<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
総合住宅メーカーのフォーライフは、東京23区、神奈川県横浜市、川崎市を主な施工エリアとしています。
フォーライフで家を建てようと思っているけれど、その前にどんな評判があるのか気になる。
フォーライフで実際に家を建てたことのある人の本音が知りたい。
という人のためにフォーライフで実際に家を建てたことのある人の本音と評判・口コミと、フォーライフが建てる家の特徴を全て調べました。
ぜひ参考にしてください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
フォーライフで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
フォーライフで建てられる家の特徴はこの3つです。
- 狭い土地や変形土地でも充分な住空間のある家
- ローコストなのに自由設計のできる家
- 自然災害に強い家
東京23区内だと広い土地を探すだけでも苦労しますし、横浜市や川崎市は変形した土地が多い場所でもあります。
フォーライフでは狭小住宅の施工例が数多くあり実績も豊富。
土地は狭くても3階建てにすることで、狭さを感じないストレスフリーな間取りを取ることができるので、充分な住空間がある家がフォーライフの建てる家の特徴の一つです。
家を建てる時に一番心配なことはかかる費用ですね。
フォーライフではローコストなのに自由な設計ができることが特徴です。
なぜローコストで自由度の高い家ができるのでしょうか。
それは住宅設備を一括で仕入れてコストカット、施工エリアを東京23区、神奈川県横浜市、川崎市に限定しているので資材や人員の移動コストもカット。
そして、パンフレットやTVCMなどの大きな広告やイベントを行わないことで広告費も抑えています。
なのでローコストなのに自由度の高い住宅を建てることができるのです。
フォーライフで実際に家を建てた人の評判・口コミ
フォーライフで実際に家を建てた人の評判や口コミを集めました。
ではフォーライフの悪い評判・口コミから確認してみましょう。
フォーライフの悪い評判・口コミ
- 営業の方は親切でしたが、現場の方は愛想のない人だったのでそれだけが残念に思えました。
この他に気になるような悪い評判・口コミはありませんでした。
では続いてフォーライフの良い評判・口コミも見ていきましょう。
フォーライフの良い評判・口コミ
- 土地の広さを限られた中で、私達夫婦の希望通りの高級感があって家の中が明るく広く見える家を建てていただきました。
打ち合わせの段階から「これは出来ますが、これはできません」とはっきりと言ってくれましたし、設計士さんはこちらの言うことをすぐに理解してくれたこともフォーライフさんを選んだ決め手となりました。
営業の方も現場で働いていた方も真面目な良い人ばかりでした。
ありがとうございました。
- フォーライフさんの価格設定に魅力を感じて思い切って頼むことにしました。
家造りプランを進めるうちにフォーライフさんの対応がしっかりしていることに気がついたんです。
コミュニケーションが上手くいっていないと、「言った、言わない」とトラブルがありますがフォーライフの担当者は一つ一つ確認してくれましたので、理解しあえないというようなトラブルがなくスムーズに進み、上棟の時も私(施工主)立ち合いのもと見学させてもらえたことも印象的でした。
結果、希望通りの家が仕上がり満足しています。
- 家を建てる土地が決まっていなかったので、土地探しから始めました。
子育てをするのに良い環境と治安の良い土地を担当者さんのアドバイスを受けながら私達にぴったりな土地が見つかりました。
どんな家を建てたいかという具体的なイメージがなかったのですが、フォーライフさんがいくつかのプランを提示していただいたことで、段々と私達が住みたい家のイメージが固まりました。
他の工務店さんだと2、3回くらいの打ち合わせで全部決めてしまわなければならないところもあったそうですが、フォーライフさんとは10回以上の打ち合わせをしまして、納得いくまで話し合いました。
お忙しいところ、時間をさいてもらった対応に感謝しています。
以上の良い評判・口コミがありました。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
フォーライフで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
フォーライフで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴はこの3つです。
- 家を建てたいけれど、まだ具体的に何も決まっていない人
- 狭小地でも広く使える家が欲しい人
- 長期優良住宅の家が欲しい人
家を建てたいとなんとなく思っているけれど、まだ具体的なことが決まらないからどうしようと思っている人にはフォーライフがおすすめです。
良い口コミにもありましたように、他の工務店さんでは数回の打ち合わせでプランを決めてしまうことになることは多いのですが、フォーライフでは双方が納得のいくまでプランについて話すことができます。
ローンについても専門のスタッフがいるので詳しく聞くことも可能ですよ。
狭小地や変形した土地で家を建てたいと思っている人にもフォーライフはおすすめです。
フォーライフの主な施工エリアである横浜市、川崎市は地形的に変形の土地が多い傾向ですがフォーライフはこういった狭小地や変形地での施工実績が豊富で安心です。
長期優良住宅とは、良い状態のまま長く使える家のことで、国土交通省が定める法律「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の中にあります。
フォーライフの建てる家も「長期優良住宅」に対応しています。
地盤の調査、ベタ基礎工法(建物を地盤全体で支える)などの工法で災害に強い丈夫な家造りをしています。
長く安心して住み続けることができ、次世代の子供達も暮らせるような長期優良住宅が気になる人にもおすすめです。
フォーライフで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
フォーライフは施工主としっかりと向き合ってくれるハウスメーカーですが、注文住宅を建てる時に注意したいポイントは2つあります。
- 営業担当と、現場で実際に家造りをする職人や警備担当者に温度差がある?
