エコ建築考房家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

名古屋周辺で注文住宅を建てるときは、どこのハウスメーカーにするか悩みますよね。

そんなあなたにチェックしてほしいハウスメーカーの一つ素材にこだわるエコ建築考房のご紹介です。

創業20年と比較的新しい会社ですが、地元の人に愛される「エコ建築考房」。

このエコ建築考房で建てられる家はどんな家なのか?特徴3つをご紹介します。

エコ建築考房で家を建てた人からの良い口コミやアドバイスを参考にしてみてくださいね。

また、注文住宅を建てる時に注意すべきポイント2選と坪単価を大公開します。

エコ建築考房の施工例を確認して自分のイメージに近い家を探してみてくださいね。

エコ建築考房で注文住宅を建てる際の流れ、住宅展示場情報も事前にチェックしてみましょう。

「自然にも人にも優しい家づくり」を実現するために、後悔しないように住みやすい家づくりをしましょう。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

エコ建築考房で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

エコ建築考房で建てられる家は注文住宅かリフォームの2タイプです。

特徴は次の3つです。

①健康×安全×快適

エコ建築考房は素材にこだわるハウスメーカーです。

合板やビニールクロスゼロの家づくりをしています。

住む人の健康を守り安全で快適に暮らせる家。

出来上がった家からすがすがしい空気が流れます。

他のハウスメーカーとの違いは、素材と、素材の特徴を生かした住まいづくりです。

日本の一般的な家の、湿気を通さない建材(ビニールクロス・カラーフロアー)は、接着剤や合板から化学物質の臭いがします。

それにより、淀んだ空気になってしまいます。

エコ建築考房で使用する素材は、湿気を通す素材で且つ成分の安全性が確認できるので安心ください。

②湿気×地震の揺れにも強い長期優良な家

室内環境を心地良くするためには、湿気対策が必須です。

しっかり対策しないと結露が発生します。

エコ建築考房では、木材はすべて国産の木材を使用しています。

乾燥方法にもこだわり、骨組みには腐りにくくて、強い丈夫な骨格をつくります。

木の加工も自社工場で行って仕上げています。

仕入れから加工まで徹底して安全な自然素材を使い、長期的に安心して住むことができる家づくりを心掛けています。

耐震等級3の家づくりを基本としています。

そして設計~施工~アフターケアを一貫して責任をとります。

10年後も、その先もずっと健やかな暮らしを続けられるようにサポートしてくれます。

③日本の気候に合った最適な素材選び

エコ建築考房は、天然素材の漆喰や珪藻土を使用しています。

漆喰は、優れた消臭効果と湿度を調整してくれる効果があります。

漆喰は栃木県佐野産の石灰石と、鹿沼土を主原料とした塗り壁の材料です。

空気清浄・消臭効果も発揮してくれます。

1年中快適な空調を手に入れることができます。

  • 珪藻土
    珪藻土の原材料は、珪藻土・白土・食用でんぷんなどの自然素材で、接着剤が入っていないので安心です。

 

  • 長良杉
    岐阜県内で生産される「長良杉」。文字通り「長くて良い杉」という意味も込められ、木目が均等で家作りに最適な建材です。

エコ建築考房で実際に家を建てた人の評判・口コミ

エコ建築考房の悪い評判・口コミ

悪い口コミは、実際に家に住んだ人や見学会に参加した人の正直な意見なので必ずチェックしましょう。

  • 値段が高い。素材にこだわっているので、とても値段が高いので予算が足りず諦めました。

 

  • 長期優良住宅の超強化版のイメージで、環境に良いとは思います。
    断熱性などもしっかりしているのですが、やはり手が届かない金額でした。
    口コミを見ると、自然にこだわった建材を使用しているので値段が高いという声が多いように感じられました。木材は国内産だし、品質が一定で安心できるという良い点もありますね。

エコ建築考房の良い評判・口コミ

値段が高いという声があります。良い口コミはどうなのでしょうか。

  • エコ建築考房の決め手はデザインでした。お城のようなデザインの注文住宅を建てたい場合、アール付きのプランがおすすめです。

 

  • 断熱性も高く満足しています。建築中は少しでも気になった点はすぐに手直ししてくれ、アフターサービスの点検もしっかりと実施してくれます。

 

  • 「見えないところも全て国産自然素材の家」を信条としているので、こだわりがつよく国内産の木材で安心して暮らせます。

口コミを見ると、デザインと、アフターサービスの充実に満足しているという声が多いように感じられました。

もしエコ建築考房で家を建てるなら、健康的な生活ができそうですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

エコ建築考房で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

では、エコ建築考房で家を建てるのに向いている人はどんなひとでしょうか。

①建材にもこだわった家に住みたい方

エコ建築考房のコンセプトである「住む人の健康を守り安全で快適に暮らせる家。」徹底的に素材にこだわり、ごまかしなしで体に害のあるものは一切使わないので安心ですね。

②耐震性がしっかりした家に住みたい人

エコ建築考房は、耐震性がしっかりしています。

仕上げ材のみ自然素材を使用し、「見えるところのみ自然素材の家」が多いです。

完成時には見えなくなる構造部分には集成材や合板を使っています。

エコ建築考房は、「見えないところも全て国産自然素材の家」を徹底して行います。

自然素材の家にも関わらず、耐震等級3を備えています。

学校や病院と耐震性が一緒なくらい強くて丈夫な家です。

③あんしん保証

  • 住宅瑕疵担保責任保険・・
    住宅の構造の主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分に10年間の保険。

