チューモクの家の評判や坪単価-注文住宅・平屋を建てた人の口コミや価格総額

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

人生で一番大きな財産のひとつ、それは「自分の家」。

「家を建てたいけどどのハウスメーカーに頼めばいいの?」
「理想通りの家が建てられるかな?」
「素敵な暮らしができるかな?」
「実際に建てた人からの評判は?」

一生に一度であろう家づくりはそんな不安でいっぱい。

その中でも、家づくりのパートナーとなるハウスメーカー選びは絶対失敗したくないですよね。

今回は富山県のハウスメーカー、チューモクで家を建てた人の本音を徹底的に調査!

気になる坪単価や特徴、注意点までばっちり紹介していきたいと思います!

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

チューモクで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

まず知っておきたいのは、そもそもチューモクでどんな家を建てられるかですよね。

チューモクで建てられる家の特徴は大きく3つ。

  • 製材から施工まで、すべての工程を自社で実施
  • 北陸の気候・風土にあう、自然素材を取り入れた木造住宅づくり
  • ライフスタイルにあわせた、自由設計の家づくり

チューモクは北陸トップの製材・建材取扱い実績をもっています。

そのため高品質の原材料にこだわり、自社で製材から加工、設計施行までのすべての工程を行っていることが一番の強みです。

また気候・風土にあった木造住宅は、半世紀にわたり北陸で「木」と深くかかわってきたチューモクだからこそ。

有害物質を含まない自然素材を使った、健康に配慮した家づくりが特徴です。

そしてチューモクではデザイン・間取りにこだわり、ライフスタイルにあわせた家づくりができます。

チューモクは自由設計なので希望にあわせて幅広いデザインに対応しています。

特に和風住宅とシンプルモダンテイストをあわせもつ「和モダン」の住宅に非常に強いハウスメーカーです。

チューモクで実際に家を建てた人の評判・口コミ

やっぱり気になるのは実際の口コミや評判!

ずばりチューモクで実際に家を建てたり、展示場に行ったりした人のリアルな声を集めてみました。

チューモクの悪い評判・口コミ

  • 大きな特徴がないと感じた。使っている設備も普通。
  • 展示場での説明が長かった。
  • 和モダンに興味がなければチューモクでなくてもいい。

チューモクの良い評判・口コミ

  • 和モダンに魅力を感じた。デザイン事務所なども検討したが、良心的な価格が決め手となりチューモクにした

 

  • 営業マンの対応が丁寧で頼れる。フットワークが軽く打ち合わせがスムーズ。

 

  • 広い土間玄関に、玄関から直接入れる和室やリビングの畳コーナーといった、全体的に和を感じさせる作りに好感が持てる

 

  • 施工例を見ていると、オリジナリティが溢れているように感じられる

 

  • チューモクは説明がとても丁寧で好感が持てた。

 

  • 一軒ずつ打ち合わせをして、家を建てる人の立場に立って考えてくれる

いかがでしょうか。

丁寧な対応と自由度の高いデザイン性が高評価を得ているようですね!

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

チューモクで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

「じゃあどういう人がチューモクで家を建てるべきなの?」。

どんな家を欲しいと考えているかで、チューモクを選ぶべきかどうかがわかります。

チューモクで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴はずばり3つ!

