<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
家の購入には多額の費用がかかります。
注文住宅なら、なおさらです。
家づくりは、一生に一度とも言える高額な買い物のため慎重に行わなくてはいけません。
予算や希望、要望にあった家づくりをするためには、ハウスメーカー・工務店選びが重要です。数あるメーカーや工務店の中から、宮城県に本社をおく大東住宅についてご紹介します。
費用や家の特徴、口コミなど家づくりに必要となる情報をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
大東住宅で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
大東住宅は宮城県の地域に密着した工務店です。
1981年に創業を開始して以来、ひたむきに家づくりと向き合ってきました。
地域に根付いた大東住宅で建てられる家の特徴をお伝えします。
まずは大東住宅の家づくりについて、知っていただきたいです。
1つ目の特徴は、地元宮城にある七ツ森の木を使って家づくりをしていることです。
地産地消の精神を大切にする大東住宅では、天然乾燥させた美しく香り高い七ツ森の木を建築木材として使用しています。
大東住宅では長年、宮城県の風土や自然環境に向き合って家づくりを行ってきており、こだわりが木の産地にまで現れています。
地元を愛する企業らしい、家づくりの特徴です。
2つ目の特徴は、地震に強いことです。
一番長い時間を過ごすと言われている家が安全でなかったら、安心して暮らすことができません。
大東住宅は耐震性能・耐震等級の最高ランクである3を取ることを基準としています。
そのため、震災が行った場合にも家族の命や資産を守ることが可能です。
また、耐震等級3の認定を受けることで、地震保険料が耐震等級1のおよそ半分になるメリットも。
地震に強いことは、家づくりを行う際に、避けて通れないポイントといえます。
3つ目の特徴は、ソーラーサーキットという工法を取り入れている点です。
ソーラーサーキットとは、外断熱と二重通気を組み合わせた、独自に開発された技術のことをいいます。
家全体を断熱材で包み込むことで、熱を逃がさずに冬でも温かい暮らしが叶うことが特徴です。
また、二重通気を取り入れていることで、上昇気流を作って室内の熱を排出することができます。
まさに暑い夏にぴったりの技術です。
四季の暑さ、寒さによって衣替えをする家づくりをすることができます。
大東住宅で実際に家を建てた人の評判・口コミ
大東住宅に関する口コミや評価は、SNSやネット上で多く見られます。
施工エリアが限られていることから、全国展開している大手ハウスメーカーに比べると数は少ないものの、口コミからは有益な情報を得られることも。
実際に家を建てた人の意見を参考にして、家づくりを行いましょう。
大東住宅の悪い評判・口コミ
・家の性能は確かにいいけれど、家の値段がかなり高くなってしまい驚いた。予定より価格があがってしまうのは仕方ないことなのかもしれないけれど。他のメーカーも検討すればよかったかな。
大東住宅の良い評判・口コミ
・ソーラーサーキットの家に住んでいるという社員さんの話がとても熱心で、興味を持ったことが契約の決め手です。熱意のこもったアドバイスを受けると、こちらの気持ちも盛り上がるものです。それに実際に住んでいる人の意見を聞けたことも、参考になりました。営業担当との相性って大切ですね。
・数年間、家づくりをするために土地探しを行ってきましたが、ようやく「ここだ!」という会社に巡りあえました。何年経っても変わらない住み心地や施工後のメンテナンスのことを考えたら、本当に大東住宅でよかったと思います。
・社員の方がこちらを焦らすことなく、丁寧に家づくりの説明を行ってくれたことが印象的でした。急かされることがないので、こちらもゆっくりと他メーカーと比較することができました。結果的に、大東住宅で家づくりを行いましたよ。感謝しています。
・モデルハウスを見学した後に、ハガキを送ってきたり、電話や突然訪問したりする会社がありました。でも、大東住宅ではしつこい勧誘はありませんでしたよ。会社の質が垣間見えた気がします。家づくりはもちろん、住んでからのアドバイスも行ってくれたので、大東住宅は信頼できる会社だと思います。
・夏にモデルルームを訪問したときに、「涼しい!」と思って感動しました。実際に家を建てましたが、以前住んでいたアパートと比べると格段に涼しいです。そして冬も温かい。家の性能でこんなにも環境が変わるのだなと驚きました。
・夏はエアコンをほとんど使わずに済んでいます。冬はいつでも快適なのでスリッパも必要なし。住み心地がとても良いので、気に入っています。
・いろいろなメーカーや会社を検討しましたが、コスパの良さは圧倒的だと思います。自分たちの限られた予算内で、高性能な家を建てられるのは大東住宅だけでした。結果的に、予算オーバーもほとんどせず、満足のいく仕上がりになりました。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
大東住宅で住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴
大東住宅で建てられる家にはいくつかの特徴があります。
他メーカーや工務店にはないさまざまなメリットがあるといえるでしょう。
では、大東住宅で家を建てるのがおすすめな人にはどういった特徴があるのでしょうか?