 

  • 住宅完成保証制度・・
    倒産などにより工事が中断した場合に、お施主様の負担を最小限に抑え、一定の限度額の範囲内で保証金をお支払いします。

 

  • 地盤保証・・
    改良・施工した基礎が万一地盤沈下により
    損害が発生した場合、家が完成してから10年間保障します。

エコ建築考房で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

次に注文住宅を建てるときに気を付けるポイントを2つご紹介します。

慌てて家を買わない・決めない

注文住宅の検討をしてから家の完成までは、だいたい1年~1年半くらいかかるといわれます。

ただし、間取りやデザインにこだわって打ち合わせ回数が増え、完成まで何年もかかる人もいたり、お任せでさくっと契約してしまう人もいます。

期間は個人差が大きいです。

子どもの保育園、小学校~高校の 入学など、新生活をスタートさせる希望時期があれば早め早めに動くことが大切です。

慌てて家を買うのは危険です。

予算決め・建築会社選び・土地探し・間取り決めなど決めることが沢山あるので忙しい時期と家探しがかぶらないようにしましょう。

下調べしないでハウスメーカーの展示場に行くのも危険です。

将来設計をした家の建て方か

でも、なにも下調べをしないで、いきなりモデルハウスに行くのはおすすめしませんといいました。

総合住宅展示場であれば1日で複数のモデルハウスを見学できるので便利ですが、1日で見学できるのは2~3社です。

自分の希望にあったハウスメーカーを探したい場合、資料請求をするか、

様々なサイトで、オンライン無料相談ができるので、おすすめです。

注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】で説明、相談にのってくれますよ。

自分の希望に合いそうなハウスメーカーを調べてからモデルハウス見学をしたら効率よく見学できますよ。

実際に住む家のイメージを事前に調べてから、モデルハウスに行きましょう。

また、家の完成してほしい時期の1年~1年半前から行動を起こしましょう。

エコ建築考房で家を建てる際にかかる費用・坪単価

エコ建築考房の坪単価はホームページには記載されていません。

しかし、口コミなどを見ると、坪単価は50万円程度で価格帯は3,000万円と少し高めです。

しかし、充実したアフターケアーサービスや、基礎構造で耐震性が公共の施設と同じくらいしっかりしているので、価格に納得している人も多くいます。

エコ建築考房の商品ラインナップを特徴別に紹介

エコ建築考房の商品のラインナップは自由設計なのでありません。

エコ建築考房のホームページにある施工例をみてイメージを膨らませましょう。

ハンモックが家にある家、1階が店舗になっている家、光が優しく入る平屋など沢山の施工例が載っています。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

エコ建築考房で注文住宅を建てる際の流れ

では、エコ建築考房で注文住宅を依頼する際の手順を紹介します。

STEP①住宅展示場へ行く

住まいづくりのファーストステップの見学会で希望を相談したり、外壁、内覧を確認しください。

こだわりの建材も現場で確認しましょう。

STEP②打合せ

将来設計、ライフスタイル、内装・外装デザインをなんでも相談しましょう。

STEP③見積もり~契約

見積内容を確認し契約書にサインをします。

STEP④着工~竣工

いよいよ着工し、完成後建物のすべてを検査します。

その際に立ち合い検査を行います。

STEP⑤お引き渡し、ご入居

全ての検査にOKがでたら完成です。

エコ建築考房の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

エコ建築考房のモデルハウスは愛知県の名古屋市と春日井に1カ所ずつあります。

さまざまな自然素材の家を見学できるので是非足を運んでみてください。

神宮の家

所在地:〒456-0023 名古屋市熱田区六野2丁目1-3

耐久性や健康に配慮し、モデルハウスだけでなく、実際に建てるお客様の家もビニールクロス、合板、ベニア、集成材を使用せず、壁は漆喰や珪藻土、木材は100%国産材を利用しています。

春日井の家

所在地:〒486-0803 愛知県春日井市西山町2-8-1
(ナゴヤハウジングセンター春日井会場内)

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

エコ建築考房の会社概要

会社名 株式会社エコ建築考房
住所 〒491-0079
愛知県一宮市九品町4-22
代表者 喜多茂樹
会社設立年 1998年(平成10年)
TEL 0586-28-3755
FAX 0586-28-3756
ホームページ https://ecoken.co.jp/

エコ建築考房の施工エリア

対応しているエリアは愛知県の一部です。

まとめ

エコ建築考房はLIXILグループの20年以上の実績のある自然素材にこだわったハウスメーカーです。

自他ともに認める技術で長期的優良な家を提供します。

少し高めの値段設定ですが、1年中湿気や空調に悩まされることのない、オススメのハウスメーカーです。

家族全員が笑顔のこぼれる家になること間違いなしでしょう。

エコ建築考房も検討してみてはいかがでしょうか。

気になる方は、資料請求、休みの日にお近くのモデルハウスに足を運んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/