富士住建で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

富士住建は首都圏を中心に「完全フル装備の家」を提供するハウスメーカー。

省エネ・防犯システム・家電製品を取り揃えた自由設計の注文住宅を手に入れることができます。

営業経費を抑えて無駄なコストを削減し、ハイグレードながらコストパフォーマンスのよいローコスト住宅を提供。

そこで今回は富士住建で家を建てた人の評判や特徴をご紹介しましょう。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

富士住建で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

富士住建ではキッチン・バスルームなどのユニットや太陽光発電の設備などの年間契約を行い、単価を抑えた仕入れを可能にしました。

豪華なカタログを作成せず、契約前の営業などを廃止して経費を削減。

利益率を最低限に抑えてコストパフォーマンスの高い住宅をお客さまに提供します。

ここでは富士住建で建てられる家の特徴をご紹介しましょう。

1)耐震性

富士住建では耐震性に優れたモノコック構造を採用した住宅を提供。

柱・床・壁の6面体で支える構造となり、地震や台風などの外部からの荷重を吸収して分散します。

構造用合板「ハイベストウッド」を用いた実物大住宅モデルで耐震実験を行い、高い耐震性能を検証。

耐震性は一般的なツーバイフォー工法の約2倍を発揮し、建物の倒壊・変形を防止します。

2)断熱性・気密性

富士住建ではシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを含まない、高性能断熱材の「グラスウール」を採用。

開口部には「樹脂サッシ」を採用し窓表面と室温との温度差を和らげます。

窓には特殊な金属幕をコーティングした全窓遮断「Low-Eペアガラス」を設置。

樹脂サッシとセットにすることで冷暖房の効果を高めるため、光熱費の節約と快適な室内を保ちます。

高気密・高断熱の室内は湿った空気がこもりがちです。

富士住建では室内全体の快適な通風を実現する「24時間換気」、冬場の冷気をカットする「高気密シャッター付きファン」、サニタリー空間で人の出入りを自動感知する「人感センサー」などを標準装備し健康的な空気環境を整えます。

3)完全フル装備の家

富士住建の提供する「完全フル装備の家」は追加料金なしで100の標準装備を提供。

太陽光発電システムが標準仕様し光熱費を削減できます。

日照量に応じて効率よく電気を変換するパナソニック製の「HIT」を採用。

1.5坪のバスルーム、無垢材建具、LED証明、エアコン、ファブリックに至るまで豊富にご用意しています。

対面式コミュニケーションキッチンはラウンド型、コの字型、I型があり、カラーは10種類以上から選べます。

外観はプラチナコートでランニングコストの抑えられる壁を採用し、ホテルライク、ナチュラル、欧風デザインなどを選択。

メンテナンスフリーの屋根は陶器瓦、コロニアルグラッサ、ガルバリウム剛板をご用意し、好みの外観に仕上げられます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

