建売住宅の人気ハウスメーカー5選!人気の理由もあわせて解説!

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

みなさんは、建売住宅のメーカーをどこまでご存知でしょうか。

建売住宅のメーカーとは、誰しもが一度は聞いたことのあるメーカーもあれば、全く知らないといったメーカーもあるのではないでしょうか。

メーカー別の人気はもちろんありますし、人気メーカーとは単純に大手だからというだけではなく、裏打ちされた根拠があって初めて人気メーカーとなっているのです。

本記事では、建売住宅の人気メーカーについてご説明します。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

人気メーカーとなる理由とは

全国でも名の轟いている人気メーカーはたくさんありますが、メーカーの人気は地域によってもその認知度に差があります。

大手ハウスメーカーは、注文住宅だけではなく建売住宅も企画・販売しているところが多くなっています。

大手ハウスメーカーで注文住宅を建築しようと検討するにあたって、最大の懸念材料は高額な費用だと考えられる方が多いのではないでしょうか。

しかし、費用が比較的高くなりがちな注文住宅を建築したのとほとんど同じレベルの品質やサービスを格安の建売住宅で受けられるとしたら考え方も変わって来るのではないでしょうか。

大手ハウスメーカー業界では、注文住宅を半世紀以上ものあいだ受注してきた背景があり、そこには一義的に安さを追求してきたデベロッパーやパワービルダーとは違った3つの決定的な組織的強みがあると言えるのです。

その3つとは、設計のノウハウ・長期にわたる性能保証体制・豊富な周辺サポートの構築です。

これらの3つの特色を最大限に活かしているのがハウスメーカーの建売住宅なのです。

ここからは、ハウスメーカーの建売住宅がなぜ良いのか、具体的にそのメリットをご説明したいと思います。

ノウハウ

デベロッパーやパワービルダーでは、基本的に注文住宅を施工しないのです。

それは、経営方針がの問題もあるのですが不動産に力を入れているからと言って良いでしょう。

しかし、ハウスメーカーは名前からも推察できるように自社で建売住宅の研究及び開発を実施するメーカーとして位置付けられており、お客さんの要望を確認しながら間取りを創出していく設計者なのです。

また、設計者と同時に間取りの建築工事を請け負う施工者の側面も持ち合わせています。

大手ハウスメーカーでは、自社商品で請け負った注文住宅が半世紀で1社あたり数十万棟以上も建築しているという実績があるのです。

大手ハウスメーカーで注文住宅を建てるユーザーが期待していることなんなのでしょうか。

それは、これまでに過去から連綿として蓄積されて来たノウハウを最大限に活かした間取りをユーザーと創出してくれる設計対応力と言っても過言ではないでしょう。

間取りを創出する力は大手ハウスメーカーの個人技術者もそうですが組織として受け継がれて活かされているのが大手ハウスメーカーの建売住宅なのです。

一方、不動産に力を入れている経営形態であるデベロッパーやパワービルダーの建売住宅では、画一的になりがちであるといった特徴があります。

それは、建築する建物は合理的であることを主に求める傾向が強いことから、似たような間取りの建築が複数棟並んでしまうことが多いのです。

しかし、ハウスメーカーの建売住宅団地では敷地特性を最大限に活かすことを念頭においていますので、フリープランのような自由度の高い間取りが各宅地において設計されます。

従って、必然的に注文住宅でユーザーと創出してきた設計ノウハウが各所に散りばめられているのです。

建売住宅の間取りは画一的で面白みがないといった感想を持っている人も多いと思いますが、大手ハウスメーカーの建売住宅は一線を画するものでありますので、ぜひとも一度ご自分の目で確かめられることを強くおすすめします。

長期保証

大手ハウスメーカーの建売住宅では、長期保証の制度が充実しています。

建売住宅は、一度建築すれば終わりと言うわけではなく、快適に住み続ける限りは維持管理をしなければなりません。

そのため、維持管理に伴うランニングコストも視野に入れなければなりませんが、メーカー系の戸建商品の最大の魅力はこの長期保証によって維持管理のランニングコストを抑制できることにあると言えます。

