promotion
<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>
シェルリビングは和風から洋風まで幅広いデザインの家を扱うことが特徴。
完全自由設計により、シアタールームやスキップフロアなど、施主のこだわりが詰まった家を建てることができます。
またアフターケアは、30年と長期に渡ってサポートしてくれることも魅力です。
ここでは、シェルリビングで実際に家を建てた人の本音の評判や、口コミをご紹介します。
また坪単価や特徴、注意点についても記載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
シェルリビングで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
シェルリビングの家づくりには「豊富なデザインから選べる家」「ゼロエネルギーハウスの取り組み」「30年後まで安心のアフターケア」という3つの特徴があります。
豊富なデザインから選べる家
シェルリビングでは、家のデザインを「インポートスタイル」「シンプルモダン」「ナチュラルモダン」「モダン」「和モダン」の豊富なラインナップから選ぶことができます。
お客様の要望に合わせて、自由設計の住居を建てられることが魅力。
開放的な吹き抜けや、家事楽の動線を叶える間取りが実現しますよ。
ゼロエネルギーハウスへの取り組み
ゼロエネルギーハウス(ZEH)とは、家で使うエネルギーを断熱性や気密性の高さによって抑え、さらに太陽光発電などでエネルギーを産生することで、エネルギー収支をゼロに近づけるという、経済産業省が勧める取り組みです。
シェルリビングでは、ゼロエネルギーハウスへの取り組みだけでなく、コストダウンに向けた対策もしていることがポイント。
システムを取り入れるには、コストが嵩みがちなゼロエネルギーハウスに、パッシブデザインを取り入れることで仕様のコストダウンを目指しています。
またゼロエネルギーハウスを標準化することにより、必要となる建材や手間のコストダウンを計ります。
30年後まで安心のアフターケア
一般的なハウスメーカーでは、新築に付加するアフターケアの年数は10年です。
けれど、シェルリビングでは30年後まで、アフターケアをしてくれることがポイント。
10年後からは、15年、20年、25年、30年と5年ごとに訪問点検をしてくれます。
引き渡し後も、長期にわたって点検をしてくれるので、何か不具合があっても安心して住むことができますよ。
シェルリビングで実際に家を建てた人の評判・口コミ
家づくりのハウスメーカーを選ぶためには、ホームページの情報だけでなく、実際に建てた人の感想を聞くことも大切です。
ここでは、実際にシェルリビングで家を建てた人の評判をご紹介します。
シェルリビングの悪い評判・口コミ
現在までのところで、ネット上ではシェルリビングで家を建てた人の悪い評判や口コミは見つかりませんでした。
シェルリビングの良い評判・口コミ
シェルリビングで家を建てた人の良い評判として、次のような意見がありました。
- 断熱性や気密性に優れており、冬場はリビングの暖房器具だけで家中暖かく過ごせる
以前住んでいた家は冬がとても寒く、子供たちも体調を崩すことが多かったです。
この家に住んでから、冬でもとても暖かく、一階リビングにある暖房器具をつけるだけで家中が暖まるので快適に過ごせます。
- リビングが見渡せるキッチンや生活動線など要望を叶える家で心にゆとりができた
キッチンからリビングが見渡せるよう、広々とした空間にしたいと思い、打ち合わせさせていただきました。
自分たちの要望と、設計担当の方の提案を取り入れることで、想像していたよりずっと素敵な出来上がりになりました。
家事を楽にする作りで、仕事から帰ってきて家事をするのも楽しくなります。
- 狭い土地を最大限に生かせる間取りを提案してくれた
周りを家に囲まれた土地だったので、できるだけ明かりを取り入れられるように、こだわりました。
狭い土地でも、空間を最大限に活用する間取りを提案してくれて、とても満足のいく仕上がりになりました。
シェルリビングで家づくりを依頼すると、決して贅沢ではなくても、満足できる良い家が出来上がります。
- メリット、デメリットを踏まえて様々な提案をしてくれる
パリのアパルトマンのようなデザインをイメージして作った家は、好きなものに囲まれた空間で気持ちが落ち着きます。
メリット、デメリットを踏まえながら様々な提案をしてくれたので、信頼できる印象です。
暮らしやすい間取りや収納の多さが気に入っています。
- インテリアコーディネーターのセンスがよく、まるでモデルルームのような仕上がり
デザインが気に入ったことと、予算内の価格だったこと、また営業の方の印象が良かったのでシェルリビングに決めました。
家づくりがスタートしてからの対応も親切で、信頼感がありました。
外装や内装のコーディネーターのセンスがよく、オシャレな家に満足しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
シェルリビングで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
シェルリビングは「外装や内装のデザインにこだわりがある」「家を建てる土地から探している」「ゼロエネルギー住宅に興味がある」という人におすすめです。
外装や内装のデザインにこだわりがある
シェルリビングの家づくりは、和風から洋風まで様々なデザインに対応しています。
例えば輸入住宅のようなおしゃれな外観の家や、フレンチスタイルのインテリアなど、お客様のあらゆる要望に応えます。
デザインにこだわりのある住まいを希望している方におすすめですよ。
家を建てる土地から探している
「家を建てる意思は固まったけれど、土地探しはこれから」という方には、土地など不動産の紹介もしています。
家だけでなく土地探しから手伝ってくれるので、わざわざ別の不動産屋に出向く必要がなく便利です。