2つご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
1つ目の特徴は、光熱費を抑えて快適に暮らしたい人です。
大東住宅ではソーラーサーキットという工法を取り入れているため、四季問わず快適に暮らすことができます。
暑い夏の日でも涼しく、寒い冬の日でも温かい住まいを経てることが可能なので、光熱費を最小限に抑えることができます。
展示場やモデルハウスに一度足を運び、快適な住環境を体感してみてください。
2つ目の特徴は、地震に強い家を建てたいと考えている人です。
近年、日本では地震が勃発しています。
宮城県沖でも大きな地震が発生していますが、今後もないとはいいきれません。
そのため地震に強い家づくりを行いたいと考えている家族は多くいます。
大東住宅では耐震性能・耐震等級の最高ランクである3の取得を基準としているので、未曽有の災害でも安心して暮らすことが可能です。
また耐震等級3の認定を受けることで、地震保険料が安くなるメリットもあります。
日々の暮らしに安心感を得たい人に、大東住宅はおすすめです。
大東住宅で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
大東住宅にはいくつもの利点がある一方で、注意ポイントも存在します。
たとえ評価や評判が良くても、注意点が自分の要望や希望に適っていない場合は、適した会社とはいえません。
注意したい点を2つご紹介しますので、参考にしてください。
1つ目の注意ポイントは、施工エリアです。
大東住宅では現在、宮城県内でのみ家づくりを行うことができます。
そのため県外で家を建てたいと考えている人は、大東住宅で住宅を建てることができません。
施工エリアが限られているのは、地元に密着している企業だからこそ。
宮城県の木を使って宮城県で家を建てられる、大東住宅の特色です。
2つ目の注意ポイントは、口コミの少なさです。
宮城県内でしか施工を行っていないため、大手ハウスメーカーと比べると、住宅件数がどうしても少なくなりがち。
そのためネットやSNSを探してもなかなか口コミが出てきません。
また口コミの信ぴょう性を問う声もあり、家づくりの参考にしてもよいのか悩みどころです。
知人や友人に、大東住宅で家づくりを行った人がいれば、直接話を聞いてみるのがよいでしょう。
確実な評価を得ることができます。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
大東住宅で家を建てる際にかかる費用・坪単価
大東住宅で家を建てる際に気になるのが費用面です。
家づくりを行う上で、予算内に収まるかどうかを心配する声は実際に多く見られます。
大東住宅の坪単価は幅が広く、40万円台~70万円台と言われています。
少々高く感じますが、性能の良さを加味すると、決してハイコストではありません。
大手メーカーと比べると、比較的ローコストで家を建てることができるでしょう。
大東住宅の商品ラインナップを特徴別に紹介
大東住宅では『七ツ森のプラン』として3つの建築様式が紹介されています。
1つ目は、自由設計の注文住宅です。ソーラーサーキットを駆使し、いかに機能的であるかを考慮しつつ、アドバイスを交えながら細かく家づくりを行うことができます。
また最高等級である耐震等級 3が基本仕様になっているなど、安心感を得られるのがポイントです。
2つ目は、自由設計の平屋住宅です。暮らしに必要な部分だけを取り入れることで、ローコストで家を建てることを可能にしました。
バリアフリーの観点から考えると、2階建てよりも平屋住宅のほうが暮らしやすい住宅といえるでしょう。
また平屋建てには家族が顔を合わせやすいというメリットもあります。
3つ目は、選べる規格住宅プランです。
自由設計とは異なり、あらかじめ用意されたプランからアレンジしていきます。
そのため規格住宅であるにも関わらず、オリジナリティあふれる世界にたったひとつのマイホームを手にすることも可能です。
7つある好みの標準仕様から選択しましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
大東住宅で注文住宅を建てる際の流れ