  • デザインにこだわりたい人
  • 和モダンな住宅に興味がある人
  • 自然素材の家に住みたい人

チューモクは一軒一軒丁寧に打ち合わせをして、オーダーメイドの住宅づくりをしています。

そのため、デザインに徹底的にこだわることができます。

また和風モダンなデザインを得意としているため、和風モダンな家に興味がある人に向いていると言えます。

そして自然素材の家に住みたい人に向いているという点です。

近年建材の化学物質によるアレルギーなど、住宅素材の安全性が注目されています。

そんななか、チューモクは有害物質を含まない住宅素材にこだわった「健康住宅」づくりに取り組んでいます。

自然素材・ムク材を取り入れた家に住みたい人には最適といえます。

チューモクで注文住宅を建てる時に注意したいポイント5選

「住宅の特徴はわかったけれど、他の部分はどうなっているの?」。

家を建てるからには、特徴的な部分だけでなく基本的な情報も気になりますよね。

家を建てるときに注意しておきたい基本的なポイントは大きく分けると以下の5つです。

  • 耐震性
  • 断熱性と気密性
  • 工法と構造
  • 保障・アフターサポート
  • 工期

それではチューモクではどのような感じなのか見ていきましょう。

耐震性

チューモクは地震に強い家づくりを目指し、以下の2点のテクノロジーを採用しています。

  • 面で支える「モノコック工法」
  • 繰り返しの揺れに強い「制震ダンパー」

モノコック工法とは、構造用耐力面材と集成材を組み合わせた工法です。

小さな部材を立体的に組み合わせ、全体を面で支えることで、地震でかかる外力が分散されます。

また、地震の揺れを吸収する制震ダンパーという構造が全棟標準仕様。

地震時の建物の倒壊を防ぐだけでなく、繰り返しの揺れに強いため安全性に優れています。

断熱性・気密性

チューモクでは北陸の風土に合わせた断熱材「セルロースファイバー」を使用しています。

セルロースファイバーとは木質繊維を使用した繊維系断熱材で、以下のメリットがあります。

  • 高い断熱効果で冬は暖かく夏は涼しい
  • 適度な湿度を保ち結露を防ぐ
  • 高い防音性能
  • 防カビ・防虫効果がある
  • 火事に強く、燃えても有毒ガスが出ない
  • 安全性が高く体にやさしい

北陸の大きな寒暖差にも対応できますね。

高気密なので、省エネで快適な生活ができる家として魅力的です。

工法と構造

チューモクは北陸の気候・風土にあった骨組構造の在来軸組工法での家づくりをしています。

在来軸組工法とは、木材を使用した土台や柱、梁などで建物を組み立てる日本の伝統的な工法です。

この工法は間口が大きく確保できるため、間取りの自由度が高いというメリットがあります。

保障・アフターサポート

チューモクでは引渡し後、6ヶ月・1年・2年・5年・10年目に定期点検を実施しています。

特殊なアフターサポートはないものの、定期点検以外で困った時はその都度対応してもらえます。

保障・アフターサポートに関してはごく一般的な対応といえるでしょう。

工期

チューモクでは契約から引渡しまでの期間が6か月程度かかります。

一般的な注文住宅の工期が3~6か月といわれるので、チューモクの工期は長い部類に入ります。

チューモクでは「徹底的にお客様のこだわりに応じたい」という姿勢から工期が長めになっているんですね。

丁寧な対応とこだわりの家づくりを求めるのに必要な工期だといえます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

チューモクで家を建てる際にかかる費用・坪単価

チューモクの家の坪単価は55万円~65万円です。

この価格は仕様や施工面積によって前後します。

チューモクの商品ラインナップを特徴別に紹介

チューモクではオーダーメイドの注文住宅を取り扱っています。

そのため大手ハウスメーカーのような商品ラインナップがあるというわけではありません。

一軒一軒丁寧な打ち合わせを重ね、オリジナリティあふれる家づくりをしています。

強いていうならばデザインのテイストから

  • 和モダン
  • シンプルモダン
  • 和風
  • 洋風

にわかれていると言えます。

しかし完全にわかれているわけではなく、洋風とシンプルモダンを掛け合わせるなど、希望に沿うよう柔軟に対応してくれます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

