グッドリビングで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

注文住宅は自分たちの要望の間取り、デザインを叶えることができますが、建売住宅に比べて価格が高くなります。

しかし、ハウスメーカーによって注文住宅の価格は幅広く、ローコストな注文住宅を提供しているメーカーもありますので、じっくり調べて自分たちにあっている会社を選ぶのが大切。

静岡県にあるハウスメーカー「グッドリビング」は、浜松市を中心に、静岡県、神奈川県、愛知県、岐阜県の広い施工エリア。

ローコストな住まいづくりで自然素材をふんだんに使用した、ナチュラルな注文住宅を提案しています。

ここでは、グッドリビングの住まいづくりについて、特徴、価格、デザイン、口コミなど詳しく紹介します。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

グッドリビングで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

グッドリビングが建てる住まいはどんな家なのでしょうか?

住まいの特徴、強み、コンセプトなどわかりやすく紹介します。

  1. ローコスト住宅を可能にしたプラン
  2. 幅広い商品ラインナップ
  3. 自然素材を使用した住まい
  4. 性能にもこだわりたい

ローコスト住宅を可能にしたプラン

グッドリビングの住まいは、ローコストで高性能の住まいを実現しています。

10,000を超える施工実績、市税の計画的な仕入れ、字瀬谷施工によるコストカットなど、徹底的にコストカット

1,000万円以下の商品もあり、ローンの通貨実績も多数。

資金がたりない、予算を相談したいという場合も、とても頼りになるハウスメーカーです。

幅広い商品ラインナップ

グッドリビングの特徴は、幅広い商品プランです。

自由設計な住まい、子育てがしやすい住まい、コスパがいい平屋生活、自然素材の家など、家族のライフスタイル、価格、コンセプトによってさまざまな商品ラインナップをそろえています。

自然素材を使用した住まい

自然素材のモミの木の素材をふんだんに使用した「momi」は、内装材にもみの木の中でもわずかしか撮ることができない「柾目板」を使用。

森の中にある状態と同じ栗に自然乾燥したもみの木は、家の中で森林浴をしている空気。

収集効果も高く、ダニカビを抑制し、耐震性が高い素材です。

ナチュラルなデザインも癒し効果があって人気。素足で歩きたくなる肌触りです。

性能にもこだわりたい

ローコストにばかり注目されていますが、性能が高い住まいづくりも行っているグッドリビング。

耐震性は、構造の頑強さだけではなく制振装置αダンパーEXⅡを搭載して繰り返し起こる地震の揺れを吸収。

大きな地震の後に起こる余震にも対応しています。

また、2020年省エネ基準に対応している住まいで、年間の光熱費を約半分に抑えることが可能。

断熱性能を向上することで、部屋間の温度差をなくし、冬のヒートショックのリスクを抑えます。

グッドリビングで実際に家を建てた人の評判・口コミ

今はネット上にたくさんの口コミ情報があり、いろいろなハウスメーカーのリアルな情報を得ることができます。

でも、感じ方は人によって違いますので、口コミは参考程度にしておいた方がいいでしょう。

グッドリビングの良い口コミ、悪い口コミを紹介します。

グッドリビングの悪い評判・口コミ

契約したときの担当がすぐにやめてしまい、せっかく信頼していただけにショックでした。途中から担当が変わったのですが、対応があまりよくなくて、すぐに動いてくれず、不満がたまりました。建てた建物も雑な施工がわかるところもあり、もっと丁寧にやって欲しかったと思います。

壁紙に隙間が見えるところがあり、施工が雑だと思いました。さすがに修繕して欲しいと連絡しましたが、すぐに動いてくれずに、結構時間が経ってからなおしに来ました。契約までは凄く親身になってくれた営業の方も、契約した後は連絡がなかなか取れなくなって、残念に思うことが多いです

最初に説明を聞きに行ったときに、契約を強引に進めようとしてきたので、イメージが悪かった。営業担当は知識不足で、私たちの質問や意見にもきちんと適切な答えが返ってこなくて、ここで建てるのは、やめようと思いました。もちろん営業担当によって対応に差があるとは思いますが、ちょっとひどすぎました。

