいたので満足の住まいづくりができました。完全自由設計の注文住宅のような自由さがないですが、この予算で希望の内装ができたのは良かったです。今、住んで3年目になりますが、特に不具合がなく居心地がいいですね、設備も使いやすいですね。リビングが広くて、開放的なので子供たちが喜んで遊んでいます。

 

ローコストなのに性能が高い住まいだと思います。基礎もしかりとしたベタ基礎ですし、家の前が大きな道路でトラックが沢山通りますが、家は揺れることもなくしっかりしているのがわかります。住んでから大きな地震はないですが、これなら多少大きな地震が来ても大丈夫なのではないでしょうか。断熱性能、気密性能は高く、冬は暖かいですし、夏も外から帰ってくると家の中がひんやりしていて快適。24時間換気のおかげで、家の中の空気がいつも気持ちがいいですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ホークワンで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

ホークワンの強みや特徴、口コミを見たところで、どんな人があっているのか、調べてみました。

美しくて使いやすい設備を希望する方

快適な暮らしのために設備の充実は必要です。

ホークワンでは、キッチン、バスルーム、洗面、トイレ、インテリア、エクステリアなどこだわりの機能的で美しいデザインの設備を用意しています。

また、使いやすさ、掃除のしやすさも好評です。

外装・内装の色にこだわりたい方

ホークワンでは、内装と外装の色彩計画を住まいごとに提案しています。

色のベースとなるのが、ホワイト系カラー「cool」、ライト系カラー「neutral」、ダーク系カラー「rustic」この三つのカラーを基本として、建具などの組み合わせ、2色のカラーでデザインを行います。

床はライト系で建具がホワイト系など、2つのカラーを組み合わせることで、空間の広がり、イメージをお客様の好みで作っていきます。

トータルでまとまりのある内装、外装が可能となります。

低価格な家を希望する方

デザインや間取りのこだわりはあまりなくて、とにかくローコストなマイホームにこだわりたい方におすすめです。

低価格でデザインも悪くない、設備や仕様も充実しています。

間取りはあまり自由にできないですが、こだわりがなければ満足のマイホームを予算内に建てることができます。

ホークワンで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

住まいづくりは、どこのハウスメーカーもこだわりがありますので、お客様は自分たちにあっているのか選択することが大切。

ホークワンの住まいづくりを行うときに気を付ける点、注意したいポイントを調べました。

自由な設計にはできない

決められた設備で、ある程度選ぶことができますが、間取りやデザインなど一から自分たちで作ることはできません。

一から自由設計で作りたいという方には、他のハウスメーカーがおすすめです。

デザインはシンプル

凝ったデザインではなく、シンプルなデザインが特徴的。

カラーは2色の組み合わせからトータルでコーディネート。

もっと個性的なデザインにしたいという方には不満があるかも。

シンプルなデザインは飽きることなく、長く住むにはおすすめのデザインです。

エリアによってはアフターサービスが悪い

アフターサービスの対応が悪かったという声が目立ちました。

連絡してもなかなか来てくれないという声もありましたので、必ず施工前に確認しておきましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ホークワンで家を建てる際にかかる費用・坪単価

坪単価、費用を知っておくことで、無理のない資金計画を立てることができます。

ホークワンの費用について詳しく調べました。

ホークワンの坪単価はおおよそ34万円~60万円。

販売価格帯は3,000万円~7,000万円まで幅広く、いろいろなタイプの商品ラインナップが用意されています。

ホークワンの商品ラインナップを特徴別に紹介

ホークワンでは、MIRASUMO(ミラスモ)という商品を提案しています。

ミラスモはホークワンの戸建て分譲事業で採用している商品で、家作りだけではなく、街づくりを考えた住まい。

3つのラインを基本に、2つの色の幅を組み合わせることで、様々な印象が違った住まいを作ります。

3つのイメージを紹介します。

cool(クール)

クールは白を基調にして無機質でシンプル、都会的なスタイリッシュなイメージが特徴的です。

neutral(ニュートラル)

ニュートラルは明るい木目で部屋を明るく見せるカラー。自然のナチュラルで温かく、柔らかい印象のイメージです。

rustic(ラスティック)

ラスティックは、濃い木目の美しさが特徴的。深みのある色は高級感、上質感を演出して、床に使用すると落ち着いたイメージの住まいのデザインが完成します。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ホークワンで注文住宅を建てる際の流れ