- フォーライフの施工エリアは東京23区もカバーしているが、メインエリアは神奈川県横浜市と、川崎市周辺
フォーライフの営業担当者や設計担当者は親身になってくれますが、実際に家を建てる職人や警備担当者の愛想がないと口コミでありました。
現場では安全作業で進めないといけないので愛想がなく見えてしまうのでしょう。
しかしこれも職人によって差があるかもしれません。
フォーライフの施工エリアは東京23区にも対応していますが、メインは神奈川県横浜市、川崎市周辺です。
東京23区内でも対応していないエリアがありますので、フォーライフにお問い合わせください。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
フォーライフで家を建てる際にかかる費用・坪単価
フォーライフの坪単価は40万円から55万円です。
1,650万円から3階建ての自由設計の家が建てられるローコスト注文住宅もあります。
フォーライフの商品ラインナップを特徴別に紹介
フォーライフでは自由設計の注文住宅の他に3つの型を持つ注文住宅がありますので順に紹介していきましょう。
ベーシックスタイル
ベーシックスタイルは低価格ながら耐震・制震・断熱性が備わり、間取りはシンプルですが収納・家事動線・家族の団らんやそれぞれのプライバシーも保たれる暮らしやすい基本のタイプです。
シンプルモダン
シンプルモダンは、ベーシックスタイルの機能に加えリビングやキッチンの配置を好みで自由に変えることのできるタイプの家です。
プレシャススタイル
プレシャススタイルは、長期優良住宅標準対応。
耐震・省エネはもちろん完全自由設計で厳選した素材を使い、いつまでも長く上質な暮らしができるタイプ。
以上がフォーライフの商品ラインナップ3つでした。
フォーライフで注文住宅を建てる際の流れ
注文住宅ができるまでには長い準備期間が必要です。
わからないことも沢山出てくるのではないでしょうか。
まずは気軽に相談してみましょう。
他社の見積もりもフォーライフではチェックしてくれます。
フォーライフにお任せすることに決めたら、プランの提示、納得できるまで打ち合わせをしてもらいましょう。
ここまでくればご自分が建てたい家のイメージが固まってくるはずです。
プランに納得できれば契約へと進み、着工、工事、完成及び引き渡しになります。
家が完成すると施工主と立ち合いのもと内覧会が行われます。
じっくりと自分の家の中をチェックして少しでもおかしいなと思ったらなんでも聞いてみてください。
【番外編】フォーライフの建売住宅の特徴を紹介
フォーライフは注文住宅で培ったノウハウを生かし、建売住宅も積極的に販売しています。
東京23区内、神奈川県横浜市と川崎市といった通勤・通学に便利な街にコンパクトな土地でありながらも低価格で住宅を提供。
間取りを工夫することで充分な広さのある都市型住宅が特徴です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
フォーライフの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
フォーライフのモデルハウスはこちらです。
理想の家造りのためにぜひ足を運んでください。
等身大のモデルハウスなので、イメージが膨らみますよ。
訪問の前に事前の連絡をしておくのがおすすめです。
展示場 | 武蔵小杉展示場 |
住所 | 神奈川県川崎市中原区今井上町11-17 武蔵小杉展示場内 |
TEL | 044-739-0771 |
営業時間 | 9:30~18:00 定休日 水曜日 |
フォーライフの会社情報
フォーライフはローコストなのに、高品質な家造りでコストパフォーマンスの良いハウスメーカーです。
狭小地に建てられた家も狭さを感じないゆとりある暮らしができる家造りも特徴です。
フォーライフの会社概要
住所 | 〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山1-4-11 |
TEL/FAX | 045-547-3432 045-547-3401 |
営業時間 | 09:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・日曜日・祝日 |
フォーライフの施工エリア
東京都23区、神奈川県横浜市、川崎市
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
神奈川県横浜市にあるフォーライフの特徴や評判・口コミをまとめました。
マイホームの実現は長い道のりです。
その道しるべとして参考にしてください。
コメントを残す