大手ハウスメーカーごとに諸条件に違いは見られますが、主部材を含む主要構造体は当初20~20年間の保証は当然となっています。

また、20~30年以降についても有償となってしまいますが、大手ハウスメーカーできちんと責任を持ってメンテナンスなどを経ることで、建物の延命化や再更新などのストーリーを構築することができます。

なお、どの大手ハウスメーカーも50~60年の長期計画を視野に入れたスパンで点検・保証・サポートサイクルを準備してくれています。

一方、大手デベロッパーのほとんどは10~20年保証となっており、メーカー保証などの延長制度がありませんので、自社のアフターメンテナンス部門が組織されていないため、それらメンテナンスを含む維持管理は業務を外部に発注しているのです。

大手ハウスメーカーの建売住宅では、注文住宅と同様の戸建住宅と同じような保証制度をジュ実させていることが多くなっています。

注文住宅のように、営業・設計・コーディネーターと長期間に及び打合せを実施する必要がなく、速やかに注文住宅と同様の入居後アフターサービスを受けられますので、非常におすすめとなっています。

どうしても大手ハウスメーカーでは、会社の有名度に比例して高額な予算がかかってしまうと指摘されるケースも多いですが、それには理由があるのです。

安心安全で快適な暮らしをお約束するために、大手ハウスメーカーとして保証責任を果たすべく広域にアフターメンテナンス部隊の組織を構築して人員を確保したり、長期間にわたって製品の品質を維持するために商品開発コストがかかってしまうことが大きな要因となってしまっています。

しかし、結果的には入居者に対してのメリットとして還元されているため、ご安心頂きたいと思います。

アフターフォロー

あまり着目されておらず認知度は低いかもしれませんが、大手ハウスメーカーの建売住宅は、リセールバリューと言って再販時の資産価値が高いというメリットがあるのです。

ハウスメーカーの大手10社が加盟している一般社団法人優良ストック住宅推進協議会で推進しているスムストック査定を使用すると、普通であれば木造戸建住宅なら約22年で資産価値が全くなくなってしまいますが、認定条件を満たすことにより22年目以降も一定の資産価値を維持及び査定評価することができる仕組が構築されています。

その根拠としては、先述した長期保証や、長期の点検サポートシステムやメンテナンス履歴等が明らかになっていることに起因します。

その結果、それらが資産価値を持続させることに繋がっているのです。

車に例えると、量産化されているモデルの一般大衆車より一部の高級車の方が価値の減価が少なくなっていますので、それと同様の市場原理が働いているのです。

まちづくりにも定評がある大手ハウスメーカーですが、その本質は建築会社であることに他なりません。

住まいに関する周辺事業の大半を自社で運営しているという項目も建売住宅大手ハウスメーカーで建売住宅をおすすめする理由の1つです。

購入時のインテリアなどのオプションや、入居後のリフォーム及びハウスクリーニングなども全て請け負っていますので、メンテナンスを一極集中化できることがメリットです。

特にオプションやリフォームについては、自社で施工した自社商品に対する工事は構造体を熟知していることから、住宅の主部材に影響を与えることなく適切な施工が可能となっていますので、安心してお任せすることができるのです。

なお、屋根や壁などの構造体に影響するオプション及びリフォーム工事は、構造種別に精通していない職人が施工をすると、雨漏りや壁内結露など住宅に悪影響を及ぼす原因を引き起こすことがありますので、特に注意する必要があると言えるでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

人気メーカーをご紹介

大手ハウスメーカーはたくさんありますが、どこでも一緒という訳ではありません。

大手ハウスメーカーごとの特徴を理解することによって、より自分のイメージにあった建売住宅を販売するハウスメーカーを選ぶこともできるのです。

ここでは、人気の大手ハウスメーカーはどこなのか、人気の大手ハウスメーカーごとにどのような特徴があるのか、実際に購入した人の評判はどうなのかなどを含めて詳しくご説明したいと得思います。