チューモクで注文住宅を建てる際の流れ

チューモクで注文住宅を建てる流れを3つのステップに分けてみていきましょう。

プランニングから見積書提出まで

このステップでは

  • 資料請求
  • 相談
  • 敷地調査
  • 設計・ヒアリング
  • プレゼンテーション
  • 設計図作成
  • 見積書提出

が行われます。

契約の前段階ですね。

ここではどのような家を作りたいか、ヒアリングを通して具体化していく事が最も重要です。

じっくりと時間をかけて相談してください。

住まいの夢やこだわり、ライフプラン、予算など、伝えたいことをピックアップしておくと良いでしょう。

ヒアリングをもとにラフプランができたら、プレゼンテーションを受けます。

希望に沿ったプランになっているかどうか、家族で徹底的に検討してください。

そのうえで設計図や見積書が提出されたら、納得いくまでよく確認してくださいね。

契約から着工まで

思いが形になったら、いよいよ契約し家づくりがはじまります。

このステップでは

  • 契約
  • 4者会議
  • 地鎮祭
  • 着工前打ち合わせ
  • 発注会
  • 着工

が行われます。

融資や各種申し込みの案内があるので、それらを済ませることで契約となります。

契約が終わると4者会議が行われます。

これは施主、営業担当、インテリアコーディネータ、工事担当者の4者で図面を確認しながら基礎や設備、外構プランと工程について打ち合わせをすることです。

地鎮祭では近隣挨拶を含めてサポートしてくれるのがうれしいですね。

着工前打ち合わせで屋根材・外壁材・サッシ・床材・カウンター材など細かい部分を決定し、発注します。

そしていよいよ夢のマイホームの工事が始まります。

完成・引き渡し

工事も進み、新生活まであと一歩。

仕上げとなる最後のステップです!

  • 上棟前打ち合わせ
  • 上棟式
  • 内装打ち合わせ
  • 完成検査
  • 引き渡し

が行われます。

上棟式とは建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える棟木を取り付けること。

ほとんど家の姿は完成していることでしょう。

上棟前打ち合わせは、電気配線・家具工事・上棟日の実施内容などの打ち合わせです。

上棟式が終わると、内装の打合わせがあります。

クロス・カーテン・畳・和室の建具・壁材・タイルなど、住まいの内装を決めていきます。

内装もそろったら、最終検査を経てとうとう家が完成します。

こだわりぬいた世界に一つだけの家。

玄関をくぐる感動もひとしおでしょう!

【番外編】チューモクの建売住宅の特徴を紹介

チューモクではモデルハウスの分譲を実施しています。

チューモクが得意とする和モダンテイストをふんだんに取り入れた住宅です。

若い世帯向けの住宅なので、ライフイベントに合わせて柔軟に使える間取りを特徴としていますよ。

また高い耐震性と気密性を持ち合わせているので、興味のある方は見学に行ってみてはいかがでしょうか。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

チューモクの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

チューモクは富山県内に2か所の住宅展示場があります。

実際にどんな住宅なのか、行ってみるとイメージがつかみやすいですよ。

ジュートピア高岡常設展示場

コンセプトは未来価値を住み次ぐ二世代住宅
〒933-0874 富山県高岡市京田663-1 TEL 0766-22-3009

ジュートピア富山常設展示場

コンセプトは新和モダンの家 高耐震・高気密・高断熱
〒939-8251 富山県富山市西荒屋236 TEL 076-481-6154

チューモクの会社情報

チューモクの会社概要と施行エリアもチェックしておきましょう!

チューモクの会社概要

会社名 チューモク株式会社
代表者 代表取締役会長 澤田喜朗
代表取締役社長 西村元秀
本社所在地 富山県南砺市田中793
電話番号 0763-52-2808
ウェブサイトURL  http://www.chumoku-house.jp/
会社創立 昭和22年2月14日
資本金  84,700,000円

チューモクの施工エリア

富山県全域 富山市 射水市 高岡市 氷見市 砺波・南砺市 小矢部市 立山町・上市町・舟橋村 滑川市 魚津市 黒部市 入善町・朝日町

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

今回はチューモクについて評判や口コミ、坪単価や特徴・注意点までお話ししました。

こだわりや希望に沿いながら、丁寧な家づくりをしていることがわかりました。

北陸の風土・気候にあう自然素材を追求した、安全安心な和モダンの家。

自分もそんな家に住んでみたい!と思う方は、是非とも実際にチューモクに問い合わせてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/