グッドリビングの良い評判・口コミ

予算があまりなくて、注文住宅は無理かなぁと思っていましたがグッドリビングのモミの木の住まいを建てることができました。1,000万円台で注文住宅が建てられるなんて、夢のようですね。打合せはかなり長くやっていただきましたし、私たちの話をしっかり聞いていただいて、完成した家に入った時は、とてもしっくり来たのが実感。モミの木の家は、空気もきれいではだしで歩きたくなる家ですね。子供たちも、1年中裸足でフローリングを歩いていて、冬は床暖房をかけているような温かみを感じます。

いちばんの決め手は予算内に、希望通りの住まいが作れたことです。他のハウスメーカーでは、資金の相談をしただけで相手にされなかったり、急に態度が変わったりと嫌な思いもたくさんしました。グッドリビングさんは、資金相談ローンの相談にも親身になってのってくれて、無事に住宅ローンの申請本居ほっとしました。ローコストの住まいを販売しているハウスメーカーはたくさんありますが、ここまで資金相談に適切なアドバイスをしてくれたのは、グッドリビングさんだけでした。

モデルハウスで見たコトハグの住まいが気に入って、グッドリビングに相談。営業担当は色々なアドバイスをくれて、今まで様々なタイプの住まいを作ってきた実績、ノウハウがあるハウスメーカーだと思いました。コトハグの住まいは、子育てしている私たちにはとても最適な住まい。子供たちからまだ目を離せないので、キッチンが対面で、子供たちの様子を見ながら家事ができるのは助かりますし、家族のコミュニケーションがとりやすいですね。価格も無理なく手に入る価格で、これから教育費などにお金がかかる身としては助かりました。メンテナンス費用もあまりかからなくて、購入費用だけではなく、ランニングコストも抑えられていると感じます。

自然素材の心地よさに惹かれてお願いしましたが、とても暮らしやすい住まいです。細かいところにまでわがままな注文を入れたのですが、嫌な顔せずに対応してくれて、本当にありがたかったです。住んでみてモミの木の心地よい香り、あと調湿作用が優れているのを感じます。一年を通して部屋の中の空気が快適で、梅雨のじめじめした季節でも、部屋の中の空気がさらっとしています。夏も不快な湿度を感じることなく、光熱費の節約につながっていると思います。家の中が一番快適なので、あまりでかくなくなりました。

子育てしやすい住まいを建てたいと、グッドリビングに相談したときに、女性のスタッフの方がたくさんのアイデアを提案してくれて、話しやすさもありお願いすることにしました。優しくわかりやすく説明してくれるので、安心感がありますし、子育て経験者の方だったので説得力がありましたね。いちばん楽しみにしていたウッドデッキは、子供たちがのびのびと遊ぶことができて、自然とつながった気持ちがいい空間。そのほかにも収納の多さ、間取り、動線など、とても暮らしやすい工夫がたくさんあります。大満足の住まいづくりになって満足しています。

趣味が車なのでインナーガレージを付けることができて大満足です。耐久性が高く、耐震性能も高い住まいなので、インナーガレージも安心してつけることができました。自慢の車を家の中からも見ることができるのは、本当に嬉しいですね。デザインは全体的にはシンプルで、スクエア型のおしゃれな形。吹き抜けのリビングは開放感があり、家族が集まる場所になっています。全体的なデザインをヴィンテージでそろえてもらって、趣味を生かした自慢の家になりました。

ハウスメーカー選びにはとても苦労していて、2年近くもいろいろなハウスメーカーに相談していましたが、希望を叶えることができず、マイホームづくりが停滞していました。そんな中で、友達の紹介で知ったのが、グッドリビング。正直名前を知らなかったのですが、実績が多く、いろいろな地域に施工エリアを広げていて、大手とは言えないけれど、こんなに実績があるなら信頼できると思い相談。担当の方は、優しくて相談しやすい雰囲気で、何でも相談できたのが良かったです。素材のモミの木も心地よい素材で、肌触りが最高。今まであんなにハウスメーカー選びに迷っていたのに、グッドリビングにすんなり決めたのは、自分たちにあっているハウスメーカーだからですね。