積水ハウス

世界一の累積建築戸数を誇る、誰もが耳にしたことのある大手住宅メーカーとなっています。

満足度の高さの理由は、次のとおりです。

  • 住宅性能の高さ、全てにおいての品質がトップクラス
  • 丁寧で充実したアフターフォロー
  • 住みやすい住宅構造と設計

地震大国日本と言われるほどですので、皆さんも地震について不安に思われる方も多くいらっしゃるでしょう。

そのため、耐震性が確保されている安心度に満足されています。

また、遮熱性、省エネ性等、機能性など快適に暮らすために必要な要素がきちんと詰まっている住宅を提供していることでも有名です。

長年住むためには、住宅を適切に維持管理しなけれ萩なりませんが入居後のアフターフォローも丁寧で充実していますので、そこも満足度が高い要因の1つと言えるでしょう。

耐久性や環境への配慮、安全性などあらゆる部分が業界トップクラスとして位置付けられており、豊富なラインナップから多くの方に選ばれている実績があります。

また、口コミ・評判についても一部ご紹介したいと思います。

  • 全体的な品質の高さ、営業の方の対応、アフターケアなど、どれをとっても質の高いもので満足しています。
  • ぬくもりと実用性を兼ね備えた家が非常にお気に入りであり、非常に満足のいく住宅です。
  • 住宅のデザイン性が高いためおしゃれで気に入っています。また、環境対策への取り組みやエコ対策への配慮もありますので、業界トップクラスであるのも頷けます。
  • 解放感のある住まいで大満足です。家に帰ってくるたびに「やっぱり我が家が一番だな」と思えるのが最高です。

パナホーム

パナソニックのグループ系列であり、仕様や設備は世界に名だたるパナソニック製品を中心として構築されています。

満足度の高さの理由は、次のとおりです。

  • 住宅の機能性が高く住みやすい造り
  • 設備や仕様の性能が高い
  • アフターサービスも丁寧で充実

夏は涼しく冬は暖かく住めるような、機能性が極めて高い住宅であることが最大の特徴です。

とりわけ、パナソニックだからとも言えるかもしれませんが空調システムには会社として非常に強いこだわりをもっており、HEPAフィルターと称される空気浄化システム及び全館空調システムを完備していますので、より快適な暮らしをお約束する住宅となっています。

パナソニック製品の設備や仕様に対する安心感は極めて高く、高機能性に対しての満足度がとても高くなっています。

また、口コミ・評判についても一部ご紹介したいと思います。

  • 空調がしっかりしているので1年中快適に暮らせます。エアコンをつけていると夏も涼しいので良いですが、電気代が気になるところですが電気代も安く抑えられているのでとても満足しています。
  • 空調設備のレベルの高さからか、結露や湿気が全くなくなり驚きました。
  • 担当者の方は、細かな要望や質問にも親身に答えてくださり安心して購入することができました。
  • 立地が非常に良かったこと、キラテックという外壁がとても綺麗で風雨に負けずいつも輝きを放っているところがお気に入りです。外壁のメンテナンス費用も削減することができていますので、とても満足しています。