注文住宅を建てる際に、家づくりがどのように行われていくかを知ることは重要です。
家づくりの前に予習をしてみてはいかがでしょうか。
さっそく詳しくお伝えします。
まずは、家づくりに関する情報集めです。
資料を取り寄せたり、友人や知人から家づくりの情報を知り得たりしましょう。
どういったマイホームを建てたいと考えているか構想を膨らませるのも大切です。
ハウスメーカーや工務店選びは、ある程度家づくりの理想や要望が固まってから行うことをおすすめします。
続いては、モデルハウスへ足を運びます。
事前予約を済ませてから訪れることで、現地で詳しく話を聞くことが可能です。
また大東住宅では、「住まい塾」として家づくりに関する疑問や質問を解消するイベントも行われています。
社長自ら講師となって質問に答えてくれるため、家づくりを検討している場合には積極的に参加しましょう。
家づくりに関する疑問点を解消しながら、プランニングを行います。
担当社員がヒアリングを行い、家づくりに関するプレゼンを行うので、そこから更にプランを練っていきましょう。
また土地探しも同時進行で行います。詳細に練ったプランに問題がなければ、契約に移ります。
契約後、いよいよ着工に移ります。
任意ではありますが、地鎮祭を行いましょう。
また近隣住民へのあいさつも同時に行うことで、新生活をスムーズに進められます。
工事中は週に約1度、進捗がメールで報告されます。
工事着工から引き渡しまで、およそ5か月間かかることもあるので、現地へ行けない場合にも、安心して工事を見守ることが可能です。
基礎が完了したら、1日がかりで建物の棟上げが行われます。
上棟式を行い、建物が無事に関することを祈りましょう。
全ての工事が完了したら、社内検査が入ります。
その後、自分たちの目でも確認をし、問題がなければ引き渡しに移ります。
引っ越しの準備を始めて、新生活をスタートさせましょう。
家づくりを始めてから引き渡しまで、およそ1年かかると言われています。
長丁場になりますが、理想のマイホームを手に入れるためには必要な事柄ばかりです。
【番外編】大東住宅の建売住宅の特徴を紹介
大東住宅では建売分譲は基本的に手掛けていません。
一般的に建売住宅は、注文住宅と比べると、間取りや仕様の変更ができない分安く売られている場合が多いです。
また土地付きで購入できるので、面倒な手間を省くことができるのは最大のメリットでしょう。
建売住宅を購入する際には、立地や間取り、住宅の仕様をよく観察してから購入を決定しましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
大東住宅の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
大東住宅では、宮城県内に4つのモデルハウスを構えています。
うち1棟は宿泊体験棟になっており、実際に大東住宅の家で過ごすこともできます。
暮らしやすさを体感するためにも、一度宿泊経験をしてみてはいかがでしょうか。
家づくりに対する要望やプランが一層深まるに違いありません。
大東住宅の会社情報
大東住宅は地域に密着した、宮城県民に親しまれる工務店です。
地産地消をモットーとしており、宮城県内で伐採した木を使って家づくりを行っています。
宮城県の気候や風土に合わせて家づくりを行っているので、快適な住環境を手にすることができるでしょう。
大東住宅の会社概要
会社名:大東住宅株式会社
代表:代表取締役 高橋一夫
所在地:〒983-0821 宮城県仙台市宮城野区岩切三所南121-1
電話番号:022-352-7477
FAX:022-352-9019
大東住宅の施工エリア
宮城県内
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
宮城の地域に根付いた工務店のひとつである、大東住宅についてご紹介しました。
家づくりを行う際には、事前準備が必要不可欠です。
なかには2.3年もの時間を準備期間としてあてる人もいるほど、情報収集や構想には時間がかかるもの。
家づくりを検討している人は、ぜひこの記事を参考にして、プランをたててください。
理想の住まいが完成することを願っています。
コメントを残す