富士住建で実際に家を建てた人の評判・口コミ

富士住建では長く安心して住み続けられる「高耐久住宅」を提供。

瓦屋根、シーリングレスサイディング、アルミ雨どいなど高耐久を採用し、メンテナンスを必要としない住宅でコストを抑えることが可能。

通気工法を実施して外壁と構造躯体の通気層を作り、結露やカビを防いで劣化のない住宅に仕上げます。

ここでは富士住建で実際に家を建てた人の評判をご紹介しましょう。

富士住建の良い評判・口コミ

  • 家を買うなら今までの家賃と同じくらいの返済額を希望していました。

たくさん資料を請求した中で、富士住建の「完全フル装備の家」に惹かれてショールームへ家族と見学。

相談すると希望通りのデザインと予算で建てられると知り注文しました。

打ち合わせの度にたくさんのアイディアを出してくれたので助かりましたね。

土地探しからお願いできて効率的に家が完成しました。

  • 二世帯住宅を建てたいと思っていましたが、狭小土地のため苦戦することに。

ホームページや資料を取り寄せて、富士住建なら大丈夫だと思い相談しました。

打ち合わせの段階で可能性が広がるプランを提案され、こちらもリクエストをたくさん提示。

お互いを気遣える間取りと、共通で使えるLDKが充実した家が完成しました。

省エネ性も高く家計に優しいので助かっています。

  • 無垢材や自然素材で健康的な家を作りたいと計画。

富士住建の標準装備が100もあり、さらにデザインや色を選択できるのも気に入りました。

存在感のある外観、白で統一した内装でスッキリした家が完成。

木のぬくもりを感じつつ室内の空気がクリーンで、しかもいつも快適な温度を保てるのが気に入っています。

ガーデニングを楽しむ庭や、読書が充実する書庫なども実現しました。

  • 子供の誕生をきっかけに、住まいづくりを検討。

夫婦で洋服などの持ち物が多いので、できるだけ収納を多く取れる家を希望。

富士住建のホームページを見るとカップボード、無垢材建具のオーダー、床下収納などが標準装備と知りモデルルームを見学に行きました。

長く住んでも飽きないデザインと、シンプルモノトーンの内装、収納たっぷりなおしゃれな家が完成し大満足です。

  • 夫婦の趣味がバイクや車なので、ビルトインガレージの家が希望。

アウトドアも好きなので、外を感じるスペースも欲しいと富士住建に依頼しました。

トータルコストを抑えながら、対面式キッチン、1.5坪のバスルームなどが叶えられて、予算内で希望通りの家が完成しました。

ビルトインガレージから直接家に入れるので便利。

リビングから愛車を眺められるのも最高ですね。

  • 子供の成長とともに住んでいたマンションが手狭に感じてマイホームを計画。

展示場やモデルルームを回って、希望に一番近かかったのが富士住建でした。

標準装備が充実しているので、引っ越してから家電製品やファブリックなどを買わずに済むのが素晴らしい。

収納をたくさん設置してもらったのでお気に入りの家具だけ置いて、スッキリした内装にできました。

  • 愛犬と小さな子供が自由に過ごせる家を建てたいとマイホームを計画。

富士住建の建築例で自然素材を使ったカントリー風のデザインを見つけてオーダーすることにしました。

完全フル装備の家なので本体価格が心配でしたが、1,000万円台からと知り安心。

標準装備も種類が豊富で好みの仕様を選べたのもメリット。

広々としたバスルームやリビングが実現でき、家族が笑顔になる家になりました。

  • 自宅の老朽化が気になりリフォームを検討しようと、富士住建に相談しました。

リフォームよりも新築の方が機能的で、しかも予算内に収まると知りオーダー。

檜を使った二世帯住宅をお願いしました。

老後のことを考えてバリアフリーや、生活にストレスのない動線を確保して、車椅子でも移動がしやすいように引き戸を採用。

親子が集まりやすい間取りを配慮した素敵な家が完成しました。

  • 夫婦が共働きなので家事のしやすい動線と、子供の成長に合わせた間取りを富士住建にお願いしました。

水回りを1階に集約して料理や掃除が一気にできるのがお気に入り。

食器洗い乾燥機や対面式のキッチンで、子供たちが楽しんで手伝ってくれるようになりました。

夫は1.5坪のTV付きバスルームに大満足の様子。

室内の空気がいつもクリーン&適温で過ごしやすさは抜群です。

  • 子供が小学校に上がる前に新築を建て個室を作ろうと計画。

以前の住まいの短所は収納の少なさと、生活動線に問題があることを富士住建に伝えて設計してもらいました。

ウォークインクローゼットや納戸を設置して日用品がスッキリ片付き、手持ちの家具と合わせて建具オーダーしたので統一感が理想通り。

子供部屋も予想以上に広く取れて、大満足の家になりました。

富士住建のネガティブな評判・口コミ

  • モデルルームはありますが、モデルハウスがないためイメージがしにくいのがデメリット。

できれば事前に完成した家を見学できればよかったですね。

最後まで細かく話し合い、希望の家ができたのでホッとしています。

  • 富士住建の完全フル装備の家は、余計な経費がかからないのがメリットですが、キッチンの色が好みではないため変更。

その分少し予算オーバーとなりました。

ただ省エネ性に優れているので、オーバー分は補えそうです。

  • 担当営業さんに若干契約を急がされたのが、ストレスでしたね。

ゆっくりと検討したかったので、担当を変えてもらうことに決定。

次の方は知識も豊富でたくさんアイディアを出してくれたので、楽しんで家づくりができました。

富士住建で注文住宅を建てるのがおすすめな人の特徴

追加経費のかからない完全フル装備の家を手に入れたい人、機能性に優れたローコスト住宅を建てたい人には富士住建がおすすめ。

太陽光発電パネルが標準装備で省エネ性に優れ、環境・人・家計にも優しいのがメリット。

家電製品やファブリックも揃っているため、経費を抑えて予算内の住宅を実現できます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

