promotion
エコハウジングは、熊本の八代にあるハウスメーカーです。
断熱、環境、省エネ住宅であるエコハウジングの注文住宅を提供。
また、FPの家に特化した家づくりが可能です。
FPの家とは断熱、気密、換気、耐久性があります。
自由設計、高いデザイン性の注文住宅。
エコハウジングについてとっておきの情報を伝えます。
ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
エコハウジングで建てられる家はどんな家?特徴7つを紹介
エコハウジングで建てられる家はどんな家なのか特徴7つを紹介します。
エコハウジングの家の特徴1つ目は、高断熱で高気密の家づくりが可能。
エコハウジングの家の特徴2つ目は、24時間計画的な換気ができます。
エコハウジングの家の特徴3つ目は、きれいな空気で健康的な室内環境。
エコハウジングの家の特徴4つ目は、省エネを実現できます。
エコハウジングの家の特徴5つ目は、環境に優しく、ゼロエネルギーの注文住宅。
エコハウジングの家の特徴6つ目は、高耐久でありながら地震に強い家。
エコハウジングの家の特徴7つ目は、FPの家に特化しています。
FPの家とは、断熱、気密、換気、耐久性の性能が高い家。
独自のFPウレタン断熱パネルを採用しています。
自由設計、高いデザイン性が特徴。
エコハウジングで実際に家を建てた人の評判・口コミ
エコハウジングで実際に家を建てた人の評判や口コミについて徹底的に調べてみました。
悪い評判や口コミが19%。
良い評判や口コミが81%ありました。
エコハウジングの口コミについてまとめてみましたのでぜひ参考に!
エコハウジングの悪い評判・口コミ
- エコハウジングで家づくりをしました。近所に音に過敏な人がいて土曜の朝からの作業はやめてほしいと苦情。近隣への挨拶もしっかり行なって欲しかったです。
- エコハウジングの注文住宅は、大工次第だと思います。エコハウジングは、社員が少ないので大変そう。もう少し社員や資格者がいれば、もっと立派なハウスメーカーになると実感。
エコハウジングの良い評判・口コミ
- エコハウジングで注文住宅を建てました。1年中快適な温度で過ごせてとても良い!子供にアレルギーがありましたが、少し改善されたように思います。エコハウジングは体にも良い住宅を提供してくれます。
- エコハウジングは、光熱費がかからず電気代が節約でき大変満足♪予算も思っていたよりお安くできました。
- モデルハウスを見てエコハウジングに決めました。社員の人柄が大変良い。大工さんもとても良い人ばかりで、気持ちよく家づくりができました!
- 大手ハウスメーカーと悩みましたが、いろいろ比べてエコハウジングの方が格段に良いと決断。エコハウジングは、着工から3ヶ月で家づくりができました。基礎工事もしっかりしており、納得の注文住宅です。
- エコハウジングは、機能性の高い家でありながらデザイン性も高いです。コストも低予算で検討が可能。あまり収入が高くありませんがエコハウジングで建てられました。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
エコハウジングで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴
エコハウジングで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴についてお伝えします。
光熱費を節約したい人にエコハウジングがおすすめ。
また夏は涼しく、冬はあたたかな快適な注文住宅に住みたい人です。
さらにヒートショックが気になり、健康に良い家づくりをしたい人にぴったり。
アレルギーやアトピーが気になり、きれいな空気の家で過ごしたい人。
FPの家づくりをしたい人にエコハウジングが良いです。
自由設計でデザインにこだわりたい家づくりをしたい人にもエコハウジングが最適。
地震や災害に強い家づくりをしたい人にもおすすめです。
エコハウジングで注文住宅を建てる時に注意したいポイント5選
エコハウジングで注文住宅を建てる時に注意したいポイントについてお伝えします。
1つ目のポイントは、エコハウジングのポイントプランや見積もり、仕様、設計、施工などをしっかり確認することが大切。
2つ目のポイントは、土地の地盤状態や地盤改良についてわからない点があればすぐ聞きましょう。
地盤改良は必要なのか確認。
3つ目のポイントは、間取りの確認をしましょう。
間取り確認の時は、図面を見ながら、わからない点などを細かく伝えるのがおすすめ。
4つ目のポイントは、エコハウジングの注文住宅の水まわりの確認。
5つ目のポイントは、電気配線のチェックが必要です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
エコハウジングで家を建てる際にかかる費用・坪単価
エコハウジングで家を建てる際にかかる費用について情報がありました。
1階2階で面積が134㎡(34坪)の場合1,500万円〜。
坪単価は、44万円〜です。
1階、2階で面積が187㎡(56坪)の場合2,000万円〜です。
坪単価は、35万円〜。
エコハウジングの手作りを参考にしてみてくださいね!