学校やスーパーに近いなど、土地の要望を伝えておくと、最適な土地を提案してくれますよ。
ゼロエネルギー住宅に興味がある
シェルリビングではゼロエネルギーハウス(ZEH)への取り組みにも積極的です。
初期投資が必要なゼロエネルギーハウスですが、シェルリビングでは、ZEHを標準化することで、建材費や工事費などをコストダウンできる仕様にも取り組んでいます。
多くの人に取り入れやすいゼロエネルギーハウスを提案していることが特徴です。
シェルリビングで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
ホームページ上では、断熱材や気密性に関わる工法や構造の情報が載っていません。
どのような断熱材を使って、どんな工法を採用しているのか、実際にモデルルームなどを訪問してスタッフに聞いてみることをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
シェルリビングで家を建てる際にかかる費用・坪単価
シェルリビングでは、坪単価は40万円から60万円台となっています。
坪単価は、住宅の設備やオプションによって変動するので、改めて確認した方がいいでしょう。
シェルリビングの商品ラインナップを特徴別に紹介
シェルリビングでは「インポートスタイル」「シンプルモダン」「ナチュラルモダン」「モダン・和モダン」のデザインで家を建てることができます。
輸入住宅は高価で断念した方も、シェルリビングなら手に届く価格でオシャレな希望に叶う住まいが建てられますよ。
自由設計により、解放感のあるLDK、スキップフロアやロフト、シアタールームなど、家族の願いを叶えられる家が実現します。
家事が苦にならないような、動線を追求した家事楽の間取りも魅力のひとつ。
経済産業省が勧めるゼロエネルギーハウス(ZEH)への取り組みにも積極的で、省エネで住みやすい家を建てることができます。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
シェルリビングで注文住宅を建てる際の流れ
シェルリビングでは「プランニング」「契約」「着工〜お引き渡し」の3段階の流れで住宅を建てます。
プランニング
家づくりの意思が固まったら、シェルリビングを訪れて相談しましょう。
住み心地やライフスタイル、間取りのこだわりなど営業担当に伝えて、イメージを作り上げます。
また同時に敷地調査を行い、家を建築する土地に問題がないかどうか検査します。
家づくりのイメージが固まったら、設計担当が提案を交えながらプランを形にしていきます。
形になったプランで納得いただければ、お見積もりの提出となります。
契約
家づくりのプランとお見積もりに同意をいただければ、契約となります。
さらに設計図面の見直しをしながら、最終的に図面を決定します。
次にお客様、設計士、現場監督、各工事担当による着工前4者打ち合わせを行い、最終的な仕様の決定や着工までのスケジュールを決めます。
さらに市役所に確認申請書を提出して、いよいよ着工スタートです。
着工〜お引き渡し
着工式を行い、コーディネートの打ち合わせに入ります。
コーディネート打ち合わせでは、外装、設備、照明器具、電気配線、また床や壁、ドアなど内部仕様の細かな部分まで、お客様の要望を取り入れながら仕様決定します。
さらに現地で地盤調査を行い、必要であれば地盤を改良します。
地盤調査が終了すれば、上棟して本格的に建築がスタート。
完成までに中間検査や大工完了検査を行い、完成してからは社内検査、施主検査、および役所による完了検査を経て、いよいよ引き渡しとなります。
【番外編】シェルリビングの建売住宅の特徴を紹介
シェルリビングでは現在のところ、建売分譲住宅は取り扱っていないようです。
ですが不動産事業では、土地や中古物件の取り扱いがあります。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
シェルリビングの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
シェルリビングのモデルハウスは「住まいの展示場 家の森」にて公開中です。
住宅の中央に庭を配置して、取り囲むように部屋を配置することで、どの部屋からも庭の緑を見ながら安らげる空間を演出しています。
住まいの展示場 家の森
住所:〒910-2147 福井県福井市成願寺町10号17番地
営業時間:AM 10:00〜PM 6:00
定休日:毎週水曜日(祝・休日は営業)
TEL:0776-41-4860
FAX:0776-41-4861
シェルリビングの会社情報
お客様の要望を丁寧に聞き取り、とことん話し合うことでオンリーワンのこだわりの住まいを作ることをコンセプトにしている会社です。
完全自由設計の注文住宅だけでなく、土地や中古物件などの不動産、また賃貸まで扱う住まいのエキスパートです。
家を建てたいけれど、まだ土地も決まっていないという方は、土地探しから対応してくれるシェルリビングがおすすめですよ。
シェルリビングの会社概要
商号:Chell Living株式会社
所在地:福井県福井市北四ツ居2丁目14-18
TEL:0776-57-7755
FAX:0776-57-7756
シェルリビングの施工エリア
福井県
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
シェルリビングは、シンプルだけど住みやすさにこだわった、オンリーワンの住まいを作ることが特徴です。
外観や内装のデザインにこだわりのあるお客様に応える、幅広いデザイン性が魅力のひとつ。
完全自由設計により、開放的な間取りから家事が楽になる導線まで提案します。
シェルリビングの家づくりが気になるという方は、まずはモデルルームの見学からはじめてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す