富士住建で注文住宅を建てる時に注意したいポイント

富士住建のメリットは追加料金なしの100の標準装備が実現できることです。

ただ選択できる範囲が限られているため、デザインに好みがない場合はデメリットに。

標準仕様から変更することもできますが、割高になるため要注意です。

ショールームのサンプル備品を見学し、イメージに合うかどうかをしっかりと確認しましょう。

富士住建で家を建てる際にかかる費用・坪単価

マイホームを計画するときに一番不安に感じるのがお金の問題。

理想の住宅を予算内に収め、効率よく建てたいものです。

ここでは富士住建で家を建てる際にかかる費用・坪単価についてご紹介しましょう。

富士住建の坪単価は42万円~50万円

富士住建の坪単価は42.0万円 ~ 50.0万円/坪が中心で、ローコスト住宅を提供するミドルクラスのハウスメーカーです。

モデルハウスを作らず、過度な営業を行わないことでコストを削減。

100の標準装備を可能にした「完全フル装備の家」を提供しています。

ホームページでは参加価格を明確に提示しているため、住まいづくりの参考となるでしょう。

22.50坪 平屋 1LDK+シューズクローク+小屋裏 本体価格1,434万円(税抜き)

29.50坪 2階建て 2LDK+ユーティリティ 本体価格1,579万円(税抜き)

58.37坪 2階建て 3DK+2LDK+シューズクローク 本体価格2,844万円(税抜き)

41.00坪 3階建て 1LDK+3LDK+納戸 本体価格2,131万円(税抜き)

坪単価とは?坪単価はどう決まるのか?

マイホームづくりを進めていると「坪単価」をよく目にすることになるでしょう。

この「坪単価」とは家を建てるときの1坪(畳2枚分 約3.3m2)あたりの建築費を表します。

坪単価=建物の本体価格÷延べ床面積

例えば3,600万円の本体価格で延べ床面積が60坪の場合、坪単価は60万円となります。

複数のハウスメーカーから比較検討する場合の参考となるでしょう。

ただ坪単価の計算方法は共通ルールがないため要注意。

屋外設備などにかかる工事費や税金などが含まれないこともあります。

事前に計算に含まれる項目や範囲を把握して、信頼性のある数字を確認しましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