他のハウスメーカーに相談したときは、ローンの審査を通すのが難しいかもと言われていましたが、グッドリビングさんでは大丈夫と言われお願いしました。そして本当にローンの審査が通ったのでびっくり。今までも難しいといわれた人を通してきたという実績は凄いと思います。無理のない返済で、住んでからも余裕があるので、子供の教育費に回すことができます。子供が小さいうちにマイホームを建てることができて、良かったと思っています。

注文住宅は、自分たちの要望を叶えることができるので、建売にしないでよかったなぁと実感。営業、設計士の方にも、いろいろ要望を聞いてもらって、満足のいく住まいになりました。現場に何度か見学に行きましたが、とにかく現場がきれいで整理整頓が行き届いていて好印象。今、他のハウスメーカーの工事が近くでやっているのですが、どの現場と比べても、綺麗な現場だったと思います。近所の方との付き合いもありますし、現場の状況はとても大切。グッドリビングさんにお願いしてよかったです。

箱型デザインの住まいを建てましたが、シンプルな形に高性能なマイホームで気に入っています。一番感じるのはやはり断熱性、気密性の高さで、一年を通してとても室温が快適。結露も出ないですし、住まいの耐久性も高いと思います。デザインはシンプルですが長年愛されるスタイルで、飽きのこないデザインではないでしょうか。子供たちものびのびと過ごしていますし、アパートに住んでいる時とはやっぱり違いますね。思い切ってマイホームを持てたのは、グッドリビングさんのおかげです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

グッドリビングで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

ハウスメーカー選びは、デザイン、価格、性能などトータルで自分たちにあった住まいを作るメーカーを選ぶのがポイント。

グッドリビングの住まいづくりはどんな人におすすめなのか、具体的に紹介します。

  1. 予算が心配、ローンの審査に通るのかが心配な方
  2. 自然素材を使用した住まいを作りたい方
  3. 子育て真最中のご家族

予算が心配、ローンの審査に通るのかが心配な方

1,000万円以下の住まいづくりが可能なグッドリビングは、予算が心配な方におすすめ。

グッドリビングでは豊富な施工実績、自社施工のコストカットによってローコスト住宅を可能にしました。

また、住宅ローンの相談にも対応しているので、審査に通るか悩んでいる方にもおすすめ。建てる前に住宅ローン相談会を行っていますので、ぜひ参加してみてください。

自然素材を使用した住まいを作りたい方

グッドリビングの商品にはもみの木を使った「momi」など住まいに自然素材を多く使用しています。

自然素材を使うメリットは多く、子供やアレルギー家計の場合、安全に過ごすことができる健康にも環境にも優しい素材。

また、自然素材には調湿効果があり、省エネにもつながります。

メリットが多い自然素材をふんだんに使用したい方に、グッドリビングの住まいはおすすめです。

子育て真最中のご家族

グッドリビングの商品「コトハグ」は子育て世帯の方にぴったりの商品。

子供を育み、家族の愛を育む、をコンセプトに作られていて、子育てしやすいアイデアが盛り込まれています。

グッドリビングで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

ハウスメーカーによって、建てる家のこだわりが違いますし、システムも違います。

注意点を事前に知っておくことはとても大切ですね。

グッドリビングで注文住宅を建てるときの注意点を紹介します。

  1. モデルハウスだけではなく完成見学会にも参加しておく
  2. 設備は何を取り入れるのかを考えておく
  3. 資金計画はしっかり相談

モデルハウスだけではなく完成見学会にも参加しておく

モデルハウスも参考になりますが、実際に建てた家を見ることができる完成見学会のイベントにも、参加しておきましょう。

間取り、収納、動線、設備など、住まいづくりの参考になりますし、見学会は、リアルサイズの住まいを見学することができます。

完成見学会、相談会を多く開いていますので、ぜひ参加しましょう。

設備は何を取り入れるのかを考えておく

注文住宅は標準設備のほかにも、最新の設備を取り入れることで暮らしや住み心地に大きく影響します。

オプションで入れる場合追加料金がかかる場合がありますが、最初に入れておかないと取り付けるのに面倒な設備もありますので、情報を収集してどんな設備を入れるか話し合っておくといいでしょう。

