<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
ハウスメーカーはたくさんあり、どこにしようか悩むあなた。
正しい情報を1つづつ確認していけば必ず自分にふさわしい1社に出会えます。
今回ご紹介するのはローコストハウスメーカーで人気のセンチュリーホームのご紹介です。
注文住宅に特化した、木造注文住宅一筋で業績をのばしてきた「センチュリーホーム」。
このセンチュリーホームで建てられる家はどんな家なのか?特徴4つをご紹介します。
センチュリーホームで家を建てた人の正直な口コミやアドバイスを見て参考にしてみてくださいね。
また、注文住宅を建てる時に注意すべきポイント2選と坪単価を大公開します。
センチュリーホームの商品ラインナップを確認して自分の住みたい家を探してみましょう。
センチュリーホームで注文住宅を建てる際の流れ、住宅展示場情報も事前にチェックしてみましょう。
「理想の家づくりの夢」を実現するために、モデルハウスで自分の目で確かめたり、知識をつけたり住みやすい家づくりに一歩近づきましょう。
ここで1つ、本題に入る前に質問です。
「あなたは今、注文住宅の依頼にあたって何社のハウスメーカーを調べていますか?」
もしかして、はじめから1社のみに絞ってしまってはいませんか?
実は、注文住宅を建てる上で最も重要なのは「住宅メーカー選び」です。
住宅メーカーなんてどこも一緒、と思っている人は注意が必要です。なぜなら注文住宅においては「住宅メーカー選び」が命と言っても過言ではないからです。
日本全国には知名度の高い「ハウスメーカー」はもちろん、地域に根付き低価格で住宅を提供する「工務店」、自由度が高い「設計事務所」など様々な住宅メーカーが存在します。
十分な比較をせずに依頼するハウスメーカーを決めてしまうと、「予想よりお金がかかった・・。もっといいハウスメーカーに頼めばよかった・・」と、一生後悔することになりかねません。
実際に家を建てた後に理想とは程遠いことに気づいてしまい、何千万円も損をしてしまった・・・という話もあるのです。
そんな失敗したくはないですよね。
そうならないためにぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業リクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。
このカタログ一括請求サービスのすごいところは、「エリア」と「こだわり条件」を入力するだけで、条件にマッチするハウスメーカーや工務店のカタログがピックアップされ、一括で取り寄せることができるところ。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
圧倒的に時間も節約でき、そして簡単にメーカーの比較が可能になりますね。
また、この一括サービスは無料で利用可能!
また、カタログを請求の際は、「有名かどうかで判断せず、条件に合うメーカーのカタログを一応全て取り寄せる」ことを意識しましょう。
全く知らなかった会社の中に、あなたの希望を実現してくれる会社があるということも珍しくありません。
一生に一度の買い物で損をしないために、面倒くさがらず今すぐホームズとSUUMOのカタログ請求から家づくりを始めてくださいね!