エコハウジングの商品ラインナップを特徴別に紹介
エコハウジングの商品ラインナップですが、FPの家が主力商品です。
FPの家は自由設計が可能。
さまざまなデザインから自分のライフスタイルにぴったりの家づくりができます。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
エコハウジングで注文住宅を建てる際の流れ
エコハウジングで注文住宅を建てる際の流れについて紹介します。
住まいづくりのご相談を行います。
土地をお持ちでない方は土地探し。
敷地調査をしっかり行います。
プランや資金計画の打ち合わせ。
建築のお申込み。
本設計から図面や設備、仕様のご確認。
契約してから着工。
エコハウジングの注文住宅の完成、引き渡しを行います。
また、エコハウジングの家づくりのプロセスを紹介します♪
住宅の位置や高さ、周辺環境等の確認 。
【軟弱地盤の補強や改良】
足場かけ、架設電気・水道工事。
根きり、鉄筋組立、型枠組立、コンクリート打設などを行います。
【土台から屋根までの構造体工事】
床、壁、屋根にFPパネルを入れる工事をします。
【屋根の防水及び仕上げ工事】
窓や玄関ドアの取り付け工事を行います。
【コーキング、気密テープ、シートを貼る工事】
換気設備の取り付けや配管工事。
外壁仕上げ材の工事を行います。
【室内仕上げの下地工事、建具の取付け等の工事】
給排水の配管工事およびユニットバス、キッチンの設備、各種電気工事を行います。
室内仕上げ材の工事でエコハウジングが完成!
【番外編】エコハウジングの建売住宅の特徴を紹介
エコハウジングの建売住宅の情報がありました。
エコハウジングの建売住宅は1,500万円前後。
買い物に便利な立地。また、近くに小学校中学校があり子育てがしやすい環境です。
金融機関や病院も近くにあるため利便性が高いのが特徴。
エコハウジングは、光の森4丁目が分譲地販売中です。
所在地は、光の森4丁目3479番20です。
区画は2区画。
1号地は、販売価格1,491万円。
土地面積は140.87m2(42.61坪)です。
2号地は、販売価格は1,656万円。
土地面積は、195.58m2(59.16坪)。
買い物は、ゆめタウン光の森、マルキョウ 合志店、西松屋 熊本合志店、TSUTAYA AVクラブ 光の森店などがあり大変便利な立地。
また、学区は菊陽町立武蔵ヶ丘小学校、菊陽町立武蔵ヶ丘中学校です。
金融機関は、熊本北郵便局、肥後銀行 光の森支店があり。
病院は、ひかりヶ丘眼科、内科医院やひかり矯正歯科、友田皮ふ科医院、光の森脳神経外科内科、仁誠会クリニック光の森などがあり通院するにも大変便利です。
エコハウジングの建売住宅について気になる方はエコハウジングに早めに問い合わせを!
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
エコハウジングの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
エコハウジングの住宅展示場ですが3つの情報がありました。
営業時間や定休日に注意しましょう。
ぜひエコハウジングのモデルハウスを見てみることをおすすめ。
事前に、WEB来場予約をしておくとスムーズな見学会です。
1、かしま展示場
所在地は、熊本県上益城郡嘉島町大字上島2145-13
電話番号は、096-243-7777
営業時間は、夏季が10:00~18:00、冬季が10:00~17:00です。
また、定休日は毎週水曜日、木曜日(祝日は除く)なのでこの点は注意が必要です。
2、TKU八代住宅展示場
毎日がリゾート気分になれ、シックなデザインで落ち着いた空間のエコハウジングのモデルハウス。
所在地は、熊本県八代市TKU八代住宅展示場内
電話番号は、0965-34-3686
定休日は毎週水曜日、木曜日(祝日は除く)
営業時間は、夏季が10:00~18:00、冬季が10:00~17:00です。
3、KKT合志総合住宅展示場アンビーハウジングパーク
真夏や真冬でも、エアコン1、2台で過ごせる住まいであるFPの家のモデルハウス。
所在地は、KKT合志総合住宅展示場アンビーハウジングパーク内
電話番号は、096-285-4553
定休日は、毎週水曜日(祝日は除く)です。
営業時間は、10:00~18:00。
エコハウジングの会社情報
エコハウジングは、創立が平成8年6月の熊本のハウスメーカーです。
資本金は、3,100万円。
取引銀行は肥後銀行および熊本銀行です。
所属する団体3つ。
全国FPグループ会員、
一般社団法人熊本県優良住宅協会会員、熊本県住宅リフォーム協会会員です。
事業内容は一般住宅建設業。
登録は4つ。
建設業 熊本県知事(般2)第11552号、建築士事務所 熊本県知事登録 第4847号、住宅瑕疵担保責任保険 住宅保証機構10004533、日本住宅保証検査機構 A7101237などです。
完成引渡棟数は、令和2年12月において540棟程。
信頼できる会社であることがわかりますね!
エコハウジングの会社概要
エコハウジングの会社概要について簡単にまとめてみました。
ぜひ参考に!
会社名 | 株式会社エコハウジング |
住所 | 〒861-3106 熊本県上益城郡嘉島町大字上島2145-13 |
電話番号 | 096-243-7777 |
FAX番号 | 096-243-8888 |
受付時間 | 10時00分~17時00分(月~火, 木~日) 定休日は水曜日 |
ホームページ | https://www.ecohou.jp/ |
代表者 | 田村 康範 |
全従業員数 1 | 14名 |
エコハウジングの施工エリア
エコハウジングの施工エリアですが、熊本県内が主です。
その他近隣エリアでエコハウジングを検討の方はぜひ問い合わせをしてみると良いでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
エコハウジングについて家を建てた人の評判や口コミ、坪単価や特徴、注意点などとっておきの情報をお伝えしました。
エコハウジングについて気になる方はぜひパンフレットを取り寄せてみると良いです。
また、モデルハウスの見学会ではエコハウジングがよりわかります!
ぜひエコハウジングの展示場に足を運んではいかがでしょうか。
コメントを残す