システムキッチン、スマートドア、食器洗い乾燥機、特質乾燥機などは人気がある設備です。

資金計画はしっかり相談

資金計画はとても大切で、事前にしっかり考えておくことが大切。

グッドリビングでは、資金計画、ローンの相談を無料で行っていますし、審査通過率が93%と高いメリットもあります。

相談は無料、事前調査も無料、ホームページからもシミュレーションすることができます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

グッドリビングで家を建てる際にかかる費用・坪単価

住まいづくりで一番気になるのは、建築費用にどれくらいかかるのかということ。

ハウスメーカーによってかかる費用は大きく違います。

ローコスト住宅を提案しているグッドリビングの坪単価、費用を紹介します。

グッドリビングの坪単価の目安は32.5万円~45.2万円です。

ローコスト住宅を提供していて、商品ラインナップでニコニコ住宅は731万円というかなりコストが抑えられた人気商品。

「高品質な住まいを低価格で」というコンセプトに基づいた商品ラインナップです。

グッドリビングの商品ラインナップを特徴別に紹介

グッドリビングでは、コンセプトやお客様のライフスタイルによって、幅広い商品を用意しています。

グッドリビングのおすすめ商品と商品の特徴を紹介します。

コトハグ

コトハグは「子とはぐくむ家」のこと。

子育て世代を応援し、子供の成長を見届ける住まい、そして家族の愛を育む、自然に育まれる住まいを提案しています。

具体的には家事をしながら子供の様子を見守ることができる、キッチンの配置。

家族とコミュニケーションがとりやすいリビング、家事が楽に行える動線、かたづけしやすいたっぷり収納。

また、自然を楽しみ感じられるウッドデッキなど様々なアイデアが盛り込まれた設計が特徴的。

ナチュラルな自然素材を使った、癒しのデザインも人気です。

平屋生活

平屋の住まいはスペースが狭いと考えられがちですが、余分な階段やホールが必要なく、動線が短くなるので広くて住みやすい間取りが可能。

グッドリビングの平屋生活は、ワンフロアで家族を感じることができる間取り、フラットで生活しやすい生活動線、四季を身近に感じる空間が魅力。

また、地震や災害に強いのも特徴的です。

平屋生活は、間取り、デザイン、構造、設備など使いやすさ、美しさを追求した住まいです。

ニコニコ住宅

ニコニコ住宅の特徴は何と言ってもローコストが可能になった注文住宅。

地域では最安値の731万円~という価格帯が魅力ですね。

マイホームは予算的に無理、ローンが通らないのではないかと心配な方もぜひ相談してください。

今までに住宅ローンの審査通過率が93%と高い実績があります。

住まいの相談だけではなく、住宅ローンの相談も行っています。

また、安いだけではなく標準仕様が充実していて、オプションの必要もありません。

momi

モミは無垢のモミの木でできている住まいだから、この名前が付けられました。

無垢のフローリングは裸足で歩きたくなる心地よさ。

肌触りだけではなく、モミの木の家は空気が美味しく、消臭効果、調湿効果があります。

室内塗装であるダヴィンチコートを使用し、音を遮断。

静かな室内環境を作り、ゆっくりと家族と過ごす時間を作ります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