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それではいよいよ本文に入っていきましょう。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
センチュリーホームで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介
センチュリーホームで建てられる家は新築・注文住宅か中古・リフォームの2タイプです。
(増築・改築含む)
増築工事とは現状の建物のまま床面積を増やす建築工事のことで、平屋を2階建てにしたり、敷地内に新しい建物を作る方法です。
建て替えよりもコストが少なく済みます。
改築工事とは床面積を変えずに間取りの変更を行う工事のことです。
特徴は次の4つです。
コストパフォーマンスが高い
センチュリーホームでは、広告経費や人件費の見直し、簡素な現実的なモデルハウスを建築してコスト削減に取り組んでいます。
また、部材などは自社工場で計画的に生産することでハイクオリティでローコスト住宅を提供しています。
耐震強化へのこだわり
地震大国で頻繁に地震が起こっています。
センチュリーホームの家の耐震等級は、最高等級の3です。
これは、大地震に対して、「耐えうる家」が耐震等級1で、その1.5倍の強度があるのが耐震等級3ですのでとても安心ですね。
不安な方は、オプションで建物に揺れを伝えにくくする免震性能を追加もできます。
度重なる地震でナットがゆるみ、家が倒壊してしまう原因となりますが、オメガシュリンク座金や耐震座金タイトニックといった特別な座金を使用し耐震強化しています。
断熱性・気密性
センチュリーホームの家は高気密高断熱で、夏は涼しく冬は暖かいのが特徴です。
一年中適温で、快適に暮らすことができます。
冷暖房の効きが良いので、光熱費を抑え、節約にもつながります。
デザイン性
センチュリーホームはニーズの高いプランを600種類以上も用意しています。
価格を抑えたプラン通りの家や、プランをもとに少しアレンジを加えることも可能です。
また、プランを参考にして、完全自由設計の注文住宅を建てることもできます。
外観や内装など、こだわりたい場所
センチュリーホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ
センチュリーホームの悪い評判・口コミ
悪い口コミは、実際に家に住んだ人や見学会に参加した人の正直な意見なので必ずチェックしましょう。
- 注文住宅の坪単価が安くてセンチュリーホームにきめたのに、家づくりを進めていくと、設備など有料オプションで別途料金がかかるものが多かったです。
- センチュリーホームで家を建てて10年経ちます。作りがしっかりしていて、床も傷つきにくくてとてもいいですが、購入した時に比べ、室内が寒く感じます。
口コミを見ると、坪単価が安いもののオプションでどんどんお金がかかるという声がありました。
センチュリーホームの良い評判・口コミ
耐震や耐熱に定評のあるセンチュリーホームの良い口コミはどうなのでしょうか。
- 展示場に行って以来、家づくりの相談に乗ってくれてはもちろん、その後も家族の成長まで気遣っていただき感謝しています。
- 理想の家を何度も納得するまで話し合い、こだわりをひとつひとつ親身に聞いてくれ、理想を形にしてくれました。
- 家づくりだけではなく、手続き関係も丁寧に教えてもらい心強かったです。
- 母に勧められ決めました。その言葉通り、建物の出来もスタッフの対応も良かったです。契約から引き渡しまでとてもスムーズに進み友人にもすすめたいです。
口コミを見ると、スタッフへの信頼感と、長期的にサポートしてくれるという声が多いように感じられました。
もしセンチュリーホームで家を建てるならスムーズに家作りができそうですね。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
センチュリーホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
では、センチュリーホームで家を建てるのに向いている人はどんなひとでしょうか。
狭小住宅を建てる方
センチュリーホームのラインナップであるSSノリムⅡは高いデザイン性とアイディアで狭小住宅手も自由設計で家が建ちます。
要望通りの注文住宅の家づくりが可能です。
コストを抑えて家を建てたい人
坪単価が比較的安いにも関わらず、耐震・耐熱・耐火性のしっかりしたセンチュリーホームで災害に備えて、安心して住むことができます。
信頼できるスタッフで家作りを手伝ってほしい人
センチュリーホームではお客様の要望に沿った家作りを実現するために日々努力を怠りません。
些細な事でも相談できる信頼できるスタッフが多いので安心ですね。
センチュリーホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選
次に注文住宅を建てるときに気を付けるポイントを2つご紹介します。
見学に行ったときにメモで情報収集
モデルルームの見学は一回で決めてはだめです。
様々なタイプ、価格帯のモデルハウスに行く事で、それぞれの会社のメリットやデメリットがみえてきます。
また、雑誌などではわかりにくい、間取りやデザイン、インテリアのアイデアもどんどん知識が付きます。
譲れない点、取り入れたい点などどんどんメモを取ることが、失敗しない家づくりへの第一歩です。
標準価格の設備か
モデルハウス見学時にその設備が基本的な料金に入っているのか、別料金のオプション品なのかを把握しましょう。
空調や、耐熱の設備などに関しては、あると思ったら別料金だったという失敗談はよく耳にします。
特に、モデルハウスは最新設備や再婚品質のものをおいています。
どこまでその値段でついてくるのか、予算内におさまるか見極める為にも、設備・オプションの確認は必ずしておきましょう。
実際に住む家を考えて、知識を得たり、標準設備なのかを営業担当や設計担当に必ず確認をしましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
センチュリーホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価
センチュリーホームの坪単価は30万円~60万円程度で価格帯は1,500万円~2,000万円とお手頃です。
基礎構造で断熱・耐震・気密性がしっかりしており、自由設計の注文住宅ができるので納得して購入している人も多いです。
センチュリーホームの商品ラインナップを特徴別に紹介
センチュリーホームの商品のラインナップは沢山あります。
あなたの理想の家はどんなタイプでしょうか。
エコノリム
耐久性もあり家計にも自然にも優しいエコ住宅!