ダイワハウス

耐震性や耐久性に非常に優れていることから、将来的なメンテナンスもしやすいよう工夫がされた住宅が多くなっています。

そのことから、非常に維持管理しやすい住宅であると言えるでしょう。

満足度の高さの理由は、次のとおりです。

  • 構造性能が高く、メンテナンスがしやすい
  • 省エネ対策などにも力を入れている
  • アフターサービス、営業担当の対応等サービス面も充実

特に独自の耐震技術を用いた「xevo Σ」は高い天井と断熱性、地震の揺れを吸収する工夫がされており、安全性と暮らしやすさの両方が追求されているのです。

南海トラフ地震など、近年に高確率で発生が予測されている大地震に備えるためにも非常に良い技術であると言えるでしょう。

省エネ対策や、周りの住環境にも配慮していること、サービス面での対応の早さ等も満足度の理由となっています。

また、口コミ・評判についても一部ご紹介したいと思います。

  • 緑が多くて子育てしやすい環境が子供の情操教育にも良いと思います。また、住人以外が入りにくいレイアウトであるところから、防犯上の観点からも気に入りました。
  • スマートハウスなので光熱費がとても安くなり満足しています。電力も目に見えるので節電意識も高まり環境改善にも取り組めているのがお気に入りです。
  • 太陽光発電は、予想以上に売電できて驚きです。光熱費の足しにすることもできるため、家計にも大変役に立っています。
  • 冬場においても時間が経過してバスタブのお湯が冷めてしまうことがなく、温かさを保てていますので省エネ効果を実感しています。

セキスイハイム

自社の工場で建物の枠組みや配管等の組み立てを行う「ユニット住宅」が特徴です。

工場でユニットを建設するため、現場で施工するようLも高い品質を保つことができるのが特徴です。

また、ユニットを組むことによって住宅を構築しますので、1から建築することを考えると費用も安く抑えることができます。

なお、ルーツは同じですが、積水ハウスとは別会社として設立されています。

満足度の高さの理由は、次のとおりです。

  • 住宅性能、特に断熱性に強みをもっている
  • 耐震性や耐久性も高く、安心した住まい
  • 細かな質問やトラブルにも丁寧なサービス対応

快適エアリーと称される床下に冷暖房や除湿機及び換気扇などを設置することで住宅内の空調を整える仕組みを採用しています。

特に、冬場はその断熱性を遺憾なく発揮することによって中の温度を快適に保つことができるのです。

鉄骨造で耐震性や耐久性にも優れた住宅であると言えるでしょう。

また、口コミ・評判についても一部ご紹介したいと思います。

  • 営業の方が非常に親切でした。アフターサービスも担当の方に何の連絡をしていなくても、近くまで来たからと言ってよく見に来てくれるので、より一層安心です。
  • 家の密閉度が高く断熱性にかなり優れています。断熱性の高さから、冬場は家の中がとても暖かくて満足しています。
  • 寒冷地に住んでいますが、全くトラブルもありません。豪雪地帯特有の煩わしさから解放されてとても快適です。
  • 大手ハウスメーカーの名前は伊達ではなく、社員教育が行き届いている印象があります。とても礼儀正しく、こちらに押しつけがましい感じがしないところも好印象でした。

トヨタホーム

トヨタグループのハウスメーカーであり、トヨタの最先端技術を活かした機能性の高い住宅が特徴です。

満足度の高さの理由は、次のとおりです。

  • 外観やデザイン性に優れた住宅が多い
  • トヨタの技術を生かした、安心できる耐震性
  • トヨタ自動車で培われた厳しい生産体制により、施工品質を確保

トヨタで蓄積された技術や高い品質管理などが、高い満足度につながっています。

外観デザインなどにもこだわりを魅せており、バリエーションが豊富なところも人気の理由となっています。

また、口コミ・評判についても一部ご紹介したいと思います。

  • 防音性が非常に優れていて、家の中で子どもたちが騒いでも全く気にしないで済むようになりました。窓を閉めれば外の音も聞こえません。近所迷惑にもならないため、安心して過ごすことができています。
  • 住み始めてからのアフターケアも充実していて、不具合も細かく説明してくれます。迅速かつ丁寧に対応してもらえました。
  • 建物の耐久性が非常に高く、大きな地震がきてもビクともしないのでびっくりしました。
  • 設備が全て最新でグレードも高いので快適です。内装の色合いも非常に好みです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

ここまで、建売住宅の人気メーカーについてご説明をさせて頂きました。

大手ハウスメーカーに人気が集まる理由が、ご理解いただけたのではないでしょうか。

「高いことには理由がある」ということで、やはり高品質の建売住宅ではそれなりの予算がかかってしまうことは仕方がないのかもしれません。

しかし、一生に一度の大きな買い物ですので、満足のいく住宅を手に入れて頂きたいと思います。

これから建売住宅を購入しようと考えている方にとって、この記事が少しでも一助となるのであれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/