住まいを建てる流れを知っておくと、完成までに何を行えばいいのかが明確になってスムーズ。

ホークワンの工事の完成までの流れを簡単に紹介します。

①地盤調査

実際に建てる土地の地盤調査を行います。

軟弱な地盤だった場合は地盤改良工事を行います。

ホークワンは、地盤調査会社に入相して地盤品質保証を取得しているので安心です。

②着工

工事の始まりは、基礎工事から行います。

設計図面を確認しながら、敷地内に建物の配置を示します。

③基礎

基礎がしっかりしていないといくら建物が頑強であっても、耐久性、耐震性がアップしません。

ホークワンでは鉄筋コンクリート造のベタ基礎を採用し、標準仕様にしています。

面全体で建物を受け止めて支えるので、耐久性、耐震性が高い住まいができあがります。

④足場

建物を建てる前に仮設の足場を設置します。

近所への配慮として、養生シートで建物全体を覆います。

⑤上棟

柱、梁、棟木を一気に取り付けて上棟を行います。

住まいの骨組みが出来上がり、住まいの形が見えてきます。

➅屋根工事

屋根工事を行います。

雨水の侵入を防ぐために上手側から重ねていきます。

➆構造躯体工事

構造躯体を建てていきます。

耐力壁にダイライトを採用しているホークワン。

高い耐震性能を発揮する構造躯体が出来上がります。

➇防水工事

住まいの外側に透湿防水シートを張る防水工事を行います。

透湿防水シートはダイライトの上にタッカーで止めて、貼っていきます。

⑨外壁

外壁のサイディングを張る工事、またはモルタルで塗る工事を行います。

⑩断熱工事

断熱工事は、熱の流出を防ぐ大事な部分。

床下、壁面、天井等に隙間なく断熱材を敷き詰めていきます。

⑪木工事・内装工事

いよいよ内装工事が始まり、まずは階段、床、建具などの施工を行い、クロスを張っていきます。

設備の施工も行います。

⑫足場解体

内装工事が終わったら、いよいよ住まいの周りの足場を解体します。

建物の全体が見えてきますね。

⑬外構工事

住まいの外回りの工事を実施します。

建物の印象を決める工事、庭などの工事も行っています。

⑭完成

完了検査を行い、図面通りに施工されているか不具合がないかの確認をお子います。

【番外編】ホークワンの建売住宅の特徴を紹介

ホークワンでは戸建分譲住宅事業を中心に行っています。

自社で土地の仕入れ、建物施工、管理を一貫して行っているので、責任のある仕事を行っています。

色彩にこだわり、土地の特徴をつかんだ住まいづくりを行っているホークワン。

建売住宅の情報については、公式ページ、住宅情報サイトを参考にしてください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

ホークワンの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

ホークワンの会社情報

ホークワンはオープンハウスグループの一員で、安心と快適な暮らしのサポートを行っています。

高品質な住まいの提供、みらいへとつなげる住まいづくり、本当の暮らしの価値を創造する会社です。

1995年にタクト建設株式会社として設立し、都内を中心に視点を増やし、売上高は年々上昇。

夢のマイホームを夢ではなく現実のものにするお手伝いを行っています。

ホークワンの会社概要

商号:株式会社ホークワン

代表者:代表取締役社長 菊池 健太

所在地:〒168-0081東京都杉並区宮前1-15-13

TEL:03-5336-6886

設立:1995年5月

資本金:1億100万円

従業員数:344人

業務内容:新築戸建分譲住宅施工、販売、リフォーム工事施工

ホークワンの施工エリア

東京都

神奈川県

千葉県

埼玉県

※全国へも進出中ですので詳しくは公式ページをご確認ください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

関東で住まいづくりを行っている、ホークワンについて性能、特徴、強みなど詳しく紹介しました。

戸建て分譲住宅の設計施工を中心に行っている会社で、ローコストで性能の高い、おしゃれなマイホームを建てることが可能。

スタイリッシュで機能的な設備、耐震性が高く快適な構造、続く保証とアフターサービス、長く快適に住むことができる住まいづくりを提案している会社です。

ホークワンの住まいづくりが気になった方は、公式ページより、資料請求、お問い合わせを行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/