SSノリムⅡ
狭い土地でも自由設計
Sホープ
長く住みやすい家
SレーライⅡ
フルスッペックの家
MSホープ
平屋で家事がスムーズにいく家
キューブ型住宅
キューブ型のコストパフォーマンスの良い家
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
センチュリーホームで注文住宅を建てる際の流れ
では、センチュリーホームで注文住宅を依頼する際の手順を紹介します。
STEP①商品説明
構造、耐震、設備について、標準では何が装備されているか相談します。
STEP②現場見学会
実際の現場で、家の構造や仕上がり、広さなど確認してください。
STEP③資金相談
月々返済可能な金額など資金の相談を親身になってアドバイスしてくれます。
STEP④調査
役所、土木事務所、水道局などに行き土地の調査をします。
STEP⑤見積提示後契約
全ての見積にOKがでたら契約します。
STEP⑥地盤調査
地盤がゆるければ固めたり、調査、工事を行います。
STEP⑦最終打ち合わせ
仕様など最終チェックを行います。
STEP⑧着工~上棟
見学がいつでもできます。
途中経過を確認して、契約通りか確認します。
STEP⑨検査
耐震性・断熱性を第三者がチェックします。
STEP⑩完成
施主立ち合いで最終検査をして、引き渡しです。
センチュリーホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
センチュリーホームのモデルハウスは茨城県に1カ所、神奈川県に1カ所、東京都に1カ所あります。
牛久店
所在地:茨城県牛久市ひたち野西2-16-3 桂ビルひたち野101
営業時間:AM9:00~PM8:00 水曜定休
大和店(神奈川県大和市)
所在地:神奈川県大和市中央7-4-12 S-center build 2-B
営業時間:AM9:00~PM8:00 水曜定休
東京支社(東京都台東区)
電話番号:0120(610)070
所在地:東京都台東区北上野2-8-9 ブランシカ北上野6F
営業時間:AM9:00~PM6:30
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
センチュリーホームの会社概要
会社名 | 株式会社センチュリーホーム |
住所 | 茨城県水戸市大塚町1993-3 |
代表者 | 荻津 一久 |
会社設立年 | 昭和58年7月 |
TEL | 029-254-2661 |
ホームページ | https://www.centuryhome.co.jp/ |
センチュリーホームの施工エリア
対応しているエリアは茨城県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県、東北・関東・九州など13店舗です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
センチュリーホームは注文住宅にこだわる30年以上の実績のある老舗ハウスメーカーです。
コストパフォーマンスに優れ、基礎構造がしっかりしているので、オススメのハウスメーカーです。
自由設計で、狭小住宅でも家族全員の希望が叶う家つくりができること間違いなしでしょう。
センチュリーホームも検討してみてはいかがでしょうか。
気になる方は、資料請求をして、モデルハウスに休みの日に見学にいってみてくださいね。
まずは公式ホームページでバーチャル展示場が見られるのでご覧になってみてください。
コメントを残す