グッドリビングで注文住宅を建てる際の流れ

住まいづくりを行うときに、完成までどのように進むのか初めての方は不安も多いです。

グッドリビングで注文住宅を建てる際の流れを紹介します。

STEP.1
マイホームの計画
家族で自分たちのマイホームのことを話し合い、どんな家にしようかというイメージを固めていきます。間取りやデザインだけではなく、資金計画についてもしっかり話し合いましょう。また、ハウスメーカーの資料請求、展示場の見学を行い、どのハウスメーカーが自分たちにあっているのかを相談して決めます。
STEP.2
土地探し・敷地調査
土地がない方は土地探しを行い、敷地調査を実施します。その後はハウスメーカーにラフ設計、予算を計画の相談を行います。
STEP.3
プランの提案、資金計画
お客様の要望、土地の状況に合わせた詳細な設計プランを立てます。また設計プランが決まりましたら、それに合わせて見積もりを出します。資金計画にあった無理のないローン計画をたて、銀行に融資手続きを行います。
STEP.4
建築確認申請
建築委確認申請、フラット35、財形融資の手続きなど、様々な申請を行います。また、着工前の最終的な確認、打ち合わせを行います。
STEP.5
地鎮祭
着工前に地鎮祭を行い、土地の神様に工事が無事に行われることを祈ります。
STEP.6
着工
いよいよ着工です。基礎工事から始まります。
STEP.7
上棟
住まいの柱、梁、屋根など骨組みができ、家の形が見えてきます。
STEP.8
完成
工事が完了し、完了検査、施主検査を行い、図面通りにできているか、不具合がないかのチェックを行います。
STEP.9
引渡し
検査で不具合がないのを確認したら、鍵、保証書、設備の取扱説明書の受け取りを行って、引渡し。お客様は引っ越しを行い新しい生活の始まりです。
STEP.10
アフターサービス
ハウスメーカーでは、家が建った後の定期巡回などアフターサービスもしっかり行って、長く安心して暮らす住まいをサポートします。

【番外編】グッドリビングの建売住宅の特徴を紹介

グッドリビングでは、注文住宅だけではなく、建売住宅の販売も行っています。

建売住宅で販売されているのは、グッドリビングの人気商品。

人気の土地にローコストで、性能、デザインが高い住まいを建てることができる建売住宅。

建売住宅の情報は、グッドリビングのホームページに掲載されていますので、ぜひ参考にしてください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

 グッドリビングの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

愛知県、岐阜県、静岡県、神奈川県に店舗を展開しているグッドリビング。

来店希望の方は、事前にホームページから予約していくのがおすすめです。

スタッフの情報も掲載されていますので、参考にしてください。

展示場も各県にあり、展示されているモデルハウスは展示場によって違います。

興味のあるモデルハウスの展示場情報は、公式ページを参考にしてください。

グッドリビングの会社情報

「いい家をより安く」をコンセプトに住まいづくりを行っているグッドリビング。

お客様のニーズに合った商品を提案し、子育て世代を応援する住まいづくりを行っています。

創業40周年、地域密着のハウスメーカーとしてお客様に寄り添った家を提供している会社です。

グッドリビングの会社概要

会社名:グッドリビング株式会社

代表者:代表取締役会長 相澤 健一

本社所在地:〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台1丁目8-8

創業:1980年9月10日

資本金:9,250万円

事業内容:住宅の設計・施工

グッドリビングの施工エリア

神奈川県(横浜市、川崎市除く)、静岡県全域、愛知県全域、岐阜県全域

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

地域密着のハウスメーカーとして、浜松市に拠点を置くグッドリビングは、創立40周年を迎えます。

静岡県、神奈川県、愛知県、岐阜県と幅広い施工エリアで、ローコストの住まいを提供。

グッドリビングは、どんな家を建てているのか、住まいの特徴、価格、デザインについて紹介しました。

コンセプトはお客様のライフスタイルの違いに合わせた、幅広い商品ラインナップが魅力ですね。

また、子育て世代に合わせた住みやすいコトハグは、建売住宅として各地で販売されていて人気があります。

グッドリビングの住まいをもっと知りたい方は、見学会、展示場にぜひ足を運んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/