富士住建の商品ラインナップを特徴別に紹介

富士住建は「完全フル装備の家」を提供し、できるだけ負担のかからない価格でマイホームを実現。

キッチンはクリナップ・タカラ、バスルームはTOTO・TOCLASから有名メーカーの最新ユニットを選べ、暮らしをより快適にしてくれます。

ここでは富士住建の商品ラインナップを特徴別に紹介しましょう。

ローコスト住宅

富士住建の「完全フル装備の家」は、住宅設備に加えて家具やファブリックも標準装備で1,000万円台からの住宅を提供。

高品質を適正価格で実現できます。

対面式キッチン、太陽光発電システム、1.5坪のバスルーム+24インチ浴室TV、浴室暖房換気乾燥機、食器洗い乾燥機などを装備。

外観や間取りも自由設計ができ、家族の希望を取り入れた住宅が手に入れられます。

平屋住宅

富士住建の平屋プラン「HIRARI」も完全フル装備の家で、ハイグレードな設備・仕様を実現可能。

ワンフロアの室内はバリアフリーを施し、生活のストレスをなくして時短家事を実現。

勾配天井を採用して開放的な空間をつくり、ロフトや小屋裏を配置。

子供の遊び場として収納として使い勝手は抜群。

仕切りをなくしたLDKはウッドデッキとつながり、たっぷりの日差しを取り込めます。

3階建て住宅

都市型密集土地や狭小土地には完全フル装備の家の3階建がぴったり。

1階はインナーガレージと友人などとの語らいができるスペース。

2階にLDKと水回りを集約して、家事を一気に片付けられる設計。

3階にはウォークインクローゼット付きの寝室で部屋をスッキリ使えます。

広いバルコニーを設置し、家族でくつろぐ時間を演出するなど豊富なプランをご用意。

二世帯住宅

富士住建の二世帯住宅は、1階を親世帯、2階を共通スペース、3階を子世帯にする共有型スタイル、完全に暮らしを分ける独立スタイルから選べます。

広々とした対面式キッチンやバスルームを共有しつつ、ここちよい距離感のある設計も可能。

インナーバルコニーやウッドデッキなど配置し、コミュニケーションを取りやすい間取りも提供しています。

ZEH住宅

富士住建の「完全フル装備の家」は太陽光発電システム、省エネガス給湯器、省エネ24時間換気、高効率エアコンなどが標準装備。

そのため太陽光パネル追加と住宅エネルギー管理システム(HEMS)を追加することでZEH住宅の基準を満たします。

富士住建のZEH住宅は特徴的な三角屋根、白壁のスタイリッシュな外観が特徴。

ウッドデッキとルーフバルコニーを二箇所に設置し、外とのつながりを感じられる家を提供します。

富士住建で注文住宅を建てる際の流れ

マイホームづくりは計画から施工まで効率よく進めることで、諸経費を抑えることが可能となります。

理想の住宅を手に入れるため、出費を少なくし予算内に収めたいもの。

ここでは富士住建で注文住宅を建てる際の流れをご紹介しましょう。

1)理想の家のイメージづくり

まずは理想の家のイメージづくりを行いましょう。

家族でこだわりのインテリアや叶えたい間取りなどをピックアップ。

富士住建のホームページの施工例を見て、好みのデザインを見つけるのも1つの方法です。

富士住建のショールームへ来場し、スタッフの説明を聞いてみましょう。

室内の雰囲気や機能性、採用されている設備を体験することでより具体的になります。

2)資金計画を立てる

イメージづくりの次は資金計画を立てましょう。

世帯年収、貯蓄額、住宅ローンの借入額を合計し、引っ越し費用などの諸経費を引いた金額が予算となります。

また、家計を圧迫しない返済額を考えるのも大切。

富士住建では家づくりの総予算・ライフプラン・返済計画のサポートを行っており、相談することが可能です。

3)土地を探す

次は土地を探しましょう。

理想の家を建てるために納得のいく土地を探すことが大切。

住み慣れた地域、周辺環境の充実したエリア、通勤・通学の利便性のよい場所などを考慮して選びましょう。

富士住建では土地探しのプロフェッショナルが、お客さまのプランと理想に合わせた物件を紹介してくれます。

4)間取りプラン&見積もり

お客さまのリクエストをしっかりとヒアリングし間取りを完成。

また土地と希望にあった設計の提案をしてくれるため、最終決定まで納得のいくまで話し合いを行います。

作成した間取りプランから見積もりを作成。

建築仕様や設置するユニットなども細かく決めていきます。

5)契約を結ぶ

外観・エクステリア・外壁までトータルコーディネートの提案を実施。

間取りプラン・見積もりを確認し、内容に納得してから契約の締結となります。

施工から引渡しまでのスケジュールを確認しましょう。

また諸経費の支払い期日と、現金払いの必要性などもチェック。

引渡し後の保証内容・メンテナンスなどの内容も把握することが大切です。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

富士住建の会社情報

富士住建ではモデルハウスを作らず、契約前の営業を行わないことで経費を削減。

設備メーカーと契約を行うことで、コストパフォーマンスのよい「完全フル装備の家」を提供します。

エアコン・照明・カーテンなどの生活必需品を揃えられるため引っ越し後の費用が不要。

お客さまアンケートでは9割以上の方が知人・友人に紹介したいと答える人気のハウスメーカーです。

富士住建の会社概要

会社名 株式会社 富士住建
所在地 埼玉県上尾市原市1352-1
TEL 048-778-3310
FAX 048-778-3313

 富士住建の施工エリア

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県

(一部地域を除きます)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

富士住建では土地探し・施工・リフォーム、また売却・買い換えまでワンストップサービスが可能なハウスメーカーです。

「完全フル装備の家」はスタイルにとらわれない完全自由設計を提供。

無垢の檜を使った純和風の「檜日和」、南欧風やモダンスタイルも実現できます。

家族の理想を叶え予算内の家をサポートする富士住建を検討してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/